Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
12速の機械式は精度的に無理なのかも。。。あと、下ハン握ると、シフトチェンジがしんどいので、di2のほうがいいのかもと思うことはあります。いずれにせよ、高すぎ。
一番の問題は価格って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
製造者責任があるから、販売が終了しても最低8年はパーツを供給する義務があるので、そこまで気にしなくても大丈夫です。十数年後にレストアするなら、純正パーツが無いとかの話になると思いますが
11速モデルが105だけになった今、在庫は想像を超える減り方するかもって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
温めていたリムブレーキの最軽量クラスのフレームをR8100で組むことにしました。今のところディスクに興味ないから、LOOKとかTIMEの往年の名フレームにカンパニョーロコーラス12s機械式を載せて、機材スパイラルから抜け出そうと思っています。機材が高くなりすぎている。
カスタム楽しんでるようで至高のエンジョイ勢って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
なんか将来的にシマノさんのコンポ全部Di2化して全部高くなってでが届かなくなりそう…
コンポーネント世紀末って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
フル外装フレームだからワイヤー式の供給は続けてくれると思いたいって話、希望的観測だよね。
今後のシマノの戦略に期待って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
105は競技志向のユーザーに向けたエントリーモデルって解釈もありますけど、それにしてもワイヤー引き105ですら十分な性能があるのに、正直ホビーライドメインのユーザーが官能性能を求めて使うにしては過剰だな、って印象です。こういうと悪いですが、モータースポーツの1/1000秒と違って自転車は機械より人間に依存するので鍛えたほうが安く効果覿面です。MTBのDHユーザのブレーキ周りの開発で言われてましたけど、上位モデルのリリースに合わせて下位モデルの互換性を外して買い替えを促す商法は・・・ちょっと・・・って思いますね。
レースに勝つ為の機材はデュラエースとアルテグラだけで十分って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟一般ユーザー目線でのモノづくりは大事って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟ただ、今回の105カーボンホイールは良さげな気がするって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
メーカーの言う「互換性」って『付くけどさぁ 綺麗に付かないから、全替えしてね』だったりする😨結局、スポーツとして自転車に乗るなら金をかけろよ! 金をかけるのが嫌ならママチャリ乗ってろ! って感じなのかもなぁ😟
だから日本国内でロードバイクがメジャースポーツになれないのかもって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
105愛用歴5年以上だけど電動高額化するならティアグラに下げる一択コンポは消耗が激しく定期的に変えないといけないから維持費を考えると無理
Di2の維持費考えるとティアグラにグレードダウンも選択肢の1つって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟現行105の在庫次第で大蔵大臣と相談って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
Di2付けばまだ良いんですけどね。結局、フレームの問題もあるし。機械式11速はこれからSENSAHとかの中華コンポがメインになっていくのかなぁ。
魔改造で唯一無二のカスタムも良いんじゃナァイ👿🤟
105Di2、15万円切るかと期待したのに残念!フレーム買って組上げする予定でしたがやめました😢
コンポだけでエントリー2台位買えるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
17年前の9Sな105を使ってた経験だと、廃盤になっても6年ぐらいは流通在庫があったので105グレードで何とかなった、その後は、ティアグラグレード、そして今はソラグレードが9速なのでシマノは推奨してないかもだけど何とかなってますが・・・・SITのカバーが無い!!なんで、べたべたナウ、んでも、シマノの品質ってすごいよね17年前のコンポが現役で使えてる。
むかしの機材は頑丈に出来てる説って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
105は12速電動変速より12速機械式変速で良かった気がする。自分がDi2化するなら、あと7万を多く出してアルテグラに換装したほうがコスパが良いと思います。
その案に同意って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟似たり寄ったりのグレード作るより、グレードにより違いのあるラインナップこそカスタムが楽しくなるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
完成車販売も考えてコンポや部品、規格も含めて考えて作らないとダメでしょ、安全に自転車乗れるのがシマノの最大の功績なんだから。
4:48 左の女性にナイスビアンキしましたでしょうか?10速Tiagra民なので低みの見物と思いきやTiagra11速化したら互換性無くなって影響ありまくりって話マーヴェリックだよね??
