Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
割賦です。「借金して買う」のとそっくりです。「リース」ともそっくりです。だから会計処理もこれらはみなほぼ同じになるわけです(購入者側)。・固定資産を計上する&減価償却する・負債を計上する・利息の支払が発生するこれら3点で共通しています。
37:00
大手出版のテキストは練習問題をするだけの物となり(私の頭では理解できなくて)、ずっとふくしまさんの動画を視聴していますが、これだけのクオリティーのものを無料で視聴できるなんていい時代になったと思うのと、ふくしまさんはどれだけの時間をかけてここまでたどり着いたのかと思うと…スクールに行くお金と時間もない我が家にとって本当に助かっております…。ありがとうございます。
今回は「未払いなのに、前払利息を計上して、取り崩していく。これには論理的な説明は不可能❗」と言いきってくれたので、逆にモヤモヤが晴れましたどっちかというと、最後に学習した「購入時に支払い利息を全額費用計上し、決算時に「先走りで払いすぎた分」を資産計上する」ほうが、「前払い利息」しては本来の使い方ですよね!しかし、3つ並べて順に解説頂いたので全体像を理解できましたありがとうございます。
きっと、教科書に書いてあるままを暗記してしまえばもっと早くに勉強が進んでいるのだとは思いますが、どうしても、疑問に思ったり理解できないと前に進めない性格で…その度にふくしまさんの動画を拝見しております。毎度理解でき、スッキリした気持ちで次の章へ進めております。経理の仕事を3ヶ月前からしており実務的な話もたくさん挟んでくださるのですごくわかりやすく、今後のためにもなるのでいつも感謝しております!
46分40秒辺りである長期の割賦契約の場合の下の欄で出る「x2年3月31日時点では」は「x3年3月31日終了時点では」と表記されているはずだと思うのであしからず。
疑問に思ったので助かりました。ありがとうございます😊
18:00 練習問題55:29 練習問題50:25 割賦・ローン・リース・クレジット、どう違う?
理屈は理解してるんですが、いつも問題文のどこかを読み落としていて、なかなか本試験レベルの問題をキッチリ解くレベルに至らない!悔しい!!
見ましたーー。未収、未払…etc.は3級でちゃんと学習したので今回はしっかり理解出来ました。有難うございます。
めも割賦金総額(未払金)には、本体価格とその割賦手数料(利息)が含まれいます。 本体価格の支払時に手数料(利息)も払うので、未払金でありながらも割賦手数料(利息)は含まれいるので、前払いとなります。 割賦支払い時 未払金 / 現金預金 支払利息 / 前払利息
【自分用】5周目10/1956:23 練習問題 要復習⚠️⚠️手形が営業外かどうか⚠️長期前払利息かどうか⚠️×未払利息 ○前払利息
【自分用】練習問題①18:155/10 Q1❌5/18 Q1❌5/276/11練習問題②55:315/10 Q5❌5/18 ❌5/276/11要復習!!!
「余白がないから、仕訳なし」は吹き出しましたwwwいつもわかりやすい授業ありがとうございます。
3周目です。かなり理解できるようになってきました!56:23〜 Q3
本日ネット試験にて簿記検定2級合格することが出来ました!!困ったら戻ってくる駆け込み寺のように利用させて頂いておりました🙇♂️そして毎度、納得のいく理解を得ることが出来ました。計3周くらいしたと思います😂1級に向けてまた今日から頑張ります!!
現在ネット試験の難しさはいかがでしょうか?
どうやった?
素晴らしい授業なので、広告も見ました。本当にありがとうございました😊。
27:00 購入時に前払利息、決算時に支払利息計上31:30 購入時に支払利息、決算時に前払利息計上39:40 手形で割賦購入の場合
6年前資格の学校に行って二級獲得を志しましたが挫折😢このままではダメだと思いふくしまさんの動画に出会いました!わかりやすく解説してくださるのでヤル気が継続してます!2度目のチャレンジ頑張るぞー‼️
11:00 利息を前払で29:08 決算時支払利息(決算時の月割計算注意)
0:08 分割払いにすると総額が大きくなるのはなぜ?(2:34)0:19 目次STEP1購入時「前払利息」計上 & 支払時「支払利息」計上0:24 割賦販売とは?・月賦(0:44)・例えば(0:53)・ローンやリースとどう違うの?(1:11)・割賦での購入は有形固定資産のみではない(1:27)・2級では購入者側を学習(2:00)・なぜ割賦にするの?(2:13)2:59 割賦にすると総額が大きくなるのはなぜ?中身は?・「支払利息」として処理(3:59)・どのように支払利息を計上する?定額法(4:11)・利息法の考え方は1級で(4:40)・仕訳はどうする?支払利息の仕訳のし方3通り(5:06)購入時「前払利息」計上 & 支払時に「支払利息」計上 ←できるようになってから次へ7:05 数値例と仕訳・払ってないから前払いじゃないけど・・?(9:30)・前払利息(資産)は、将来支払利息(費用)に変わるよ(10:52)・定額法(12:06)利息法は1級で・決算時の仕訳はなし(12:54)・減価償却の仕訳は別途必要13:15 数値例と仕訳:期中に発生している残りの利息を決算時に振り替える・決算時の仕訳(15:48)・未払い利息とか計上する?