Go to the sea in early summer where I can catch all kinds of fish with Tairaba!
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ▼I created a “summary site” about the devices and tools I use.
shuichi-ryoshi...
Please refer to it if you like
◆ About Me ◆
Thanks for watching.
My day job is as an office worker in the countryside.
I've been fishing with my father since I was a child, and I've done a lot of fishing in rivers and the ocean.
My dream as a child was to become a fisherman.
I finally got ship license and got small old boat,
and I go fishing as much as I can on weekends and holidays.
The location of the port is a five-minute drive from my house.
I'm just uploading fishing from my boat, but I hope you enjoy it as much as I do!
▼Please click here to subscribe to my channel.
/ @shuichi-ryoshi
お疲れ様です🙇♂️
最後の大鯛…風格が、違いますね✨
水揚げ…万越え❗おめでとう御座います🎉✨😆✨🎊
これだけ長尺の動画なのに見入ってしまいます!楽しい💕
ありがとうございます😊🎵
今日も快釣でしたねWバケモノの姿見たかったです、東京湾でチマチマくすぶってないで、ご一緒したいですWW
バケモノの姿だけでも見たかったですね😁
ただサメだと思います!
雨あとの濁りの中 上々の釣果じゃないですかぁ?
羨ましいです。
また次回も楽しみにしております。
正直かなり難しいかなと思ってました😁
透明度50cmくらいのイメージでした💦
いいのがたくさん釣れましたねぇ
アマダイもいるのに意外と安いんですねぇ・・・・
おつ様です。
いろいろ釣れてめちゃ楽しかったです😁
うーん、値はこんなもんですかね🤔
お疲れさまです😊
高級魚アマダイがあんなに釣れるのでめちゃくちゃ羨ましいです😆🎵🎵次回も楽しみにしてます🎵
アマダイめちゃ食い気がありましたね🎵
ありがとうございます😊
初めまして。いつも動画見させてもらっています。
こ動画の24分あたりに映る船からやりとり見ていました(笑)
あそこで私もサメに襲われました 濁っていたので水面に出た尾びれの半分(60~70㎝)しか見えなかったけど、相当でかいやつかと思います
ご安全に!
そうなんですね!
それはお恥ずかしい💦
少し沖に船があったのは覚えています
船の方に走らないで!と思いながらやり取りしてました😅
大漁!おめでとうございます。
ありがとうございます😊🎵
Lemparan pertama langsung di makan sama ikan, mantap pancingan.
Terima kasih
itu adalah hari keberuntungan
濁りの中、素晴らしい釣果ですね!
🎉🎉🎉
ありがとうございます😊🎵
こんな濁りでも魚はちゃんと見えているんですね!
Good job
Thank you!
初めて視聴します
船でのんびり釣るの良いですねぇ
学生の頃、じいさんが小型船もってて
よく乗せて釣りに釣れてってくれたの思い出しました。
今じゃ船釣りどころか、陸釣りすら出来ないほど
仕事してるので、なんか見てて嬉しくなりました。
ありがとうございます🎵
おじいさん船持ってられたんですね✨
仕事もほどほどにまた釣り再開してください😊
好玩,有赤立,波立,金馬頭,白馬頭,紅衫,黃丁,有機跟去玩嚇好。😂
ありがとうございます😊🎵
いつも配信楽しみにしてます!
質問です!同じ質問があったらすいません。
ジグやタイラバを結ぶノットは何ノットにしてます?
差し支えなければ教え下さい!
ありがとうございます😊🎵
ユニノットですね!
待ってました‼️
ありがとうございます😊🎵
いつも視聴させていただいてます!船の流し方のコツやポイントがあれば教えて欲しいです!
ありがとうございます😊🎵
真鯛だとその日の「釣れる水深」があると思うので、一匹釣れたら同じ水深をとことん流し直しています!
@@Shuichi-Ryoshi 返信ありがとうございます、寝魚、青物の場合はどんな感じでやってますか?
根魚は回遊せずに海底がガチャガチャしているところ(魚探で見て山あり谷ありなところ)にいるのでこちらは一度釣れたことがあれば場所を覚えていればまた釣れる可能性は高いですね!