ナイスBianchiして少しお喋りしたって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
自分は先日コンポ105にグレードアップ注文した老ライダーです。勿論、Di-2は遠慮させて頂きました(TT)貧乏生活者ですのでO_o全ての部品揃うのは、来年1月との事です。後は野となれ山となれ!!楽しみに待って居る今日此頃です(^^)
至高の105ユーザーって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
俺的には、105は自分の中ではいっちゃん好きなコンポだから出てくれたのは嬉しいかなw(まぁちょっとお高くて手が出せないけど、、汗
105からデュラエースまで12速 油圧ディスク Di2モデルになってしまうとコンポグレードの区別かなくなって意味が分からなくなるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟何よりも高いって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
電動変速の場合、バッテリーが死んでしまったらたぶんお手上げです、ワイヤー式の場合たとえ20年放って置かれたとしても、整備し直してワイヤーも変えれば使えるようになるはずです、今から10年後はともかく20年後、30年後果たしてどれだけの数残るのか、某C社の電動変速のバッテリーの寿命を気にしながら、今使わなければ、今楽しまなければと思い使うことにしています。
電動チャリはヤマハとパナソニックが強いって話マーヴェリックだよねぇ😈🤟
@@arakitakamen_bigboss-OltreXR3 電動アシスト、ママチャリタイプならともかくクロスやロード風スポーツタイプだと24Km/h以上ならデッドウェイト、MTBタイプは山で遊ぶのなら面白そうだけど絶対部品をアップグレードしたくなるだろうけど、
今のうちに予備のコンポを買い溜めておくとか…個人としてはそれぐらいしか
消耗品のストック大事って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
ビアンキorsoのクラリスですが、次期ティアグラが気になりつつも、ミドルレンジのギアを増やしたくてティアグラ4700のコンポを集め始めちゃったって話マーヴェリックだよねぇ。どこもフロントクランクが欠品で見つからない。
フロントクランク欠品はロードバイク界隈あるあるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
初めて拝見しました。マーベリックとは、なんですか?
初見さんなら調べる事が礼儀って話マーヴェリックだよねぇ😈🤟
DI2の電子部分共有化した方が全体的コスパ良くなるとおもうんだよな
ヤーヴェリックって話マーヴェリックだよねぇ😈🤟
お疲れマンドリル❣️今日の動画は私には?? わかんなーい笑飲むプリン🙀それもムリー🚴♂️🧏♀️
ロードバイク界隈は機材の話で盛り上がるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟飲むプリン至高の領域って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
もしティアグラが11速化したらソラとの隙間が出来てしまうってハナシ
ソラとクラリスも 1枚増やせば良いんじゃナァイ👿🤟
無線式になったところは魅力的かな~12速を試したいだけなら中華のsensahで十分。前に11速のを使ったことあるけど変速性能に不満はないしシングルレバーアクションだから見た目はスッキリする。
性能では申し分ないが、現行モデル使ってる人は困惑って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
105Di2はスペック見る感じ後ろのスプロケがかなりワイドレシオになってるんでどこでも誰でも走れるような〜って売りで作った感じかなあって思いましたね。
最近のロードバイクは結構ワイドレシオって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
俺も電動化は反対だなぁスーレコ11sEPSもってるけどロングライドでて100キロとかだと充電きれてしまったりするんよね自転車みたいなアナログさが魅力的な乗り物で充電をしないといけないストレスって結構あるし気持ち悪いんよなぁ
電動化の波萎えるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
それわかる!
下位グレードの開発と併せて紐105も出してくるんじゃないかって予想ティアグラから一気に値段差つきすぎてラインナップ的に不自然だよね
逆にクラリス ソラ ティアグラのギアを各1枚プラス説って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
噂か夢または妄想だけど紐式の12速105も出るとかでないとか・・・ただしリムブレーキはない。 繰り返す、リムブレーキはない(無慈悲)
数年前からリムからディスクの移行も始まり、厳しい時代って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
バッテリーインジケータは優秀だけど緑100~50%黄色49~25%赤24~1%無色0%なら良かったのに
突然切れた時のショックの為にって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
何でもかんでもdi2化12速化すればいいって話じゃないんだよなぁ、、、、
なんのためのアルテグラ🤔❔なんのためのデュラエース🤔❔って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
@@arakitakamen_bigboss-OltreXR3 まだアルテやデュラは分かるけど105までやる必要無かったような、、、、
高いっ💦て話マーヴェリックだよね👿「シマノさん・・・😅」ローディー達の嘆きが・・・🥶あっ‼️ヒロさんこっちだよォ~👿🤟(笑)
令和4年嘆きのローディって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
DI2のデメリットは重くなるのと充電忘れて地獄を見るのと価格ですね。めんどくさがりの私は、二回地獄を見ました。シマノさんの高級化路線何とかなりませんかね。ユーザーが離れて行きますよ。普通のサイクリングならソラでも十分ですけど。
高級機材路線は許すとして機械式のラインナップを厳かにするのはヤバいんじゃナァイって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
コツコツ貯めて、今年の春頃に105以上で新車購入予定でしたが、この件もあったんで1年先伸ばしにしました。でも、来年から子供達の受験が続くので夏休みに小笠原へ旅行いこうと思って半分以上使ってしまったって話マーヴェリックだよねぇ。
家庭持ちローディにとって今回のDi2化は将来的痛手って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
リムブレーキユーザーからすると、ラインナップにディスクしかないのはきつい…
リムとディスクでも時代の流れを感じるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
先日、ショップに聞いたところによるとR7000の105はあと3年程は併売するらしいです。これ聞いて安心しました。
11速が105だけになり競争率上がるから奪い合いになる可能性もあり、まだまだ油断出来ないって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
マーベリックだよねが地味にクセになるww
至高のパワーワードって話マーヴェリックだよねぇ😈🤟
僕のロードバイク前輪だけがブレーキかかりませんどうすればいいですか?
