ジャン=リュック・ゴダール入門編!!輝かしいフィルモグラフィーから珠玉の3本をオススメしあう170分 活弁シネマ倶楽部

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025
  • ☆ テーマ
    イントロダクション
    ゴダール体験&ゴダール観
    おすすめ作品
    ・ビギナーおすすめ作品
    『右側に気をつけろ』(月永理絵)21:17
    『勝手にしやがれ』(奥浜レイラ)30:34
    『はなればなれに』(徐昊辰)40:05
    『軽蔑』(徐昊辰)47:25
    『ウイークエンド』(森直人)54:24
    ・表ベスト
    『ゴダールの映画史』(月永理絵)1:05:35
    『カルメンという名の女』(奥浜レイラ)1:22:36
    『女と男のいる舗道』(奥浜レイラ)1:28:48
    『イメージの本』(徐昊辰)1:36:55
    『気狂いピエロ』(森直人)1:47:39
    ・裏ベスト
    『フォーエヴァー・モーツアル』(月永理絵)2:04:15
    『ワン・プラス・ワン』(奥浜レイラ)2:10:16
    『中国女』(徐昊辰)2:20:38
    『東風』(森直人)2:32:49
    エンディング
    ☆ジャン=リュック・ゴダール (Jean-Luc Godard, 1930年12月3日 - 2022年9月13日)
    フランスの映画監督。編集技師・映画プロデューサー・映画批評家・撮影監督・俳優としても活動する。
    はじめ映画批評家として出発したが、『勝手にしやがれ』(1960年)ほかの作品でトリュフォーやシャブロルと並ぶヌーヴェルヴァーグの旗手とみなされるようになり、独創的なカメラワークや大胆な編集技法によって映像表現の世界に革命をもたらした。 以後、ほぼ年に2本のペースで問題作を発表しつづけており、その多作と注目度の高さから、20世紀の最も重要な映画作家の一人とも称される
    ☆ 出演者
    奥浜レイラ
    1984年神奈川県藤沢市生まれ。 日本テレビ 「ズームイン!! SUPER」のレポーターやNHK 「スペイン語会話」に生徒役として出演。 また、洋楽番組のVJや音楽イベント「サマーソニック 」で8年連続ステージMC、東京国際映画祭、したまちコメディ映画祭in台東など映画舞台挨拶の司会などで活躍。
    徐昊辰(映画ジャーナリスト)
    1988年中国・上海生まれ、2007年来日、立命館大学卒業。
    2008年から中国の映画専門誌「看電影」「電影世界」、ポータルサイトSINA、SOHUなどで、日本映画の批評と産業分析を続々発表。
    2011年以降毎年、東京国際映画祭などで是枝裕和、黒沢清、役所広司、川村元気などの日本の映画人を取材し、2016年には、北京電影学院に論文「ゼロ年代の日本映画~平穏な変革」を発表。中国最大のSNS、微博(ウェイボー)のフォロワー数は250万人以上。毎日、日本映画の情報や分析を発信中。
    日本映画プロフェッショナル大賞選考委員
    微博公認・映画ライター、年間大賞選考委員
    WEB番組「活弁シネマ倶楽部」の企画・プロデューサー
    月永理絵(エディター、ライター)
    1982年生まれ、青森県出身。出版社勤務後、2014年よりフリーランスとなり、編集者・ライターとして活動中。個人冊子『映画酒場』の編集・発行人。雑誌『映画横丁』編集人。日本橋高島屋セミナーにて映画講座の講師をつとめる。『メトロポリターナ』『現代詩手帖』『i-D Japan』等にてコラムを連載中。
    森直人(映画評論家)
    映画評論家、ライター。1971年和歌山生まれ。著書に『シネマ・ガレージ~廃墟のなかの子供たち~』(フィルムアート社)、編著に『21世紀/シネマX』『シネ・アーティスト伝説』『日本発 映画ゼロ世代』(フィルムアート社)『ゼロ年代+の映画』(河出書房新社)ほか。「週刊文春」「朝日新聞」「キネマ旬報」「TV Bros.」「メンズノンノ」「シネマトゥデイ」「Numero TOKYO (Web)」「映画秘宝」などでも定期的に執筆中。
    ☆ 活弁シネマ倶楽部
    公式HPはコチラから⇩
    katsuben-cinem...
    チャンネル登録はコチラから⇩
    / katubencinema
    ポッドキャストはコチラから⇩
    anchor.fm/kats...
    書き起こし&レビューはコチラから⇩
    note.mu/katsub...

Комментарии •

  • @kikuyoshi3953
    @kikuyoshi3953 Год назад

    大変参考になりました。皆さんには影響受けてます。
    コレの影響でウィークエンド観ました。良かったです。全ては理解出来ませんでしたけど(笑)

  • @ashikagakotatsu7354
    @ashikagakotatsu7354 2 года назад

    大島渚、若松孝二・・・ゴダールに影響受けた人多いですね

  • @minu-uj6gz
    @minu-uj6gz 9 месяцев назад +2

    ゴダールが音楽に詳しくないって、大丈夫?

  • @mike5788
    @mike5788 Год назад +1

    青森の人、一生懸命「き○がいピエロ」って言ってるのが気になって最初5分で見るのやめた。映画評論してるくせに放送禁止用語でタイトル間違うってどうなの…

    • @たま-j4q
      @たま-j4q Год назад +12

      「き◯がいピエロ」で合ってますよ!

    • @Nikujaga4649
      @Nikujaga4649 Год назад +1

      ​@@たま-j4qなぜか「気狂い」って書いて読みが「きち○い」なんですよね。知らないとわからない

    • @lkmeo3756
      @lkmeo3756 6 месяцев назад +5

      勘違いしてたのは仕方ないけど、「この人たちがそう言ってるなら自分が間違ってるのかも?調べてみよ」って一瞬でもならないものかね