ジャズの歴史①

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 ноя 2023
  • ✅ジャズピアノマスター
    好きな時に、好きな場所で、何度でも。
    教室に通わずに本格的なジャズピアノが学べる初心者向けジャズピアノ学習サービス「ジャズピアノマスター」、
    詳細は、コチラ↓↓
    khvxk93l.autosns.app/cp/phrG9...
    ジャズの歴史と特徴を徹底解説①
    ジャズも歴史とともに大きく変化してきました。現在もなお、変化し続けてますね。そんな変化の様子を歴史とともに振り返っていこうと思います。
    1.ラグタイム
    ラグタイム (ragtime) は、19世紀末から20世紀初頭にかけて、アメリカを中心として流行した、黒人音楽に強い影響を受けた音楽ジャンルである。
    有名なラグタイムの演奏家には、スコット・ジョプリンがいた。
    リズムのシンコペーションが大きな特徴である。
    紹介曲:Ragtime piano : SCOTT JOPLIN . " The Entertainer " (1902)
    • Video
    2. ニューオーリンズジャズ
    米国南部ルイジアナ州ニューオーリンズ市周辺で南北戦争終了時ごろ、解放された黒人やクレオール(黒人と白人のハーフ)らで始められ、後の多様なスタイルのジャズに分かれていった音楽の一つで、以後のジャズ音楽のおおもとになった形式。
    コルネット(または、トランペット)、トロンボーン、クラリネットなどの3管が中心となって、集団即興演奏をおこなったジャズの演奏スタイルが、その典型とされている。
    特に黒人の葬儀の時に生きてる時は辛かったのだから死んだ時は楽しく音楽をしようと演奏をしながら参列して行進してた際にセカンドラインというリズムパターンが誕生したといわれています。
    このように黒人の辛い体験から真逆の陽気さが表れた音楽というのがジャズの原型なのです。
    ジャズの先駆者でもあるサッチモことルイ・アームストロング(Louis Armstrong)が1920年代にトランペットと歌でジャズを演奏し、ニューヨークやニューオーリンズ等アメリカの各地にジャズを届けたことによりムーヴメントが起こります。"
    ピアノだけだったのが、楽器が増えて賑やかになってますね!
    紹介曲:Louis Armstrong/ 聖者の行進
    • 聖者の行進
    3. スウィングジャズ
    スウィング・ジャズは、1930年代から1940年代初めにかけて大流行した、白人が主体となって作られた大人数編成による戦前のジャズのジャンルの一つ。
    人気のビッグバンドとしては、ベニー・グッドマン、デューク・エリントン、カウント・ベイシー、グレン・ミラーらのバンドがあげられる。
    ベニー・グッドマンや黒人の演奏家も積極的に採用した。
    大人数のジャズ、ビッグバンドの形態をとっている。
    踊りやすいダンスミュージックのスタイルが進化に加わり、跳ねたリズム(=スウィング)を特徴とするスウィングジャズというものが大流行します。
    その時代を経て第二次世界大戦が始まり、徴兵等でプレイヤーも減ったこともあって小編成のジャズのスタイルに変わっていきます。"
    スウィングガールズで聴いたことがある曲ばっかり!
    すべらない話のオープニング曲ですね。
    紹介曲:Dinner With Friends
    • Dinner With Friends
    4. ビバップ
    マンネリ化したスウィング・ジャズに飽きた、即興演奏が好きなチャーリー・パーカーやディジー・ガレスピーらのジャズマンたちが、ライヴハウスなどの閉店後に、ジャム・セッションをやることで生まれた。
    ビバップの登場により、それまで「大衆音楽・娯楽音楽」のみを演奏するとみられていた黒人音楽が、「芸術音楽」も演奏できると認識を改めさせる契機となった。
    最初に決まったテーマ部分を演奏した後、コード進行に沿った形でありながらも、自由な即興演奏(アドリブ、インプロヴィゼーション)を順番に行う形式が主となる。基本的には、コード構成音や音階に忠実にアドリブ演奏しながらも、テーマのメロディーの原型をとどめないくらい、長めのインプロヴィゼーションが導入された演奏となっていった。そのため、技術的に優れた演奏が多い反面、長いアドリブのために、アドリブ自体が主体になってしまう側面があった。また、スウィングのように娯楽のための音楽、ダンスのための音楽から、当事者にとっては演奏することが目的となった音楽、聞く側にとっては踊ることはできず、聴くだけの音楽になってしまったとの批判もあった。
    ジャズが躍る音楽から、聴く音楽になったのがこのビバップ以降、ビバップ以降の音楽をモダン・ジャズと総称して呼ぶことがあります。
    このビバップというのは、フレーズを歌にした時のビーバップッというような歌い方(=スキャット)が語源となったといわれています。
    アート・テイタム(Art Tatum, pf)、バド・パウエル(Bud Powell, pf)、セロニアス・モンク(Thelonious Monk, pf)、チャーリー・パーカー(Charlie Parker, as)、ディジー・ガレスピー(Dizzy Gillespie, tp)といったジャズに革新的な進化をもたらした名プレイヤー達です。
    今までと雰囲気が変わったね!!
    紹介曲:Charlie Parker-Donna Lee
    • Charlie Parker-Donna Lee
    ▼川合彰 無料ラインマガジン
    好評配信中です。楽しくて役立つジャズ情報をお届けします。
    ・登録特典
    drive.google.com/file/d/1LczI...
    ・登録URL
    step.lme.jp/landing-qr/165692...
    ▼ジャズ喫茶『AKIRA』
    この店(ラインマガジン)では、マスターの私が、ジャズの楽しいよもやま話や、私のジャズ活動について、わかりやすくお話ししています。
    drive.google.com/file/d/171vc...
    ▼川合彰メールアドレス
    pogic202@gmail.com
    ▼川合彰 ブログ
    ameblo.jp/session-hunter/entr...
    ▼川合彰 ホームページ
    kawai-piano.amebaownd.com/
    このような楽しくて役に立つ情報をラインマガジン(無料)で配信中です。
    ▼「川合彰ラインマガジン』 (ミュージシャン向け)
    好評配信中です。楽しくて役立つジャズ情報をお届けします。
    ・登録特典(ピアノ関連、ボーカル関連の情報が多数もらえます)
    drive.google.com/file/d/1LczI...
    ・登録URL
    step.lme.jp/landing-qr/165692...
    ▼ジャズ喫茶『AKIRA』(リスナー向け)
    この店(ラインマガジン)では、マスターの私が、ジャズの楽しいよもやま話や、私のジャズ活動について、わかりやすくお話ししています。
    drive.google.com/file/d/171vc...
    ▼ジャズセッションに行けるようになるアドリブ集中講座
    www.udemy.com/course/jrmfvnha...
    ▼オンライン音楽ビジネス
    online-ongaku.com/lp01/ooba/
    ▼お仕事の依頼、予約など
    pogic202@gmail.com
    ▼川合彰 ブログ
    ameblo.jp/session-hunter/entr...
    ▼川合彰 ホームページ
    kawai-piano.amebaownd.com/
    ▼ドラムの方、おススメです!
    www.infotop.jp/click.php?aid=...
  • ВидеоклипыВидеоклипы

