Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
テレビで花さんのRUclips見ていてご飯時に続きを見ようとしたら家族に「好きなのはわかる!見たいのもわかる!でもご飯の時はやめようか!」と言われてしまいました😂😂
自分は、最近夕飯食べながら見るのが日課になってますが😅まぁ、イヤな人のほうが多いかもしれませんね。
私も反省します先日も連チャンで見続けてしまいご飯を食べながら見ちゃいけないかもと苦笑いしながら見てしまったまぁ一人飯だから許されて良いよねー
@@オーババ1人だと絶対ありです👍🤣
お疲れ様でした。いつも気持ちよくみています。なかなか大変な仕事だと思いますが、綺麗になるのはいつも気持ちいいです!
高圧洗浄清掃してもらうのっていくらくらいするんですかね?
施主さん、ダブルトラップをすぐには理解できないか...。取れば最善なのに。
なんで元に戻す選択をしちゃうかなぁ・・また詰まりの元になりそうなのにw初期施工時のが最良と思い込んでるんでしょうね
素敵😊
いつもながらすっきりですね。シンクの右側の穴はどこにつながってるんでしょうか?
オーバーフロー防止の配管の出口か入口かどっちかだと思ってたんですが、どちらにしてもオーバーフローは防げなさそう。
毎回の事ですが丁寧なお仕事お疲れ様m(_ _)m☕🍰 無理なさらずにご自愛ください(*^^*)🍀
毎回楽しく拝見ささていただいています。75から50に変わっているところで、油が引っかかって詰まりそうなイメージがありますが、そこは問題ないのでしょうか🤔
思うにだいたいシンクも汚いそこですよ排水管まで綺麗にしようと思ってない
普段見ているのが50だからかもしれませんが、やっぱり75って太いですね😲台所シンクも色んなタイプがあるんだなーと、観ていて面白いです。今回もお疲れでした☺
結構ボロボロ油とれましたね。いい絵が撮れましたね。
ダブルトラップの状態だから、マスのエルボ取らないとまた詰まりやすくなる・・・
そう説明してるのにまた付けるのですから、よく意味がわかっていないのかなと思いました。お掃除もあまり行き届いていないし、油も汚れもそのまま流しているんじゃないかと想像しました。
@@himetana7376 ダブルトラップの状態とは何か、エルボを付けていることによって空気の流れが悪くて水流が滞る、等の説明を花さんがうまくできていない可能性もありますけどね(少なくとも動画内では見受けられない)お掃除が行き届いてないように見えるのは同意
1番最初の画像、和式トイレか?と思っちゃいました😂
また音が変わったな?これは大物がいる予感・・・
いつも気になっているので質問です!🙋最後に回収したあぶらたちを見せてもらえてますが、この回収した油たちは、その後どのように処理されるのでしょうか?花さんの拠点に持ち帰っているのですか?それとも依頼主様のほうでゴミと一緒に出してもらっているのでしょうか?油たちがその後どうなるのかが気になってしまい夜しか眠れません。
産廃かなにかの扱いなんで、拠点に持って帰って処分なりなんなりをしているはずです。
過去動画にて花さんが一般家庭の油はご依頼主に処分してもらうと言っていたような、、、。グリスト等の油は産廃になるとも言っていた気がします。
ダブルトラップの問題提起はされないんですね。何か事情があったのか動画上でカットされたのか🤔
最後に家主さんに説明してたじゃないですか。そのうえで家主さんがエルボー戻すことを選択してましたね。
@@toraaki見逃してたらすみません。具体的に何分何秒のとこでしょうか?ダブルトラップなので付け外しで・音が鳴る・水の流れが変わるだから「油が溜まりやすくなる」の説明はなかった気がしています。「一応つけておきます」とありましたが、付けておく場合のデメリット説明が人によっては必要だったかなと思いました。
@@miwa72 21:42 ダブルトラップって用語は喋ってるんで、動画上では詳細説明していませんが(猛者どもの視聴者には言わずともわかるよなって判断???)、家主さんにはちゃんと説明してるはず(と私は判断)。その上で、つけた時つけてない時の流れの違いを見せ、外しといちゃってもいい部材ですがと云々の会話の流れで、家主さんが付けといて下さいってなったら、それ以上は強くは言えないのかなぁ~と。
@@toraaki はい。なのでそのような憶測もコメントしてます...
初めて見て何本か動画見たのですが、油の塊ってことは燃えて燃料になったりするの??
不純物がいっぱい混ざってますし、燃やしたらにおいもきつそうですし、燃やして得られるエネルギーと燃やすまでのエネルギーとの収支を考えたら、燃料には適さないのかと。
油がどんどん流れて行っちゃってたので流すのかなと思ってたんですが下流で受け止めていたんですね。ところで、なぜ油があんな風になっちゃうのでしょう?サラダ油なら常温で液体ですけど肉から出る油が常温で固まって配管内でこびりつく感じなんですかね?熱湯で溶かそうなんて考えないで、って言われているけど実際問題、こういう油汚れのつまりってどうやって防いだらいいのでしょうか?洗い物を終えた後、貯めてた水を一気に流すといいという話も聞きますがそんなもんなんですかね?
