Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
極薄片刃ニッパーでランナー切っちゃダメだぞ
それな
ランナー処分は100均のペンチでおk
後、クリアーパーツも
ヌルっと切れるニッパーダメにしました
こんなニッパーの使い方知らん素人が審査員とかやばいでしょw
マジっすか!勉強になりました。
まな板を動かさない刃先をしゃくらない捻らないが大事だと思います。親指を片側に掛けて残りの4本の指で握る形だと手の動きの関係で親指を引き上げて残りの指を押し下げる方向に動いてしまうんです。それを抑えようとして力を入れると刃先をすくい上げるようにしゃくってしまうんですね。結果としてプラスチックが切れる直前に引きちぎるような力がかかってしまうんですよ。片刃にしろ両刃にしろ白化の原因は切れる前に刃先がブレて引きちぎってるか、あるいは刃が切れ込む能力より早く刃を閉じてしまってプラスチックを押し潰してるのが主な原因です。その辺を気をつければ安価なプラニッパーでもゲート程度の太さなら余程白化に悩む事はないんですが最近のガンプラはゲートが短いので厚い刃のプラニッパーでは刃先しか入らないのでコントロールが難しい。そうでなくても刃は薄い方が素材にストレスかかりにくので効率はいいよねって感じですね。僕は自動車部品の成形工場の技術者の人にゲートカットは軸の辺りに人差し指を乗せて刃先のブレを抑えろって教えられましたが鉄に指乗せると汗や脂で錆びるのでゴッドハンドさんの推奨する握り方は有効だと思います。毎日何百って単位でゲートを切る工場のニッパーはある程度手入れしてれば錆びるより刃が鈍る方が早い消耗品って感じですが1本のニッパーを5年10年使う事も有る趣味の模型用ニッパーでは地金部分には触らない方がいいですよね。
自分は切り刃は中指だけで切ってます三本の指でカットすると力を入れすぎてしまうので。
まな板を固定し切刃だけ動かすのがポイントです。それさえできていれば、どんな握り方でもきれいに切れますので、自分の手に応じた楽な握り方でいいのですよ。
目から鱗とはまさにこれ。
これってニッパーのケースの裏面に書いておいて欲しいですね・・
薄刃ニッパーやアルティメットニッパーはやっぱりクリアーパーツは厳禁ですか
切れるんですが、刃が怖いのでおすすめはしません
やっぱりそうなんだありがとうございますニッパーの持ち方も気を付けます
販売元の人曰く、まな板側を親指押さえて固定し動かさない刃側のみをゆっくり握り込む切るときは刃の半分より手前側(根元側)でこれだけらしいこれだけらしいよ。
へぇー知らんかった。ありがとうございます!!
小学生の頃ニッパーのスプリングを紛失した時から、その握り方を知らず知らずのうちに40年してきました。こんなメリットがあったとは知りませんでした( ゚Д゚)
世の中探せば同士がいるもんですね。僕も全く同じことがありました!
自分も全く同じです………!
電気工事しとるからペンチ系はその握りが基本
力いれててもすぐとめらるから導線に傷がつきにくい握りだからです(*´・ω・`)b
握り方はもちろん刃先で切らない事も大事ですよね。薄い関係で動きやすく折れやすいので
捻りも厳禁ですよね
アルティメットニッパーは使い方もそうだけど、メンテナンスオイルで小まめに手入れしてあげると凄く長持ちするよね
アルティメットに限らないけどそうですね(タミヤ薄刃ニッパー20年同じの使ってたりする)
え、今更なん?と思ったけど結構知らん人多いのか・・・
知らなかった…有益な情報ありがとうございます。
パチンって感じじゃなく、ゆっくり切る事も大事
この動画を見なければ、一生間違った握り方してたわ… 感謝😄
裁ち鋏と同じく、受け側を動かさないことが重要なんですね。
マジかw今まで、ゴッドハンド普通のニッパーの握り方でいいもんやと思ってたわwまぁ、確かにゴッドハンドと普通のニッパー使って2度切りとかしてたけど白化してしまうからなんでかなー?っと思ってて、調べたらこの動画が出てきました!thank youです!!
なるほど!握り方で白化が軽滅できるのですね。これは目からウロコ
これは大発見ですね!ありがとうございます。
楽しい模型ライフを!
知らなかった…本当に有益な情報をありがとうございます‼️
皆が思う事。「一度くらいニパ子で白化とかさせてみてえわ」
ニパコパコ
大事には使ってましたが、その持ち方は知りませんでした。有用な情報、ども!