(16:45)・なぜ決算で支払利息計上の仕訳が必要なの?(16:59)・減価償却の仕訳は別途必要(17:37)【練習問題】←メチャクチャ大事18:14 Q1(割賦で購入•支払利息の計上、減価償却)・答え(22:01)22:23 Q2(割賦で購入•支払利息の計上、決算整理仕訳)・答え(25:27)・なぜ決算で支払利息を計上する仕訳が必要なの?(25:34)STEP2購入時「前払利息」計上 & 決算時「支払利息」計上26:57 数値例と仕訳・期中は支払利息への振替仕訳はしない(27:23)・決算時に当期分を一気に支払利息へ振り替える(28:15)・減価償却の仕訳は別途必要(28:58)・結果的にはSTEP1と同じ(29:02)29:17 数値例と仕訳:期中に発生している残りの利息を決算時に振り替る・決算時に支払利息を計上するので期中はしない(30:00)・決算時に当期発生分の支払利息を計上(30:38)・なぜ決算で支払利息を計上する仕訳が必要なの?(31:08)・減価償却の仕訳は別途必要(31:23)STEP3購入時「支払利息」計上 & 決算時「前払利息」計上31:36 数値例と仕訳・購入時に支払利息(費用)を計上(31:58)・期中の振替仕訳はない(32:54)・決算時に当期計上し過ぎた利息を前払利息に振り替える(34:26)・なぜ決算で支払利息を減らす仕訳が必要なの?(35:15)・減価償却の仕訳は別途必要(35:44)・月々に振替仕訳をやらないのはなぜ?(35:48)・どのやり方をやっても同じ数値例であれば同じ結果になる(36:52)37:06 数値例と仕訳・期中の振替仕訳はしないよ(37:37)・決算時に当期計上しすぎた利息を前払利息に振り替える(38:30)・なぜ決算で支払利息を減らす仕訳が必要なの?(38:53)・減価償却の仕訳は別途必要(39:15)STEP4手形で割賦購入した場合39:41 簿記の資格試験での割賦契約は、対象が固定資産+手形で支払う・手形1枚で1回分の支払い(39:57)・実務ではー・・(40:14)40:44 数値例と仕訳:購入時に前払利息(資産)計上、支払時に支払利息(費用)計上・営業外支払手形(41:11)・決算時は仕訳なし(42:45)・減価償却の仕訳は別途必要42:58 数値例と仕訳:購入時に支払利息(費用)計上、決算時に前払利息(資産)計上・計上し過ぎた支払利息を前払利息に振り替える(44:26)・減価償却の仕訳は別途必要STEP5長期の割賦契約の場合45:13 長期の時は期末日に、長短分類しなければならない・長短分類、例えば(45:32)・1年以内は前払利息、未払金、1年超は長期前払利息、長期未払金・これ、メンドクサクネ?試験では・・(46:45)47:19 数値例と仕訳・長期前払利息(48:07)・決算時の仕訳(49:41)・流動資産、負債への振り替えを省略する(49:58)・減価償却の仕訳は別途必要(50:14)【補足】割賦・ローン・リース・クレジット、どう違う? ←リース会計を理解するための予習50:28 分割払いで自動車をゲットする方法・例えば4つある50:56 どう違うの?53:00 会計処理は大枠としてほぼ同じ。どう同じ?53:42 会計は法律と経済的実態が異なる場合は、経済的実態をみるSTEP6練習問題55:30 Q3(割賦、購入時に資産計上&支払時に費用計上、手形で払う)・答え(58:02)58:24 Q4(長期の割賦、購入時に資産計上&決算時に費用計上)・答え(1:00:17)1:00:30 Q5(割賦、購入時に費用計上&決算時に資産計上、手形で払う)・答え(1:02:37)
10:10101回目の簿記2級 主演・ふくしままさゆき
STEP①の前払利息!教科書読んでて、なんで払ってないのに前払??となっていましたが、理論的な説明はできません。との説明があり、仕方ないと思った方がいいと学びました😑
ありがとうございます!
ありがとうございます😄
二周目。いつもこれだけのコメントにもイイねありがとうございます。
前払利息と支払利息の決算整理仕訳でこんがらがりそう・・・。でもなんだか楽しいです。ふくしまさんの動画でいつも勉強させてもらってまぁ~す。ありがとうございます。
18:14 練習問題122:31 練習問題255:31 練習問題358:25 練習問題41:00:30 練習問題5
自分は総額を支払うまでの「猶予」という資産と考えるようにしてます
26:58 決算時に支払利息計上31:32 購入時に支払利息計上40:44 割賦契約手形で支払い
意味わからね〜、まぁそういうものだと覚えるしかないな、10万払ってるのに仕訳欄には10万5千円分の金額が出てくるw解答が間違ってると思って色々検索しまくってたらこの動画に…解説感謝です✨
三ヶ月おきに払う場合、決算仕訳で、発生主義に基づいて利息の計上しないといけないのは分かりますが、未払金の経過分?の計上はしなくてもいいでしょうか。
発生主義会計に基づいて計上するのは「費用」項目です。前払利息は支払利息という「費用」で取り崩していくためもちろん発生した期に計上しないければいけませんが、未払金に関しては現金預金という「資産」項目で取り崩していくため発生主義会計が適用されないという認識です。。
ぶどう糖中毒 分かりやすく説明して頂いてありがとうございます!
練習問題完璧!ってなってても明日には忘れてるんだろうな笑 復習頑張ります!
