1年経過!個人的に思ったラパンの良い所と悪い所!【2代目 HE22S型 2010年式】2023年10月

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 июн 2024
  • 📖1年経過!個人的に思ったラパンの良い所と悪い所!
    2023年10月
    ekスポーツと交代して1年が経過。
    もちろん、改造はしてません。
    なんとなく良い所と悪い所が分かってきた。
    まずは、エアコンが効く!
    似たような世代の車なので全然効かないと思っていたら効きまくり。
    夏は寒くなるくらい、冬は暑くなるくらい効く。
    びっくりした。
    ekは、風量全開でサブの扇風機を付けても涼しくならなかったのに・・・。
    燃費、これも良い。
    ekからすると3倍くらい距離が伸びてる気がする。
    オーディオは、この年式だと一体型になっているようだ。
    とても嫌な一体型。
    CDとラジオのみ。
    オーディオを変えるときは、別売りのガワをどこからか入手して取り付けないといけない。
    とてもめんどくさいし出費が増える。
    悪いところと言っても小さい車だから仕方ないことですが、
    車高が低いので荷物を積み込むときに頭をぶつけやすい。
    特におでこ付近をガツん!とぶつけてしまう。
    車高は、ワゴンR以上ないとぶつけやすいのかもしれない。
    小さい車なので荷物が多く積み込めない。
    これも仕方ないことだが欠点でもある。
    1人で運用しているので私は特に問題無い。
    車中泊できないかやってみたものの私には厳しかった。
    160cm以下じゃないとフルフラットにしても寝れそうにない気がする。
    中を車中泊仕様に改良すれば出来そうかも。
    この手の車だとホテルに滞在した方が無難な気がした。
    運転手を入れて3人が乗っても特に走らな過ぎるということもなかった。
    流石に急な坂道は厳しいが適度な坂道までなら問題なかった。
    高速走行も走行車線に居れば特に問題はない。
    煽ってくる車が居ればすぐに譲れば良いこと。
    煽る車は永遠と煽ってくるのでさっさと譲って気分を落ち着かせましょう。
    ラパンは特に煽られやすい車のようなので注意してください。
    という感じです。
    悪い所といっても軽自動車の中でも小さい部類なので仕方ない部分でもあります。
    燃費が良くて酷暑を凌げるエアコンがあるのでとても満足しております。
    〇追記
    燃費:満タン法で
    (2024年04月)20.60/19.15
    (2024年03月)21.23/17.99
    (2024年02月)18.75/23.87/20.54
    (2024年01月)21.32/21.66/19.69
    (2023年12月)18.11/22.5/17.96/21.29
    (2023年11月)19.7/20.4/19.1/20.5
    オーディオ:FMトランスミッターで聞いてました。
    ちょいアプデ→ • 【ちょいアプデ】ラパンの純正1体型オーディオ...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    目次
    00:00 はじめに
    00:27 現在の状態
    01:04 良い所と悪い所について
    01:28 エアコンについて
    02:17 天井について
    02:37 燃費について
    03:35 車高について
    04:39 荷室について
    05:16 オーディオについて
    06:13 車中泊について
    07:40 高速道路について
    08:45 煽る車について
    09:39 最後に
    11:27 おしまい
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    🎺使用楽曲 
    フリーBGM DOVA-SYNDROME
    効果音ラボ 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    #2代目ラパン
    #he22s
    #lapine
    #suzuki
    #ラパン
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 20

  • @Ramiris-ur2tm
    @Ramiris-ur2tm 6 месяцев назад +2

    カメラワークにラパンへの愛を感じます😊

  • @user-yn5lj4cp4w
    @user-yn5lj4cp4w 6 месяцев назад +2

    娘が乗ってたのでよく知ってます。。オイル、エレメント、エアコンフィルターはこまめに代えてました。プラグをプレミアムRXに変えたら結構良かったですよ。体感できるくらいにスムーズにエンジンが回る様になりました。

