世界最高峰のピアニスト、ブーニンの「英雄ポロネーズ」にゆゆうた開眼【2023/10/05】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025

Комментарии • 572

  • @LoneZone-f8u
    @LoneZone-f8u 11 месяцев назад +405

    こういうクラシックを知っている人に、こんなカジュアルにクラシックを解説してもらうのが分かりやすくて、とても嬉しい。
    こういうチャンネルってすごく需要あると思うけど。

  • @neg_9423
    @neg_9423 Год назад +96

    ピアノの楽器そのものが進化をしてますし。その過程において解釈に自由が生まれることは、作曲家の意図を超えて当たり前のように思っています!ブーニンは当時ショパンコンクールのニュースによって多くのクラシックを聞かない人たちに衝撃を与えるスピード感に驚かされました。作曲家が残した宝物はサウンドと世界観、そして魂です。この基本を逸脱せず、その時代背景を探りながらも、ブーニンはさらに新しいショパン像を作り上げた天才です!しかもショパンを全世界に知らしめました!
    過去にも現在にも、斬新で個性的な解釈で自分流に素晴らしい感性で演奏するピアニストは稀にいますけれど、
    もしかしたら、ショパンが唯一、天国から憑依したピアニストだったのかな?とさえ思っています!

  • @Sekai_Heiwa400
    @Sekai_Heiwa400 Год назад +148

    普通の演奏者って作曲者の意図7割3割自分の表現ぐらいの割合で曲を作り上げるんだけど、ブーニンは作曲者を食うっていうか十分に作曲者の意図は理解してるんだけどそれでも自分を第1に表現しようとしてるからなんか凄い異色なんだよね。

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro Год назад +26

      ランランもそうやな
      もうこの世にいない作曲者を挑発しながら弾いてる

    • @たまたま-v5t
      @たまたま-v5t Год назад +5

      ​@@asdfasdf-el1roランランまじ好き

  • @hagure_haguruma
    @hagure_haguruma Год назад +322

    実際に弾いた事があるゆゆうたの解説があると楽しい。
    紆余曲折あった現在のゆゆうたがピアノ一筋だった過去のゆゆうたに「よくやった」「頑張れ」って語りかけてるの何か感動する……。

  • @fobos936
    @fobos936 Год назад +879

    ゼネコン前の少年ゆゆうたを「あー仕方ない、でもここ上手いね」
    って励ますゼネコン後の先輩ゆゆうたすき

    • @kinui-tokoti
      @kinui-tokoti Год назад +220

      ゼネコン中に出会うべきだった人材を自分で体現するの悲しくて好き

    • @ゲドセンキ
      @ゲドセンキ Год назад +22

      @@kinui-tokoti文学

    • @ただお-n2i
      @ただお-n2i Год назад +9

      ドラクエ5みたいやなそれ

    • @千恵子斉藤-b2d
      @千恵子斉藤-b2d Год назад +40

      「お前、ここタメたねえ~」とか「コイツ飛ばしたぞ!」とか「この箇所は上手いなお前」とか、ゆうたくんに一々ツッコんでるのほんと好き。

    • @aaa.rurouni
      @aaa.rurouni 10 месяцев назад +7

      そっか、ゆうた少年はゆゆうたになったのか

  • @千恵子斉藤-b2d
    @千恵子斉藤-b2d Год назад +429

    実際に17才の時、英雄ポロネーズを弾いた経験のあるゆゆうたならではの言葉だと思った。多少ミスがあっても、最後まで突き進んで終えれる、それだけでも充分凄い、そんな曲だときいた。

  • @ウィスキー-l8q
    @ウィスキー-l8q Год назад +270

    むず過ぎて下顎でてきて
    クッキングパパになるの好き

  • @may-O93
    @may-O93 Год назад +112

    ゆゆうたの多動が止まった瞬間本気で感動してるんだなって思った

  • @you-luck
    @you-luck Год назад +661

    ゆゆうたは突き進む~パラパラだ~だけじゃなくて「音がつぶだってる」「ここは溜める人がいる」とか素人にもわかる表現で言ってくれるのがいいね

    • @csast12
      @csast12 Год назад +3

      じゃあ良くない

    • @likeutight6820
      @likeutight6820 Год назад +42

      ​@@csast12批判するだけであんまり読んでて楽しくないなwもうちょいユーモア持とうぜーーー

    • @いけ-q1s
      @いけ-q1s Год назад +14

      ここまでの流れ!
       コメントする人
       荒らそうとしている人
       荒らしを止めようと、ではなく荒らそうとしてる人を煽ってる人
      それを見て悦に浸ってる人←イマココ!