一つずつ理解しながら進めるので学習のストレスが相当軽減されます。
簿記2級の勉強でいつもお世話になってます🤲簿記の勉強においてモチベーションを保ちながら頑張りたいので、一つご質問させてください。ずばり!ふくしままさゆきさんにとって簿記の魅力とはなんですか!🤓
前払利息と支払利息の違いが全く分からない!!泣 決算の時費用計上するしないも混乱
自分用 長期割賦 47:00
二週目です!頑張ります
練習問題18:2055:30
練習①18:14練習②55:30
見ました〜。3/28復習2024/11/4 復習復習用 55:30
練習問題 55:31
Q1~2 18:27Q3~5 55:33
8:28 貸方未払金95万円じゃないのですか?なんで未払利息計上しないで含めるのですか?また10:54で借方未払金の中に利息が含まれているわけではないのでしょうか?含まれているのならさらに支払利息と計上するのはおかしい気がしてしまい、納得できません、、、
一つ疑問に思うことがありました。決算時に過ぎた月の分の支払利息を払わないといけないとのことでしたが、未払金は決算時に月次仕分けを行わなくても良いのですかどなたか教えてください
発生主義会計に基づくのは、費用とか収益とか発生した分をその期に計上しておくことによって、決算の時に損益計算書でその期の正しい損益を導き出すためです。ここで、前払利息と未払金を取り崩す際の相手型の勘定科目に注目します。支払利息 xx円/ 前払利息 xx円 ←この場合の支払利息とは費用にあたりますので、発生主義会計に基づきその期に発生した分は実際に支払っていなくても計上します。一方、未払金xx円/当座預金 xx円 ←この場合、相手科目には現金預金などの資産が入りますので、そもそも発生主義会計に基づかず、実際に払った時に計上することになります。間違っていたら申し訳ないです。
個人用18:15 55:32
見ましたー!!テキストは解き方のパターンはあるもののゴチャまぜになり理解に苦しみました💦先生の解説で救われました😄
練習問題 18:13 55:49
こんにちは。少し前から動画を閲覧しながら勉強させていただいているのですが、練習問題を解く時間は「それじゃあ解いてみてください」とふくしま先生がおっしゃってから「それじゃあいいですか」とおっしゃるまでの間で解けるというのが理想でしょうか。私は問題文を読んで理解して答えを書くまでに時間がかかってしまいいつも間に合わないから動画を一時停止しているのですがそれでも問題ないでしょうか。
練習問題4って支払方法が書いてないけどその場合は未払金としていい?
48:11当期は省略の条件が記されていないのに1年基準を適用しなくてもいいのでしょうか?また、法律より優先される経済的実態ですが、法人税法は例外でしょうか?
39:41 手形 割賦
55:20 練習問題
47:40 割賦 長期
内容は表示にわかりやすく丁寧に説明されています。ありがとうございます。ちなみに、細かいところですが、46:48は3年3月31日終了時点では14回支払済み残り86回を今後支払予定ですね?ruclips.net/video/1-Y4MeJp4GU/видео.htmlsi=XhLfyzA_shQJ7ekn&t=2803
動画最後のQ5の解答・解説にて下から2行目の『12ヶ月で12千円の利息負担』というところは『12ヶ月で24千円の利息負担』でよろしいでしょうか?ご検討のほどよろしくお願い致します
勉強になりまする
ありがてぇ
一括払いと分割払いの差額は利息とのことですが、これを取得原価に含めることは出来ないんですか?
利息を前払費用として資産計上する。支払っていないのに前払!当期の分を費用計上し、前払費用を減らしていく。
26:35
ふくしまさんのポリシーが動画に現れているからわかりやすいんだなと思いました。改めて。2級までならテキスト無くても大丈夫なんですかね~?勿論、あって補完する事に越したことはないですがね。
僕はふくしまさんの動画だけでテキストは買わず模擬問題付きの問題集だけ買いました〜 みんなが欲しかったシリーズです
@@ファランクス-m2oコメントありがとうございます。確認で聞きたいのですが、「テキストは買わず模擬問題付きの問題集だけ買いました〜」2級の話であってますか?3級は問題集だけで僕も認識していますが、問題集の「みんなが欲しかったシリーズ」は僕も参考にしたいと思います。教えてくださってありがとうございます。「ファランクス」さん。
@@koukan1891 はい、2級で合ってます。理由はふくしまさんは他のネット動画と比べてもかなり時間があるので僕はテキストは要らなかったです。僕ネット試験でギリギリでしたがそのやり方で受かりました。みんなが欲しかったシリーズの模擬問題は2級だと商工の2冊で6回分あるので良いですよー
「ファランクス」さん。「ふくしまさんは他のネット動画と比べてもかなり時間があるので」とはどうゆう意味ですか?僕の文章の捉え方が弱くてすみません。(多分、時間をかけて説明しているから、その要点をしっかり出来ていれば合格点数の70点は超えることが出来るからテキストは無くても大丈夫と言う意味であっていますか?) 商工で模擬問題6回分あるのはいいですね。是非、僕も「みんなが欲しかったシリーズ」の商工の2冊を使ってみようと思います。模擬問題は過去問と言う認識でいいのでしょうか?今更だと思いますがネット試験合格おめでとうございます。
@@koukan1891 そうですね合ってます。ふくしまさんの動画は他のyoutubeの簿記2級の講座動画と比べても長く、動画内で基礎問題もあるのでテキストは要らないと言う事ですね。模擬問題は過去問では有りませんが過去問と同じ形式で同じ難易度に作ってあります。もちろんこうかんさんがやりやすい方を選んだ方が良いのであくまで僕のやり方がこうだったって感じで捉えていただけたら幸いです。ありがとうございます😊
31:20 で決算時、2/28~3/31まで一ヶ月経ったので、当座預金も20/3万円分が減るべきじゃないでしょうか?これの決算仕訳は?
発生主義に基づいて計上するのは費用と収益だけなので、当座預金は実際に支払いが行われた時に減少させる仕訳が必要になると思います。
動画本当にありがとうございます動画見てますなう(2021/05/17 18:08:11)
前払利息と未払金で最初に相殺して、決算日に前払利息を消して未払金(利息分)が残って貸借対照表の数値が合うって事ですかね?(語彙力の低下)
③のパターンの場合のみ、翌期首に前払利息の振替仕訳は必要ですか?いつも動画みています、2周目で疑問に思い質問致しました。
自分も全く同じこと感じていました。おそらく前払利息に1年分振り返る必要あるかと思われます。
割賦の利息はなぜ前払利息で計上するのでしょうか。未払利息ではないのでしょうか。
動画内でも説明していますが、簡易的に仕訳するためですね。あなたがどのような仕訳を考えているのかわかりませんが、もしまだ納得ができてないのであれば仕訳を書いて質問するなどで具体例を示す必要があると思います。正直なところ、上記の内容だけでは不確定要素が多すぎて借方貸方の科目や金額が不明です。
今回はちょっと難しかったけれど、2回視聴させていただき、非常に理解することができました。ありがとうございますm(__)m市販の参考書では非常にあいまいだった、支払利息・前払利息のところができて非常に感謝しています本当にありがとうございますm(__)m
18:0032:0055:23
とっても分かりやすい動画を上げて頂きありがとうございます。Q5で、×2年4月1日の期首に、支払利息10,000/前払利息10,000このような再振替は必要ですか?
