【竹の油抜き】湿式法と乾式法のやり方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2025

Комментарии • 32

  • @のんのんまま
    @のんのんまま 2 года назад +4

    詳しく教えていただきありがとうございます。
    乾式方なら私にも出来そうなのでやってみたいと思います。

    • @bam-cra
      @bam-cra  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます
      是非挑戦してみてください!

  • @-yamato-1098
    @-yamato-1098 2 года назад +1

    竹細工に興味があって色々調べていました。凄く勉強になりました。まだまだ暑い日が続きますので体調には気を付けて素晴らしい動画をお届け頂けます様にお願い申し上げます。

    • @bam-cra
      @bam-cra  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      竹細工は挑戦の連続ですが、お楽しみ頂けたら幸いです😄

    • @-yamato-1098
      @-yamato-1098 2 года назад

      @@bam-cra ありがとうございます!これからも学ばせて頂きます。宜しくお願い申し上げます。

  • @asu1119
    @asu1119 Год назад +3

    うわ!
    竹のハンドバッグ綺麗ですね!
    日用品じゃなくてもはや芸術品ですね!

    • @bam-cra
      @bam-cra  Год назад +1

      うれしいコメントありがとうございます😄

    • @user-wj2nw1hl2o
      @user-wj2nw1hl2o 7 месяцев назад +1

      @@bam-cra さま。イヤ!本当に素晴らしい竹細工です。日本人でも見惚れるような竹細工バッグですが、
      外国人の多い今、彼らの目に触れるような工夫をしたら大人気になるのではないでしょうか?
      インスタや X で紹介したり、概要欄に販売のサイト掲載してはいかがでしょうか?
      こんな素晴らしい工芸技術が世間に知られないのは、余りに勿体ないです!

    • @bam-cra
      @bam-cra  7 месяцев назад +1

      @@user-wj2nw1hl2o
      うれしいコメントありがとうございます😄
      今後もいろいろやりたいとは考えていますので、応援よろしくお願いします。

  • @田村一正-t9r
    @田村一正-t9r Год назад +1

    初めて動画拝見しました。編集が上手でとても分かりやすかったです。
    スキーで使うストックを自作してみようと思い、この動画に辿り着きました。乾式法で油抜きしようと思うのですが、油を抜いた後そのままでも充分強度がありますでしょうか?何か塗料など塗った方が強度が増すのでしょうか?

    • @bam-cra
      @bam-cra  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      スキーで使うストックとしての強度があるかどうかは申し訳ないですが分かりません。
      塗料は防腐や防虫が目的となっているものが多いので、長持ちはするけど強度が増すものはないと思います😄

  • @ささP太
    @ささP太 4 месяца назад +1

    小さい頃祖父が竹を回しながら炙ってたのを思い出しました。懐かしい…

    • @bam-cra
      @bam-cra  4 месяца назад

      😄😄😄

  • @havanaclub15
    @havanaclub15 Год назад +1

    大変参考になります。
    晩秋に切り出して冬の内に油抜きや天日干しをすると良いと書かれている本もありますが、作業される季節を限定してされてますか?あまり気をせずに、できるときにすれば良いでしょうか?

    • @bam-cra
      @bam-cra  Год назад +1

      晩秋に切り出して冬の内に油抜きや天日干しをするのが「1番」よいです。
      ただ材料の入手の関係もありますし手間暇の問題もあるので、商品を作るわけではないのであれば
      あまり気にしすぎず出来る時にやってみていろいろ経験した方がよいと思います。
      やっていくなかで納得いかないことが出てきたらまた考えるぐらいでよいと思います。

    • @havanaclub15
      @havanaclub15 Год назад +1

      @@bam-cra ありがとうございます!

  • @kokayagiyo
    @kokayagiyo Год назад +1

    竹のプランターでも油抜き必要ですか?

    • @bam-cra
      @bam-cra  Год назад +1

      耐久性は落ちますが必須ではありません😄
      ただ油抜きをしないと景観が悪くなるのは早いと思います。

    • @kokayagiyo
      @kokayagiyo Год назад +1

      迅速なお答え!ありがとうございます😊参考にします❗️

  • @boll3731
    @boll3731 2 года назад

    こんにちは。いつも拝見させて貰ってます。
    良かったら、八つ目編みの編み方と立ち上げを解説いただけると嬉しいです。

    • @bam-cra
      @bam-cra  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。
      機会があれば動画で紹介しようと思います。

  • @fuchymack
    @fuchymack 2 года назад

    分かりやすい動画をありがとうございます。
    よろしければ乾式法で使われている曲を教えて頂けませんか?

    • @bam-cra
      @bam-cra  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます😄
      「追いかけっこキャッハー」という曲を使用しています。

  • @tokoinitoh8598
    @tokoinitoh8598 2 года назад

    Can you share link how to buy acid

    • @bam-cra
      @bam-cra  2 года назад

      If you look it up with sodium carbonate, I think it's sold.

  • @kadocci
    @kadocci 2 года назад

    乾式法でも、やがて白くなりますか?青いまま保ちたいのですが・・・

    • @bam-cra
      @bam-cra  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。
      乾式法でも、色素を抜いているのでやがて白くなります。
      また、青いままだとカビやタケクイムシの被害に遭いやすくなります。
      それでも青いまま保管したいのであれば、3m程度に長めに切り出して完全に日陰で保管します。
      少しでも日光に当たっていたり、1m程度の短い竹は色素が抜けていくのが早いと思います。

  • @tokoinitoh8598
    @tokoinitoh8598 2 года назад

    Where I can buy in online

  • @Hady_septirah313
    @Hady_septirah313 2 года назад +3

    Sodium Hydroxide, citric acide and ....?? その2つの材料以外に英語の説明がありませんが、それは何の材料ですか?

    • @bam-cra
      @bam-cra  2 года назад +2

      Another is sodium carbonate.
      Sodium carbonate is weaker in alkalinity than sodium hydroxide, but they explain that they use sodium carbonate because it is easier to manage legally.
      In other words, any chemical can be used as long as the PH value can be around 10.

  • @丸いひろ
    @丸いひろ 2 года назад

    竹のささくれが全くない…どんな風に竹を切っているのか気になります!

    • @bam-cra
      @bam-cra  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます😄
      下記の動画の1:20秒あたりから切り方を解説していますのでよかったらどうぞ
      ruclips.net/video/vl8hHDQ-aqQ/видео.html