【日本史】 論述日本史演習#1*

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 дек 2024

Комментарии • 12

  • @tadayobi-humanities
    @tadayobi-humanities  2 года назад +5

    いつもただよびをご視聴いただきありがとうございます。
    編集の都合上動画を再度アップさせていただきましたが、講義内容に変わりはございません。失礼いたしました。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 2 года назад +7

    おっさんですが、改めて開国から今に至るまでを再勉強中。
    教科書より実況中継とナビゲータをkindleで見ながらという形ですが、受験生ではないので、知識を整理し定着させるには、論述が一番なように感じます。論述も問題自体が結構厳しいところをついている傾向が強いようで、再認識させられます。受験生時代は私文だったので、新鮮な気持ちで取り組んでる次第です。

  • @小林泰廣
    @小林泰廣 2 года назад +3

    「きちっと書いたのに点数が低い」と嘆く受験生には視聴を奨めたい。そういう受験生にありがちなのは条件を踏まえず単に史実を記しているだけの答案。国会の答弁で質問者の問いに対してテキトーな答弁をしてごまかそうとして、答弁者が「ちゃんと問われたことに対して答えてください」と言うシーンがよくあるけど、問題文中に記されている条件を無視して書かれた答案って、ある意味、そういう答弁と同類なんだろうね。自分も若い頃は「ちゃんと書いてるのに採点厳しいよなぁ…」と思ったりしたけど、最近、低い評価しかされなかった理由が分かってきた。知識は必要だが、それを披露しているだけでは高い評価は得られないのが論述問題の難しさ。

  • @rm4699
    @rm4699 2 года назад +3

    イケメン

  • @森下結友
    @森下結友 2 года назад +5

    論述で人物名を出す時は最初はフルネームで書かなければならないということをよく聞きますが、模範解答のように「第1次桂内閣」といきなき書き出しても良いのでしょうか。
    人物名が伝われば苗字だけでもOKですか?

    • @tadayobi-humanities
      @tadayobi-humanities  2 года назад +4

      いつもご視聴頂きありがとうございます。
      田中先生より
      実戦模試の採点基準しかお答えできませんが、フルネームが条件として提示されていればその通りにして下さい。今回は時期区分として内閣名を用いているので、フルネームでなくても構わないという判断です。

    • @森下結友
      @森下結友 2 года назад +2

      @@tadayobi-humanities ありがとうございます!参考にします🙇‍♂️

  • @user-ht6lk2ol2c
    @user-ht6lk2ol2c 2 года назад +2

    記述で「〜世紀で」とか書かないといけないことってありますか?

    • @tadayobi-humanities
      @tadayobi-humanities  2 года назад +5

      いつもご視聴頂きありがとうございます。
      田中先生より
      推移型の問題で、前近代の問題だと、〇〇世紀(前・後など)という時期区分になることが多いです。他にも、天皇名や将軍名で区分することもあります。

    • @user-ht6lk2ol2c
      @user-ht6lk2ol2c 2 года назад +3

      ありがとうございます
      頑張ります!

  • @ぴーぴー-g4r
    @ぴーぴー-g4r 2 года назад +6

    国民が政府に対してキレるのは、大体、税金か食べ物か仕事に困った時。
    2017年は消費税が10%になるかどうかの議論をしていた頃だと思う。
    今の国民(受験生)は、増税を受け入れますか、政府に対してキレますか?という阪大からのメッセージだと思ったけど、深読みしすぎ?