ふくしまさんではありませんが、割賦契約の前払利息を翌期首に再振替仕分けを行ったら、支払利息を払っていないことになりますよ。
1:02:51僕も同じように思いました。ですが、tem 3さんのコメントを見て思い直しました。と思いきや、またよく分からなくなってしまいました。。。どうやら、「決算整理仕訳後の翌期首再振替仕訳がどういう時に必要で、どういう時に必要でないか」が明確に理解できていないようです。。。また、この問題の仕訳について、翌期分も考えてみました。×2年5月31日 営業外支払手形 150,000 / 当座預金 150,000×2年8月31日 営業外支払手形 150,000 / 当座預金 150,000ここまでは何ら問題なく解決しました。ただ、×3年3月31日の決算時の仕訳は???仕訳なし???だとしたら、ナゼ???そんなループにハマってしまいました(。ノωノ)出直します_|\○_⇒_/\○_⇒____○_オヤスミzzz
[再振替仕訳 復習用]「2級 はじめの1歩」よりruclips.net/video/zJFGidmEcLY/видео.html#t=25m17s
たびたびのコメント失礼します🙇♂️2021.8.27時点の私の結論は、「翌期首再振替仕訳(支払利息10,000/前払利息10,000)は必要」です。(以下記述簡略化のため「×1年4月1日〜×2年3月31日」を①期、「×2年4月1日〜×3年3月31日」を②期とします)まず、支払利息について。①期決算仕訳「(貸方)支払利息 10,000」によって、①期の支払利息は差し引き「支払利息 14,000」の借方残となり、実態に促している(購入から7ヶ月分の利息を計上できている)。ただ、以後このままだと、支払うべき残り5ヶ月分の利息¥10,000がどこにも出てこない。よって、②期において「(借方)支払利息 10,000」が必要。続いて、前払利息について。①期決算仕訳「(借方)前払利息 10,000」はB/S勘定=ストック勘定のため(←この部分は妥当かどうか不明瞭...)、翌期以降も残り続ける。つまり、以後どこかで取り崩さないと「(借方)前払利息 10,000」はなくならない。よって、②期において「(貸方)前払利息 10,000」が必要。以上から、「支払利息10,000/前払利息10,000」という仕訳を②期のどこか(≒期首)で切る必要がある。
ご返答ありがとうございます。Q5が再振替仕訳が必要だとすると、Q4の、支払利息2,000/長期前払利息2,000も、再振替仕訳をすることになりますか?Q4は、再振替仕訳はいらないように思うのですが、はじめの一歩の動画だと、未収・未払・前払・前受は、再振替仕訳が必要とあります。※試験には関係ない部分かもしれませんが...。
3ヶ月に1回の支払いする場合の決算において、利息は月割りで計上するのに分割払い自体は月割りで計上しないのはなぜですか?
発生はしていないっていう考え方?
@@相崎友冴-n9x決算整理仕訳で行うものは大きく3つに分かれます。見越、繰延、見積です。このうち見越がこれにあたりまして、利息、家賃、収益、税金、水道光熱費などのうち、当期中に支払は行われていないが、すでにサービスの提供を受けており、支払の義務を負っている、もしくは入金されていないが、すでにサービスを提供しており、金銭を受領する権利を持つような取引は、当期に費用や収益を見越し計上します。通常の仕訳計上のタイミングでは正確に計上できない、または全額を計上できない特殊な取引を記録するために実施するのが決算整理仕訳になるため利息のみ月割で計上することになります。
@@相崎友冴-n9x また、おっしゃるような発生主義の考えに基づくならば発生主義は「費用」項目のみで行われるものです。未払金は負債ですよね、こういったものは発生主義会計は適用されません。例えば仕入は費用でしたのでしーくりくりしーが必要でしたよね。しーくりくりしーはまさに発生主義会計に基づくものになります。(もっというと費用収益対応の原則によるものですが、これはふくしま先生が動画にしてくれています)
雑談ライブして欲しいです。
2級の引当金おねしゃす!
39:32
メモ55:32
2022/1/242/2/22:23 復習22/10/25
8月19日視聴✅
13:15
2週目
”これ、メンドクサクネ??” テロップうけました 😆
2:35
9:30前払利息
10:55
問題4 問題5(4)
17:24あたりの決算整理仕分けで、三ヶ月おきの月末払分の未払いは必要ないのでしょうか?
動画17分辺りについて、決算時に支払利息1000/前払利息1000としているので、二か月後の支払いは支払利息2000/前払利息2000になりますか?
おそらく、4月1日に振替仕訳前払利息1000/支払利息1000とするので、5月末の仕訳は未払金20マン/当座預金20マン支払利息3000/前払利息3000になると思います。
あかんほんまにむずい
5/6Q3,q4,q5 ◎
割賦 完了
9/30ここまで
6.1✅
2022.7.12
なう
いいね👍
🐯2022/01/03🎍2023/02/07
みたおー
練習問題18:0155:25
18:3855:44
18:1955:33
42:18
18:0055:29
18:14 55:31
55:20
18:24 55:32
18:15 55:31
割賦です。
「借金して買う」のとそっくりです。
「リース」ともそっくりです。
だから会計処理もこれらはみなほぼ同じになるわけです(購入者側)。
・固定資産を計上する&減価償却する
・負債を計上する
・利息の支払が発生する
これら3点で共通しています。
37:00
大手出版のテキストは練習問題をするだけの物となり(私の頭では理解できなくて)、ずっとふくしまさんの動画を視聴していますが、これだけのクオリティーのものを無料で視聴できるなんていい時代になったと思うのと、ふくしまさんはどれだけの時間をかけてここまでたどり着いたのかと思うと…スクールに行くお金と時間もない我が家にとって本当に助かっております…。ありがとうございます。
今回は
「未払いなのに、前払利息を計上して、取り崩していく。これには論理的な説明は不可能❗」と言いきってくれたので、逆にモヤモヤが晴れました
どっちかというと、最後に学習した「購入時に支払い利息を全額費用計上し、決算時に「先走りで払いすぎた分」を資産計上する」ほうが、「前払い利息」しては本来の使い方ですよね!