    • @kelvin163
      @kelvin163 Год назад +5

      溢れ出る愉悦感でトぶぜ…🙄

    • @csast12
      @csast12 Год назад +1

      @@likeutight6820 ユーモラスでウィットに富んだお前には勝てないからもうコメントすんのやめるよ

  • @こがし-m4b
    @こがし-m4b 11 месяцев назад +47

    英雄ポロネーズはブーニンが一番好きです。中学生の時、初めてこの演奏を聴いて心が震えました。ゆゆうたさんの目にとまってくれて嬉しいです。

  • @c.c.5755
    @c.c.5755 Год назад +1472

    ブーニンはショパコン優勝してるのに癖強すぎて若干干されてるクラシック界の異端児

    • @Klakla-e7m
      @Klakla-e7m Год назад +133

      干されてるってか海外だと単純に人気がビミョいだけ。

    • @user-rp1zs7yb5q
      @user-rp1zs7yb5q Год назад +152

      @@Klakla-e7mそもそも病気で活動してない

    • @イングウェイ-e9k
      @イングウェイ-e9k Год назад

      @@user-rp1zs7yb5q 糖尿病で足切ったからべダルが踏めない。

    • @Hérmes-g4f
      @Hérmes-g4f Год назад +104

      単に世界的権威すぎるゲンリッヒ・ネイガウスの孫ってだけでとことん持ち上げられてショパコン優勝までもらった人
      雑な演奏も非常に多い

    • @店長小人
      @店長小人 Год назад +56

      ​@@user-rp1zs7yb5q
      足のの具合が悪いとかで 日本を離れて居ましたが
      10年ぶりだか今年11月に 来日するらしいですよ。

  • @Morning_XoXo_
    @Morning_XoXo_ Год назад +617

    ゆゆうたと見るクラッシックのコーナー結構好き

    • @千恵子斉藤-b2d
      @千恵子斉藤-b2d Год назад +25

      今回は少年ゆうたくんの演奏映像というオマケつき

  • @platinum-aqua
    @platinum-aqua Год назад +155

    20年以上前にブーニンのリサイタル行ったことがありますが、圧巻の演奏でしたよ🎹
    ブーニンの奥様は日本人で、日本にも家がありますよね。

    • @user-hirogara
      @user-hirogara 9 месяцев назад +12

      その記憶僕にください()

  • @teihenTV
    @teihenTV Год назад +32

    気持ちは分かるけど昔のゆゆうた楽譜改変するのまあまあ禁忌で草

  • @hoaihabsterm
    @hoaihabsterm Год назад +403

    ピアノ全然詳しくないけどブーニンの演奏めっちゃ惹かれる

  • @YY-tn8jv
    @YY-tn8jv Год назад +245

    ブーニンはミスタッチが非常に多いのだけど何故か良い。ショパンコンクールで英雄の前に弾いてる猫のワルツも凄いし特にピアノ協奏曲1番のピアノの入りは鳥肌立つ。

    • @蓮華-k1d
      @蓮華-k1d 4 месяца назад +7

      これ初めて聴いて、はじめ本当にミスタッチ多いなって思ったけど、ものすごく惹かれて楽しいクラシックだなって思いました!