以前安物ニッパー使ってたらバネが壊れて、自然とコノ握り方になってた。ペンチ使う人のほうが馴染みあるかも。ニッパーを落としにくくなるメリットもありますね。
電気工事の人はこの持ち方をするそうです。
全指外側って持ちにくくない?
これが普通だと思ってました
ハサミと一緒ですね。動刃と静刃というやつで、片方は動きません。
私は手が大きいから、自然とOKな握りになってました。なるほどです。
ゴッド・ハンドのニッパーは赤と青を持ってますが、言われた通りに持ち方変えたら明らかに白化しにくくなりました。ありがとうございますm(__)m
参考になってよかったです
これは知らんかった…
ニッパーの基本やで~🤭👍
知らなかったので貴重な動画ありがとございます
ニパ子って普通にかわいいよな!そうだよな!
元気にしてるかな…
自然と正しい持ち方してたんだけどなんでだろ?遥か昔にボンボンかなんかの漫画に書いてあったような気がしなくもないけど全く覚えてない
この番組の準レギュラーハマダ
あれですねバネ付いてるニッパーしか使った事ないとやらない持ち方なんですかねープライヤーとかニッパーとかバネないの慣れてると普通なんですがね
ガンプラ作らないスケールモデルやレジンのガレキで塗装するオイラは白化知らなかった。
そもそもランナーダメでしょw
はぇ~知らんかった( ゚Д゚)参考になります!ありがとうございます!
自分も買った頃公式の動画見てこの持ち方になれましたね、普通のニッパーも癖でこの持ち方になっちゃう
自分は指で抑えてましたふぁーーー
アルティメット入荷のTwitter見て仕事終わりに買いに行ったけど売り切れでした!アルティメット使ってみたいです
前に比べると手に入りやすくなったけどまだまだ即売れしてるみたいですね。
え?この握りかた普通じゃなかったの?人差し指で固定してないとぐらつくしこの握りかたが普通だと思ってた
バイクの、ブレーキの握り方の応用ですね。プロや手練れの、フロント浮きを抑える体重移動とコンビネーションする扱い方ですが 疲労でミスります。無駄な力は、抜きましょう。
………私はアルティメットニッパー入手して以降、偶然だがその持ち方に辿り着いてたな。てっきり自分の感覚が変なのかと思ってたな、元が変人なだけに。
使い始めて数ヶ月最近白化が増えてきて、切り方が違うのかなと思い、刃だけ動かすようにしたらマシになって解決したと思ってたところでしたが、握り方があったのは知りませんでした
知らなかったけど、持ち方は変えてましたよ。 パチンというのは基本良くないってのは経験則で知ってた。
ぬちゃっと行くと気持ちいいですよね
最初から説明書に書いとけやって話ですけどね。してはいけない事ばかり列挙してある…後から判った事なのかな?
知らなかったです。ぜひ参考にさせてもらいます~
Oh! I didn't realize there was a certain way to hold the godhand nippers. Thank you very much!
指を独立して動かすのが苦手な人やと難しそう…
筋に響きます
( ´゚д゚`)エー!握り方があったんですか⁉️どーりで使っていて違和感があった訳ですね😅教えてくださり、ありがとうございましたm(__)m
白化しても流しこみ接着剤できえるえぐらなければ大丈夫(丿 ̄ο ̄)丿
白化は変形して細かい空気が入るのが原因だからです(*´・ω・`)bきりすぎても同色ランナー平たく切って圧迫接着流しこみ接着剤で接着するとぱてもり代用になります(*´・ω・`)b
Very impressed!