しかし、3つ並べて順に解説頂いたので全体像を理解できました
ありがとうございます。
きっと、教科書に書いてあるままを
暗記してしまえばもっと早くに勉強が
進んでいるのだとは思いますが、
どうしても、疑問に思ったり理解
できないと前に進めない性格で…
その度にふくしまさんの動画を拝見しております。毎度理解でき、スッキリした気持ちで次の章へ進めております。
経理の仕事を3ヶ月前からしており
実務的な話もたくさん挟んでくださるのですごくわかりやすく、今後のためにもなるのでいつも感謝しております!
46分40秒辺りである長期の割賦契約の場合の下の欄で出る「x2年3月31日時点では」は「x3年3月31日終了時点では」と表記されているはずだと思うのであしからず。
疑問に思ったので助かりました。ありがとうございます😊
18:00 練習問題
55:29 練習問題
50:25 割賦・ローン・リース・クレジット、どう違う?
理屈は理解してるんですが、いつも問題文のどこかを読み落としていて、なかなか本試験レベルの問題をキッチリ解くレベルに至らない!悔しい!!
見ましたーー。未収、未払…etc.は3級でちゃんと学習したので今回はしっかり理解出来ました。有難うございます。
めも
割賦金総額(未払金)には、本体価格とその割賦手数料(利息)が含まれいます。 本体価格の支払時に手数料(利息)も払うので、未払金でありながらも割賦手数料(利息)は含まれいるので、前払いとなります。
割賦支払い時 未払金 / 現金預金 支払利息 / 前払利息
【自分用】5周目10/19
56:23 練習問題 要復習⚠️
⚠️手形が営業外かどうか
⚠️長期前払利息かどうか
⚠️×未払利息 ○前払利息
【自分用】
練習問題①
18:15
5/10 Q1❌
5/18 Q1❌
5/27
6/11
練習問題②
55:31
5/10 Q5❌
5/18 ❌
5/27
6/11
要復習!!!
「余白がないから、仕訳なし」は吹き出しましたwww
いつもわかりやすい授業ありがとうございます。
3周目です。かなり理解できるようになってきました!
56:23〜 Q3
本日ネット試験にて簿記検定2級合格することが出来ました!!
困ったら戻ってくる駆け込み寺のように利用させて頂いておりました🙇♂️
そして毎度、納得のいく理解を得ることが出来ました。
計3周くらいしたと思います😂
1級に向けてまた今日から頑張ります!!
現在ネット試験の難しさはいかがでしょうか?
どうやった?
素晴らしい授業なので、広告も見ました。
本当にありがとうございました😊。
27:00 購入時に前払利息、決算時に支払利息計上
31:30 購入時に支払利息、決算時に前払利息計上
39:40 手形で割賦購入の場合
6年前資格の学校に行って二級獲得を志しましたが挫折😢このままではダメだと思いふくしまさんの動画に出会いました!わかりやすく解説してくださるのでヤル気が継続してます!2度目のチャレンジ頑張るぞー‼️
11:00 利息を前払で
29:08 決算時支払利息(決算時の月割計算注意)
0:08 分割払いにすると総額が大きくなるのはなぜ?(2:34)
0:19 目次
STEP1購入時「前払利息」計上 & 支払時「支払利息」計上
0:24 割賦販売とは?
・月賦(0:44)
・例えば(0:53)
・ローンやリースとどう違うの?(1:11)
・割賦での購入は有形固定資産のみではない(1:27)
・2級では購入者側を学習(2:00)
・なぜ割賦にするの?(2:13)
2:59 割賦にすると総額が大きくなるのはなぜ?中身は?