    • @たんこぶ-d6r
      @たんこぶ-d6r 3 месяца назад

      @@蓮華-k1d俺はこれブーニンの中なら少ないと思った

  • @azisann
    @azisann Год назад +449

    これみてブーニン知って
    勢いでコンサートチケット
    買ったわ!人生初コンサート
    たのしみや

    • @Klakla-e7m
      @Klakla-e7m Год назад +75

      心から楽しんでくれ

    • @SHEEEEEPPPPP
      @SHEEEEEPPPPP 11 месяцев назад +9

      どうやった!?俺もコンサート行きたかった

    • @azisann
      @azisann 11 месяцев назад +125

      全国ツアーで俺が行ったたやつ
      千秋楽だったよ〜
      ちなみに普段 スピーカーとかスマホで
      聞いてたんだけどコンサートホールの
      生ピアノはほんとレベチだった
      正直 心地よすぎて眠りかけたり
      この動画のような 激しいところでは
      目が離せなかったり
      ブーニンさんの体調が優れない中で
      あのパフォーマンス すごいなって思ったよ
      アンコールだらけで最後の曲は
      スタンディングオベーション
      こんなに心動かされる経験は
      なかなか無いんじゃないかなって思った
      なんか文打つのだるいから適当に
      ほんとはもっと書ける〜
      急ぎ足で適当だわ すまん〜

    • @ぱくんちょパクチー
      @ぱくんちょパクチー 10 месяцев назад +15

      @@azisann文打つのだるいよね
      でも熱意が伝わる感想でわたしも行きたくなったありがとう🫰🏻

    • @azisann
      @azisann 10 месяцев назад +21

      つぎ かてぃんさんの 武道館
      行ってくるで
      めちゃ楽しみや

  • @ripi-i3d
    @ripi-i3d Год назад +281

    ピアノやってる人なら分かるけど、そもそも英雄ポロネーズを最後まで弾けること自体がヤバい

  • @chibizuru6533
    @chibizuru6533 Год назад +169

    これ斜めから見てるから分かりづらいけど正面から見たときの地獄の左手エリアほんとにすごい

  • @いけ-q1s
    @いけ-q1s Год назад +55

    ゆゆうたがピアノやっててほんとよかったよな😢

  • @Juju-um7fe
    @Juju-um7fe Год назад +126

    私、California在住、74歳で現役のお婆ばPianistです。Chopinが大好きで英雄ポロネーズもEtudeもまだよく弾きます。地獄の左手エリア🤣😂🤣のコメントに共感して笑えました。何度もここ難いって言ってくれて嬉しかったです。ホント難しいんだよねって思いながら、一人でほくそ笑んでました。😅
    因みにLizstのLa Campanellaも弾きます。今度弾き比べやって下さい。🎹👋🏻

  • @usual789
    @usual789 Год назад +271

    15歳であれだけ弾けるゆゆうた普通に凄い

  • @GioGio-c9e
    @GioGio-c9e 7 месяцев назад +33

    ペダルで誤魔化してないってのが上手さを表す最大の表現だと思う。

  • @404Error-cl6dg
    @404Error-cl6dg Год назад +173

    3:51 地獄の左手ゾーン
    「皆こんくらい弾くよ」に対して
    「お前の皆は誰だよ、音大の奴ら?」
    って返しは草
    その後若かりしゆゆうたがこのゾーン端折るのも含めてオモロい

    • @GreatTamanegiOnion
      @GreatTamanegiOnion Год назад +3

      ピアノ弾いたことないけどテーブルを指でタップするただそれすらあの速度じゃ無理

    • @ひんすーハルカちゃん
      @ひんすーハルカちゃん 4 месяца назад +2

      コメント打った天才ピアニスト君顔真っ赤にしてそう

  • @akepon1
    @akepon1 Год назад +22

    まさかのブーニン😳ブーニンブームが起きたときの現役世代です♪ショパンコンクールのブーニンの番組は何回見たか覚えてないくらいリピートしました。

  • @風我-i8e
    @風我-i8e Год назад +68

    この若きブーニンの英雄ポロネーズの動画大好きで定期的に見てたから
    ゆゆうた聴いてくれて凄く嬉しいな!ありがとう
    幻想即興曲もかなりいいのでゼヒ聴いていただきたい。
    しかし19歳のブーニンのオーラはハンパない

