【物理】原子【第4講】X線の発生

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 16

  • @cho-5436
    @cho-5436 3 года назад

    4:50 イメージが掴めました。ありがとうございます。

  • @hss708
    @hss708 3 года назад +7

    先生最高ですね

  • @キハ35-f6z
    @キハ35-f6z Год назад +1

    エックス線作業主任者の資格の試験でもエックス線のグラフは頻出です。先生がお話しされていた、「光電効果と制動放射は逆ですか?」と質問した学生さんは鋭いな、と、感じました。全く別の話ですが、光を照射して電子が飛び出る現象を光電効果と呼び、光(エックス線)を照射して放出される固有(特性)エックス線を蛍光エックス線と呼びます。
    第一講の光電効果はエックス線光電子分光、第二講のBraggの法則(条件)はエックス線回折、今回の講義の固有エックス線は蛍光エックス線分光、これらは全て表面分析装置における重要な基礎となります。

  • @Kastanet462
    @Kastanet462 3 года назад +4

    大学生になって受験生を教える立場になるとこのチャンネルはとてもありがたい。

  • @sst2023
    @sst2023 3 года назад +3

    国立文系志望で物理発展は使わないのに何故かこの動画を観て勉強してしまう…

  • @E231-0
    @E231-0 9 месяцев назад

    第4講のまとめ
    0:32電子が金属板に衝突しX線が発生する
    8:08電子ボルト…電子1個が1Vの電圧から得る運動エネルギー
       1eV=1.60×10⁻¹⁹J

  • @古谷清久
    @古谷清久 3 года назад +5

    日常診療でよく使うx線の発生に物理の基本に帰り学ぶと面白いです。医学部では物理は必要‼️何故ならば眼科は光学、耳鼻科は音響工学、心臓内、外科は流体力学の基本知識は必要❗️生物学ばかりではないのです。今や診療現場はmedical erectronicsに囲まれてます。
    医学部受験生はしっかり物理学んでくださいね。

  • @jloc6tmk
    @jloc6tmk 3 года назад

    ありがとうございます

  • @Hhhyhghhhgg
    @Hhhyhghhhgg 3 года назад +1

    かわいい

  • @mohammed_mukhtar1881
    @mohammed_mukhtar1881 2 года назад +1

    I'm from Egypt and love you ☕❤️

  • @かずなべ-b7q
    @かずなべ-b7q 3 года назад +1

    飯泉先生の授業あと何回なんだろね?

  • @sora-rr4bm
    @sora-rr4bm 3 года назад

    特定の発生機構から放出される電磁波がX線
    波長はその発生機構による
    波長が1pm - 10nm程度の電磁波であっても
    発生機構が違えばX線ではない
    たしかそうであったように思いますが
    wikiでも話のように書いてあるので
    いつの間にか定義が変わったのでしょうか?

  • @orsokc6852
    @orsokc6852 3 года назад +1

    ここからイメージがしずらい…

  • @OKOKOK-n2v
    @OKOKOK-n2v 2 месяца назад

    かわいいので、見ちゃいます

  • @北極星海の星
    @北極星海の星 3 года назад +1

    変なコメントすると、欄が、オフになるので、皆様、慎重に!ありがとうございますm(_ _)m🎵←お前もな❗にゃん🐈️🍀