Комментарии • 2

  • @katsunori.bb.kawai.6633
    @katsunori.bb.kawai.6633 8 месяцев назад

    アキラさん、配信ありがとうございます。
    *解り易いjazzの歴史でした。🙏😎
    (レッスンのメニューも凄いですね〜。👍🙏😎)

  • @EnjoyableJazz
    @EnjoyableJazz 7 месяцев назад

    大変勉強になる解説を有難う御座います。
    セカンドラインの定義ですが、往路1st・復路2ndという意味だったのですね?
    昭和の頃の定説だった「セカンドラインをお金や食べ物で雇う」という「日傘を持った泣き女」の疑問ですが、この「雇われたセカンドライン」とは、楽しく日傘を振って踊る復路だけの参加で、往路での雇われ泣き女には該当しないのでしょうか?
    平成以後、20世紀中にシカゴジャズ若しくはホットと呼ばれた白人主体のデキシーと、ホットに対するスイートが、現在ジャズの歴史から除外されてしまった経緯には、どんな理由があったのか教えて頂けると助かります。
    20世紀中にはバッパーと共演した録音も発見されず、主要な活動期間からもスイング派ピアニストと定義されていたアートテイタムでしたが、現在の最新研究でビ・バップの代表ピアニストに変更されるようになったのは、どのような経緯があったのでしょうか?