・「支払利息」として処理(3:59)
・どのように支払利息を計上する?定額法(4:11)
・利息法の考え方は1級で(4:40)
・仕訳はどうする?支払利息の仕訳のし方3通り(5:06)
購入時「前払利息」計上 & 支払時に「支払利息」計上 ←できるようになってから次へ
7:05 数値例と仕訳
・払ってないから前払いじゃないけど・・?(9:30)
・前払利息(資産)は、将来支払利息(費用)に変わるよ(10:52)
・定額法(12:06)利息法は1級で
・決算時の仕訳はなし(12:54)
・減価償却の仕訳は別途必要
13:15 数値例と仕訳:期中に発生している残りの利息を決算時に振り替える
・決算時の仕訳(15:48)
・未払い利息とか計上する?(16:45)
・なぜ決算で支払利息計上の仕訳が必要なの?(16:59)
・減価償却の仕訳は別途必要(17:37)
【練習問題】←メチャクチャ大事
18:14 Q1(割賦で購入•支払利息の計上、減価償却)
・答え(22:01)
22:23 Q2(割賦で購入•支払利息の計上、決算整理仕訳)
・答え(25:27)
・なぜ決算で支払利息を計上する仕訳が必要なの?(25:34)
STEP2購入時「前払利息」計上 & 決算時「支払利息」計上
26:57 数値例と仕訳
・期中は支払利息への振替仕訳はしない(27:23)
・決算時に当期分を一気に支払利息へ振り替える(28:15)
・減価償却の仕訳は別途必要(28:58)
・結果的にはSTEP1と同じ(29:02)
29:17 数値例と仕訳:期中に発生している残りの利息を決算時に振り替る
・決算時に支払利息を計上するので期中はしない(30:00)
・決算時に当期発生分の支払利息を計上(30:38)
・なぜ決算で支払利息を計上する仕訳が必要なの?(31:08)
・減価償却の仕訳は別途必要(31:23)
STEP3購入時「支払利息」計上 & 決算時「前払利息」計上
31:36 数値例と仕訳
・購入時に支払利息(費用)を計上(31:58)
・期中の振替仕訳はない(32:54)
・決算時に当期計上し過ぎた利息を前払利息に振り替える(34:26)
・なぜ決算で支払利息を減らす仕訳が必要なの?(35:15)
・減価償却の仕訳は別途必要(35:44)
・月々に振替仕訳をやらないのはなぜ?(35:48)
・どのやり方をやっても同じ数値例であれば同じ結果になる(36:52)
37:06 数値例と仕訳
・期中の振替仕訳はしないよ(37:37)
・決算時に当期計上しすぎた利息を前払利息に振り替える(38:30)
・なぜ決算で支払利息を減らす仕訳が必要なの?(38:53)
・減価償却の仕訳は別途必要(39:15)
STEP4手形で割賦購入した場合
39:41 簿記の資格試験での割賦契約は、対象が固定資産+手形で支払う
・手形1枚で1回分の支払い(39:57)
・実務ではー・・(40:14)
40:44 数値例と仕訳:購入時に前払利息(資産)計上、支払時に支払利息(費用)計上
・営業外支払手形(41:11)
・決算時は仕訳なし(42:45)
・減価償却の仕訳は別途必要
42:58 数値例と仕訳:購入時に支払利息(費用)計上、決算時に前払利息(資産)計上
・計上し過ぎた支払利息を前払利息に振り替える(44:26)
・減価償却の仕訳は別途必要
STEP5長期の割賦契約の場合
45:13 長期の時は期末日に、長短分類しなければならない
・長短分類、例えば(45:32)
・1年以内は前払利息、未払金、1年超は長期前払利息、長期未払金
・これ、メンドクサクネ?試験では・・(46:45)
47:19 数値例と仕訳
・長期前払利息(48:07)
・決算時の仕訳(49:41)
・流動資産、負債への振り替えを省略する(49:58)
・減価償却の仕訳は別途必要(50:14)
【補足】割賦・ローン・リース・クレジット、どう違う? ←リース会計を理解するための予習
50:28 分割払いで自動車をゲットする方法・例えば4つある
50:56 どう違うの?
53:00 会計処理は大枠としてほぼ同じ。どう同じ?
53:42 会計は法律と経済的実態が異なる場合は、経済的実態をみる
STEP6練習問題
55:30 Q3(割賦、購入時に資産計上&支払時に費用計上、手形で払う)
・答え(58:02)
58:24 Q4(長期の割賦、購入時に資産計上&決算時に費用計上)
・答え(1:00:17)
1:00:30 Q5(割賦、購入時に費用計上&決算時に資産計上、手形で払う)
・答え(1:02:37)
10:10
101回目の簿記2級 主演・ふくしままさゆき
STEP①の前払利息!
教科書読んでて、なんで払ってないのに前払??となっていましたが、理論的な説明はできません。との説明があり、
仕方ないと思った方がいいと学びました😑
ありがとうございます!
ありがとうございます😄
二周目。いつもこれだけのコメントにもイイねありがとうございます。
前払利息と支払利息の決算整理仕訳でこんがらがりそう・・・。でもなんだか楽しいです。
ふくしまさんの動画でいつも勉強させてもらってまぁ~す。ありがとうございます。
18:14 練習問題1
22:31 練習問題2
55:31 練習問題3
58:25 練習問題4
1:00:30 練習問題5
自分は総額を支払うまでの「猶予」という資産と考えるようにしてます
26:58 決算時に支払利息計上
31:32 購入時に支払利息計上
40:44 割賦契約手形で支払い
意味わからね〜、
まぁそういうものだと覚えるしかないな、
10万払ってるのに仕訳欄には10万5千円分の金額が出てくるw
解答が間違ってると思って色々検索しまくってたらこの動画に…
解説感謝です✨
三ヶ月おきに払う場合、決算仕訳で、発生主義に基づいて利息の計上しないといけないのは分かりますが、未払金の経過分?の計上はしなくてもいいでしょうか。
発生主義会計に基づいて計上するのは「費用」項目です。前払利息は支払利息という「費用」で取り崩していくためもちろん発生した期に計上しないければいけませんが、未払金に関しては現金預金という「資産」項目で取り崩していくため発生主義会計が適用されないという認識です。。
ぶどう糖中毒 分かりやすく説明して頂いてありがとうございます!
練習問題完璧!ってなってても明日には忘れてるんだろうな笑 復習頑張ります!
一つずつ理解しながら進めるので学習のストレスが相当軽減されます。
簿記2級の勉強でいつもお世話になってます🤲
簿記の勉強においてモチベーションを保ちながら頑張りたいので、一つご質問させてください。
ずばり!ふくしままさゆきさんにとって簿記の魅力とはなんですか!🤓
前払利息と支払利息の違いが全く分からない!!泣 決算の時費用計上するしないも混乱
自分用 長期割賦 47:00
二週目です!
