サラリーマンの家柄と商売人の家柄について。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 244

  • @YMK8292
    @YMK8292 Год назад +181

    夫婦で家系が違うと大変なのよ…。
    いやマジで。
    サラ家系→無理な理由を探して安全な道を探す。
    商売家系→多少のリスクを負っても今必要だと思うことやる。
    噛み合わないんだよなぁ…。

  • @JP-ub3iv
    @JP-ub3iv Год назад +60

    親が自営業です。社員1人の時から100人まで頑張った親でした。
    自分は大学と院を出てエンジニア、弁護士、大手メーカーで安泰、と一応エリート会社員ルートに乗りました。
    でも結局いま飲食店経営してます😂継いではないです。やっぱ自分で動きたいんですよね。人に命令されるのが向いてないんですw

  • @leon_aiueo
    @leon_aiueo Год назад +133

    商売するのが当たり前って家庭環境は、金持ちになるための素質としては一番恩恵が大きいと思う。
    経営者になるのが当たり前の家とサラリーマンになるのが当たり前の家では、お金に対する考え方や知識量、ビジネスやリスクに対する感覚に圧倒的な差がある。
    経営者一族が受ける帝王学に対して、対義語を "奴隷学" と造語すると、両者の残酷な違いをイメージしやすいと思う。

    • @たっくん930
      @たっくん930 11 месяцев назад

      日本の学校は社畜教育です。感受性豊かであればいち早く投資家起業家になるべき努力する事に気付き行動に移しますね。

  • @ai5857
    @ai5857 Год назад +29

    サラリーマン・公務員家系です。商売人は皆無。フリーランスで、洋服作ったり、デザインしてる人がいるくらい。お店の子って、家の仕事を手伝ったり親が働いところを見てたりするから(経営者ですしね)しっかりしている人が多いイメージです。お金にはシビアかな。

  • @super7bdr
    @super7bdr Год назад +275

    私は確変パターン。親は商売やっててそれなりに収入あったけど、休みの日も店のメンテやってたり、ホントに1日も休まず働いてた。休んだら即収入が減る、客が離れるとか常に危機感持ってた。尊敬してたけど、子供ながら「俺にはこんな働き方無理だ」って思ってた。もちろん私はサラリーマンやってます。ただし、親父が持ってた仕事に対する姿勢や危機感は私の仕事感覚にも反映されてる。

    • @ひつひつままん
      @ひつひつままん Год назад +15

      うちも同じです

    • @tk-jd8yy
      @tk-jd8yy Год назад +18

      そういう人がサラリーでも休みや家に帰ってからは本読んだり勉強熱心なんでしょうね😊

    • @super7bdr
      @super7bdr Год назад +13

      @@tk-jd8yy さん
      父親には遠く及びません。けど、やっぱりどっかで父の考え方と今の自分の仕事への向き合い方を比べてしまってます。

    • @ハセヲ先輩
      @ハセヲ先輩 Год назад +8

      自分も同じだけど、結局親とは違うビジネスで独立してやってしまった😢

    • @NONTANUTAN
      @NONTANUTAN Год назад +19

      確かに自営業者に比べたらサラリーマンなんて気楽なものよなぁ〜

  • @ruru39ruru
    @ruru39ruru 11 месяцев назад +15

    農家出身の実家の両親は一代で会社を築いて多い時で年収4,000万円位稼いで億の財産を蓄えました。
    私は独身の時はサラリーウーマンでしたが人に使われている事に耐えられなくなり(自分の思ったように仕事をしたかった)サラリーマンの夫(専業主婦と教師の息子)と結婚してスグに私1人で商売を始めました。
    365日休まず働き続け、3店舗に増やした頃、夫もサラリーマンを辞めこれ迄より稼げる私の商売の片腕になってくれ更に収益を出してくれました。
    結果、自分の仕事は思い通りに運営出来て楽しいし家2軒と船、外車2台所有し、2回家を建替えられたので、夫も巻き込んで商売した事は良かったと思ってます。
    でも、私は人の下で働けないので同じ大学の友人で大企業で定年迄働いた友達は凄いなーとリスペクトしてます。

  • @skydancer4648
    @skydancer4648 Год назад +41

    私も商売人の家庭に育ち、大卒後大手企業に勤めた経歴ですが、お互いハードルを感じているという御意見は
    その通りだと思います。育った環境が、人に与える影響の大きさを感じたことが有ります。

  • @たまみ-i1z
    @たまみ-i1z Год назад +22

    うちは父、母共に別々の自営、自分は大卒後サラリーマンやりましたが何故か訳あって親戚の会社を継承。引き継ぎも無かったけど何となく肌感で商売のイロハが分かった。
    今は社長の友達ばかりでサラリーマンの方はいない。
    どっちがいいか悪いかではなく確かに特性は違うかも知れません。

  • @tklab
    @tklab Год назад +68

    商売をする人はエリートサラリーマンを、エリートサラリーマンの人は商売をする人を、リスペクトすることができる人たちだからこそ、自分のフィールドで成功し続けることができるのだと動画を見ていて思いました。人に敬意を示すことができる人が成功できる人なんだろうなと思いました。
    ありがとうございます!