ワイヤーが伸びてるか、ブレーキシューがもうダメになってるかかな、だからワイヤーを調整するか、ブレーキシューを買い換えるかだね
@@かわま-m3b 昨日買って初めて今日乗りました買った時から右デュアルコントロールレバーがとっても握ったら軽くて前ハンドルにブレーキがかありませんでしたワイヤーが伸びてるって針金のやつの事ですか?
@@儀久玲諺-o8y そうです。六角レンチでネジを緩めてワイヤーを引っ張りながらネジを閉めればおっけーです。
@@かわま-m3b もう一つあります。身長が低いんでMサイズの1番小さいのを選びました前輪がダウンチューブに当たって削れます「ダウンチューブにギアを変える針金があります」それに当たって真っ直ぐには進めません 針金にも当たって変な音がします 何かダウンチューブとタイヤを離すこととか出来ないんですか?
現物見えないと何も分からないから、ショップに持っていくことをおすすめするって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
ヨーロッパ完成品メーカーの要望がかなり強かったと漏れ聞こえてきました。
ヨーロッパの要望にこたえるか、国内ユーザーにこたえるか 究極の選択って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
グローバル展開している企業はシマノを問わず、経済合理性で動きますのでそんなもんです。カンパもシマノの傘下です。
最近のシマノは考えがわかりませんね~高級ロード化はユーザーが減ってしまいますよ。。。
戦略ミスってユーザー減ったら商売あがったりって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
よし、みんな初心に戻ってターニーを使おう
ターニーの名前の由来トーナメントを語源としているって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟闘争心を磨く為にターニーコンポ選ぶのもまた一興って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
ホントそうなんじゃナァイ!?105Di2がもっと安いならともかくなのですがねえ…
15万くらいならギリ考えるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
8速ソラリムブレーキロード乗り僕、移行先が...
コンポの行く末ユーザーに影響を与えるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
マーベリックって言うたり書いたりするのがルールなんでしょうか?
荒北仮面専用語録って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
流石に高すぎマンドリル…シマノさんちょっと高級機材に力入れすぎマーヴェリック😅
ハイブランド気取りはユーザーの心が離れるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
機械式105を廃盤する必要はあるのか、
コロナが原因なのかなにかの戦略なのか謎は深まるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
Tiagra 10速 4700は10速 4600(105/Ultgra 11速)と互換性を無くしました。11速も同じ事を行うと 105/Ultgraも互換性を無くす可能性が有るのでは? 中華製のコンポに移行するとsuram互換ですか? リムブレーキが無くなるのか?
互換切りヤーヴェリックって話マーヴェリックだよねぇ😈🤟
シリーズとしての105は終わってもパーツ供給は当分続くんじゃない?って話だよね。
11速モデルが105だけになった今、在庫の減りは予想を超えてくるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
メンテ持ち込みOKなショップも多いからメルカリで買おう!
現物が見れないネットの中古品は怖いって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
Javasiluro3ってどー思いますか〜?マーベリックだよねぇ〜😈😈😈😈
見たことがないからなんとも思わないって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟そこにオーナーな愛があるなら最強の愛機って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
電動、油圧ディスク、チューブレスレディ自転車が気軽にいじれないものになってくよーな
テクノロジーの進化に置いてかれそうって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
最近の「SHIMANO」さんに限らず、日本の有名企業から野心的、攻めている商品が発売されていない事に危機感を覚えます!外国メーカーの後追いばかりで、良い意味では熟成されて発売されていますが、チャレンジ精神を感じずに”二番煎じ”ばかり。。。🥺
古き良き昭和の職人魂思い出してって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
リムを無くして完全にディスク化するみたいな感じがやだ リムブレーキロードはヒルクライム需要があるしディスクブレーキだってグロータックイコールのような機械式も存在するのに紐引きを出さない理由が分からない価格も20万円以上と中途半端だし誰需要かも分からない。レース出る人ならアルテグラdi2以上にするだろうし、初めて組む人ならR7000リムとかにするだろうから誰が買うんだろうと思ってしまう結論 ぶっちゃけ105di2需要なし
105 Di2で困惑してるユーザー多いって話マーヴェリックだよねぇ😈🤟
機械式105の11速が廃盤になるのなら、機械式105が12速はあるかもしれない!ティアグラ11速もあるかもしれない!と勝手に想像してます。無いかも…。ロードバイクメーカーの2023年モデルのラインナップに注目ですね!楽しみだ♪
クラリス9s・ソラ10s・ティアグラ11sの時代が来るかもって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
ワイヤー式で十分です。R7000でなくても5800までで十分です。
荒北仮面はティアグラでも十分だと思うって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
む〜う、機械式の電気式が重要だと思います💧💧
105を高額化してしまう事に疑問って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
@@arakitakamen_bigboss-OltreXR3 ですね,……ホビーライダーにキツイ時代ですね(-.-;)y-~~~
旧車はティアグラから105のシングル化😊フロントはGRX😀今のところdi2興味深い❗
GRX興味津々って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
昔のデュラエースdi2みたいな…値段やん😂
ヤバいんじゃナァイって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
あくまで個人の意見ですが、105に電動化は不要です。機械式で手頃な価格にして誰もが満足する、それが105。かつてのデュラエースと変わらん価格にしたらみんな離れて行く様な気がします。
ロードバイクに乗ると金銭感覚が麻痺すると言うけど、モノづくりをする側が麻痺してしまったら売れるものも売れなくなるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
なんだろう、今ある現状を楽しむ(不便も含めて)のがいいんじゃないのかな
ロードバイクに求められるのは効率なのに矛盾してるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
機械式105なくなったら困アルテグラ
時代の流れに飲まれそうって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
もうちょっと安くしてほしいって話
高すぎるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
シマノさんタカスンギ今R7000使ってて潰れたらr8000とかにするのもありだよなとか考えてた
アルテグラに誘導するための戦略かなって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
まあロードバイクはそもそもがニッチ中のニッチなジャンルなので、メーカーからすりゃ金ない客など客じゃないって考えになるのもわかる。機械式であってもシングル化すればシフトチェンジのストレスは大幅に減るよ。
フロントをシングルにすると効率が悪くなるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
まぁDi2を先に出して後から紐引きが出るでしょただ、Di2だけで考えるなら二万しかリムアルテと変わらないならアルテかな
好きなのを使えばいいって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
シマノのコンポ使っています、とても良いのですが・・高級機材で煽るのは・・??世界のシマノだからこそ出来る、廉価で互換性のあるパーツを開発して欲しい!マーベリックだゼ!