  • @classical_music_ch
    @classical_music_ch Год назад +40

    ショパンコンクール一回戦は三曲弾いて、その間拍手しないことになってるんだけど、猫のワルツのあと拍手が起こっちゃった伝説のひと。この英雄ポロネーズはその二曲目。だったかな…

    • @ああ-u7p4i
      @ああ-u7p4i 7 месяцев назад +2

      これ確か2次審査ですね

    • @野比玉子-i3z
      @野比玉子-i3z Месяц назад

      1のはず

    • @ああああ-u6h9n
      @ああああ-u6h9n 7 дней назад

      1次予選はノクターン5番,革命のエチュード,6度のエチュード,スケルツォ4番です。

  • @ふわ-e5l
    @ふわ-e5l Год назад +62

    ゆゆうたがブーニンの英雄聞いてくれて嬉しい

  • @pvn_390
    @pvn_390 Год назад +108

    ピアノなんも知らん身からしたらゆゆうた少年もじゅうぶん凄いよゎ………

  • @_orange_coffee
    @_orange_coffee Год назад +42

    ブーニン、当時めちゃくちゃ流行ったんだよ。今また若い人がすげーって言ってくれて嬉しいヨ。

  • @kikilemon7463
    @kikilemon7463 Год назад +68

    過去の自分を赤の他人のように見て笑ってるゆゆうたがすごい。

  • @究極のプリッツ
    @究極のプリッツ Год назад +90

    ブーニンの猫のワルツが最高

  • @mmmooo244
    @mmmooo244 5 месяцев назад +9

    最初の部分だけでも激むずですよ。。。ブーニンは別格としても、発表会で暗譜して弾いたのまじすごいと思います!!

