皆様のおかげで愉悦に浸れました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 сен 2024
  • なお精緻かつ本質的な解説は前の動画のコメント欄をご覧ください(丸投げ)。
    皆様ご協力ありがとうございました。
    Twitter: / zuyakyokucho
    #田中秀和 #プラオレ
    素敵な本家様(?)
    ファイオー・ファイト!
    Artist = チームプラオレ!
    Music = 田中秀和(MONACA)
    (TVアニメ『プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~』OP)
    • 【PV】プラオレ!アニメPV 第2弾「ファイ...
    ------
    お疲れ様です!局長の「Zūya」です!「ずーや」って読みます!
    ある程度エレクトーンを弾けるので動画を投稿することにしました!
    【Twitter】(ご連絡は Twitter DM まで)
    / zuyakyokucho
    Instrument:
    YAMAHA Electone STAGEA ELS-02
    Element:
    (全ての動画において全ての項目を用いているとは限りません)
    BGM: DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/_con...
    BGM: kentax from LUVCO
    / kentax
    / luvco_music
    luvco.net/lsc/
    SE: 効果音ラボ
    soundeffect-la...
    BGM: Just Follow Stars!
    (ホロスターズ)

Комментарии • 10

  • @ch_nFe
    @ch_nFe 3 года назад +7

    紹介ありがとうございます!w

  • @TacoKing
    @TacoKing 3 года назад +2

    2つ目のコードをUSTと捉えるという点、非常に勉強になりました。
    自分も他の方のように細かいテンションを聞き取れるようになりたいです…

  • @matan4747
    @matan4747 3 года назад +3

    ご紹介ありがとうございました
    私が最後のコードをE6じゃなくてE7(9,13)→E7(9)としたのは、次のコードがAm7なので、ドミナントモーションがより綺麗に進むと思ったからですが、実際鍵盤で弾く際には簡略化の方が良いのですね。
    まさに、たこきんぐさん端的で分かりやすいですね。
    勉強になりました。ありがとうございます!

  • @user-in5up6kf4c
    @user-in5up6kf4c 3 года назад +2

    めちゃくちゃ待ってました!そしてリスナーさんたちのレベルの高さも驚きです。そして、ここのコード進行は転調しているのですかね?Dm7は属調CメジャーのIIm7から始まり、同主調のbVIIのいきすぎコード、で、BbM7はなんだろう。。Cミクソリディンからのモーダルインターチェンジ?メロディは一回し目と同じで、コードをがっつりべつの調性でリハモするハナヤ踊れや方式という感じですかね?局長おしえて!

    • @y-22
      @y-22  3 года назад +2

      それが解説できるのであれば最初から独力で聞き取れたはずです!www
      以下、有識者の方が教えを授けるスレッドとさせていただきます

    • @user-in5up6kf4c
      @user-in5up6kf4c 3 года назад +2

      @@y-22 局長!直々にご返信いただきありがとうございます!今回のコード耳コピは、局長がベースラインをペダルで提示してくださっていたこともかなりリスナーの手助けになっていたかと思います!で、この変態コード進行の前のあたりから調性がおかしくなっているような気がしていて、正直「すごい音楽的!」というより「めっちゃやりたがり・・」というリハモのように感じましたが、ぜひこういうぶっとんだリハモができるようになりたいものです。とりあえずメロディは多分ふた回し目もほぼ同じ?(微妙に変えているかも)なので、モーダルインターチェンジコードを頼りにしつつ、分析開始してみます!局長と一緒にリアルタイムで分析するこの流れめちゃくちゃ楽しいですww

    • @leapp94
      @leapp94 3 года назад +2

      @@user-in5up6kf4c 長文失礼します!
      多分ここはAm7に解決するためのⅣm→Ⅴ7→Ⅰm(マイナースケールにおけるS→D→T)であるDm7→E7→Am7の「Dm7→E7」の部分をリハモしてるんだと思います(自分は耳コピ下手でここの前後が分からないので憶測です)
      具体的にはE7の前にそこに向かう裏コードのF7をイキスギコード化したGaug/Fを入れて、さらにGaug/FとE7の間にF7から強進行できるB♭ M7(これはEと裏の関係になるので、F7→B♭ は裏のⅤ→Ⅰと言える)に解決してからE7(ここではE6)という進行になっているんだと思います。

    • @user-in5up6kf4c
      @user-in5up6kf4c 3 года назад +1

      @@leapp94 さん、非常にわかりやすい解釈を教えていただきありがとうございます!!
      まず大きな骨格として、IIm7:Am7にいくために、Vm→VI7→IImがあるということがとてもわかりやすく腑に落ちました。
      (この動きは、グッドラックライラックのサビや、大冒険をよろしくのサビでも出てくる動きですかね!)
      そこから、同主調のコードを使いまくりで、
      Vm:Dm→(bVII7th:F7→bIIIM7:BbM7)→VI7:E7という感じですかね。。E7のベースが裏にあるBbへのV→Iを挟むというのも凄まじいリハモですね。。
      秀和さんはクラスターボイシングも興味があるようで、また、リハモも積極的にやられるようになってくるのかもしれませんね。。
      にしても、よくやるリハモとして、リレイテッドツーを入れてツーファイブを量産したり、別の調の同じ系統(M7とかm7とか)のコードで、メロディにぶつからないものを探して一発だけリハモするみたいなのはみたことありますが、こんなぶっとんだリハモは初めてでした。。

  • @hikedan
    @hikedan 3 года назад +1

    Twitterで意見した者です。丁寧にまとめてくださりありがとうございます。楽しくご拝聴いたしました。
    イキスギでなく全乗せテンションで書いたのはメロディとの兼ね合いだけです
    逆に言えばメロディにある音は左手は省略可なので、augを弾けばオッケーとなります👍

  • @moss-an
    @moss-an 3 года назад +1

    👏