頑張ります
練習問題
18:20
55:30
練習①18:14
練習②55:30
見ました〜。
3/28復習
2024/11/4 復習
復習用 55:30
練習問題 55:31
Q1~2 18:27
Q3~5 55:33
8:28 貸方未払金95万円じゃないのですか?なんで未払利息計上しないで含めるのですか?また10:54で借方未払金の中に利息が含まれているわけではないのでしょうか?含まれているのならさらに支払利息と計上するのはおかしい気がしてしまい、納得できません、、、
一つ疑問に思うことがありました。
決算時に過ぎた月の分の支払利息を払わないといけないとのことでしたが、未払金は決算時に月次仕分けを行わなくても良いのですか
どなたか教えてください
発生主義会計に基づくのは、費用とか収益とか発生した分をその期に計上しておくことによって、決算の時に損益計算書でその期の正しい損益を導き出すためです。
ここで、前払利息と未払金を取り崩す際の相手型の勘定科目に注目します。
支払利息 xx円/ 前払利息 xx円 ←この場合の支払利息とは費用にあたりますので、発生主義会計に基づきその期に発生した分は実際に支払っていなくても計上します。
一方、未払金xx円/当座預金 xx円 ←この場合、相手科目には現金預金などの資産が入りますので、そもそも発生主義会計に基づかず、実際に払った時に計上することになります。
間違っていたら申し訳ないです。
個人用
18:15 55:32
見ましたー!!
テキストは解き方のパターンはあるもののゴチャまぜになり理解に苦しみました💦
先生の解説で救われました😄
練習問題 18:13 55:49
こんにちは。少し前から動画を閲覧しながら勉強させていただいているのですが、練習問題を解く時間は「それじゃあ解いてみてください」とふくしま先生がおっしゃってから「それじゃあいいですか」とおっしゃるまでの間で解けるというのが理想でしょうか。私は問題文を読んで理解して答えを書くまでに時間がかかってしまいいつも間に合わないから動画を一時停止しているのですがそれでも問題ないでしょうか。
練習問題4って支払方法が書いてないけどその場合は未払金としていい?
48:11当期は省略の条件が記されていないのに1年基準を適用しなくてもいいのでしょうか?
また、法律より優先される経済的実態ですが、法人税法は例外でしょうか?
39:41 手形 割賦
55:20 練習問題
47:40 割賦 長期
内容は表示にわかりやすく丁寧に説明されています。
ありがとうございます。
ちなみに、細かいところですが、46:48は3年3月31日終了時点では
14回支払済み
残り86回を今後支払予定
ですね?
ruclips.net/video/1-Y4MeJp4GU/видео.htmlsi=XhLfyzA_shQJ7ekn&t=2803
動画最後のQ5の解答・解説にて
下から2行目の『12ヶ月で12千円の利息負担』というところは
『12ヶ月で24千円の利息負担』でよろしいでしょうか?
ご検討のほどよろしくお願い致します
勉強になりまする
ありがてぇ
一括払いと分割払いの差額は利息とのことですが、これを取得原価に含めることは出来ないんですか?
利息を前払費用として資産計上する。
支払っていないのに前払!
当期の分を費用計上し、前払費用を減らしていく。
26:35
ふくしまさんのポリシーが動画に現れているからわかりやすいんだなと思いました。
改めて。2級までならテキスト無くても大丈夫なんですかね~?勿論、
あって補完する事に越したことはないですがね。
僕はふくしまさんの動画だけでテキストは買わず模擬問題付きの問題集だけ買いました〜 みんなが欲しかったシリーズです
@@ファランクス-m2oコメントありがとうございます。
確認で聞きたいのですが、「テキストは買わず模擬問題付きの
問題集だけ買いました〜」2級の話であってますか?
3級は問題集だけで僕も認識していますが、
問題集の「みんなが欲しかったシリーズ」は僕も参考にしたいと思います。
教えてくださってありがとうございます。「ファランクス」さん。
@@koukan1891 はい、2級で合ってます。理由はふくしまさんは他のネット動画と比べてもかなり時間があるので僕はテキストは要らなかったです。僕ネット試験でギリギリでしたがそのやり方で受かりました。みんなが欲しかったシリーズの模擬問題は2級だと商工の2冊で6回分あるので良いですよー
「ファランクス」さん。
「ふくしまさんは他のネット動画と比べてもかなり
時間があるので」
とはどうゆう意味ですか?僕の文章の捉え方が弱くてすみません。
(多分、時間をかけて説明しているから、その要点を
しっかり出来ていれば合格点数の70点は超えることが出来るからテキストは無くても大丈夫と言う意味であっていますか?)
商工で模擬問題6回分あるのはいいですね。是非、
僕も「みんなが欲しかったシリーズ」の商工の2冊を
使ってみようと思います。
模擬問題は過去問と言う認識でいいのでしょうか?
今更だと思いますがネット試験合格おめでとうございます。
@@koukan1891 そうですね合ってます。ふくしまさんの動画は他のyoutubeの簿記2級の講座動画と比べても長く、動画内で基礎問題もあるのでテキストは要らないと言う事ですね。模擬問題は過去問では有りませんが過去問と同じ形式で同じ難易度に作ってあります。もちろんこうかんさんがやりやすい方を選んだ方が良いのであくまで僕のやり方がこうだったって感じで捉えていただけたら幸いです。ありがとうございます😊
31:20 で決算時、2/28~3/31まで一ヶ月経ったので、当座預金も20/3万円分が減るべきじゃないでしょうか?これの決算仕訳は?
発生主義に基づいて計上するのは費用と収益だけなので、当座預金は実際に支払いが行われた時に減少させる仕訳が必要になると思います。
動画本当にありがとうございます
動画見てます
なう(2021/05/17 18:08:11)
前払利息と未払金で最初に相殺して、
決算日に前払利息を消して未払金
(利息分)が残って貸借対照表の数値が
合うって事ですかね?(語彙力の低下)
③のパターンの場合のみ、翌期首に前払利息の振替仕訳は必要ですか?