  • @運だけ野郎
    @運だけ野郎 Год назад +62

    1985年の映像なので 当時19歳ですね
    素晴らしいです👏

  • @lololololo359
    @lololololo359 Год назад +127

    ブーニンは音外すんだけど、鍋から米が数粒飛び出してもパラパラで美味いチャーハンなんだよ

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 2 месяца назад

      美味い‼︎

  • @mia-miu
    @mia-miu 4 дня назад +2

    お爺さんのゲンリッヒ・ネイガウスとお父さんのスタニスラフ・ネイガウスも詩的で素晴らしいピアノを弾きますよ

  • @user-hp1fz5lt4y
    @user-hp1fz5lt4y Год назад +37

    今の今まで英雄ボロネーゼだと思ってたしパスタのボロネーゼと共通点があると思ってた

  • @overray_301
    @overray_301 Год назад +63

    みんなで見る系の動画めちゃ好き

  • @シロクマ修一
    @シロクマ修一 Год назад +35

    15歳ゆゆうたエグイな
    共学でこれやってたらクソモテそう

    • @千恵子斉藤-b2d
      @千恵子斉藤-b2d Год назад +8

      先月田園都市線乗ってたら、偶然女の子2人組がゆゆうたカッコいいとか話してて、しかも可愛かったもんだからびびったわ。

  • @バンケン-u5i
    @バンケン-u5i Год назад +47

    ブーニンほんとにやばいよな〜
    ブーニンのバラード4番初めて聴いた時はまじで鳥肌立ちまくった

  • @gmo2119
    @gmo2119 Год назад +22

    クラシック演奏(実況付き)とか新しすぎる。

  • @るどりっく
    @るどりっく Год назад +490

    月光然り、ゆゆうたのおかげでチャーハンとピアノはパラパラの方が良いことが分かった

    • @ゴルゴネイオ
      @ゴルゴネイオ Год назад +53

      チャーハンはベチャベチャ派あんまいないけど、ピアノは好みだよ

    • @むむ-z6z
      @むむ-z6z Год назад +6

      ​@@ゴルゴネイオ
      チャーハンぺちゃぺちゃの方が好きー。

    • @higashinaebo18
      @higashinaebo18 Год назад +11

      英雄ポロネーズはしっとりのほうが好きだなー

    • @miliongod8907
      @miliongod8907 Год назад +15

      ​@@ゴルゴネイオしっとりチャーハンはすき
      べちゃべちゃまで行くと嫌い

    • @たまたま-v5t
      @たまたま-v5t 9 месяцев назад +1

      幻想即興曲だとパラパラさをどれだけ出せるかだからまあ曲によって変わるよね

  • @HNiran
    @HNiran Год назад +25

    ゆゆうただって結構ずっとピアノ触ってるのに全盛期越えれないってピアノってまじでピアノだけして鍛錬してないと衰えるのえぐすぎる

  • @appuppu215
    @appuppu215 Год назад +44

    ブーニンの日本ツアーチケット秒で完売しちゃって泣いた。めっちゃ行きたかった、

    • @ギョニ-n9j
      @ギョニ-n9j 4 месяца назад

      今回のツアー取れた?

    • @appuppu215
      @appuppu215 4 месяца назад

      @@ギョニ-n9j 東京無理。群馬まで行くか迷い中😭😭

    • @ギョニ-n9j
      @ギョニ-n9j 4 месяца назад +1

      ​@@appuppu215地方もガチ完売でチクショウみんな2024年になってもブーニン好きだな…っ😭
      って、悔しいけど嬉しい複雑な感情なるよね
      後悔ない選択を!!

  • @いうえお-b3l
    @いうえお-b3l Год назад +105

    マジで超絶技巧とか、意味わからんくらい上手いやつってなんか撫でるように弾くよな

    • @アポ-b8s
      @アポ-b8s Год назад +1

      キーシンのカンパネラは跳ねまくってるけどな笑

  • @すこっち-q6i
    @すこっち-q6i Год назад +36

    ちゃんとピアノやってる人なんやなゆゆうた

  • @tn8200
    @tn8200 Год назад +76

    これぞ英雄って感じで好きすぎる

  • @レモン-h2i
    @レモン-h2i Год назад +32

    ポリーニとブレハッチの演奏が好き
    ルービンシュタインは殿堂入り

    • @うどん-i1e
      @うどん-i1e Год назад +4

      正統派!王道!って感じのメンツでいいねぇ
      ルービンシュタインはマジで曲想完璧でお手本みたいな演奏だよな、大好き

    • @千恵子斉藤-b2d
      @千恵子斉藤-b2d Год назад +2

      ゆゆうたもルービンシュタインが好きだと言ってたよ。自分も大好き。

    • @ayabe9036
      @ayabe9036 Год назад

      ルービンシュタインは好きじゃないなあ
      右手はメロディー、左手は伴奏みたいな曲(ノクターンとかに多い)でも、メロディーと伴奏が分離していないから

  • @静しずか
    @静しずか Год назад +121

    ブーニンの音かわいくて好きだな
    てか東欧ってピアノ偉人輩出しすぎだろ

    • @chinoji498
      @chinoji498 Год назад +5

      ヴァイオリンもなかなかの巨匠輩出しとるで。

    • @asjp
      @asjp Год назад +15

      クラシックの世界で生きてるけど、ロシア、東欧はやっぱり強いなって思う。
      韓国もここ数年は眼を見張る勢いで凄いけど、ロシア、東欧は底力が違うって感じが一緒に仕事してて思う。