シマノさんにはターニーの栄光を思い出して欲しいって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
105di2買うくらいならあとちょっと我慢してUltegradi2買ったほうがいい説
105勢にアルテグラを買わせる戦略かもって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
うちのキャド105なんすけどDi2じゃないから\(^o^)/オワタ
在庫はしばらくあるようだが、奪い合いになるかもって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
最初六角で立たせてる?ww
至高のスタンドを知らないとはまだまだって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
わいR8000アルテグラ明らかにオーバースペックマーヴェリック
オーバースペックでも充実してるなら良いんじゃナァイ👿🤟って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
乙です!やっぱりこのネタは伸びましたね!
狙い通りって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟最低2万再生はいきそうな予感って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
車のオートマと一緒で、何でもかんでも電動だの自動だのになると、乗り手のテクニックがいらなくなり、スポーツとしての自転車の意味合いが低下しそう。
電動はオートマ機械式はマニュアルって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
会社として利益率を考えて、105もDi2にするのは必然かなと個人的には思います。でも、この価格ならULTEGRAいきますね。
長い目で見てアルテグラを売るための戦略かもって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
私は、105di2注文入れました私には魅力的に感じましたが‼️
動画内でも新型105の魅力は語ってるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟しかしながら今回のお代は「新型105の魅力」ではなく「何故シマノは紐105を無くそうとしているのか」って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
マーベリック=一匹狼、独自路線🐺
唯一無二って話マーヴェラスって話マンモーニだよねぇ😈🤟
荒北仮面さんはサラリーマンライダーの鏡ですマーベリック❤
確かにいらないんだけどシマノは12sしか作らないって言ってるんだよね知らんけど壊れて11s在庫無くなったら買わざるを得ないよね
戦略ヤーベリックって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
レースでわざと機械式を使って参戦することが少なくともあるのに無くなるなんて….Di2が全てではないのに
Di2は選択肢の1つであって走りの全てではないって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
パイセン、おひさしブリーフ‼️105 Di2化は、はっきり言っていらなかったんじゃナァイって話マンドリルだよねぇ🥺。
謎ラインナップって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
上3機種、全部無線になったな。うーむ。
デュラエースグランドとアルテグラグレードの威厳は何処へやらって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
10速5800ユーザーのわい、どこへ向かえば良いのかわかんないよね。
神のみぞ知るって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
機械式をなぜ捨てた。シマノさん
シマノさん現行105勢にご慈悲よろしくマーヴェリックって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
俺はアルテのままでいいかな
ダウングレードは特に意味が無いって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
Di2かは やばいんじゃない シマノは何考えてんだな やばいんじゃないって話マーベリック
105 Di2高すぎるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
シマノってロードコンポよりも、グラベルコンポに力を入れたいのでは?🤔実際、ロードバイクが売れてるのは世界的には日本が一番で世界的にはグラベルバイクの方が売れてるし🤔実際にユーロバイクに行った話を聞くとE-bikeとグラベルが展示の大半だって言うし🤔SHIMANOも企業だから、売れてる製品に力を入れるって話は分からないでもないし、フレームメーカー、完成車メーカーも年間予算の配分がロードはどんどん小さくされてるって話も聞くし🙄あと詳細は書けませんが、荒北仮面さんと俺が仕入れてる情報にズレがあるんですよね🙄この問題はもう少し様子見ないと、ダメかな?って感じてます🤔
情報が入り乱れてて真実がまだまだ見えてこないって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
まじで毎回マーベリックだよねってなに?