  • @KOSUOTUBE951
    @KOSUOTUBE951 11 месяцев назад +31

    それ、私も昔から思っていました。教えられてないのにゼロから挑戦して自分で力をつけるのは自営業家庭の育ちの方は得意だと思います。サラリーマン家庭育ちは既にルール化された仕事を覚えるのが早いと思います。あと、一般企業のサラリーマン家庭と公務員家庭にも違いはありますね。

  • @SHIMA-n8x
    @SHIMA-n8x Год назад +38

    相変わらずの言語化能力の高さと勢いのあるトーク力です!!

  • @ぐーぐる太郎-e9n
    @ぐーぐる太郎-e9n Год назад +25

    所謂、親ガチャでハズレと言われる程度の親な場合、子が大成するには、家系や親の真逆を行くのはすごく大切だと思っています。
    サラリーマンの子はサラリーマン、警察官の子は警察官が多い中で、真逆へ行くと、親や家系という枠組みから外れて自分の脚で進む能力が必要なるので、馬力ある人にありがちですよね。
    こうやって逆行くためには、軽さとある程度舐めてかかるのがハードルを上げ過ぎないためにいいんじゃないかな。
    宋世羅自身、早稲田、野村の証券マンというゴリゴリのサラリーマンど真ん中でありながらyoutubeで成功してるのは両立できていて凄みを感じます。

  • @TheAerospaceGuy
    @TheAerospaceGuy Год назад +84

    めちゃくちゃわかる。
    両親サラリーマンで、自分は起業の道に進みだすと
    話が合わなくなって、本当に辛い。
    親からしても、力になりたいのになれないのだろうね。
    確変パターンは痛みを大いに伴うよ。
    だから強いのかもしれないね。

    • @菓子工房きみの庭
      @菓子工房きみの庭 Год назад +4

      すごくわかります・・・

    • @ドットママ-r3m
      @ドットママ-r3m Год назад +3

      亡父(大卒生きていれば96歳)が、20代で県庁勤めを辞めて、自営業を始めたのですが、やはり祖父は自営業でした。
      私も貴男の歯痒さ、よく分かります。

    • @KAWAYUSU
      @KAWAYUSU Год назад +1

      俺もケンカしたな😂

    • @たっくん930
      @たっくん930 11 месяцев назад +2

      サラリーマン+不動産投資が起業リスク少なく楽に生活出来るのでお勧め。60歳で定年ですが妻に毎月60万渡して65歳からは企業厚生年金給付予定ですが全額お小遣いです。楽でリスク少ない生き方を歩んでます。

  • @SS-su4ms
    @SS-su4ms Год назад +18

    親が公務員で親戚も公務員ばっかりです。たまに銀行員とかお堅めのサラリーマン。結婚相手も同じ感じで、似たもの同士だから合うのかなとも思います。自営の人は親戚にはいません。だから自分も自営へのハードルが高すぎて無理だなって思ってしまいます。

  • @名無し-f8r5f
    @名無し-f8r5f 11 месяцев назад +14

    言われてみれば腑に落ちますね。
    私も会社員経験はありますが、上司に根回しをせずついつい勝手に動いてしまったり。
    野良家系の人間が会社勤めすると、そういった面が出てしまうかもしれません。

  • @モンキ-q5x
    @モンキ-q5x Год назад +7

    自営ですが、お付き合いで券をママ友グループに買ってもらった時、自営家庭の方は皆5枚、10枚購入されて、サラリーマン家庭の方は皆うちで使う分だけと1枚購入された。
    自営家庭とサラリーマン家庭の違いを感じた経験でした。