    • @ERROUR404
      @ERROUR404 2 месяца назад

      チャイコフスキー‼︎ グリンカ‼︎ ラフマニノフ‼︎

  • @design4196
    @design4196 Год назад +48

    ブーニンは西ドイツに亡命することになったり
    病気で足を切らないと言えないかもしれないと宣告されたり
    中々ハードな人生送ってる

  • @necogondo
    @necogondo Год назад +25

    ブーニンさんが彗星の如く現れた当時わたし小学生でした。(NHKの取り上げ方も盛っていましたが)神がかってました。それを今の時代にこんな新しい感想でまた聴けるなんて感激です。(夢見エリアとか音ゲーの処理とかwww)笑いすぎておなかいたいです。ゆゆうたさんありがとうございます。
    ブーニンさん19歳なんて嘘だろは当時から言われてましたねw
    ブーニンさん、干されたとか言われていましたが、人生ハードモードだったことは著書に書いてありました。ネイガウスの孫といっても両親は幼少期に離婚されていて貧乏で、彼のピアノに生活がかかっていた。ソビエトの国策で少年期をピアノ漬けで過ごし、コンクール優勝後も国から監視され、ドイツに亡命して正直ピアノどころではなかったと思います。ただ自由に暮らしたかったのではないでしょうかね・・
    日本でブームになったことから新日家になってくれたことは嬉しいです。
    ブーニンさんはこれまでずっと、くせ強い(まあそうですけど)とか研鑽を怠ったとかいわれて悲しかったので、ゆゆうたさんがブーニンさんのファンになってくれてすごく嬉しいです。何度も見にきます。

  • @RK-ip7tx
    @RK-ip7tx Год назад +22

    ブーニンはやっぱりショパコンで披露した協奏曲1番が至高

  • @イロム-s8i
    @イロム-s8i Год назад +19

    地獄の左手エリアはしょってるのめっちゃ笑ったwwwwwwwww

  • @눈-m1h
    @눈-m1h Год назад +23

    最初のてれれれれんがどうしても苦手だったから、プロの人ってどうやって弾いてるのかほんとに不思議、、凄すぎるよ

  • @らら-x4x
    @らら-x4x 4 дня назад +1

    クラシックの解説者としてゆゆうたさんはいいポジションにいると思います。あぁそうなんだ~って思っちゃう解説。😮いいチャンネルですね。どきどき視聴しにきますね。ららより😃✌️

  • @_kasei3156
    @_kasei3156 Год назад +17

    梨のgmコメまで切り抜いてくれるの有能。

  • @Splatoon1ikahan
    @Splatoon1ikahan Год назад +6

    夢見エリア激しいは分かるwwww
    あそこはしっとり弾いてラストにエネルギーチャージする
    最初の3回目の階段マジでムズいよな
    アルゲリッチのスケルツォ第2番も聴いて欲しい

  • @Hyogen.piano.syo58
    @Hyogen.piano.syo58 6 месяцев назад +4

    ブーニンのこのポロネーズの演奏は、一番好きで、いつかこんなふうに弾きたいと思ってたのですが、
    先生に、あなたはもっとあなたらしさが生かせる曲があると言われ、のちに、確かにそのとおりだと思ったものでした。
    かっこよく華やかに疾走感を持ってショパンを弾くこの演奏は真似はできないけど、大好きな演奏です。