意味なんてナイジェリアって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
오 사고싶다
買いたいと思った時が買い時って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
自分Di2高みの見物(ニチャー)
マジレスするとDi2いらないって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
マーベリックですね
紐105こそマーヴェリックって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
12速の機械式は精度的に無理なのかも。。。あと、下ハン握ると、シフトチェンジがしんどいので、di2のほうがいいのかもと思うことはあります。いずれにせよ、高すぎ。
一番の問題は価格って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
製造者責任があるから、販売が終了しても最低8年はパーツを供給する義務があるので、そこまで気にしなくても大丈夫です。
十数年後にレストアするなら、純正パーツが無いとかの話になると思いますが
11速モデルが105だけになった今、在庫は想像を超える減り方するかもって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
温めていたリムブレーキの最軽量クラスのフレームをR8100で組むことにしました。
今のところディスクに興味ないから、LOOKとかTIMEの往年の名フレームにカンパニョーロコーラス12s機械式を載せて、機材スパイラルから抜け出そうと思っています。
機材が高くなりすぎている。
カスタム楽しんでるようで
至高のエンジョイ勢って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
なんか将来的にシマノさんのコンポ全部Di2化して全部高くなってでが届かなくなりそう…
コンポーネント世紀末って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
フル外装フレームだからワイヤー式の供給は続けてくれると思いたいって話、希望的観測だよね。
今後の
シマノの戦略に期待って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
105は競技志向のユーザーに向けたエントリーモデルって解釈もありますけど、それにしてもワイヤー引き105ですら十分な性能があるのに、正直ホビーライドメインのユーザーが官能性能を求めて使うにしては過剰だな、って印象です。
こういうと悪いですが、モータースポーツの1/1000秒と違って自転車は機械より人間に依存するので鍛えたほうが安く効果覿面です。
MTBのDHユーザのブレーキ周りの開発で言われてましたけど、上位モデルのリリースに合わせて下位モデルの互換性を外して買い替えを促す商法は・・・ちょっと・・・って思いますね。
レースに勝つ為の機材は
デュラエースとアルテグラだけで十分って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
一般ユーザー目線でのモノづくりは大事って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
ただ、今回の105カーボンホイールは良さげな気がするって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
メーカーの言う「互換性」って『付くけどさぁ 綺麗に付かないから、全替えしてね』だったりする😨
結局、スポーツとして自転車に乗るなら金をかけろよ! 金をかけるのが嫌ならママチャリ乗ってろ! って感じなのかもなぁ😟
だから日本国内でロードバイクがメジャースポーツになれないのかもって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
105愛用歴5年以上だけど電動高額化するならティアグラに下げる一択
コンポは消耗が激しく定期的に変えないといけないから維持費を考える
と無理
Di2の維持費考えるとティアグラにグレードダウンも選択肢の1つって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
現行105の在庫次第で
大蔵大臣と相談って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
Di2付けばまだ良いんですけどね。結局、フレームの問題もあるし。
機械式11速はこれからSENSAHとかの中華コンポがメインになっていくのかなぁ。
魔改造で唯一無二のカスタムも良いんじゃナァイ👿🤟
105Di2、15万円切るかと期待したのに残念!
フレーム買って組上げする予定でしたがやめました😢
コンポだけでエントリー2台位買えるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
17年前の9Sな105を使ってた経験だと、廃盤になっても6年ぐらいは流通在庫があったので105グレードで何とかなった、その後は、ティアグラグレード、そして今はソラグレードが9速なのでシマノは推奨してないかもだけど何とかなってますが・・・・SITのカバーが無い!!なんで、べたべたナウ、んでも、シマノの品質ってすごいよね17年前のコンポが現役で使えてる。
むかしの機材は頑丈に出来てる説って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
105は12速電動変速より12速機械式変速で良かった気がする。自分がDi2化するなら、あと7万を多く出してアルテグラに換装したほうがコスパが良いと思います。
その案に同意って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
似たり寄ったりのグレード作るより、グレードにより違いのあるラインナップこそカスタムが楽しくなるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
完成車販売も考えてコンポや部品、規格も含めて考えて作らないとダメでしょ、安全に自転車乗れるのがシマノの最大の功績なんだから。
4:48 左の女性にナイスビアンキしましたでしょうか?
10速Tiagra民なので低みの見物と思いきやTiagra11速化したら互換性無くなって影響ありまくりって話マーヴェリックだよね??
ナイスBianchiして少しお喋りしたって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
自分は先日コンポ105にグレードアップ注文した老ライダーです。勿論、Di-2は遠慮させて頂きました(TT)貧乏生活者ですのでO_o
全ての部品揃うのは、来年1月との事です。
後は野となれ山となれ!!楽しみに待って居る今日此頃です(^^)
至高の105ユーザーって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
俺的には、105は自分の中ではいっちゃん好きなコンポだから出てくれたのは嬉しいかなw(まぁちょっとお高くて手が出せないけど、、汗
105からデュラエースまで
12速 油圧ディスク Di2モデルになってしまうと
コンポグレードの区別かなくなって意味が分からなくなるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
何よりも高いって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
電動変速の場合、バッテリーが死んでしまったらたぶんお手上げです、ワイヤー式の場合たとえ20年放って置かれたとしても、整備し直してワイヤーも変えれば使えるようになるはずです、今から10年後はともかく20年後、30年後果たしてどれだけの数残るのか、某C社の電動変速のバッテリーの寿命を気にしながら、今使わなければ、今楽しまなければと思い使うことにしています。
電動チャリはヤマハとパナソニックが強いって話マーヴェリックだよねぇ😈🤟
@@arakitakamen_bigboss-OltreXR3 電動アシスト、ママチャリタイプならともかくクロスやロード風スポーツタイプだと24Km/h以上ならデッドウェイト、MTBタイプは山で遊ぶのなら面白そうだけど絶対部品をアップグレードしたくなるだろうけど、
今のうちに予備のコンポを買い溜めておくとか…個人としてはそれぐらいしか
消耗品のストック大事って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
ビアンキorsoのクラリスですが、次期ティアグラが気になりつつも、
ミドルレンジのギアを増やしたくてティアグラ4700のコンポを
集め始めちゃったって話マーヴェリックだよねぇ。
どこもフロントクランクが欠品で見つからない。
フロントクランク欠品は
ロードバイク界隈あるあるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
初めて拝見しました。
マーベリックとは、なんですか?