  • @ai_123mo
    @ai_123mo Год назад +33

    家柄はある気がする。商売家系だからかサラリーマンとして働いてる自分に3年間疑問を持って今に至ります。

  • @gordenaden499
    @gordenaden499 Год назад +14

    両親とも高卒で自営。私は東大(法)出て某一流銀行勤めてるが、何かイマイチ。根本のところで、大型組織の疑似家族性というかフィクションに馴染めない。営業サイドの顧客にはいくらでも頭下げられる。が、何の生産性もない「部長」から恭しく賞与もらう儀式やら、実質権限の無い役員を盛り立てるのに白々しさを感じる。そこに疑問を感じる遺伝子では偉くはならない。

  • @rairajomomo7557
    @rairajomomo7557 11 месяцев назад +5

    50代ですが同期の女性友人は確変で結婚してます。サラリーマン家庭育ちは自営業が華やかに見えるらしく
    経営者と結婚し、経営者家系で育つと自営業の大変さが分かるのでサラリーマンと結婚されてますね。

  • @osampo_55_daisuki
    @osampo_55_daisuki Год назад +17

    商売人の家庭でした。
    サラリーマン家庭の子とは何となく違うなぁとは感じてました。
    やはり自分もサラリーマン合わなかったですね。

    • @たっくん930
      @たっくん930 11 месяцев назад +2

      先祖米屋だったので恋愛結婚ですが2度目の妻は酒屋の娘。一人目はサラリーマン家庭の全盛の美女でしたが全く合わなかった。

  • @kisaragisan1704
    @kisaragisan1704 Год назад +34

    この確変パターンって実は成功しやすくて、通常ルートだと「商売人同士」「サラリーマン同士」のコミュニティになるが、
    親が逆パターンだと「商売人⇔サラリーマン」のコミュニティが繋がりやすくなって営業もしやすいし、売上も作りやすい。

  • @katakata-c6b
    @katakata-c6b Год назад +24

    生野区出身だったんですね。ガチの自営業、ガチの商売人ばかりの街ですね。
    私も生野区新今里でお店やっていますが、そういう人らを相手の商売が楽しくて楽しくてしゃーないんですよね。
    っておもってたら、東大阪だった私の家も1Fが雀荘で2Fが実家でした。
    私もサラリーマン10年やった後にやっとれっか!ってなって独立して楽しく過ごしていますわ。仕事するには、生野区って本当に楽しくて素敵な街です。

    • @mamama2062
      @mamama2062 Год назад +4

      いい街ですよねー

  • @ミコト-g4z
    @ミコト-g4z Год назад +14

    面白い話をありがとうございます。
    自分はサラリーマン家系で、自分で商売やってる人をすごいなぁと思ってたので、今回の話はとても考えさせられました。

  • @どっこいしょ-x8d
    @どっこいしょ-x8d Год назад +13

    最近、このことめっちゃ気になってたから尚更面白く感じた

  • @AOIAOU3
    @AOIAOU3 Год назад +21

    父は大阪大手通の商売人の家系だったが、公務員になりたいっていったら親戚全員に猛反対されたっていってたなあ。なんか自営家系とリーマン家系には越えられない価値観の壁があるのよね。社会出てから仲良くなるのは自然と自営家系の人ばかりやな。そう言う人らの合言葉は「まず会社を辞めるところから始める。」やった。

    • @KAWAYUSU
      @KAWAYUSU Год назад +4

      特に公共と自営業の溝がすごいんだわ

  • @mamama2062
    @mamama2062 Год назад +16

    なんか最近ますますテーマが面白いです

  • @AY-de2dz
    @AY-de2dz Год назад +7

    確変パターンてw
    私は両親公務員で、公務員をすすめられていた元サラリーウーマンですが、結婚当初はサラリーマンだった夫が脱サラして突然起業したことをきっかけに、私の両親は夫に対して、あり得ないと不安がる→だんだん興味持ち出す→会社回してるの尊敬、みたいな流れがありましたw
    分からないからこわいんですよね、、
    私は自分が起業とかは絶対ないけれど、
    今思うと今まで私が好きになった人とか元彼はみんな、商売人の家の息子で、今彼らは全員商売したり起業したりしているなぁ。
    私は自分ではできないから、でも子どもの頃お堅い親に育てられながら、自営の家ってずっと憧れてたなぁ、、って思います。
    だから自営っぽい男性に惹かれるのかもw(自営っぽい男性って言い方変だけど、、)
    なんだろ、、なんか自営っぽい男性ってあったかいなぁ〜って感じ。熱い気持ち持ってる、みたいな。
    そういうところが好きです〜♬