  • @はる-n9y6o
    @はる-n9y6o Год назад +10

    やっぱり英雄ポロネーズといえばブーニンかな

  • @hazuni5999
    @hazuni5999 Год назад +42

    ペダルを必要最小限で済ませているストレート直球タイプ
    最初の数小節で特徴的確に掴んでいる

  • @亜花-e3z
    @亜花-e3z Год назад +11

    こんな一つ一つの音の粒がはっきり聞こえるのすごいっていうコメントしてみたかったんだよねー

  • @鼻眼鏡たむ
    @鼻眼鏡たむ Год назад +17

    パラパラのチャーハンわかりみすぎる

  • @gpeeeen
    @gpeeeen Год назад +29

    食い気味拍手クソワロタ
    演奏も食い気味なだけに観客も食い気味なんおもろすぎる

  • @633kosei6
    @633kosei6 10 месяцев назад +5

    すごい人をすごいと思えるのって、すごいな。

  • @ツバとキキこ
    @ツバとキキこ Год назад +19

    ユーニン(敢えて乗っかるW)の演奏普通にセンス好き。華やかで丁寧でピアノの音綺麗🎶✨

  • @Kalpacch0
    @Kalpacch0 4 месяца назад +8

    14:47 ここすきすぎる

  • @テンダーロイン-m9o
    @テンダーロイン-m9o 10 месяцев назад +3

    ゆゆうたボロネーゼも十分凄いぜ。弾けて羨ましい。

  • @紙-d1x
    @紙-d1x Год назад +6

    ゆゆうたのクラシック鑑賞とかピアノ座学めっちゃ好きなんだけど、配信のリスナー全く興味無さそうで悲しい

    • @千恵子斉藤-b2d
      @千恵子斉藤-b2d 5 месяцев назад

      だね。クラシック好きな視聴者やってる視聴者の数か。楽器やってる人は結構いるね。ゆゆうたクラシック猛練習してホールにて動画化する予定らしいから楽しみ。

  • @おぐりオルフェ
    @おぐりオルフェ 8 месяцев назад +7

    ブーニンさんの演奏は毎日聴きたくなるくらいの個性と魅力がありますね!!!心が躍ります ゆゆうたさんのコメントも的確で素敵ですね、ありがとうございます

  • @ゆうじ-w9q
    @ゆうじ-w9q 5 месяцев назад +2

    個人的に英雄ポロネーズは溜めが少なくて軽やかな弾き方が好みだからブーニンの演奏は好き

  • @るいとぅー-f4b
    @るいとぅー-f4b Год назад +36

    こんだけピアノ上手い青年が後にゼネコン就職してスパナで頭殴られてハゲて、今は配信者やってるって人生分かんないもんだな。

  • @cacaocao9137
    @cacaocao9137 Год назад +24

    ゆゆうたが地獄の左手の時開眼してるから凄さがわかる

  • @七色光-u3h
    @七色光-u3h Год назад +12

    辻井伸行さんの英雄ポロネーズも聞いて欲しい

    • @hawk-oi7ss
      @hawk-oi7ss 6 месяцев назад

      マジで辻井さんの演奏凄すぎます

  • @Classical.music-Japan
    @Classical.music-Japan Год назад +12

    個人的にブーニンの革命好き
    特にショパコンの時の
    ただミスが多くて残念
    それ以降はミスは少ない物の落ち着いてしまって革命感がない

  • @サツキ-u1j
    @サツキ-u1j 6 месяцев назад +5

    クラシックが人によって表現の仕方が変わるって表現がすごい好き

  • @moreuptempo2469
    @moreuptempo2469 Год назад +39

    聞き慣れてたら違和感感じるくらい癖ある
    一般的なのもっと溜めるし繋がってる

  • @ネロ帝-g3u
    @ネロ帝-g3u 29 дней назад +2

    ブーニンはコンクールでみんなが思わずスタンディングオベーションしてしまったくらいの人やからなw

  • @kr1942
    @kr1942 Год назад +7

    まさに超絶技巧。幾多の才能ある人が、想像を絶する時間を費やしても届き得ない領域という感じ

  • @w1w-v3j
    @w1w-v3j 4 месяца назад +2

    ゆゆうたが素直にピアノに感動しとる動画好き

  • @vu1tton.451
    @vu1tton.451 Год назад +4

    猫のワルツの後だったから当時の人はどんな演奏でも拍手喝采だっただろうな

  • @くぎゅ最高
    @くぎゅ最高 Год назад +23

    ブーニンのポロネーズはもう、THE英雄様がご帰還なさったぞ!!!感がある、国の英雄が、首都を凱旋している感じ

  • @モナド-o6r
    @モナド-o6r Год назад +9

    1回本気で練習してクラシックの曲とか弾いて見てほしいわ、今のゆゆうたの本気が見たい

  • @タルトタタン-h2k
    @タルトタタン-h2k Год назад +9

    ご自分の演奏も客観的に解説してるの面白いです。そして凄いことだと思います。

  • @indegnasen210.
    @indegnasen210. Год назад +39

    この人の動画大学の講義で見たけどクソすごくて感動したワ

  • @AE-zs9rz
    @AE-zs9rz Год назад +29

    ブーニンやばいな。動画でも言ってるけど音の粒立ちがほんとエグい。

  • @jom5356
    @jom5356 Год назад +26

    ピアノの演奏会行くと、前半は小学生とかのがんばれーって微笑ましい演奏だけど、後半はうまい高校生が出たりしてみんなちゃんと聴く感じになる ゆゆうたピアノ芸人じゃなくてちゃんとその高校生だったんだな