ただ根魚は好奇心が強くて比較的簡単に釣れてしまう割に、成長が遅いので同じポイントばかり攻めていると釣れる数が減ってしまうイメージです
青物は専門で狙わないですが、やはりベイトの反応があればアタる確率があがりますね🎵
いつも楽しく拝見させて戴いてます。一投めはサラバでしたね🎵
ありがとうございます😊🎵
座布団38枚差し上げます
初見です‼️よかったら、船の維持費を教えて頂きたいです🙇♀️
船の大きさにもよりますが自分の場合で年間10万円+保管料って感じです🎵
@@Shuichi-Ryoshi 自分の想像では年間50万とかと思ってました😂ありがとうございます😊
タイラバ初心者なんですがポイントってどう調べてますか?何かいい方法あったら教えてください
真鯛のポイントはホントにわからないですね💧
先週釣れたからと同じポイントへ行っても全くアタリが無かったり...
自分はたまたま釣れたとしても魚探に必ずマークしていました
そしたら季節やその時の潮の流れなんかによって釣れる場所が何となくわかってきました
最初は当てずっぽうになりますが「釣れたところがポイント」だと思って統計を取り続けると段々わかってくると思います
お役に立てずすみません😥
自分は、オカッパリメインで、たまにオフショアにも行きますが、紀伊水道や大阪湾に限ったことではないと思いますが、わりと毎年同じポイントでも、水深って変わってるんスよね。特に、台風後に同じポイントに行くと、10m前後変わってたり(岩礁帯は変わらない)
釣れる場所が毎年、違ってたりするんですよね~
コメントありがとうございます。
やっぱその日によって全然違うんですね。そして経験による感性ってのも非常に大事になってきそうですね。
通い詰めて勉強してみます。
@@せんぽいす さん
ありがとうございます。
毎年ポイントが違うんですか。しかも水深も全然違ったりですか…
ほんと難しいですね釣りって😂
いつも楽しく拝見しております。サメのシーンは見ていて興奮しました。お聞きしたのですが、フリーで仕掛けを落とされてらっしゃいますが、着底をどのように見分けてますでしょうか?
ありがとうございます😊🎵
着底は主にラインの沈み方で見分けていますね
着底すると沈んでいくスピードが遅くなるのでその瞬間を見逃さないようにしています
ただ潮が早い場合や深場ではやはりわかりにくいですね!
できるだけ分かりやすいようにマーカーが付いているPEを使っています😊
自分が使っているのはシマノのタナトル8の1号です🎵
動画はずっと見てますがコメントは初めてです☺️
ひとつ聞きたいのですが、魚探の振動子はどのように固定されていますか?
良かったら教えてください🙇♂️
ありがとうございます😊🎵
物入れ(元イケス)の底に貼り付けてますね🤔
前に乗っていた方の物をそのまま使っています😁
はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いてます♪船名をお聞きできましたら幸いです😊
ありがとうございます😊🎵
動画の概要欄に「まとめサイト」のリンクを貼っていますのでそちらでメーカーなど記載しております
あ💦船名は第二幸丸です
コメント失礼します😊
素晴らしい釣果ですね!
マイボート購入検討中なのですが時化の時でも安全範囲内なら出船されますか?和船も考えてるのですが水面まで近いのでどうなのかと思いまして…
御意見お願いします!
ありがとうございます😊🎵
時化の時(風が強いとき)は絶対に出ません!
ウネリだけで風がないときは出るときもありますね🤔
初めまして!毎回見てたんですが初コメです。船はエンジン付けていくらぐらいしましたか?
自分の船は知り合いが買い換えるときに無料で譲ってもらいました😁
ただエンジンのメンテナンスや船体の補修で初めに10万円くらい使ってると思います
アマダイ、いいな~
値段は、そこそこいい方ですかね?!
釣れるときは結構まとめて釣れますね😊🎵
値段もう少し良いと嬉しいですね😁
コメント失礼致します。
いつも楽しく拝見しています。
質問があるのですが漁師さんですか?