初見さんなら調べる事が礼儀って話マーヴェリックだよねぇ😈🤟
DI2の電子部分共有化した方が全体的コスパ良くなるとおもうんだよな
ヤーヴェリックって話マーヴェリックだよねぇ😈🤟
お疲れマンドリル❣️今日の動画は私には?? わかんなーい笑
飲むプリン🙀それもムリー🚴♂️🧏♀️
ロードバイク界隈は機材の話で盛り上がるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
飲むプリン至高の領域って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
もしティアグラが11速化したらソラとの隙間が出来てしまうってハナシ
ソラとクラリスも 1枚増やせば良いんじゃナァイ👿🤟
無線式になったところは魅力的かな~
12速を試したいだけなら中華のsensahで十分。前に11速のを使ったことあるけど変速性能に不満はないしシングルレバーアクションだから見た目はスッキリする。
性能では申し分ないが、
現行モデル使ってる人は困惑って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
105Di2はスペック見る感じ後ろのスプロケがかなりワイドレシオになってるんでどこでも誰でも走れるような〜って売りで作った感じかなあって思いましたね。
最近のロードバイクは結構ワイドレシオって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
俺も電動化は反対だなぁ
スーレコ11sEPSもってるけどロングライドでて100キロとかだと充電きれてしまったりするんよね
自転車みたいなアナログさが魅力的な乗り物で充電をしないといけないストレスって結構あるし気持ち悪いんよなぁ
電動化の波
萎えるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
それわかる!
下位グレードの開発と併せて紐105も出してくるんじゃないかって予想
ティアグラから一気に値段差つきすぎてラインナップ的に不自然だよね
逆に
クラリス ソラ ティアグラのギアを各1枚プラス説って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
噂か夢または妄想だけど紐式の12速105も出るとかでないとか・・・
ただしリムブレーキはない。 繰り返す、リムブレーキはない(無慈悲)
数年前からリムからディスクの移行も始まり、厳しい時代って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
バッテリーインジケータは優秀だけど
緑100~50%
黄色49~25%
赤24~1%
無色0%
なら良かったのに
突然切れた時のショックの為にって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
何でもかんでもdi2化12速化すればいいって話じゃないんだよなぁ、、、、
なんのための
アルテグラ🤔❔
なんのための
デュラエース🤔❔
って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
@@arakitakamen_bigboss-OltreXR3 まだアルテやデュラは分かるけど105までやる必要無かったような、、、、
高いっ💦て話マーヴェリックだよね👿「シマノさん・・・😅」ローディー達の嘆きが・・・🥶あっ‼️ヒロさんこっちだよォ~👿🤟(笑)
令和4年
嘆きのローディって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
DI2のデメリットは重くなるのと充電忘れて地獄を見るのと価格ですね。めんどくさがりの私は、二回地獄を見ました。シマノさんの高級化路線何とかなりませんかね。ユーザーが離れて行きますよ。普通のサイクリングならソラでも十分ですけど。
高級機材路線は許すとして
機械式のラインナップを厳かにするのはヤバいんじゃナァイって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
コツコツ貯めて、今年の春頃に105以上で新車購入予定でしたが、この件もあったんで1年先伸ばしにしました。でも、来年から子供達の受験が続くので夏休みに小笠原へ旅行いこうと思って半分以上使ってしまったって話マーヴェリックだよねぇ。
家庭持ちローディにとって
今回のDi2化は将来的痛手って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
リムブレーキユーザーからすると、ラインナップにディスクしかないのはきつい…
リムとディスクでも
時代の流れを感じるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
先日、ショップに聞いたところによるとR7000の105はあと3年程は併売するらしいです。
これ聞いて安心しました。
11速が105だけになり競争率上がるから奪い合いになる可能性もあり、まだまだ油断出来ないって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
マーベリックだよねが地味にクセになるww
至高のパワーワードって話マーヴェリックだよねぇ😈🤟
僕のロードバイク前輪だけがブレーキかかりませんどうすればいいですか?
ワイヤーが伸びてるか、ブレーキシューがもうダメになってるかかな、
だからワイヤーを調整するか、ブレーキシューを買い換えるかだね
@@かわま-m3b 昨日買って初めて今日乗りました買った時から右デュアルコントロールレバーがとっても握ったら軽くて前ハンドルにブレーキがかありませんでしたワイヤーが伸びてるって針金のやつの事ですか?
