【これまでの概念ぶっ壊します】ストロークは同じ〇〇で打つ!これだけで初中級から中上級に行けますよ?レッスンでは絶対に教えてくれないストローク安定の極意【草トーで勝てるテニス】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 今回は初中級者にありがちなストロークの固定観念を壊します。これさえ意識すれば簡単にストロークは上手くなれます。
    ・「メンバーになる」は週に1回メンバー限定の動画を配信します。もしよければメンバーになってぬいさんぽを応援してください!
    メンバー登録はこちらから▶ / @nui-sanpo
    ・応援して頂ける方はベルマーク通知オンも宜しくお願いします!
    チャンネル登録はこちら!ux.nu/0Hc4e
    ・お仕事・コラボのご依頼はこちら▶nui-sanpo0913@outlook.com

Комментарии • 63

  • @chesterw.nimitz6461
    @chesterw.nimitz6461 2 года назад +1

    目から鱗です‼️

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +1

      試してみてください!

  • @sael44kyo
    @sael44kyo 2 года назад +2

    隣りのコートの女の子に目が釘付けで、オープニングぬいさんトークがそっちのけになっちゃった

  • @asapon5595
    @asapon5595 2 года назад +1

    おお!めっちゃありがたいレッスン動画です!!ありがとうございます☺️

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +2

      試してみてください!

  • @enjoy4181
    @enjoy4181 2 года назад +1

    前後の動き…納得です。スクールならコーチの質より行ける時間帯で選んじゃいますね。テニスコーチに時給聞いたら、年齢x100円って言ってました。辞めてベアとかオフでパーソナルトレーナーやる人増えている気がします。

  • @KoeOku
    @KoeOku 2 года назад +1

    試合中に短いボールが来たときの処理の仕方を教えて欲しいです。

  • @ny2161
    @ny2161 2 года назад

    ぬいさん😊こないだのプリンスの試合カッコ良かったですね🎉ファントムF1はドンピシャ!でした

  • @mizoshita
    @mizoshita 2 года назад +2

    つまり色んな打点で打つ、ということですね。分かります(´▽`)

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +1

      そうですね!

  • @marl730_panda
    @marl730_panda 2 года назад

    テポドン、めっちゃウケました😆💦

  • @Mi-gw5in
    @Mi-gw5in 2 года назад +1

    突然のマーチンの登場に吹き出してしまいました。
    高さの違うボールでも、ぬいさんのスイングがほとんど変わってない風に見えます。
    うちら中級者は打点の高さが違うとスイングもデタラメになっちゃうんですよね。

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +3

      振り方も大事ですね!その辺り動画にします!

    • @senbei000
      @senbei000 2 года назад +1

      @@nui-sanpo 動画ありがとうです!
      そうなんですよ 「同じ打点でしか打てない」んです
      (正確には返せる打点がとっても狭いんです)
      単に高い低いなら良いのですが フォア側に差し込まれる様に早く低い球やバック方向に逃げる高い球が来るとカラダが正面に向くリターンになってしまいます。 楽しみにしてます(気長に待ちます)

  • @次郎冠者-z3w
    @次郎冠者-z3w 2 года назад

    今まで、同じ打点で捕らえる様に、足を動かせと言われたのは何だったんでしょうか?昔のテニスだったのかな?

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +1

      初心などはその方が簡単かも知れませんが、将来上級とかでつまずきたくなければこれですね!

  • @user-rq6pn9mh9i
    @user-rq6pn9mh9i 2 года назад

    起こらないのかいと声に出して思わず突っ込んでしまった。

  • @aluminummedaka
    @aluminummedaka 2 года назад +1

    スクールだと後ろが狭いので前に立ってしまいがちです……

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад

      それはもうきついっすね!

  • @美恵-t3w
    @美恵-t3w 2 года назад +1

    確かに試合になると思ってるところまで走って打つのは難しいですね!その練習は必須ですね☝️👏👏👏👏👏
    けど、スクールでは試しづらいかな💧
    やはり打ちやすい高さで打つ練習というのをしてくれるから、もし下がらず打ったりすると、
    打点高いからもっと下がって!
    下がるの遅い!
    などきっと注意されます💧
    打ちにくい位置での練習してるんです!とも言いにくいかな、、😅
    だから確かにそんな練習なんてしてないから
    試合で少し差し込まれたり深いボールきたらポヨーンと返れば良いところ😰

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +1

      難しいですね!

  • @エーシン-y4y
    @エーシン-y4y 2 года назад

    ”違う、そうじゃない”のカップリングは”渋谷で5時”やったんですね。
    いつも参考になります。

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +1

      参考になる動画を心がけてます。

  • @konikoni0011
    @konikoni0011 2 года назад

    打点が前だとある程度ごまかし効きますが、打点が後ろになるともうフォローしようがなくなりますよね。
    ベースラインから下がった位置をベースにするのは安定感が増しそう。
    しかし気が付いたらベースラインを踏んでいる私…

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад

      ベースラインから1.5メートル後ろが基本です!

  • @広島権兵衛
    @広島権兵衛 2 года назад +1

    同じ立ち位置を気にかけて打って見ます

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад

      やってみてください!