花さん、ついに来ましたよ🥺台所流れが悪いですなんかお風呂も外して掃除したのに悪いような🙄ガチンコの油だったら自分達では為す術なく、業者頼みですよね( ߹ㅁ߹)ダブルトラップやだなぁ💧今まで動画みてきだけど厄介ですね…そうだ!花さん、質問があったんです( _˙꒳˙ )_バンッ!この各排水は下水に流れる…最後って同じ所へ流れていくってことですか?処理場の事です
毎回思うけど、物凄い環境破壊してるよね
テレビで花さんのRUclips見ていてご飯時に続きを見ようとしたら家族に
「好きなのはわかる!見たいのもわかる!でもご飯の時はやめようか!」
と言われてしまいました😂😂
自分は、最近夕飯食べながら見るのが日課になってますが😅
まぁ、イヤな人のほうが多いかもしれませんね。
私も反省します
先日も連チャンで見続けてしまいご飯を食べながら見ちゃいけないかもと苦笑いしながら見てしまった
まぁ一人飯だから許されて良いよねー
@@オーババ1人だと絶対ありです👍🤣
お疲れ様でした。いつも気持ちよくみています。なかなか大変な仕事だと思いますが、綺麗になるのはいつも気持ちいいです!
高圧洗浄清掃してもらうのっていくらくらいするんですかね?
施主さん、ダブルトラップをすぐには理解できないか...。取れば最善なのに。
なんで元に戻す選択をしちゃうかなぁ・・また詰まりの元になりそうなのにw
初期施工時のが最良と思い込んでるんでしょうね
素敵😊
いつもながらすっきりですね。
シンクの右側の穴はどこにつながってるんでしょうか?
オーバーフロー防止の配管の出口か入口かどっちかだと思ってたんですが、どちらにしてもオーバーフローは防げなさそう。
毎回の事ですが
丁寧なお仕事
お疲れ様m(_ _)m
☕🍰
無理なさらずに
ご自愛ください(*^^*)🍀
毎回楽しく拝見ささていただいています。
75から50に変わっているところで、油が引っかかって詰まりそうなイメージがありますが、そこは問題ないのでしょうか🤔
思うにだいたいシンクも汚い
そこですよ排水管まで綺麗にしようと思ってない
普段見ているのが50だからかもしれませんが、やっぱり75って太いですね😲
台所シンクも色んなタイプがあるんだなーと、観ていて面白いです。
今回もお疲れでした☺
結構ボロボロ油とれましたね。
いい絵が撮れましたね。
ダブルトラップの状態だから、マスのエルボ取らないとまた詰まりやすくなる・・・
そう説明してるのにまた付けるのですから、よく意味がわかっていないのかなと思いました。お掃除もあまり行き届いていないし、油も汚れもそのまま流しているんじゃないかと想像しました。
@@himetana7376 ダブルトラップの状態とは何か、エルボを付けていることによって空気の流れが悪くて水流が滞る、等の説明を花さんがうまくできていない可能性もありますけどね(少なくとも動画内では見受けられない)
お掃除が行き届いてないように見えるのは同意
1番最初の画像、和式トイレか?と思っちゃいました😂
また音が変わったな?
これは大物がいる予感・・・
いつも気になっているので質問です!🙋
最後に回収したあぶらたちを見せてもらえてますが、この回収した油たちは、その後どのように処理されるのでしょうか?
花さんの拠点に持ち帰っているのですか?
それとも依頼主様のほうでゴミと一緒に出してもらっているのでしょうか?
油たちがその後どうなるのかが気になってしまい夜しか眠れません。
産廃かなにかの扱いなんで、拠点に持って帰って処分なりなんなりをしているはずです。
過去動画にて花さんが一般家庭の油はご依頼主に処分してもらうと言っていたような、、、。
グリスト等の油は産廃になるとも言っていた気がします。
ダブルトラップの問題提起はされないんですね。
何か事情があったのか動画上でカットされたのか🤔
最後に家主さんに説明してたじゃないですか。そのうえで家主さんがエルボー戻すことを選択してましたね。
@@toraaki
見逃してたらすみません。
具体的に何分何秒のとこでしょうか?
ダブルトラップなので付け外しで
・音が鳴る
・水の流れが変わる
だから「油が溜まりやすくなる」の説明はなかった気がしています。
「一応つけておきます」とありましたが、付けておく場合のデメリット説明が人によっては必要だったかなと思いました。
@@miwa72 21:42 ダブルトラップって用語は喋ってるんで、動画上では詳細説明していませんが(猛者どもの視聴者には言わずともわかるよなって判断???)、家主さんにはちゃんと説明してるはず(と私は判断)。その上で、つけた時つけてない時の流れの違いを見せ、外しといちゃってもいい部材ですがと云々の会話の流れで、家主さんが付けといて下さいってなったら、それ以上は強くは言えないのかなぁ~と。
@@toraaki
はい。
なのでそのような憶測もコメントしてます...
初めて見て何本か動画見たのですが、油の塊ってことは燃えて燃料になったりするの??
不純物がいっぱい混ざってますし、燃やしたらにおいもきつそうですし、燃やして得られるエネルギーと燃やすまでのエネルギーとの収支を考えたら、燃料には適さないのかと。
油がどんどん流れて行っちゃってたので
流すのかなと思ってたんですが
下流で受け止めていたんですね。
ところで、なぜ油があんな風になっちゃうのでしょう?
サラダ油なら常温で液体ですけど
肉から出る油が
常温で固まって配管内でこびりつく感じなんですかね?
熱湯で溶かそうなんて考えないで、って言われているけど
実際問題、こういう油汚れのつまりってどうやって防いだらいいのでしょうか?
洗い物を終えた後、貯めてた水を一気に流すといいという話も聞きますが
そんなもんなんですかね?
花さん、ついに来ましたよ🥺台所流れが悪いです
なんかお風呂も外して掃除したのに悪いような🙄
ガチンコの油だったら自分達では為す術なく、業者頼みですよね( ߹ㅁ߹)
ダブルトラップやだなぁ💧今まで動画みてきだけど厄介ですね…
そうだ!花さん、質問があったんです( _˙꒳˙ )_バンッ!この各排水は下水に流れる…最後って同じ所へ流れていくってことですか?処理場の事です
毎回思うけど、物凄い環境破壊してるよね