@@儀久玲諺-o8y そうです。六角レンチでネジを緩めてワイヤーを引っ張りながらネジを閉めればおっけーです。
@@かわま-m3b もう一つあります。身長が低いんでMサイズの1番小さいのを選びました
前輪がダウンチューブに当たって削れます「ダウンチューブにギアを変える針金があります」それに当たって真っ直ぐには進めません 針金にも当たって変な音がします
何かダウンチューブとタイヤを離すこととか出来ないんですか?
現物見えないと何も分からないから、ショップに持っていくことをおすすめするって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
ヨーロッパ完成品メーカーの要望がかなり強かったと漏れ聞こえてきました。
ヨーロッパの要望にこたえるか、国内ユーザーにこたえるか 究極の選択って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
グローバル展開している企業はシマノを問わず、経済合理性で動きますのでそんなもんです。カンパもシマノの傘下です。
最近のシマノは考えがわかりませんね~
高級ロード化はユーザーが減ってしまいますよ。。。
戦略ミスって
ユーザー減ったら商売あがったりって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
よし、みんな初心に戻ってターニーを使おう
ターニーの名前の由来
トーナメントを語源としているって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
闘争心を磨く為にターニーコンポ選ぶのもまた一興って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
ホントそうなんじゃナァイ!?
105Di2がもっと安いならともかくなのですがねえ…
15万くらいならギリ考えるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
8速ソラリムブレーキロード乗り僕、移行先が...
コンポの行く末
ユーザーに影響を与えるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
マーベリックって言うたり書いたりするのがルールなんでしょうか?
荒北仮面専用語録って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
流石に高すぎマンドリル…
シマノさんちょっと高級機材に力入れすぎマーヴェリック😅
ハイブランド気取りはユーザーの心が離れるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
機械式105を廃盤する必要はあるのか、
コロナが原因なのか
なにかの戦略なのか
謎は深まるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
Tiagra 10速 4700は10速 4600(105/Ultgra 11速)と互換性を無くしました。11速も同じ事を行うと 105/Ultgraも互換性を無くす可能性が有るのでは? 中華製のコンポに移行するとsuram互換ですか? リムブレーキが無くなるのか?
互換切りヤーヴェリックって話マーヴェリックだよねぇ😈🤟
シリーズとしての105は終わってもパーツ供給は当分続くんじゃない?って話だよね。
11速モデルが105だけになった今、在庫の減りは予想を超えてくるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
メンテ持ち込みOKなショップも多いからメルカリで買おう!
現物が見れないネットの中古品は怖いって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
Javasiluro3ってどー思いますか〜?
マーベリックだよねぇ〜😈😈😈😈
見たことがないからなんとも思わないって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
そこにオーナーな愛があるなら
最強の愛機って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
電動、油圧ディスク、チューブレスレディ
自転車が気軽にいじれないものになってくよーな
テクノロジーの進化に置いてかれそうって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
最近の「SHIMANO」さんに限らず、
日本の有名企業から野心的、攻めている商品が発売されていない事に危機感を覚えます!
外国メーカーの後追いばかりで、
良い意味では熟成されて発売されていますが、チャレンジ精神を感じずに”二番煎じ”ばかり。。。🥺
古き良き昭和の職人魂
思い出してって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
リムを無くして完全にディスク化するみたいな感じがやだ リムブレーキロードはヒルクライム需要があるしディスクブレーキだってグロータックイコールのような機械式も存在するのに紐引きを出さない理由が分からない
価格も20万円以上と中途半端だし誰需要かも分からない。レース出る人ならアルテグラdi2以上にするだろうし、初めて組む人ならR7000リムとかにするだろうから誰が買うんだろうと思ってしまう
結論 ぶっちゃけ105di2需要なし
105 Di2で困惑してるユーザー多いって話マーヴェリックだよねぇ😈🤟
機械式105の11速が廃盤になるのなら、機械式105が12速はあるかもしれない!ティアグラ11速もあるかもしれない!
と勝手に想像してます。
無いかも…。
ロードバイクメーカーの2023年モデルのラインナップに注目ですね!