    • @KAWAYUSU
      @KAWAYUSU Год назад +1

      いいね👍
      分からないから怖いってのは動物の習性なのかも😊

  • @朝野秀美
    @朝野秀美 Год назад +6

    実家が、自営業でした。4兄弟中3人が、自営業です。
    コミュニケーション能力は、高めですからか?ね、

  • @mosisige
    @mosisige Год назад +35

    むちゃくちゃ面白いな、今回の話。言われてみたらそうだわ。自分の親は歯医者だったけど、父はやたらとエリートサラリーマンを高く評価してたと思う。そんで自分はというと、働く🟰親みたいな仕事をする、って感覚が無意識にあって、大学3-4年になっても会社員として働くことに全く現実味を持てなかったわ。

  • @JLIOSZT
    @JLIOSZT 7 месяцев назад +3

    そんさんお願い!テロップ雑でもいいからつけてほしいです。

  • @現代版貴族
    @現代版貴族 Год назад +30

    私の親・親戚は自営業の方が大半ですが、私は関関同立から大手金融(来年から)なのでハードルが高いという話は共感できました。

  • @HI-sd5xz
    @HI-sd5xz Год назад +22

    今日のテーマ、深いな

  • @wonderfullifest
    @wonderfullifest Год назад +8

    最高でした

  • @3MT5
    @3MT5 Год назад +11

    商売人、自営業の家の子は自立心、起業精神旺盛な人が育つ傾向にありますね。センシティブな話になりますが、生活保護受給世帯の子が生活保護受給者になる率もそうでない世帯の出身者と比べ高いそう。親の背中見て子は育つはホントだ。

    • @hisayoshiyamada2044
      @hisayoshiyamada2044 9 месяцев назад

      生活保護世帯は公務員や政治家になるように教育した方がいい。
      どっちも税金で食ってるから

  • @brooklyncuba6058
    @brooklyncuba6058 Год назад +21

    うちは、サラリーマン家系なので、商売人家系の人って、元となる考え方とかセンスとかがもう違うなといつも思っていて、いつも羨ましいですよ。

  • @もうふもふもふ-w8z
    @もうふもふもふ-w8z 11 месяцев назад +6

    商売人とサラリーマンに限らず、医者や芸術家みたいな職業でもありますね。家柄下駄、若い頃は羨ましかったですが、確変パターンの既定路線から飛び出す意志の強さがあることは年月が経ってから強みになる気がします。地元に残りたい人は既定路線タイプで、確変パターンは地元を離れましたね。

    • @たっくん930
      @たっくん930 11 месяцев назад +1

      田舎は詰まらないですよね。しかし都内は生き馬の目を抜く地域なので残れる人は僅かです。

  • @user-ho2ennl
    @user-ho2ennl Год назад +48

    協調性の高さも関係ありそう。協調性高い方がサラリーマンには向いてるけど、経営者とかは協調性が低い方が向いてるらしい。

  • @智士谷口
    @智士谷口 Год назад +22

    商売人とサラリーマン、その他に公務員という家柄があると思います。公務員は公務員と結婚するので、上手くやっているようです。公務員の中にも裁量権のある公務員と裁量権のない公務員、キャリア組とノンキャリア組がある。確かに、中卒で商売をしている親に東大にいった子供もいる、確変ということ。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph Год назад +10

      サラリーマンでも営業は、商売人に近いね。
      商売人でも老舗の後継ぎは、おっとり系だったりする。

    • @マズ郎
      @マズ郎 Год назад +2

      商売人の家系が関係あるか分からないが、
      サザエさんの世界観がどうも物足りないというか、何が面白いのか分からなかった。

    • @KAWAYUSU
      @KAWAYUSU Год назад

      うちの妹夫婦みたい。金融から公共

  • @TheDENNY06
    @TheDENNY06 Год назад +16

    魔女の宅急便でキキがほうきで飛べなくなって悩んでるときに、絵描きのウルスラと血筋の話をしてたのを思い出しました。

  • @白い96
    @白い96 Год назад +19

    遺伝は色んなところに出てくる……生き方も親が模範だったりしますもんね。
    うちは典型的なサラリーマン家族、周りも商売人まったくおらず、だなー

  • @カブちゃん-y7i
    @カブちゃん-y7i 11 месяцев назад +5

    人は自然と階層、階級が分かれてくる。環境や親の教育が大きい。そして身長や顔などが遺伝するように知能や性格も似てくる傾向があると思う。
    私はこの動画で言うと確変パターンに近い。父親は中卒。ギャンブルで闇金に金借りて首が回らなくなり離婚。今は行方知らず。母親は高卒。8歳の時から貧乏母子家庭。住んでた県営住宅には怪しげな人たちがたくさんいた。
    そんな私は奨学金を借りて何とか国立大学を出て、資格を取得して人並み以上には稼げている。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph Год назад +11