オレ的にもう1つ追加させていただきますと…ゲートが四角の場合、ゲートの頂点を対角に刃を入れるだけでも白化は抑えられます。もう1つ追加させていただきますと、イニシエの技、爪で擦るwこれには向きがあって、白化が無くなる向きと無くならない向きがあります。セミグロスやフラットで艶を統一させると全くわからなくなるレベルです。最近オレはスピード重視で作ってますが今まで最終的にコンパウンドをかけて艶を統一してましたが、コンパウンドは油なので一回洗わなきゃいけないし、時間のムダでしたw塗装しない場合は艶を最終的に統一する方向で作るのが最近のマイブームです、ストレスと制作スピードが上がりましたwお互いよきプラモライフを(*´-`)
意外と知らない人が多いのにビックリですね…基本なんですけどね…
いいこと聞いた。でも、試すアルティメットニッパーが手に入らない……。前に使ってたのが欠けちゃったんだよね……。ほかのニッパーが使えない中毒にさせといて、換えは売ってないなんて、ヤクのバイヤーみたいなむごさよ……。
極薄片刃ニッパーでランナー切っちゃダメだぞ
それな
ランナー処分は100均のペンチでおk
後、クリアーパーツも
ヌルっと切れるニッパーダメにしました
こんなニッパーの使い方知らん素人が審査員とかやばいでしょw
マジっすか!勉強になりました。
まな板を動かさない刃先をしゃくらない捻らないが大事だと思います。
親指を片側に掛けて残りの4本の指で握る形だと手の動きの関係で親指を引き上げて残りの指を押し下げる方向に動いてしまうんです。
それを抑えようとして力を入れると刃先をすくい上げるようにしゃくってしまうんですね。
結果としてプラスチックが切れる直前に引きちぎるような力がかかってしまうんですよ。
片刃にしろ両刃にしろ白化の原因は切れる前に刃先がブレて引きちぎってるか、あるいは刃が切れ込む能力より早く刃を閉じてしまってプラスチックを押し潰してるのが主な原因です。
その辺を気をつければ安価なプラニッパーでもゲート程度の太さなら余程白化に悩む事はないんですが最近のガンプラはゲートが短いので厚い刃のプラニッパーでは刃先しか入らないのでコントロールが難しい。
そうでなくても刃は薄い方が素材にストレスかかりにくので効率はいいよねって感じですね。
僕は自動車部品の成形工場の技術者の人にゲートカットは軸の辺りに人差し指を乗せて刃先のブレを抑えろって教えられましたが鉄に指乗せると汗や脂で錆びるのでゴッドハンドさんの推奨する握り方は有効だと思います。
毎日何百って単位でゲートを切る工場のニッパーはある程度手入れしてれば錆びるより刃が鈍る方が早い消耗品って感じですが1本のニッパーを5年10年使う事も有る趣味の模型用ニッパーでは地金部分には触らない方がいいですよね。
自分は切り刃は中指だけで切ってます
三本の指でカットすると力を入れすぎてしまうので。
まな板を固定し切刃だけ動かすのがポイントです。それさえできていれば、どんな握り方でもきれいに切れますので、自分の手に応じた楽な握り方でいいのですよ。
目から鱗とはまさにこれ。
これってニッパーのケースの裏面に書いておいて欲しいですね・・
薄刃ニッパーやアルティメットニッパーはやっぱりクリアーパーツは厳禁ですか
切れるんですが、刃が怖いのでおすすめはしません
やっぱりそうなんだ
ありがとうございます
ニッパーの持ち方も気を付けます
販売元の人曰く、
まな板側を親指押さえて固定し動かさない
刃側のみをゆっくり握り込む
切るときは刃の半分より手前側(根元側)で
これだけらしい
これだけらしいよ。
へぇー知らんかった。
ありがとうございます!!
小学生の頃ニッパーのスプリングを紛失した時から、その握り方を知らず知らずのうちに40年してきました。
こんなメリットがあったとは知りませんでした( ゚Д゚)
世の中探せば同士がいるもんですね。僕も全く同じことがありました!
自分も全く同じです………!
電気工事しとるからペンチ系はその握りが基本
力いれててもすぐとめらるから導線に傷がつきにくい握りだからです(*´・ω・`)b
握り方はもちろん刃先で切らない事も大事ですよね。
薄い関係で動きやすく折れやすいので
捻りも厳禁ですよね
アルティメットニッパーは使い方もそうだけど、メンテナンスオイルで小まめに手入れしてあげると凄く長持ちするよね
アルティメットに限らないけどそうですね(タミヤ薄刃ニッパー20年同じの使ってたりする)
え、今更なん?
と思ったけど
結構知らん人多いのか・・・
知らなかった…有益な情報ありがとうございます。
パチンって感じじゃなく、ゆっくり切る事も大事
この動画を見なければ、一生間違った握り方してたわ… 感謝😄
裁ち鋏と同じく、受け側を動かさないことが重要なんですね。
マジかw今まで、ゴッドハンド普通のニッパーの握り方でいいもんやと思ってたわwまぁ、確かにゴッドハンドと普通のニッパー使って2度切りとかしてたけど白化してしまうからなんでかなー?っと思ってて、調べたらこの動画が出てきました!thank youです!!
なるほど!握り方で白化が軽滅できるのですね。
これは目からウロコ
これは大発見ですね!ありがとうございます。
楽しい模型ライフを!
知らなかった…本当に有益な情報をありがとうございます‼️
皆が思う事。
「一度くらいニパ子で白化とかさせてみてえわ」
ニパコパコ
大事には使ってましたが、その持ち方は知りませんでした。
有用な情報、ども!
