Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
セルテートのSTカスタムボディが出るのでそれが楽しみです🔥
え⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️
上位モデルの設計を流用したり、上位機種の精度の基準に満たないパーツの使い道の確保だったりで、コスト削減する為に下位機種に使ってるんですかねぇ。結果、似た形をしたグレードの違うモデル増えてると予想。ダイワリールのラインナップはもはやカオスすぎてわけがわかりません。
上位機種の「ボディ形状かっけぇぇのよね」はほんそれルビはボディ下部のリアキャップが前方にせり出してるから顎しゃくれてるみたい
なんだかんだKさんの「難しい漢字~」がめちゃくちゃツボったwww
3月のセルテートのSLPカスタムボディーもアツイですよ
いいですよね数量限定なんでもう予約してきました
セルテートのST使用のカスタムボディ、SLPからでますよ!!
ルビアスのリールキャップ部分がシュッとしてしまったら、重量が減ってエアリエィと重さが変わらなくなってしまう可能性が
エアリティST相当売れてると思いますよ。エリアトラウトでは、無印エアリティから全載せ替えした人もいるし。
機種増やしすぎやなあ。
来年のイグジストからクロスギア方式にしてくれないかなーS字カムはすぐコロコロな巻き心地になる
動画と関係無いですが、兵庫県西宮のベホマってオーバーホール屋は、ステラのコリコリ治してくれるみたいです😊
SFリールに変えるとマジで手元感度変わるのよKさん!今までヴァンキ2000で使ってたライトエギングタックルをSFに変えたら、イカパンチの感じ方がダイレクトすぎて、最初は魚が小突いてたもんだと勘違いしたほど・・・従来のリールだとイカパンチは「トゥフッ」て感じたがSFリールだと「コンッ」
STSFのローギヤをトラウトで使用してますが、世界が変わりました!
SFも合わさると凄いんですね!
シマノも真似して23ヴァンキッシュのFCみたいなのとか出さんかな…
19ヴァンキッシュで出来てたのでなんとかならんのですかねぇ
製造業なら共通認識だと思うけど、型番を増やせば増やすほど管理費はかかるしパーツのコストダウンが難しくなるから、結果、値段が高くなる。でも趣味の道具だから、種類が増えて嬉しいという気持ちも分かるし。ただ、高くなりすぎてしまったよね・・・昔は子供に優しいダイワだったのに。
Airity vs Luvias?
ベールもブラックなら尚良なんですがね🤔
Daiwaさん〜微妙にかえて〜リール種類が増えすぎ(笑)商売上手(笑)
シマノから移行+マグシールド苦手=エアリティST SFに行きつきました🦾
アマゾンで販売されていますよ。高いけど!!
ルビアスSTの艶消し黒スプ―ル長期使用で剥げそう。
ST、LT、SF色も見た目も同じようなやつ多すぎてどれがどれか見分けがつかん
ものはいいと思うんだけどとにかくHP見にく過ぎ問題だわルビアスどこ?ってなる
特にスマホサイトはヤバいですよね…
スピニングのタトゥーラSTとかでないですかねえ
@@rikiya62 タトゥーラはマグレス+旧カルディアボディなんで今からテコ入れは無いかと予想します出すとしたら26カルディアSTではないでしょうか
次期イグジストか〜、、ベールのバネ反対に付けてローター形状変えて軽量化!チタンベールで軽量化!G1ジュラルミンギアで軽量化と強度UP!他欠点ある?今までの流れで言うと又ZAIONボディーで蓋アルミやねんけど!それはユーザーの意見聞くダイワさんやからボディーZAIONに戻す事はせえへんしな!
来年でませんよ
@裏目千両-l7z そうですね!でも根拠はありますか?私は知ってます!次期と書いてるでしょ!
次期ですかそうですか次期ね。
セルテートのSTカスタムボディが出るのでそれが楽しみです🔥
え⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️
上位モデルの設計を流用したり、上位機種の精度の基準に満たないパーツの使い道の確保だったりで、コスト削減する為に下位機種に使ってるんですかねぇ。
結果、似た形をしたグレードの違うモデル増えてると予想。
ダイワリールのラインナップはもはやカオスすぎてわけがわかりません。
上位機種の「ボディ形状かっけぇぇのよね」はほんそれ
ルビはボディ下部のリアキャップが前方にせり出してるから顎しゃくれてるみたい
なんだかんだKさんの「難しい漢字~」がめちゃくちゃツボったwww
3月のセルテートのSLPカスタムボディーもアツイですよ
いいですよね数量限定なんでもう予約してきました
セルテートのST使用のカスタムボディ、SLPからでますよ!!
ルビアスのリールキャップ部分がシュッとしてしまったら、重量が減ってエアリエィと重さが変わらなくなってしまう可能性が
エアリティST相当売れてると思いますよ。エリアトラウトでは、無印エアリティから全載せ替えした人もいるし。
機種増やしすぎやなあ。
来年のイグジストからクロスギア方式にしてくれないかなー
S字カムはすぐコロコロな巻き心地になる
動画と関係無いですが、兵庫県西宮のベホマってオーバーホール屋は、ステラのコリコリ治してくれるみたいです😊
SFリールに変えるとマジで手元感度変わるのよKさん!
今までヴァンキ2000で使ってたライトエギングタックルをSFに変えたら、イカパンチの感じ方がダイレクトすぎて、最初は魚が小突いてたもんだと勘違いしたほど・・・
従来のリールだとイカパンチは「トゥフッ」て感じたが
SFリールだと「コンッ」
STSFのローギヤをトラウトで使用してますが、世界が変わりました!
SFも合わさると凄いんですね!
シマノも真似して23ヴァンキッシュのFCみたいなのとか出さんかな…
19ヴァンキッシュで出来てたのでなんとかならんのですかねぇ
製造業なら共通認識だと思うけど、型番を増やせば増やすほど管理費はかかるしパーツのコストダウンが難しくなるから、結果、値段が高くなる。でも趣味の道具だから、種類が増えて嬉しいという気持ちも分かるし。ただ、高くなりすぎてしまったよね・・・昔は子供に優しいダイワだったのに。
Airity vs Luvias?
ベールもブラックなら尚良なんですがね🤔
Daiwaさん〜微妙にかえて〜リール種類が増えすぎ(笑)
商売上手(笑)
シマノから移行+マグシールド苦手=エアリティST SFに行きつきました🦾
アマゾンで販売されていますよ。高いけど!!
ルビアスSTの艶消し黒スプ―ル
長期使用で剥げそう。
ST、LT、SF
色も見た目も同じようなやつ多すぎてどれがどれか見分けがつかん
ものはいいと思うんだけどとにかくHP見にく過ぎ問題だわ
ルビアスどこ?ってなる
特にスマホサイトはヤバいですよね…
スピニングのタトゥーラSTとかでないですかねえ
@@rikiya62 タトゥーラはマグレス+旧カルディアボディなんで今からテコ入れは無いかと予想します
出すとしたら26カルディアSTではないでしょうか
次期イグジストか〜、、
ベールのバネ反対に付けてローター形状変えて軽量化!
チタンベールで軽量化!
G1ジュラルミンギアで軽量化と強度UP!
他欠点ある?
今までの流れで言うと又ZAIONボディーで蓋アルミやねんけど!それはユーザーの意見聞くダイワさんやからボディーZAIONに戻す事はせえへんしな!
来年でませんよ
@裏目千両-l7z そうですね!でも根拠はありますか?私は知ってます!
次期と書いてるでしょ!
次期ですかそうですか次期ね。