    サラリーマンでも営業は、商売人に近かったりする。
    ガテン系サラリーマンもいるね・・・
    商売人でも士業もあるし、老舗の後継ぎ息子とかもいる。

  • @tkn09
    @tkn09 11 месяцев назад +4

    面白かったです!関西弁で親しみも感じますね。
    私の祖母の家が商家、父の実家が農家です。
    今、野菜を扱うお店で働いていますが、あれ⁉何か既視感というか働き安い!?私も商売人だったのかなと思っていました😆

  • @あいう-o7h6c
    @あいう-o7h6c 4 месяца назад +1

    私はサラリーマン家系で周りは両方いてやはり傾向ははっきり違いますね。
    商売人家系図はやはり我が強い。規則とか慣例とか無視しガチ、根拠のよくわからん持論に絶対の自信もってる。いちいち理屈や確たる根拠を求めガチな自分からすると見習う点もあるけど真似しない方がいい点もはっきりしてますね。

  • @shiyoshi3652
    @shiyoshi3652 Год назад +21

    うちは教師の家系かも...
    お勤めとかビジネスの素地のなさを痛感しながら企業でヒーヒー言いながら働いています

  • @moymoy123ish
    @moymoy123ish Год назад +6

    それ分かるわ〜〜!内の家族、親戚、旦那まで皆自営業です。一人だけ大阪ガスに勤めてた異端児がいました。お正月に皆集まった時、その大阪ガスマンは皆から会社について山のように質問されてた。稀有な人だった。w

  • @Lululu-ef1ob
    @Lululu-ef1ob Год назад +3

    商売人と金融営業サラーリーマンのハイブリットだったのですが家では商売の話めっちゃ聞いて育ったので自営業になり、営業はなんとなくすきです。

  • @毎日がエブリデイ-f1y
    @毎日がエブリデイ-f1y Год назад +12

    まさにそうやな。俺は新卒の会社9ヶ月で辞めて、今は親と一緒に会社で商売しとる。子供の時から「変人になれよ」って言われて育ったから、やっぱ組織で働くの向いてなかった😅

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Год назад +3

      組織の管理職以上の方々って変人だらけですよ
      変人でないとマネジメントって難しいと個人的には思います

    • @mhatgreen28
      @mhatgreen28 11 месяцев назад

      教育程度の高い人程常識的に判断しがちですけど、 新しいアイデアは常識の外にある事が多い気がする。

  • @タマ-n8i
    @タマ-n8i Год назад +4

    同期入社に村のお寺の息子がいた。研修中に退職して村に帰り、現在は住職になっている。

  • @minamihankyu
    @minamihankyu Год назад +9

    たしかに家柄、家風には抗えない部分があって、江戸時代のような職業世襲制というのは自然な現象ともいえるでしょうね。確変でハードルを飛び越える人は江戸時代にも結構いたわけで二宮尊徳とか戦国時代には秀吉とか抜群に能力が高い人はそうすればいい。職業選択の自由や自由結婚によって本当に幸せになれたのか・・・怪しいものです。

    • @たっくん930
      @たっくん930 11 месяцев назад

      世の中、殆ど無能低能者が占めているのが現実です。

  • @いのっち-i4u
    @いのっち-i4u Год назад +32

    おもろい。
    わし、親サラリーマン→わし起業(従業員30人ちょい)なんですけど、宋さんのいう「確変」パターン。
    近所や親戚見渡してもそんなやつおらへん。
    大学は行かせてもらったんで、親には感謝。

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 Год назад +2

      ソンセラさんは「確変」という言葉を使っていますが、個人的には普遍だと思います
      家柄の影響はないとはいえませんが、多様性な時代ですから、個々の価値観に従うまでですからね😊

  • @RUN897
    @RUN897 Год назад +4

    確変やら人それぞれですが、要は成功を勝ち取れるか否か…
    家柄や親の職歴云々関係なく、あくまでも主人公である自分自身の行動次第かな?

