🏀バスケショップ店長がバッシュの「横幅狭い問題」を切る👟

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 янв 2023
  • たびたび囁かれる「足が広くて...」「バッシュの横幅が狭くて...」問題について、バスケショップ店長のホタが切り込みます。横幅と共に生きろ⛹️‍♂️⛹️‍♂️⛹️‍♂️
    ⛹️‍♂️ホタ
    ⛹️‍♂️あおちゃん
    🏀チャンネル登録ありがとうございます♪
    / @mstokyo
    🏀ホタが吠えてる動画はこちら
    • 🏀バスケショップ店長がガチでやめてほしいバッ...
    🏀MS TOKYOのアカウント
    TikTok
    / mstokyo1221
    Twitter
    / mstokyo1221
    Instagram
    / ms__tokyo
    🏀オンラインショップ
    www.m-sports.co.jp/
    #MSTOKYO #バッシュ
    #バスケ #バッシュレビュー #バッシュ解説 #バスケショップ
    #バッシュは履け
    #バッシュは名刺
    #サイドパーツと共に生きろ
  • СпортСпорт

Комментарии • 19

  • @user-fz4ce3ig1t
    @user-fz4ce3ig1t Год назад +2

    前回のサイズ感問題からの横幅問題めっちゃわかる‼️熱量めっちゃ伝わる⤴️⤴️💯💯💯

    • @mstokyo
      @mstokyo  Год назад

      ありがとうございます😭

  • @rapeag235
    @rapeag235 Год назад +3

    個人的にはグローバルラスト、細い方がフィット感が良くて好き。逆にレブロン20はEPになってしまったから足先が緩くなってのが残念だった

  • @user-df8vi5eq6t
    @user-df8vi5eq6t Год назад +5

    今のバスケやってる人に是非見てほしい動画だな〜。こんな30年前にはなかったし、雑誌、店舗でしか情報なかったし、ギチギチに紐も縛ってたし、もしかしたらまだ動けてたかもしれないと思うと、、今が10代ならなーってつくづく思う😂
    店長の裸足で計測、靴下履いて計測、店長が1番~5番までならこのバッシュなら間違いないとか、大体バッシュとかスニーカーとかちょっと大きめ買うと思いますがバッシュ履いた状態で指何本まで入る感じがいい具体的にお願いします。
    もっとこの動画広まってくれたらもっといいプレーヤーが育つと思うしもっとバスケの事楽しめる方々が増える事を期待します👍

  • @user-pf2xu2vk8p
    @user-pf2xu2vk8p Год назад +1

    初めて買ったジョーダン1が細すぎて全然履かずに挙げちゃった思い出。ハイテクでクッションやサポーターが充実してる現行モデルは好き嫌いせずに履いてみるべきなのかもしれないと思わされた。

  • @nuwandaxxxx
    @nuwandaxxxx Год назад +1

    アシックスとゼビオでも足の計測をしてもらいました。
    足幅は普通ですが、足の甲がやたらと低いとのことでした。
    そもそもNIKEでもasicsでも幅や爪先はいい感じながら足指が上下に遊びすぎる感覚があったので、調べてもらいました。
    オススメの選び方があったらお教えください。

  • @yo94360
    @yo94360 Год назад +8

    コメント欄に足幅細い人ばかりコメントするのはなぜだろう

  • @iceman-joe
    @iceman-joe Год назад +1

    バッシュに頼る!
    横幅と共に生きる!
    名言す👏

  • @7dhu.o.k893
    @7dhu.o.k893 Год назад +1

    逆にEPモデル、PFモデルが広すぎて合いません!!グローバルラスト最高すぎる

  • @user-yl9ud9jv3z
    @user-yl9ud9jv3z Год назад +2

    自分は足が細いので大抵のEPモデルが幅広く感じるのですが、カイリー5が性能とかはめっちゃ好きだったけどかなり今までのカイリーより幅が広くて残念だった記憶があります

  • @san4279
    @san4279 2 месяца назад +1

    ナイキのバッシュは高校生の息子が履いてますがやはりアシックス等に比べて横はキツイ物が多いですよねナイキを購入するときは大体0.5サイズ大きめを買うようにしています。
    小指がキツく感じてしまうと嫌がるんですよね

  • @KZHRchan
    @KZHRchan Год назад +2

    日本人は横幅広いと言われていますが、正確には「足の指が短めで3E」の人が多いのが実際だと思っています。80年代90年代のスポーツ界トップ選手でメーカーと契約できた選手に幅が広い人が多かったせいで誤ったイメージが一般レベルになっています。ゆったり履き過ぎなんですよね。

  • @user-ph5mw7om6b
    @user-ph5mw7om6b Год назад +2

    横幅をタイトにするメリットは動画で解説されてるのですが、横幅が狭いと靴擦れ起きないか心配です。例えば、「試着段階で小指があたる。これで靴擦れしないか心配」という場合、どれくらいタイトなら良いか、どういう感触なら靴擦れしにくいかというデメリットの側面も解説してほしいです!

  • @Ex-XG
    @Ex-XG Год назад +14

    そもそも足幅の広い日本人に向けて作っていませんよね。
    足が痛くてプレーに支障が出たら、シューズの性能以前の問題だと思います。

    • @hirorunin
      @hirorunin Год назад

      いや、最近はNIKEとかでもEPとかはアジア人の足幅が広い人に向けて作られているのも出てますよ!なので、動画の知識をもとに一度履いてみるのが良いと思います。

    • @ss-nm2zv
      @ss-nm2zv 12 дней назад

      いや、EPラストとグローバルラストで足幅の違いはもう無くなりましたよ。
      屋外コートの多い中国を意識してアウトソールがXDRになってる違いだけ。

  • @user-bp6ip9ve2g
    @user-bp6ip9ve2g Год назад +1

    エアフォース1も狭い自分は元々変形したよっぽどな足らしい、おしめぇだ

  • @user-dw5fg6hq3k
    @user-dw5fg6hq3k Год назад +3

    バスケットやる用ですからねぇ、バッシュを普段ばきしてるNBA選手いるんですか?

  • @SHIR0KUR0
    @SHIR0KUR0 Год назад +2

    やっぱ初めてのメーカーのバッシュを買うときは、ナイキ公式とかのネットショップじゃなく実店舗だな。