【230gテント!?】知らないと損する登山用のツェルトの使い方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 ноя 2024

Комментарии • 41

  • @田苗-d4c
    @田苗-d4c 23 дня назад +3

    ツェルトオタク…いい響きです😊。軽量な…万が一の為のテントを調べてました。DDタープやブルーシート…アルミのシート、ポンチョなどなど…そんな中…ツェルトと言う言葉を見つけましたが…なんだかわからなかったけど…とても参考になりました!ありがとう御座います💐✨
    追記)ただ私は…トレッキングポールは持たない人なので…軽量ポールは必要かも…ローブとローブワークはなんとかでぎます😊。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  16 дней назад

      色んなテントがあるので探すと面白いですよね。少しでも参考になるところがあったなら嬉しいです!

  • @FastWalker-4466
    @FastWalker-4466 9 месяцев назад +3

    ソロなので、軽量なツェルトを模索してましたが、とても良い勉強になりました。ヘリテイジは重量、価格、扱い、レスキューオレンジ色、で有力候補です。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  9 месяцев назад +1

      参考になって良かったです!良い山行ができるように応援してます!

  • @10riniku42
    @10riniku42 Год назад +5

    とても興味深い動画でした。登山を趣味としていましたが、バイト先で膝を痛めたために中断した時に、キャンプに移行したのですが、その時に初めて買ったのがツェルト用フライシートです。それとトレッキングポールを使ってハーフテトラウェッジに張り、キャンプしたのがツェルトとの出会いでした。今では自立式のツェルトとそのフライシートでキャンプをしていますが、ついこの前、思い切って無人小屋泊の縦走をしました。そのときにそのフライシートを持って行って、もしビバークするようならトレッキングポールと併用してハーフテトラウェッジで対処したいなと思いました。なんとか無事に無人小屋にたどり着けましたので、小屋の中で簡易更衣室になってくれました。登山で体力的に不安がある場合でも、それがあるとホントに気持ち的にも軽くさせてくれるアイテムだと思います。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  Год назад +2

      小屋泊縦走楽しいですよね。めちゃくちゃ使いこなしていて凄いです!ビバークはもちろん、更衣室などいろんな用途に兼用できるのが魅力ですよね。これからも素敵な登山、キャンプを応援しています!

    • @10riniku42
      @10riniku42 Год назад +1

      @@yamanoblog 様
      早速の返信ありがとうございます。膝を痛めたこともあり、登山でトレッキングポールは必需品なので、支柱はいつも確保している状況なんです。ツェルト用フライシートはホントに買ってよかったなと思っています。動画のツェルト、この軽さにもとても驚かされました。更には、トレッキングポールを常に登山で持ち歩いている私としては、このツェルトも活用したい気持ち満載になりました。

  • @さちま-p2b
    @さちま-p2b 2 года назад +7

    通りすがりですが、動画のテンポもよく、落ち着いた話し方でとても見やすいです!
    チャンネル登録しました。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  2 года назад +1

      さにまさん、ありがとうございます!
      そう言ってもらえると嬉しいです!

  • @透-c7v
    @透-c7v 2 года назад +4

    とりあえずで買ったツェルトですが、実際に使ったことがまだなかったためこの動画見ながら練習してみます。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  2 года назад +1

      いいですね!ぜひ設営練習してみてください。応援してます!

  • @mikatravelchallenge77
    @mikatravelchallenge77 11 месяцев назад +3

    ツェルトかっこいいなぁと思って動画を見ましたが難しそうですね😮

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  11 месяцев назад +1

      難しいけど失敗も楽しいのがツェルトです。持ってて凍えずに済んだ時もあったのでぜひ挑戦してみてくださいね。

  • @katuhikodesuyo
    @katuhikodesuyo Год назад +1

    ライペンアライの二人用のツエルトだと、別売りのインナーポール入れられるからインナーポール入れると地面との安定性もがつしりで風でぺったんこになりづらくていいよね。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  Год назад +1

      インナーポールは盲点でした。それ凄い良いですね!

  • @タケノコ太郎-s6g
    @タケノコ太郎-s6g Год назад +3

    山でツェルトを使う機会がなくて、先日キャンプで練習がてら使ってみました。狭くて色々工夫が必要だなと思って調べてたらここにたどり着いたところです。
    横の広げ方すごく参考になりました。タープとの併用がすごく気になります
    お勧めのタープがあればご教授願いたいです

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  Год назад +2

      私が好きなのはウイングタープと言うタイプでオクトスのモデルです。
      当時購入したモデルは廃版になってしまったので、現行モデルはこちらですね
      amzn.to/3DPD009
      使用時のイメージはコチラを参考にしてみると良いと思います。結露ゼロでサラサラになるのでおすすめです。
      hikingnagoya.com/oxtos-tarp/

    • @タケノコ太郎-s6g
      @タケノコ太郎-s6g Год назад +1

      @@yamanoblog
      ありがとうございます
      ツェルトの色(黄色)に合わせて、結局ローカスギアのタープXソロシルを買いました
      紹介されるとオクトスも欲しくなってきました
      コレも軽くて良いですね

  • @Off_OS
    @Off_OS 7 месяцев назад +1

    トイレとして考えたことないね。意味で森の中でやった。参考になった

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  6 месяцев назад

      ありがとうございます!少しでも参考になったのなら嬉しいです!