ありがとうございます🎵
本業はど田舎の会社員です😁
パラシュートアンカーはどこのメーカーのものを使っておられますか?
↓こちらのXLサイズを使っています🎵
world Imp JP ブイ 不要 シーアンカー カヤック
amzn.to/3QKTNaD
こんにちは、いい釣りですね。ちょっと伺いたいのですが、漁協に出すとき、活け締めにしたりすると値段は変わりますか? 昔はいけすで持って帰って1日くらい港のいけすで泳がせてから締めて出荷が一番値が付いたようなのですが、いまはどうなんでしょうね。
ありがとうございます😊🎵
やっぱり活けで出すほうが値はいいですね☺
@@Shuichi-Ryoshi やっぱりそうですよね。
いつも楽しく見せていただいています。
50馬力2ストの調子は良さそうですか?自分でメンテナンスされているのですか?
絶好調!とまではいきませんが調子良く乗っています😊
ほとんど自分でメンテナンスしています!
以前から、ちょくちょく拝見してました。今回、登録させてもらいました。トヨタのSUVの荷台から始まって和船で釣りのパターンですね。ペチャクチャうるさい釣り動画と違って、憧れる釣りです。次回も楽しみにしています。・・・・質問です。燃料補給って、ガソリンスタンドがある訳でもなく、どのようにしてるんですか?
登録ありがとうございます😊🎵
ガソリンはスタンドで携行缶に入れてもらって船まで持っていってます!
漁港に放置されてる船でいいからほしいわ
手放したい人もたくさんいそうですけどね🤔
遊漁船だとこれくらいの量を釣らないと値段分にならないのか😂
売るとなるとそういう事ですね🤔💦
本当にサメでしょうか?夢のある引きでしたね~
たぶんサメですね😅
でも姿は見たかったですね...
こんにちは😃いつも見ています❗釣れた魚を市場に出せるのは良いですね~☺️
船は何処から出してますか❓️( ´∀`)私は2馬力のゴムボートですのであまり遠くに出せません😣💦⤵️出来れば乗せて貰いたいですm(__)m
ありがとうございます😊🎵
船は港に係留させてもらっています
2馬力ゴムボートも機動力があって楽しそうですね!
冒険心をくすぐられそうです✨
マイボート初心者です。
市場に持って行くクーラーボックスに氷が入っていないのは何か理由があるのでしょうか?
10キロの氷はどのように使ったのでしょうか?
凄い釣果にビックリです!
港に着いたら氷を捨てています😊
市場まで車で2分ほどなので
魚を持ち帰るときは残しています🎵
こんにちは、初めて視聴しました。
釣りで釣った魚を売るのって法律上大丈夫なのですか?漁業権などで釣りの漁なら別ですが...(自分が間違っているかもしれません)
ありがとうございます😊🎵
竿釣りは漁業権がいらないので大丈夫です
ただケンケンなどの引き釣りは竿釣りにならず遊漁者が行うのは禁止されています
(トローリングもだめです)
あと漁業権というか権利を買わないと釣りをしては行けない場所もありますね
自分の地元では沖の浮魚礁の周辺などです
魚を公設市場に出すこと自体はなんの縛りもなく誰でもできます
畑で採れた野菜を市場に出すのと同じ感覚です😊
うーん、最後の奴は船動かしてまでいいやり取りしていたのに、なぜ真上の位置にわざわざ行ったのかな?という疑問が残ります。
真上に来たら船の下や裏側に走られるでしょう。ショアしかしない人間からすると摩訶不思議でした。
船を操作できるなら、魚との距離のみならずラインの角度は少し考えた方がいいかもしれませんね。
その前まではナイスフィッシュの連続で裏山でしたw
ありがとうございます😊🎵
なかなかいい感じに船の位置をもっていくのが難しいです💦
まだまだ修行が足りませんね😁
すいません、後で見返したら強めに言い過ぎているのに丁寧な返しありがとうございます🤗テメーは何様だよ!!と、自分に自問してしまいました💦
@@amylaseokinawa1186
とんでもないです💦
これからもよろしくお願いします😊🎵