  • @ぶーにゃん2
    @ぶーにゃん2 2 года назад +3

    こんばんは!ちょうどラリーが続かなく悩んでいたところでした。どストライクな動画です!確かに自分の打ちやすい打点で打とうと意識していました。立ち位置を意識して練習してみたいと思います(*^▽^*)/

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +1

      やってみてください!!

  • @Y.O-n5c
    @Y.O-n5c 2 года назад

    良コーチの判断基準、ぬいさんぽかぬいさんぽ以外か

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +1

      生まれた時から(自信は)あった。

  • @05delicad9
    @05delicad9 2 года назад

    フォロースルーが、どうやってもぬいさんぽさんみたいに後ろまで回らないんですよね。何なら前で止まってる。何がいけないんでしょうか?力入りすぎてるのかな😢

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +1

      わかりませんが、つま先は横向けてますか?正面向いてると身体がターンしません!

  • @てるおてる
    @てるおてる 2 года назад +1

    オールスライスで短いボールを打ってくるシコラーにコテンパンパンされました。Mに目覚めつつ、立ち位置は前にしてボレーにいった方が良かったんじゃね?と思ったのですがいかがでしょうか…

    • @釣りと勉強と料理と私
      @釣りと勉強と料理と私 2 года назад +1

      私も昔そのプレースタイルでしたが、力のないロブが嫌いでした!
      参考に、、、

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +1

      そうですね!前で勝負する方が楽です!

  • @JP-fn4lv
    @JP-fn4lv 2 года назад

    久しぶりに動画観ました〰️❗ストロークの打ち方とっても参考になりました🎵
    こんどウインドミルとはどんな打ち方なのかをやってほしいです✨

  • @ジュースみかん-y4g
    @ジュースみかん-y4g 2 года назад

    確かになんとなーく同じ位置で打ってますね、まあ打つの難しくてミスりそうな球なら下がる時は下がりますがw

  • @fujikunacoustic
    @fujikunacoustic 2 года назад +1

    ありがとうございました。この動画を見て、本当に初中級から中上級のレッスンに上がれました

  • @晃平こうへい
    @晃平こうへい 2 года назад +1

    ウインドミルとはナダルみたいなやつですか?

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад

      イエスウィアー

  • @ゆい-h4d
    @ゆい-h4d 2 года назад

    イケボのエコーよwwww

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад

      どうもぉぉぉ!

  • @たっつぁんさん
    @たっつぁんさん 2 года назад

    打ち方ばかり教えるコーチいるけど個人的に好きじゃないって同志います?初中級ならともかく上級で試合もガンガン出てるから、精度の低いショットの精度をあげたいのに。形じゃなくてまずそこの感覚を上げたいのに的な。

  • @tsuchinoko2105
    @tsuchinoko2105 2 года назад

    ダブルス、シングルスの試合で変わりますか?
    ダブルス雁行陣だともっと前に立つとか

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +1

      そこは駆け引きです。後ろに立ってテンポ落とすと出にくい場合もあるし、前に立ってテンポ上げて出にくくする方法もあります!前衛に合わせて立ち位置は変えるべき!

  • @ウルボザ-j7p
    @ウルボザ-j7p 2 года назад

    多分、同じ打点で打つっていうのはそれくらいの気持ちで足を動かせってことではないんでしょうか???

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +1

      まあそうでしょうね!高い打点でなら同じ打点で捉えられる可能性はあると思います!

    • @ウルボザ-j7p
      @ウルボザ-j7p 2 года назад

      @@nui-sanpo ありがとうございます。
      しかし、同じ位置で打つというのは自分に足りてなかったので、意識させていただきます

  • @michio2794
    @michio2794 2 года назад

    亀仙人のイラストを使用して問題ないのでしょうか?

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад

      サングラスしてるので🕶

  • @美佳-u6x
    @美佳-u6x 2 года назад

    エコーかかってましたね!
    立ち位置に意識してですね!

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +1

      してみてください!

  • @tyetjimura3881
    @tyetjimura3881 2 года назад

    イケメンだけぢゃ、お金払えんわ~

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад

      だよなぁぁぁぁぁぁ!

  • @vitaminyu
    @vitaminyu 2 года назад

    今日も勉強になりました!
    一時間半のレッスンで一度も球出しをしない手抜き野郎コーチに
    なんかヒトコト言ってやりたいのですが、なんて言えばカドが立ちませんか?

    • @babyfacepoint
      @babyfacepoint 2 года назад

      横からすみません。
      そのコーチに聞こえるところで他のコーチに、レッスンで球出し受けた事ないんですけど球出し球出しって必要ない練習なんですか?
      って聞いてみてください。出来ればそのコーチよりも先輩、上司にあたるコーチに。
      横柄なコーチは本人に言っても変わらないと思うので周りを囲い込みましょ!

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад

      ファッキンジャップくらい分かるよバカヤロォって言ってみてください!

  • @南四国
    @南四国 2 года назад +1

    2mくらい後ろじゃね?

    • @nui-sanpo
      @nui-sanpo  2 года назад +5

      細かいことはいいんじゃね?

    • @エイサク
      @エイサク 2 года назад

      ラインから、ぬいさんまでの間でボブサップ入れそうですか?
      つまりそういうことです。