【🚨朗報】ついに国家資格「消防設備士」の定期講習がオンライン化!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 24

  • @pontanebokuro
    @pontanebokuro 27 дней назад +1

    あの試験センターがよくここに踏み切ったなと感心しました。絶対効率化されるのにお金はしっかりとる・・・でもそれでもありがたいです。ホント助かります。そういえば試験センターだんだんましになってきて、以前は、試験のウェブ申し込み・・・電工使った科目免除の人は書面じゃないとダメ、とかだったんですが、今はネット申し込みもOKになり、しかも1回情報登録すると、2回目からは設備士の免状番号と紐づけされるからか、(電工の)情報入力する必要が無くなります。   あ、ちなみに僕はこの動画も1.75か2.0倍速で聞いてます。 ショートカットの shift+ > は便利ですよ。

    • @AOKI_OF_GREED
      @AOKI_OF_GREED  11 дней назад +1

      試験センターさんに感謝ですね!
      個人的には高くなってもいいのでオンラインにしてほしいと思っていたので価格据え置きでも有難かったです!
      やはり倍速で視聴頂いているのですね!
      私は動画の速度を変更できるGoogleChromeのプラグインを入れております!
      (このプラグインをいれておくと消防設備士講習のオンライン動画も『ゲホッ ゲホッ(咳込み)』)

    • @pontanebokuro
      @pontanebokuro 9 дней назад

      @@AOKI_OF_GREED さん
      今日職場の講習受けに行った人に「ネットでもOKになってきてるようです」といったら「PCにカメラがないとだめだよね」と。カメラが無いのですが、公式を見たらなぜか令和7年4月からの人はカメラ必須、ということになってました。

  • @bnn-j9k
    @bnn-j9k 3 месяца назад +3

    オンライン講習が開始されたことは非常に喜ばしい事だと思います。

    • @AOKI_OF_GREED
      @AOKI_OF_GREED  3 месяца назад +1

      嬉しいです!!!!☺

  • @icebreaker1100
    @icebreaker1100 3 месяца назад +2

    定期講習のオンライン化はすごく嬉しいです😊
    地方に住んでいるのでオフラインだと移動に時間とお金を使い、さらに宿泊するとホテル代も掛かったりして負担が大きかったです。
    危険物の保安講習もオンライン講習になったので受けましたが、他の仕事をやりながら講習を受けれたので時間的にも効率良くやれました。
    危険物のオンライン講習で気になったのが、申込受付開始から6時間で定員に達して募集を締め切った事です。
    消防設備士だとそれが無いと良いのですが…

    • @AOKI_OF_GREED
      @AOKI_OF_GREED  3 месяца назад +1

      えぇ~!!!ホテル代💦
      消防設備士のオンライン講習は今のところ定員の話は聞きませんね!!
      定員ってオンラインで何でやねん!!って思います。

  • @bnn-j9k
    @bnn-j9k 3 месяца назад +1

    1.5〜2.0で視聴しています!

    • @AOKI_OF_GREED
      @AOKI_OF_GREED  3 месяца назад +1

      2.0倍は流石に強欲!!!

  • @yo-jb7tq
    @yo-jb7tq 3 месяца назад

    7:46 危険物取扱者もその仕事に従事してる場合は保安講習受けないとダメです。

    • @takatakaume5990
      @takatakaume5990 3 месяца назад

      消防設備士は従事してようがしてまいが受けろというのが決まりですからね・・・

    • @AOKI_OF_GREED
      @AOKI_OF_GREED  3 месяца назад

      お見込みの通り‥‥‥。

  • @田中俊2
    @田中俊2 2 месяца назад

    オンライン化は楽でいいですね!僕は宅建、マンション管理士、管理業務主任者と持っていますが、今やオンラインで更新の講習です(^_^)
    消防設備士は今年の6月に講習に行きましたが、ほとんどの人がダラけてましたね(^o^;)オンラインで十分です

    • @AOKI_OF_GREED
      @AOKI_OF_GREED  2 месяца назад

      オンライン化してくれて本当に良かったと思ってます!
      この時代に消防設備士の仕事ができて良かったです!!

  • @信司牧寺
    @信司牧寺 3 месяца назад

    講習会に行く時間が限られているので、オンラインは良いですね

  • @那比鯨太
    @那比鯨太 3 месяца назад

    長野県では、今年度まだオンライン講習始まっていませんでした!
    ところで、免状裏面の受講状況の欄はどの様に記載になるのでしょうか?

    • @AOKI_OF_GREED
      @AOKI_OF_GREED  3 месяца назад

      日本全国でオンライン講習は受けられるはずですよ!
      fesc-setsubishi-online.jp
      裏面には記載されず、オンライン上で講習の修了証が発行されます!

  • @localmania8476
    @localmania8476 3 месяца назад

    オンラインは講習は講習後の効果測定とかあるのでしょうか?あの効果測定は落ちたら再テストとかあるのですか?

    • @AOKI_OF_GREED
      @AOKI_OF_GREED  3 месяца назад

      効果測定は落ちないです!!

  • @nishi-tamao
    @nishi-tamao 3 месяца назад

    このチャンネルをどうやって見ているか。
    居間のテレビにfireTVcubeを接続して、お茶でも飲みながら、
    あるいは食事をしながら見ています。
    昨日は、楽待のLUUPの件について見ました。

    • @AOKI_OF_GREED
      @AOKI_OF_GREED  3 месяца назад

      楽待さんのLUUPの動画まで閲覧ありがとうございます!!
      お茶の間で閲覧頂きまして大変恐縮です!!☺
      お茶の間にふさわしい強欲な動画、公開し続けます!!

  • @applepi314root
    @applepi314root 3 месяца назад

    1.75です