  • @RT-zk3tg
    @RT-zk3tg Год назад +2

    自分は軽量の1ポールテントを使用してます。多少重くなりますが移住性は格段に違います
    ツェルトは使わなくなりました

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  Год назад +1

      コメントありがとうございます。1ポール楽しそうですね!私も試してみたいです!

  • @takeda872
    @takeda872 Год назад +2

    折りたたんだ状態がどのぐらいの大きさなのか知りたかったけど、動画で紹介されてなくて残念。😂

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  Год назад +2

      確かに合ったほうがいいですね。その視点は欠けていました。ご意見参考になります!

  • @AS-it8hy
    @AS-it8hy Год назад +1

    万が一に備えて、アライテントのビバークツェルト1ロングココヘリモデルを購入していましたが、1度練習してみようと思いつつまだ開けていませんでした💦そもそもポールとペグも持っていかないといけないんですね💦1本のポール使ってたので考えないと💦

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  Год назад +2

      ASさん、購入されているだけで他の方より一歩進んでいますよ!
      設営しないと分からないことも多いのでぜひ挑戦してみてくださいね。できるようになると自信がつきますよ!

  • @takashi7931
    @takashi7931 Год назад +2

    靴はどこにおいてますか?中だと汚れとか匂いとか気になりませんか?こんなこと気にするタイプは向かないんだろうと思いますが…。靴置き場の工夫とか教えて頂けると幸いです。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  Год назад +2

      僕の場合はザックカバーにくるんで外に置いてます。ザックも外置きが多いですね。単純に狭くなるからです。冬は凍るのでビニール袋に入れてからザックカバーに包んで寝袋の中です。

  • @DiGiTaLee
    @DiGiTaLee Год назад +2

    Zeltっていうのはドイツ語でテントのことなので、「ツェルトというテントがある」というのはなんか頭痛が痛いみたいに聞こえてしまうんですが、なんとかツェルトという名前があるものですかね。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  Год назад

      確かにきちんと考えると変ですよね。〇〇ツェルトみたいな名前だったり、〇〇シェルターみたいな商品名もありますね

  • @かずこ-u3q
    @かずこ-u3q Год назад

    泊ではなくてまさかの遭難時なのですが夜営になってしまった場合、ダイソーの1000円の1回きりのアルミ箔のツエルトもどきのようなものがあるのですが、あんなのではダメなんでしょうね。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  Год назад +1

      100均一のアルミはないよりはマシですが比べると保温力が大きく異なるので、ツェルトの方がいいです。トラブル時こそ安心できるものがおすすめ

    • @かずこ-u3q
      @かずこ-u3q Год назад

      @@yamanoblog もちろんちゃんとしたものの方が良いに決まっているけれど、例えば六甲山みたいな遭難しそうもない山の登山客の多くがバックパックにツエルトを装備してるのかと言うとさすがにそれはないでしょう。 だからです。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  Год назад +2

      なるほど。かずこさんのように使うべき場所を選んで選択できるならアリですね!観光地に近い山ならエマージェンシーシートだけでも良いと思います。

  • @jack-jackmr.ms.6472
    @jack-jackmr.ms.6472 2 года назад +3

    ソロキャンプにも使えそうですか??

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  2 года назад +4

      コメントありがとうございます。ソロキャンプでも使えますよ。ただ人が多いキャンプ場だと浮くので、マイナー野営場で寝転んで焚き火眺めるのがおすすめです。

    • @田苗-d4c
      @田苗-d4c 23 дня назад

      ​@@yamanoblog素敵な使い方🔥

  • @yasuyukitakeda
    @yasuyukitakeda Год назад +3

    @yasuyukitakeda
    0 秒前
    実際には勝つ活用した事はありませんが、ボーイスカウトで重要性は習いました。

    • @yasuyukitakeda
      @yasuyukitakeda Год назад +1

      WW2中 ドイツ軍が ツェルトバーンを多々 着用していたので、その汎用性が良く解かります。

    • @yasuyukitakeda
      @yasuyukitakeda Год назад +1

      いま ソロキャンプでは 軍幕が流行り始めています!

    • @yamanoblog
      @yamanoblog  Год назад +1

      ボーイスカウトで学べるんですね!いいですね!