【走行音】紀勢本線寝台車付夜行鈍行921列車はやたま 抄録 1984.01.02

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 апр 2014
  • 紀勢本線 亀山発天王寺行き921列車「はやたま」1984年1月2日
    ・始め(亀山17時21分発)~ DD51-1039 乗車車両 オハ47-2211
    ・16:30(新宮)~ EF58-39 乗車車両 オハネフ12-2079
    新宮より寝台車2両前寄りに増結。
    写真ははじめ3枚亀山にて、あと3枚新宮にて。
    収録は亀山より始めておりますが、45分にぶつ切りに収録されております。
    90分テープの片側45分に長距離列車をぶつ切りに収録しておりますので、走行中に別のシーンに飛んだりいたしますが、どうかご了承願います。

Комментарии • 33

  • @user-wc6jt6zj9p
    @user-wc6jt6zj9p Месяц назад

    懐かしい列車です。921 忘れません😂中学生になるかならない頃、独り名古屋から乗車しました。降りれる駅で買える全ての硬券入場券を買いました。相席になってた知らないお兄ちゃんが仲良くしてくれました。ついこの前の様な気がします😅1969年生の今年55♂👴です。

  • @yazyaz63
    @yazyaz63 6 лет назад +15

    今では大変な事かもしれませんが、中学生の頃友達と2人で天王寺から富田まで ラジオ片手に乗った事あります
    今でも夢の中の様な瞬間でした ABCヤングリクエストを聴きながら 今ではもう経験出来ないけど素敵な時間でした
    何度も乗りたかったです

    • @Sannana37
      @Sannana37  6 лет назад +2

      ご視聴いただきありがとうございました。中学生が冒険するには素敵な列車ですよね。私もワクワクした思い出があります。今はそういう列車が、探せばあるのかもしれませんが、なくなってしまって寂しいです。

  • @user-rp7kq8em2k
    @user-rp7kq8em2k 9 месяцев назад

    当時生録とかが流行っていましたけど、音だけでも充分当時を感じることが出来ますね。やっぱり音にも風景があるのですね。ありがとうございました。

  • @akina611
    @akina611 8 лет назад +8

    旧型客車、いいですね~
    決して豪華ではないけれど、たまらなく優雅で贅沢な旅・・・
    またこういう鉄道旅行を味わってみたいです。

    • @Sannana37
      @Sannana37  7 лет назад +2

      日常生活に埋もれていた贅沢でしたよね。

  • @Omine.raillines02
    @Omine.raillines02 6 лет назад +1

    汽車旅時代が懐かしいです。日本中旅行しました。音鉄も少しだけしたことがあります。

    • @Sannana37
      @Sannana37  6 лет назад +1

      あの頃は時刻表を見ても、夜行列車でずっと繋げて旅行できたので楽しかった思い出があります。鉄道が交通の中心だった時代の名残を少しだけ体験できた世代です。

  • @user-oo1vf4nq2x
    @user-oo1vf4nq2x 6 лет назад +10

    あ、まだB寝台×2両時代なのですね。晩年は一両に"減車"されてしまったので、この頃のクオリティーが羨ましい……✨ 例え"カイコ棚"であっても寝台車は優等車、ある意味ちょっとしたステータスを感じますね。ついでに気兼ねなく寝ていける優越感……いいなぁ✨ 失礼いたしました(^.^)(-.-)(__)💦

    • @Sannana37
      @Sannana37  6 лет назад +2

      ご視聴いただきありがとうございました。まだ中学二年の頃で右も左もわからない状態での父親に連れられての旅、亀山から旧客モノクラスの編成に夕方乗って深夜に新宮で前に2両寝台車を連結、なかなかワクワクする列車でした!

  • @46shamsham
    @46shamsham 7 лет назад +5

    子供の頃に何度か見た事がありますが紀勢線直通の客車列車は阪和線内ノンストップでしたね。

    • @Sannana37
      @Sannana37  7 лет назад +1

      +46shamsham もうはるか昔のことですが和歌山で降りてしまったので天王寺まで乗っていませんが時刻表はおっしゃる通りだったと記憶しております。

    • @user-vo2pf3lx1y
      @user-vo2pf3lx1y 4 года назад

      おまけに沿線が市街地並びに住宅地のためにトイレの使用も出来なかった(垂れ流しのために停車中は使用しないで下さいの注意書きが書かれていた)。

    • @agtak1578
      @agtak1578 3 года назад

      阪和線沿線に住んでいたのでわざわざ線路まで見に行ってました。
      その当時でさえ非常にノスタルジックな列車に感じたのを覚えています。一度乗ればよかった。

  • @user-iv9yg7be6e
    @user-iv9yg7be6e 3 года назад

    924列車.新宮電化前の和歌山からDF-50の時代から何度も何度も乗車してます、関西在住で客車ファンには紀伊半島週回は手頃でしたね。
    走行音は有りませんが車内放送の音源と写真は多数有ったので昨年音鉄画像としてUPしています。