いつも動画みています、2周目で疑問に思い質問致しました。
自分も全く同じこと感じていました。おそらく前払利息に1年分振り返る必要あるかと思われます。
割賦の利息はなぜ前払利息で計上するのでしょうか。
未払利息ではないのでしょうか。
動画内でも説明していますが、簡易的に仕訳するためですね。
あなたがどのような仕訳を考えているのかわかりませんが、もしまだ納得ができてないのであれば仕訳を書いて質問するなどで具体例を示す必要があると思います。
正直なところ、上記の内容だけでは不確定要素が多すぎて借方貸方の科目や金額が不明です。
今回はちょっと難しかったけれど、2回視聴させていただき、非常に理解することができました。ありがとうございますm(__)m市販の参考書では非常にあいまいだった、支払利息・前払利息のところができて非常に感謝しています本当にありがとうございますm(__)m
18:00
32:00
55:23
とっても分かりやすい動画を上げて頂きありがとうございます。
Q5で、×2年4月1日の期首に、
支払利息10,000/前払利息10,000
このような再振替は必要ですか?
ふくしまさんではありませんが、割賦契約の前払利息を翌期首に再振替仕分けを行ったら、支払利息を払っていないことになりますよ。
1:02:51
僕も同じように思いました。ですが、tem 3さんのコメントを見て思い直しました。
と思いきや、またよく分からなくなってしまいました。。。どうやら、「決算整理仕訳後の翌期首再振替仕訳がどういう時に必要で、どういう時に必要でないか」が明確に理解できていないようです。。。
また、この問題の仕訳について、翌期分も考えてみました。
×2年5月31日 営業外支払手形 150,000 / 当座預金 150,000
×2年8月31日 営業外支払手形 150,000 / 当座預金 150,000
ここまでは何ら問題なく解決しました。
ただ、
×3年3月31日の決算時の仕訳は???
仕訳なし???
だとしたら、ナゼ???
そんなループにハマってしまいました(。ノωノ)
出直します_|\○_⇒_/\○_⇒____○_オヤスミzzz
[再振替仕訳 復習用]「2級 はじめの1歩」より
ruclips.net/video/zJFGidmEcLY/видео.html#t=25m17s
たびたびのコメント失礼します🙇♂️
2021.8.27時点の私の結論は、「翌期首再振替仕訳(支払利息10,000/前払利息10,000)は必要」です。
(以下記述簡略化のため「×1年4月1日〜×2年3月31日」を①期、「×2年4月1日〜×3年3月31日」を②期とします)
まず、支払利息について。
①期決算仕訳「(貸方)支払利息 10,000」によって、①期の支払利息は差し引き「支払利息 14,000」の借方残となり、実態に促している(購入から7ヶ月分の利息を計上できている)。
ただ、以後このままだと、支払うべき残り5ヶ月分の利息¥10,000がどこにも出てこない。よって、②期において「(借方)支払利息 10,000」が必要。
続いて、前払利息について。
①期決算仕訳「(借方)前払利息 10,000」はB/S勘定=ストック勘定のため(←この部分は妥当かどうか不明瞭...)、翌期以降も残り続ける。つまり、以後どこかで取り崩さないと「(借方)前払利息 10,000」はなくならない。
よって、②期において「(貸方)前払利息 10,000」が必要。
以上から、「支払利息10,000/前払利息10,000」という仕訳を②期のどこか(≒期首)で切る必要がある。
ご返答ありがとうございます。
Q5が再振替仕訳が必要だとすると、Q4の、
支払利息2,000/長期前払利息2,000
も、再振替仕訳をすることになりますか?
Q4は、再振替仕訳はいらないように思うのですが、はじめの一歩の動画だと、未収・未払・前払・前受は、再振替仕訳が必要とあります。
※試験には関係ない部分かもしれませんが...。
3ヶ月に1回の支払いする場合の決算において、利息は月割りで計上するのに分割払い自体は月割りで計上しないのはなぜですか?
発生はしていないっていう考え方?
@@相崎友冴-n9x
決算整理仕訳で行うものは大きく3つに分かれます。
見越、繰延、見積です。
このうち見越がこれにあたりまして、利息、家賃、収益、税金、水道光熱費などのうち、当期中に支払は行われていないが、すでにサービスの提供を受けており、支払の義務を負っている、もしくは入金されていないが、すでにサービスを提供しており、金銭を受領する権利を持つような取引は、当期に費用や収益を見越し計上します。
通常の仕訳計上のタイミングでは正確に計上できない、または全額を計上できない特殊な取引を記録するために実施するのが決算整理仕訳になるため利息のみ月割で計上することになります。
@@相崎友冴-n9x
また、おっしゃるような発生主義の考えに基づくならば発生主義は「費用」項目のみで行われるものです。未払金は負債ですよね、こういったものは発生主義会計は適用されません。
例えば仕入は費用でしたのでしーくりくりしーが必要でしたよね。しーくりくりしーはまさに発生主義会計に基づくものになります。(もっというと費用収益対応の原則によるものですが、これはふくしま先生が動画にしてくれています)
雑談ライブして欲しいです。
2級の引当金おねしゃす!
39:32
メモ
55:32
2022/1/24
2/2/22:23 復習
22/10/25
8月19日視聴✅
13:15
2週目
”これ、メンドクサクネ??” テロップうけました 😆
2:35
9:30前払利息
10:55
問題4 問題5(4)
17:24あたりの決算整理仕分けで、三ヶ月おきの月末払分の未払いは必要ないのでしょうか?
動画17分辺りについて、決算時に支払利息1000/前払利息1000としているので、
二か月後の支払いは支払利息2000/前払利息2000になりますか?
おそらく、
4月1日に振替仕訳
前払利息1000/支払利息1000
とするので、
5月末の仕訳は
未払金20マン/当座預金20マン
支払利息3000/前払利息3000
になると思います。
あかんほんまにむずい
5/6
Q3,q4,q5 ◎
割賦 完了
9/30ここまで
6.1✅
2022.7.12
なう
いいね👍
🐯2022/01/03🎍
2023/02/07
みたおー
練習問題
18:01
55:25
18:38
55:44
18:19
55:33
42:18
18:00
55:29
18:14 55:31
55:20
18:24
55:32
18:15
55:31