  • @hnnWaltz
    @hnnWaltz 11 месяцев назад +3

    商売へのハードルは
    昔よりサラリーマンが多いので、幼少期から商売を身近で見る環境の有無は影響大ですね…
    自宅店舗じゃないとサラリーマンに近いというか…
    住宅街だと更に縁遠いし、コンビニでは仕組みが複雑すぎる?し…
    昔の駄菓子屋や、八百屋/魚屋が身近にあると、興味がある子は手伝ったり観察したり…
    今はネットで中古売買を親がしてるかどうか…も子に影響ありそうですね
    いつもありがとうございます🍎🍀

  • @wawawas555
    @wawawas555 Год назад +11

    親工場パートからの無謀な社長になる確変タイプでしたw w元々起業家家計が羨ましい〜〜w

  • @th4056
    @th4056 Год назад +1

    なんすけろおって言ってる時の顔好き

  • @saotomeranma1440
    @saotomeranma1440 Год назад +6

    確変パターンは「反動」だと思うんですね。
    親が厳しく育てすぎると子どもが不良になるとか、(広島や長崎で)反戦教育を徹底的に叩き込まれると生徒がウンザリしてしまうとか。

  • @nin29fes
    @nin29fes Год назад +48

    凄く腑に落ちた。後、確変パターンで思いつくのは幸楽のえなりかずきですね、ラーメン屋の息子が東大行って会社員する奴。

    • @Ryo-rg6xn
      @Ryo-rg6xn Год назад +4

      えなりかずきwなるほどw

    • @a-x2e-l6i
      @a-x2e-l6i 11 месяцев назад +1

      こんなところで橋田寿賀子の脚本が活かされるとは!

  • @柚太-i6c
    @柚太-i6c Год назад +3

    「門前の小僧」で毎日商売の話を聞くともなしに耳にして育つ商家の子供は勤めるより、自分で稼ぐ力を養う教育を受けてるみたいなものですよね。感覚の違い、分かります。

  • @ねこ金マタタビ
    @ねこ金マタタビ 11 месяцев назад +1

    その通りだね。 自分も商売家系だし自身の思考が親よりゴリゴリ商売人。
    ただハードルがあるとするなら、理系的思考(機械やら)かな。 ここを取り入れ無いと進化に乗り遅れてしまう。 だから後から勉強とゆうか研究の重要性を感じ出す人多いと思う。
    ただ行動力はズバ抜けて天性のモノも持ってる部分がある。

  • @saika358-11
    @saika358-11 11 месяцев назад +1

    実家、商売でした😊
    雇われるより、商売の方がめちゃ
    楽しい✨✨
    休みは全くないですが💦

  • @nozomitachannel
    @nozomitachannel Год назад +18

    両親ともそれぞれ別の事業をやっていた商売人家系です。
    食卓はいつもビジネスかお金の話。
    楽しかったなぁ❤
    両親の周りや近所の友だちも商売人ファミリーばかりでした😂
    そんな私は商売人で投資家です😂

    • @kdc7431
      @kdc7431 Год назад +2

      自分もそんな感じです。
      父親との会話は「金?無くなったらまた稼げば良いだけ」「細かい金はないがデカい金はある」とか良いのか悪いのか記憶に残ること言ってくれてます。笑
      今になってその気持ち分かりますけどね。
      銀行との付き合い方とか株とかも日常会話にサラッと出てきたなあ。

  • @kareniketa
    @kareniketa Год назад +3

    商売人の息子は結局、自分の為に稼ぎたい。なんで人を儲けさす為に自分が働かなきゃならないのとなる。儲かるも儲からないも自己責任。どっちがいいかは分からない。

  • @leon_aiueo
    @leon_aiueo Год назад +6

    ここでいう「商売人」って、商店街の人にイメージされる「客商売かつ裕福ではない自営業者」のみを指してるのかな?

  • @YA-tv9rc
    @YA-tv9rc Год назад +8

    コリアタウン近辺ってことは宋さんも韓国系の血筋?ですか?

  • @ママサンドココア
    @ママサンドココア 10 месяцев назад +1

    私は商売人の家柄に生まれて毎日売り上げ金が金庫に有ったので
    大人に成っても何処からかお金が入って来る錯覚が取れなくて困っています😢

  • @h.m8768
    @h.m8768 9 месяцев назад

    何となく思っていたことを言語化してくれてます。当方も会社員を経て、独立して仕事してます。父親は小さい工場開いていたし、家系は大阪で豊臣時代から300年続く商家です(親戚はサラリーマンが多いですが)。血を感じます。

  • @beerlover0615
    @beerlover0615 Год назад +11

    ピーマン 自転車で調べたらガチで出てきたw

  • @ゆうせい-i7s
    @ゆうせい-i7s Год назад +5

    これかなり面白い話だな

  • @user-px2ug7jv5y
    @user-px2ug7jv5y Год назад +9

    最近、このチャンネルよく観るようになりました。宋さんって、大学野球やってただけあって、背が高くて体格もいいんですね。スーツ姿似合ってます。
    あと、いつも最後に言う「まとめるとぉー」のちょっと語尾を伸ばした言い方好きです。