  • @user-rg6hn2fp5t
    @user-rg6hn2fp5t 3 года назад +2

    地元でした。今寝落ち用にしてます。他のやつは電気機関車なのでしっくりきません。

  • @karakasa1
    @karakasa1 3 года назад +1

    昔は何故か所属は関西線竜王。その為に天王寺駅では一日1本のこの列車を阪和線に引き上げる為だけの複雑な構内配線が(^▽^;)
    まず関西本線の天王寺駅内の引き上げ線に入って引き上げ線折り返し
    次に関西本線と大阪環状線を三段ぶち抜きで環状線沿いの引き上げ線に入ってまた折り返し。
    一旦環状線横のこれまた珍しい三線分岐器のある側線の中線に入って時間まで一休み。
    入線時間になったらまた環状線横の引き上げ線に入って、そしてようやく環状線と阪和線の間にあるスロープを登ってやっと阪和線のホームに入るという。(もし記憶違いならすいません。もう何十年も前なので)
    この列車の存在を知るまで、私はあの無駄に思えるひょろひょろの引き上げ線とかスリップもないクロッシングは何の為にあるのかさっぱりわかりませんでした。
    今はかろうじてスロープの一部が残る位で綺麗に消えてますが(^▽^;)

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 4 года назад +4

    今じゃこれ、紀伊半島一周のクルーズトレインでしか復活は難しいですな( ´_ゝ`)

  • @seiroukon5867
    @seiroukon5867 Год назад

    鉄道好きには、カメラ好き、オーディオ好きな方も多いと思うので、使用した録音機材、撮影機材等を表示していただけると、より楽しさ倍増かと。

  • @Omine.raillines02
    @Omine.raillines02 6 лет назад +2

    僕もこの時代921レによく乗りました。

    • @Sannana37
      @Sannana37  6 лет назад

      ご視聴いただきありがとうございます。
      私は一見さんでしたがとても魅力的な列車でしたよね。

    • @Omine.raillines02
      @Omine.raillines02 6 лет назад

      同感です。

  • @rzz6104
    @rzz6104 6 лет назад

    カタカタいってるのは窓ガラスの音か?いいっすねえ・・・

    • @Sannana37
      @Sannana37  6 лет назад

      ご視聴いただきありがとうございます。まだ夜汽車の言葉が生きていた頃の記録だと思います。あと5歳早く産まれていればもっとましな音を残せたと悔やんでおります。

  • @381keikurosio
    @381keikurosio 8 лет назад +1

    レアですねぇ。

    • @Sannana37
      @Sannana37  7 лет назад

      有難うございます。関連動画見てみますと、どんどんはやたまは増えてきていますので、撮って録っていた方は多かったようです。

  • @rhscm989
    @rhscm989 5 лет назад +1

    普通列車でありながら阪和線内はノンストップ。ホーム有効長の関係でわざとそのようにしたのだろうか。これは1986年11月に165系に置き換えられた後もおよそ3年4ヶ月は続きましたが、新大阪乗り入れが実現した後は快速停車駅にも停車するようになり、1999年5月には三国ヶ丘・紀伊・六十谷も停車駅に加わりました。

    • @Sannana37
      @Sannana37  5 лет назад

      ご視聴いただきありがとうございました。丁寧な解説ありがとうございます。参考になります

  • @nara2023nara
    @nara2023nara 3 года назад

    この駅は、大和路線の王寺駅では無いでしょうか?昔の洗面台がホームにあるし、運転区がは左端に少し見えてるので!間違いなら、すみません!序に、子供頃に、和歌山〜阪和貨物線経由で王寺止めして夜の運転に向けて天王寺回送してた記憶が!

  • @80BATA
    @80BATA 8 лет назад +1

    ウォークマンでオリビアニュートンジョン聞いてたんですか?

    • @Sannana37
      @Sannana37  7 лет назад

      私が聞いていたのは今井美樹です