    • @kagoshimanokei
      @kagoshimanokei  6 месяцев назад +1

      定期交換は大事ですね👍

  • @ton.i
    @ton.i 6 месяцев назад +1

    私は22ラパンの10アニバーサリー2台目ですが飽きがこないです✨高速道路は車高が低いため安定していて120㌔くらいで走行しても怖くないですよ😅コンパクトカーよりも安心してスピードを出せます🎉

    • @kagoshimanokei
      @kagoshimanokei  6 месяцев назад +1

      確かに高速は恐くないですね👍

  • @suzukisportltd
    @suzukisportltd 7 месяцев назад +2

    自分は9月に旧規格のアルトワークスからラパンに乗り換えましたよ。
    主に通勤用ですが燃費が雲泥の差ですw
    この前ちょっと遠出して登り坂の多い所走りましたが、さして不満はありませんでしたね。
    流石名機K6Aって感じです。
    加速はワークスと比べてはいけないですがwww
    自分で弄る事が出来るんで、そのうちオーディオは交換する予定です。

    • @kagoshimanokei
      @kagoshimanokei  7 месяцев назад +1

      この燃費に慣れると燃費の悪い車に乗りたくなくなります👍
      ワークスと比べたらダメですw

  • @user-kz5wv8bb2o
    @user-kz5wv8bb2o 7 месяцев назад

    DIYできるなら純正オーディオ一度外して裏にコネクター刺せばAUXでスマホ繋げるようになるのでやってみると良いかもです
    部班も2000円くらいで出てますしどっかで取り付け頼んでもオーディオパネル?買うより安いです

    • @kagoshimanokei
      @kagoshimanokei  7 месяцев назад

      ありがとうございます!
      そういうやり方もあるんですね。
      今はシガーソケットに付けるFMトランスミッターでなんとか音楽聞けてます😱

  • @nao8nao8
    @nao8nao8 8 месяцев назад

    ビジネスホテルが一番いいだなんて、元も子もない🤣🤣🤣
    ルーフキャリアつけたら、もうちょい荷物がのせられるかも?
    🐰がかわいいからよしっ!!

    • @kagoshimanokei
      @kagoshimanokei  8 месяцев назад +1

      車中泊は、最終手段デス。

  • @user-uz8ex7pb9l
    @user-uz8ex7pb9l 4 месяца назад

    CVTオイル添加剤を入れるとかなり静かになります。😊

  • @user-mj5cl4pr1i
    @user-mj5cl4pr1i 6 месяцев назад

    ラパン今年9月にHE22Sのパールホワイト買いましたCDを4倍録出来るタイプのカーナビ付けて今日バックカメラ取り付ける予定です。燃費は以前乗ってたタントのリッター15キロよりは多少良い程度ですがキビキビ走るし見た目の可愛さが最高ですね。収納は少ないのが難点ですが家族3人で乗る事は殆ど無いので問題無しです。まだ走行5万キロ位の車なので長く乗る予定です。最近ハスラーがルーフキャリアにカバンみたいな可愛い収納載せてたの見たので、もしかしたらルーフキャリア付けて収納何れ付けるかもしれません。次はアルミホイルを15インチにインチUPする予定です。

  • @user-fo3nj8bq6i
    @user-fo3nj8bq6i 24 дня назад

    同じ年式の22に乗っています。燃費は信号の多い街中でL.14.9キロ(メーターパネル表示)。メリット、デメリットの感想は概ね同じようです。が、360ccの時代から軽は何台か乗り継ぎましたが今の軽自動車の性能はもう立派な小型車のレベルに到達していますよ。あまり多くは望まず使い方に合ったクルマを選択が正しいでしょう。私の22は13万キロを超えていますが基本的なメンテしていれば20万キロはOKのはずです。今のクルマは。

    • @kagoshimanokei
      @kagoshimanokei  24 дня назад +1

      そうですね!
      最近の軽自動車はなかなか壊れないですからね🤔
      前のekもなかなか壊れなかった・・・w

  • @aaaaaa-dj3ft
    @aaaaaa-dj3ft 6 месяцев назад

    四駆ですか?

  • @user-xq2lz9ir7x
    @user-xq2lz9ir7x 7 месяцев назад +2

    ノーマルが最強なのです( ˘•ω•˘ )b長く乗りたいならオイル、添加剤に金を使うべき。