    • @misafuna3986
      @misafuna3986 11 месяцев назад

      スーツ似合っているけどパンツの方は動画で見えないから短パン履いている可能性もある

  • @あんず-n3c
    @あんず-n3c Год назад +4

    商売とサラリーマンで大きく違うのは奥さんの雰囲気が顕著に違う

  • @he4659
    @he4659 Год назад +33

    研究者の家系は研究者もあるな

  • @INTERGALACTIC652
    @INTERGALACTIC652 Год назад +17

    コメ欄みると、家柄をコミュ障等自分の欠点に紐付けちゃう残念な人がいっぱいいる…
    いい大人が眠たい言い訳してるのは見苦しい😢

    • @たっくん930
      @たっくん930 11 месяцев назад

      会社員で営業も昇進もトップでしたがそれ以上に副業収益が伸びてフザケて40回正社員で転職。50歳に最後の転職先では入社5年後に役員から社長候補に選ばれお断り定年。現在妻に月60万渡して65歳からの企業厚生年金は全額お小遣いの予定です。ウチは元々米屋で戦前戦後の先物取引きで地方ですが元高額納税者、妻の実家は酒屋です。サラリーマン家庭の女子とは身体の関係は合いましたが考え方は合いませんでした。

  • @user-ut9nq5ec2g
    @user-ut9nq5ec2g 8 месяцев назад

    自分がうっすら考えていたことが言語化されて気持ちよくなってました。
    野良家庭育ち野良思考ですが、それなりの大学行ってて、周りの視線や新卒カードを捨てる勇気もなく就活してて正直しんどいです。自分からアウェイなフィールドに飛び込もうとしてるのを自覚してるので…
    宋さんの周りで良い大学行ったけど新卒で就職せず、野良の道を歩んだ人はいますか?いたら特徴とかお聞きしたいです。

  • @konsaaya
    @konsaaya Год назад +2

    私も確変パターン。親は反面教師と常々思っていました。

  • @ピコまる-b3k
    @ピコまる-b3k 11 месяцев назад +15

    自分は蕎麦屋の長男として育ったのですが、お客さん素通りして2階の自宅に向かうの超共感です。笑

    • @ホワイトy-b6y
      @ホワイトy-b6y 11 месяцев назад +2

      私も蕎麦屋の長女で同じところで超共感しました。笑

    • @ピコまる-b3k
      @ピコまる-b3k 11 месяцев назад +1

      @@ホワイトy-b6y マジですか!笑
      面白いですね、ちなみに自分は蕎麦アレルギーです。。。

  • @murabit0
    @murabit0 Год назад +10

    今回の話でそういえばそんさんが韓国系な事を久々に思い出した

  • @south.f6241
    @south.f6241 Год назад +4

    自分が子供の頃通ってたゲーム屋さんはトマトランドです

  • @ucchaso
    @ucchaso Год назад +12

    完全に確変パターンだわ。
    身内は皆くっそお硬い。
    それが嫌いで真逆に振れたけど、またリーマンに戻って、次はどうしようか考え中。
    どっちも良いとこありますね。

  • @dl9277
    @dl9277 6 месяцев назад

    めっちゃ納得しました。じいちゃんがサラリーマンだったのですが、父が自分で商売やってたから二人の意見が全く異なり理解しにくかったです。ちなみに母看護師なので、バラッバラ

  • @Kawane_honchoumachiokoshitai
    @Kawane_honchoumachiokoshitai Год назад +9

    地元を盛り上げたいです。

  • @yano3371
    @yano3371 Год назад +15

    親は公務員で自分はフリーランスエンジニアもやってたりする確変パターン
    現代は確変発生率が上がってきてる感ありますね

  • @yopiyinuinu5041
    @yopiyinuinu5041 10 месяцев назад

    ザ・自宅兼店舗の商売屋育ち。
    親からサラリーマンは1円無くても生活出来ない、借金はしなきゃ損だけど支払いは現金払いとか金銭感覚が普通と違う。どんぶり勘定はもう直らない。
    ただサラリーマンの方が生きやすい世の中だと思います。税金・年金面で。
    後継ましたが休みも無いしやってらんねー!と思いリタイア組。
    サラリーマンで幸せです今は…ただ親が残した財産みると商売は凄い!とは思う。

