スペックだけではわからない魅力について語りたい。【OPPO Reno10 Pro 5G |3ヶ月使用レビュー】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- チャンネル登録はこちらから!
/ @nomlab
iijmioでののりかえ価格が安くなってますね
辛口意見が多い機種かもしれませんが、価格を考えたらかなり良いスマホだと思います。
■OPPO Reno10 Pro 5G
フリマサイトでソフトバンク版を買うかIIJmioで購入するのがオススメです。
Amazon:amzn.to/3ZPNNBF
IIJmio公式サイト:h.accesstrade....
《この動画を見た方におすすめの動画》
◯ • OPPO Reno10 Pro 5G レビュ...
◯ • OPPOスマホを買ったら、まずやっておきたい...
◯ • 【強すぎる】全iPhoneユーザーに見てほし...
----------------------------------------
【ノムラ専用のAmazonページです!】
いつも使っているガジェットや撮影機材などを掲載しています!
▶www.amazon.co....
【個人的にオススメの通信キャリア・格安SIM】
楽天モバイル:px.a8.net/svt/...
---------------------------------------
X:@nomuragadget
no...
Mail:nonalog708@gmail.com
----------------------------------------
[視聴者の皆さまへ]
いつも動画を見ていただきありがとうございます!
概要欄のURLはアフィリエイトに関連するリンクとなっております。
そちらのURLからご購入いただくと、皆さまの追加の費用は発生せず、資金面で私のRUclips活動を続ける支援となります。
PR案件については、私自身がいいと思ったモノ、好きなガジェットのみ、お受けしています。フラットで偏りのない目線でレビューしていますのでご安心ください。
#oppo
reno10proで一番感動したのは充電器がセットになってるとこと充電速度の速さ、ホントに一瞬で満充電にできるのはしびれる、あと動画でも紹介されてたスマホケース、片手操作のときにケースが指に干渉しないので操作しててとても気持ちいい、地味に病みつきになる、あと個人的に便利なのはサイドバーから画面翻訳を起動できること、困った時はそのまま翻訳してくれるのがかなり便利
Reno 10 Proはスピーカーがモノラルなこと以外、結構良い機種なんだけどね
チップ性能を落とす代わりにカメラなどのハードウェアを全体的に豪華な仕様にした珍しい構成の端末ですよね。重いゲームをやらないのであれば中々いい選択肢になる気がします。
エッジディスプレイはジェスチャーの戻る操作の時に指の滑りが滑らかで好き デザインもいいよね
なんとなく操作感が良いと感じていたのは、エッジディスプレイのおかげだったのかもしれません…!
昨年、XiaomiのRedmi Note9Sから、OPPO Reno7Aに買い替えましたが全く不満なく使えています。
お話されてる通りColor OSの使い勝手が良いし、スペックについても普段使いに問題ないですね。
しかしながら、OPPOにはもっとハイスペックなモデルを日本でも展開してもらえると
どちらを選ぼうか毎回悩めて楽しくなるのですが😂
Findシリーズが日本に来たら即買いますねぇ、FindNも是非使ってみたい…
FindNはマジで使いたいですね…
色々なemulatorが、快適に動く事に感動しました。
性能面を考えるならコスパ良いスマホだと思います。
ノムラボさんの動画最近ハマってます。話が聞き取りやすいですし何よりもスマホが好きだという気持ちが伝わってくるので……
Findは難しいでしょうけどrenoのPro+は出して欲しいですよねえ
コメントありがとうございます!!
新しいマイクのおかげですかね。
おかげさまでスマホ好きが集まるチャンネルになりました笑
Reno 10 proか型落ちのfind X3 Proのどちらを買うかで迷ってます。
質問なのですが、OPPOのcolor OSにはGalaxyのセキュリティフォルダのような、丸々画像Androidをつくれるような機能はあるのでしょうか?
デュアルアプリなるものはあると思うのですが、対応してるアプリが少なすぎて代替できないです。
需要がない(売れない)というか大多数iphoneの日本では残りを奪い合っても商売にならないのかも知れませんね。oppoの展開を見ているともはや日本は発展途上国扱いの商品構成になっているように思います。日本のiphone一点ばり体質と国民の購買力に変化がない以上グローバル企業の戦略は更に厳しいものになる予感がします。取り合えずfind x pro3とreno 5aを大事に使っています。
おっしゃる通りだと思います…
国内だと、XperiaやAQUOSすらもかなり大きい壁のように感じます
アンドロイド14になったけど、15は期待できるの??
このスマホと関係ないですがPOCOx6proが出たらレビュー待ってます!
Color OSはまじで使いやすかった。OPPOスマホを2台所有していたけど、手放したんよ
けど、Color OSが使いやすかったのは覚えてる。特に設定アプが分かりやすいよね。どこになにがあるかがわかりやすい。あとアプリ開閉する時のアニメーションがめっちゃいい!
そんで最近GALAXY買ったんだけど、動作はとっても快適だけどカスタムOSの使いやすさは断然Color OSだった。使いやすさってこんなに大事なんだと思いました。
スマホにおいて大事なのはチップやカメラ性能などの性能だけではないのだと実感されましたw
そんで、GALAXYのOne UIは使いにくすぎる...アニメーションはショボイし、いっちばん設定が分かりにくい。どこに何があるかが未だに理解できてない。フォントキモいし
結論:OPPOのハイエンドモデルが欲しすぎる!
軽さは正義。スペックはミドルだがその分バッテリがそれなりにもつ。モノラルスピーカーはそれほど気にならなかった。物理sim2枚は便利。
reno10買おうと思ったら売ってない・・・yモバイル行くと9aが激推されている?w
結局ヤマダとかで投げ売りされたから在庫がないってことなんでしょうか(´;ω;`)
ずっとエクスペリアを使ってたんですが懐具合がさみしくなり何気なくOPPOのreno
3買ったのですが・・めちゃ使いやすくて3年ぐらい使って買い替えって思ったら売ってねぇ・・・
みんなが自分と同じだと思わないでほしい。
俺はミドルからミドルハイあたりを2年置き位に買うタイプだが、以前はzenfoneを買いつ続けてたが
ハイエンドよりになったのでOPPOに乗り換えた。
OPPOがハイエンド寄りの機械に力を入れ始めたら間違いなく興味をなくす
スピーカー以外良さそうなのになぁ〜
ノジマオンラインのみ商品が38800円で一番安いですね
正直、ゲームやらない人はみんなOPPO Reno10で良い気がする。
通常使用はサクサク
薄軽
高級な外観
良好なバッテリー消費&神充電
そこそこ綺麗なディスプレイ
ライトユーザーが求める事をコンプリートしてる。
完全防水は…有った方が良いけど、水没させる事なんて稀だし。
使っている内にウェブの読み込みが遅くなって来た。それがストレスになり、xiaomi 13Tに切り替えた。
壊れやすい機種!私の10は半年で壊れ、仕方ないからネットで又10を買ったがすぐ壊れました!どうなってんだろう、これは壊れやすいから止めた方が良い!