  • @konsubb
    @konsubb Год назад +19

    6:06ここのエアーピアノの時ニッコニコでワロタ

  • @コメリ-o7g
    @コメリ-o7g Год назад +30

    ゆゆうたには、ずっとクラシック聴いてほしい

  • @sk3346
    @sk3346 2 месяца назад +1

    ブーニンのポロネーズはほんとに行進してるように聞こえる。
    特に幻ポロはこの点に関して驚いたな。

  • @ozituma
    @ozituma Год назад +26

    ゆゆうたって良くも悪くも一般人だから一般人目線で見れるの楽しくはある

  • @mark-sb8ut
    @mark-sb8ut 2 месяца назад +1

    ブーニンのワルツもすごいぞ
    心が優しくなる

  • @user-ok2zf1qu8g
    @user-ok2zf1qu8g Год назад +17

    個人的に英雄ポロネーズはブレハッチが断トツで上手いんじゃないかと思ってる
    もちろんブーニンも化け物レベルで上手いけどテクニックでゴリ押し感ある

    • @ラックS-j4c
      @ラックS-j4c Год назад +6

      ブレハッチが断トツだと思うし世界一の演奏に間違いない。

    • @user-ok2zf1qu8g
      @user-ok2zf1qu8g Год назад +1

      @@ラックS-j4c
      あそこまで洗練されたフォルテの音出せるのブレハッチしかいないっすよね

    • @ラックS-j4c
      @ラックS-j4c Год назад +7

      @@user-ok2zf1qu8g 英雄らしく力強い演奏ですよね。さすがショパンと同じネイティブ(ポーランド)

  • @oni_giri_maruu
    @oni_giri_maruu Год назад +9

    ゆゆうたがゆゆうた少年の解説してるの面白すぎる🤣クッキングパパ🤣
    でもゆゆうたニキ基礎できてるししっかりクラシックやってきた人なんだよなぁ‥

  • @aloe9115
    @aloe9115 Год назад +5

    俺的にはブレバッチもめっちゃ好き。高校受験の入試の行きの電車で周りが参考書とかノートとか見てる中、1人でブレバッチの英雄ポロネーズ聞いてたw

  • @アキジュン
    @アキジュン 3 месяца назад +1

    私 凡人には凄さがわからなかったが 解説して頂き凄さが分かります。解説 有り難う御座いました。

  • @kinoshita.honmonoDA
    @kinoshita.honmonoDA Год назад +1

    11:13 演奏に耳傾けてたら突然のウラガンキンで死ぬほどツボった

  • @TOMMYMOM
    @TOMMYMOM Год назад +6

    小さい頃に生ブーニン聴いたけど、飽きて飽きて鼻ほじってた自分を殴りたい

  • @pezuri
    @pezuri Год назад +41

    ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番
    これ聴いたらだいたいクラシック好きになる

    • @RachmaninovScriabin
      @RachmaninovScriabin Год назад

      ありがとう

    • @八雲べに大好き
      @八雲べに大好き Год назад

      チャイコフスキー 序曲 1812年
      これもオススメ

    • @千恵子斉藤-b2d
      @千恵子斉藤-b2d Год назад +3

      2番が1番好きだけど、3番も好き。本当に素晴らしい曲だよなあ。

    • @Klakla-e7m
      @Klakla-e7m Год назад +3

      流石に先に2番

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro Год назад

      ピアノの曲じゃないけどチャイコフスキーの悲愴も推しておきたい
      ソナタ形式という作曲概念における1つの理想の形

  • @hirovillage4767
    @hirovillage4767 15 дней назад +1

    口下手な音楽好きが言おうとしていることをすぐ言語化してくれるゆゆうた好き。

  • @cristianoronaldo-cu9eh
    @cristianoronaldo-cu9eh 10 месяцев назад +1

    音楽全く知らないけど、ピアニストのコンサートは行ってみたい