以前安物ニッパー使ってたらバネが壊れて、自然とコノ握り方になってた。ペンチ使う人のほうが馴染みあるかも。ニッパーを落としにくくなるメリットもありますね。
電気工事の人はこの持ち方をするそうです。
全指外側って持ちにくくない?
これが普通だと思ってました
ハサミと一緒ですね。
動刃と静刃というやつで、片方は動きません。
私は手が大きいから、自然とOKな握りになってました。
なるほどです。
ゴッド・ハンドのニッパーは赤と青を持ってますが、言われた通りに持ち方変えたら明らかに白化しにくくなりました。
ありがとうございますm(__)m
参考になってよかったです
これは知らんかった…
ニッパーの基本やで~🤭👍
知らなかったので貴重な動画ありがとございます
ニパ子って普通にかわいいよな!
そうだよな!
元気にしてるかな…
自然と正しい持ち方してたんだけどなんでだろ?
遥か昔にボンボンかなんかの漫画に書いてあったような気がしなくもないけど全く覚えてない
この番組の準レギュラーハマダ
あれですねバネ付いてるニッパーしか使った事ないとやらない持ち方なんですかねー
プライヤーとかニッパーとかバネないの慣れてると普通なんですがね
ガンプラ作らないスケールモデルやレジンのガレキで塗装するオイラは白化知らなかった。
そもそもランナーダメでしょw
はぇ~知らんかった( ゚Д゚)
参考になります!ありがとうございます!
自分も買った頃公式の動画見てこの持ち方になれましたね、普通のニッパーも癖でこの持ち方になっちゃう
自分は指で抑えてましたふぁーーー
アルティメット入荷のTwitter見て仕事終わりに買いに行ったけど売り切れでした!
アルティメット使ってみたいです
前に比べると手に入りやすくなったけどまだまだ即売れしてるみたいですね。
え?この握りかた普通じゃなかったの?
人差し指で固定してないとぐらつくしこの握りかたが普通だと思ってた
バイクの、ブレーキの握り方の応用ですね。プロや手練れの、フロント浮きを抑える体重移動とコンビネーションする扱い方ですが 疲労でミスります。無駄な力は、抜きましょう。
………私はアルティメットニッパー入手して以降、偶然だがその持ち方に辿り着いてたな。てっきり自分の感覚が変なのかと思ってたな、元が変人なだけに。
使い始めて数ヶ月
最近白化が増えてきて、切り方が違うのかなと思い、刃だけ動かすようにしたらマシになって解決したと思ってたところでしたが、握り方があったのは知りませんでした
知らなかったけど、持ち方は変えてましたよ。 パチンというのは基本良くないってのは経験則で知ってた。
ぬちゃっと行くと気持ちいいですよね
最初から説明書に書いとけやって話ですけどね。してはいけない事ばかり列挙してある…
後から判った事なのかな?
知らなかったです。ぜひ参考にさせてもらいます~
Oh! I didn't realize there was a certain way to hold the godhand nippers. Thank you very much!
指を独立して動かすのが苦手な人やと難しそう…
筋に響きます
( ´゚д゚`)エー!握り方があったんですか⁉️どーりで使っていて違和感があった訳ですね😅教えてくださり、
ありがとうございましたm(__)m
白化しても流しこみ接着剤できえる
えぐらなければ大丈夫(丿 ̄ο ̄)丿
白化は変形して細かい空気が入るのが原因だからです(*´・ω・`)b
きりすぎても同色ランナー平たく切って圧迫接着流しこみ接着剤で接着するとぱてもり代用になります(*´・ω・`)b
Very impressed!
オレ的にもう1つ追加させていただきますと…
ゲートが四角の場合、ゲートの頂点を対角に刃を入れるだけでも白化は抑えられます。
もう1つ追加させていただきますと、イニシエの技、爪で擦るw
これには向きがあって、白化が無くなる向きと無くならない向きがあります。
セミグロスやフラットで艶を統一させると全くわからなくなるレベルです。
最近オレはスピード重視で作ってますが今まで最終的にコンパウンドをかけて艶を統一してましたが、コンパウンドは油なので一回洗わなきゃいけないし、時間のムダでしたw
塗装しない場合は艶を最終的に統一する方向で作るのが最近のマイブームです、ストレスと制作スピードが上がりましたw
お互いよきプラモライフを(*´-`)
意外と知らない人が多いのにビックリですね…
基本なんですけどね…
いいこと聞いた。
でも、試すアルティメットニッパーが手に入らない……。
前に使ってたのが欠けちゃったんだよね……。
ほかのニッパーが使えない中毒にさせといて、換えは売ってないなんて、ヤクのバイヤーみたいなむごさよ……。