  • @saito2613
    @saito2613 Год назад +27

    運動家の家柄っていうのもあってな…

  • @敷島の道路
    @敷島の道路 2 месяца назад

    お互いに(過剰な)リスペクトもあろうが逆もある。サラ系は商売人系を「金もうけのためなら何でもする奴」と見下し、商売人系はサラ系を「会社に行くだけで金(給料)もらえる奴」と見下す

  • @haruca1029
    @haruca1029 Год назад +2

    私も確変パターン。
    親中卒と高卒サラリーマン、私は社員27名の経営者31歳です。
    なんなら母親も雇ってます😂

  • @fios1977
    @fios1977 8 дней назад

    全然関係ない感じなんですけど~
     商売人の子って「ありがとう」がしっかりいえる子が(比較的)多いイメージ。
    「ありがとうございました」が しっかり言える子は将来も有望な感じ。

  • @タボビンユキナー
    @タボビンユキナー 10 месяцев назад

    関西人としては、すごくまとまってました。完ぺきです。

  • @saju6479
    @saju6479 Год назад +1

    ほんっとそう思います

  • @かのん-g7s
    @かのん-g7s Год назад +2

    父親はサラリーマン家系、母親は商売人家柄やから思想が真逆やったんやな〜。だから離婚したんだろうなって気づけました。私はどっちにしようかな😊

  • @観英
    @観英 Год назад +20

    同じ様なことを薄々感じてました。確変パターンって優秀なイメージ

  • @k.m.330
    @k.m.330 Год назад +5

    商売人=自営業だとは思わなかった。会社経営者の話かなと。
    代々商売人家系なので、定年という概念がわからなかった。年齢で仕事を辞めなきゃいけないの!と。しかも社長には、従わないといけないのもわからなかった。

    • @たっくん930
      @たっくん930 11 месяцев назад

      商売も商い大きくなれば白色申告⇒青色申告で家族に給与払ったり青色申告の特別控除で節税⇒法人化で上り。小規模企業共済や倒産防止共済や自宅や車は100%経費で落として社保に加入。節税最大限で手残り最大化です。

  • @せいこ-s3y
    @せいこ-s3y Год назад +2

    どちらにもなりたい。

  • @user-xc8ph5lf3j
    @user-xc8ph5lf3j Год назад +9

    やり方を知ってるか知らないのかの差なのかなあ

    • @たっくん930
      @たっくん930 11 месяцев назад

      遺伝子が成せるわざ。利益を求めない公務員に商売は無理だし。儲けに繋がらない公務員は商売人には辛い。サラリーマンが中庸ですね。

  • @カニクリーム-h5w
    @カニクリーム-h5w Год назад +3

    お勤め家系ですかね
    自分は向いてない感じありますが時短中かもしれません

  • @alfa24632000
    @alfa24632000 Год назад +1

    サラリーマンの子供は商売が苦手です。大学の時、販売のバイトをやりましたが、2日で辞めました。

  • @SakuraNiwa
    @SakuraNiwa Год назад +5

    私が日頃から思っていたことを言語化していただきありがとうございます!
    とても興味深い内容でした。
    ちなみに私はハイブリッド型です。
    父はお堅い公務員で、母は商売というかフリーランスデザイナーをやったり切り絵作家やったりしてました(母のお母さんも和裁師で独立していた)。
    私は最初事務職についてみたものの全く合わず、サラリーマンと結婚するも合わず、色々あって今は2業種細々と経営しています。
    他のハイブリッド型の子供がどっちの方へ行くものなのかが興味深いです。

  • @賀茂禰宜さん
    @賀茂禰宜さん Год назад +1

    ラーメン屋さんの方向性の話かと、思ったら全く別方向で面白かったです。

  • @sora-note
    @sora-note 11 месяцев назад +1

    コリアタウン=商店街っていう解釈が面白かった😂

  • @ぽむ-g4x
    @ぽむ-g4x 10 месяцев назад

    商売人の家系とサラリーマン家系は全然違うって自覚してるのは商売人の家系側だけなのかもしれない。そういう話をしてもサラリーマン家系側はだいたいキョトンとされるイメージ。
    親は商売してたけど、学校の先生の事を別に崇めてなかったし、なんなら先生も人間だから力量の差があるのは仕方ないだろとたしなめられたのを覚えてます。

  • @kokok6036
    @kokok6036 11 месяцев назад +1

    経営ていわばギャンブルみたいなもん。リスクが高ければそれそうに年収も跳ね上がる。リスクに恐れては経営はできない。両親どちらも経営者。配偶者も経営者。
    自分は会社員。断然会社員派
    その人の性格にもよるかもだな