《motovlog》【ZX-10R】サスペンションセッティング
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 購入から今まで吊るし(標準値)のまま乗ってた我がZX-10Rですが、せっかく調整できる機構があるので今回少しセッティングを変えてみることにしました。
基本は輸出仕様のこの個体、欧米人の標準体格に合うよう及びタンデムも視野にいれたセッティングになってる筈なので、その辺を見直したいとおもってます。
凶と出るか?吉と出るか?
ダメなら戻す覚悟でやってみました。
その様子をご覧ください。
オーナーズハンドブック一覧
ブライト → rose-berkelium...
「旧情報を表示する」から
サスセッティングのやり方を探してたところ、こちらのチャンネルに行き着きました。なかなかJKのサスセッティングは見つけられず、困ってたのですが、見つけられてホント良かったです。他の動画も興味ある内容なので、チャンネル登録しました🎉
動画内の調整を真似て、走ってみます♪
ご視聴コメント有難うございます。
あれからそれ程乗ってないので更に弄ってませんが、方向性としては間違ってないと思います。もう少ししなやかでも良いかもしれませんね。
中古車なので一通りトラブったらネタにしたいと思ってますので今後ともよろしくお願いいたします。
昨日、奥多摩周遊道路でサス調整して走ってみました。凄くコーナリングしやすくなって驚きました😁👍
これでサスいじるのも怖くなりましたので、微調整してセッティング出したいと思います😊
@@56871 さん
奥多摩周遊道路って他のyoutuberさんでよく拝見しますが、10Rで走ってみたいですね~ あんなところにすぐ行ける環境が羨ましいです。
いい方向へ向かってるみたいだし、少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
お互い10R(JK)ライフを楽しみましょう!
コメント失礼します。
自分もJK型2012に乗ってます!
サスペンション調整の動画助かります!
またJK型の整備も載せていただいて、すごく助かってます!
自分も調整してみたのですが、
+1周なので、5周半でしてみてるのですが、体重は70キロです。
個人差はあると思うのですが、
どのくらいがベストでしょうか?
無知な質問でごめんなさい
ご視聴有難うございます。
数字で「コレ!」っていうのは難しいです。(走るステージや走り方+好みもあるので、、)
基本的に輸出車なので標準値自体が日本人の体格にあってないと思うので、サスペンションは柔らか方向へ、ショックも伸縮共ソフト方向へもっていくのがイイと思います。
理想はしなやかな脚にして動けるサスペンションにしてあげる事が大事ではないかと思ってます。
リアスタンド、多分同じ物使ってます。弱かったのでボルトで補強しました。でもJ-trip買えばよかったと後悔しています
同じですかー(笑
安かったのでねー
私はリヤはそのままですが、フロント側が使いにくかったので加工して使ってます。