楽しみだ♪
クラリス9s・ソラ10s・ティアグラ11sの時代が来るかもって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
ワイヤー式で十分です。
R7000でなくても5800までで十分です。
荒北仮面はティアグラでも十分だと思うって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
む〜う、機械式の電気式が重要だと思います💧💧
105を高額化してしまう事に疑問って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
@@arakitakamen_bigboss-OltreXR3 ですね,……ホビーライダーにキツイ時代ですね(-.-;)y-~~~
旧車はティアグラから105のシングル化😊フロントはGRX😀
今のところdi2興味深い❗
GRX興味津々って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
昔のデュラエースdi2みたいな…
値段やん😂
ヤバいんじゃナァイって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
あくまで個人の意見ですが、105に電動化は不要です。機械式で手頃な価格にして誰もが満足する、それが105。かつてのデュラエースと変わらん価格にしたらみんな離れて行く様な気がします。
ロードバイクに乗ると金銭感覚が麻痺すると言うけど、モノづくりをする側が麻痺してしまったら売れるものも売れなくなるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
なんだろう、今ある現状を楽しむ(不便も含めて)のがいいんじゃないのかな
ロードバイクに求められるのは効率なのに矛盾してるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
機械式105なくなったら困アルテグラ
時代の流れに飲まれそうって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
もうちょっと安くしてほしいって話
高すぎるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
シマノさんタカスンギ今R7000使ってて潰れたらr8000とかにするのもありだよなとか考えてた
アルテグラに誘導するための戦略かなって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
まあロードバイクはそもそもがニッチ中のニッチなジャンルなので、メーカーからすりゃ金ない客など客じゃないって考えになるのもわかる。
機械式であってもシングル化すればシフトチェンジのストレスは大幅に減るよ。
フロントをシングルにすると
効率が悪くなるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
まぁDi2を先に出して後から紐引きが出るでしょ
ただ、Di2だけで考えるなら二万しかリムアルテと変わらないならアルテかな
好きなのを使えばいいって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
シマノのコンポ使っています、とても良いのですが・・高級機材で煽るのは・・??世界のシマノだからこそ出来る、廉価で互換性のあるパーツを開発して欲しい!マーベリックだゼ!
シマノさんにはターニーの栄光を思い出して欲しいって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
105di2買うくらいならあとちょっと我慢してUltegradi2買ったほうがいい説
105勢にアルテグラを買わせる戦略かもって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
うちのキャド105なんすけどDi2じゃないから\(^o^)/オワタ
在庫はしばらくあるようだが、奪い合いになるかもって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
最初六角で立たせてる?ww
至高のスタンドを知らないとは
まだまだって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
わいR8000アルテグラ
明らかにオーバースペックマーヴェリック
オーバースペックでも
充実してるなら良いんじゃナァイ👿🤟って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
乙です!
やっぱりこのネタは伸びましたね!
狙い通りって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
最低2万再生はいきそうな予感って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
車のオートマと一緒で、何でもかんでも電動だの自動だのになると、乗り手のテクニックがいらなくなり、スポーツとしての自転車の意味合いが低下しそう。
電動はオートマ
機械式はマニュアル
って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
会社として利益率を考えて、105もDi2にするのは必然かなと個人的には思います。でも、この価格ならULTEGRAいきますね。
長い目で見て
アルテグラを売るための戦略かもって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
私は、105di2注文入れました
私には魅力的に感じましたが‼️
動画内でも新型105の魅力は語ってるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
しかしながら今回のお代は「新型105の魅力」ではなく
「何故シマノは紐105を無くそうとしているのか」って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
マーベリック=一匹狼、独自路線🐺
唯一無二って話マーヴェラスって話マンモーニだよねぇ😈🤟
荒北仮面さんはサラリーマンライダーの鏡ですマーベリック❤
確かにいらないんだけどシマノは12sしか作らないって言ってるんだよね知らんけど
壊れて11s在庫無くなったら買わざるを得ないよね
戦略ヤーベリックって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
レースでわざと機械式を使って参戦することが少なくともあるのに無くなるなんて….
Di2が全てではないのに
Di2は選択肢の1つであって
走りの全てではないって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
パイセン、おひさしブリーフ‼️105 Di2化は、はっきり言っていらなかったんじゃナァイって話マンドリルだよねぇ🥺。
謎ラインナップって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
上3機種、全部無線になったな。
うーむ。
デュラエースグランドとアルテグラグレードの威厳は何処へやらって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
10速5800ユーザーのわい、どこへ向かえば良いのかわかんないよね。
神のみぞ知るって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
機械式をなぜ捨てた。シマノさん
シマノさん
現行105勢にご慈悲
よろしくマーヴェリックって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
俺はアルテのままでいいかな
ダウングレードは特に意味が無いって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
Di2かは やばいんじゃない シマノは何考えてんだな やばいんじゃないって話マーベリック
105 Di2高すぎるって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
シマノってロードコンポよりも、グラベルコンポに力を入れたいのでは?🤔実際、ロードバイクが売れてるのは世界的には日本が一番で世界的にはグラベルバイクの方が売れてるし🤔実際にユーロバイクに行った話を聞くとE-bikeとグラベルが展示の大半だって言うし🤔SHIMANOも企業だから、売れてる製品に力を入れるって話は分からないでもないし、フレームメーカー、完成車メーカーも年間予算の配分がロードはどんどん小さくされてるって話も聞くし🙄あと詳細は書けませんが、荒北仮面さんと俺が仕入れてる情報にズレがあるんですよね🙄この問題はもう少し様子見ないと、ダメかな?って感じてます🤔
情報が入り乱れてて真実がまだまだ見えてこないって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
まじで毎回マーベリックだよねってなに?
意味なんてナイジェリアって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
오 사고싶다
買いたいと思った時が買い時って話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
自分Di2高みの見物(ニチャー)
マジレスするとDi2いらないって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟
マーベリックですね
紐105こそマーヴェリックって話マーヴェリックだよねぇ👿🤟