【ビッグスケール】TAMIYA 1/12 Tyrrell P34 Part.09 ボディカウルの下処理と塗装【プラモデル】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 今回はボディカウルの下地処理と塗装をしていきます!
    タミヤ 1/12 タイレル(ティレル)P34 シックスホイーラー
    amzn.to/3EVQ3OU
    店内コンペ「昭和キットコンペ」のために昭和に発売されたキットを制作します!
    このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @take_channel
    質問フォームはこちらから↓
    docs.google.co...
    作品画像の投稿は↓のフォームから投稿してください♪
    forms.gle/ZPTy...
    オリジナルアイテムの販売はオンラインショップから↓
    hobbyspace36.t...
    ほしい物リスト↓
    amzn.asia/fipmwD6
    HPできました!
    hobbyspace36.com
    LINE公式アカウントやってます♪お友達登録お願いします!
    lin.ee/bWfAVBH
    Twitterやってます↓
    / take_channel36
    facebookページも作ってみました↓
    / hobbyspace36
    Instagramはこちら↓
    / take_channel36
    使用機材
    塗装ブース:36ブースPro(絶賛販売中!)
    ハンドピース:
    TAMIYA 0.5mmトリガータイプ
    amzn.to/2NzomyT
    AIRTEX エアレバ
    amzn.to/2T5OpUy
    コンプレッサー:
    ツールズアイランド 3Lタンク付きミニコンプレッサー
    amzn.to/2TqmMF1
    カメラ:SONY HDR-CX470
    編集ソフト:Filmora9
    #昭和キット #たいれる

Комментарии • 8

  • @まめすけ-z7p
    @まめすけ-z7p Год назад

    子供の頃作ったので懐かしく見てます。カウルの合わせ目なんて気にせずベタベタとデカール貼ってたの思い出しました。

    • @take_channel
      @take_channel  Год назад

      楽しけば全て良し!!ですね

  • @milky0481
    @milky0481 Год назад

    今年も
    F1観れるように
    なって良かった😂💦

  • @オールドタイプ研究所

    今ちょうど僕も1/12P34作ってます。
    仮組って大事ですよね。古いキットは特に凄いワナ仕掛けてあるんで、説明書信じて言われるがまま組むと「ハア?」ってなります。

    • @take_channel
      @take_channel  Год назад

      特にP34はカウルの仕様や各部の色がGPによって違うので説明書通りだとあれってなることもありますよね。

    • @オールドタイプ研究所
      @オールドタイプ研究所 Год назад

      @@take_channel たしかに!仕様が多すぎて困ったので最初の1台は自分の理想のP34ってことで作ってます。カウルの色塗ってデカール貼ろうとして・・・・「このダクト居る!?!?」ってなってカウルのNACAダクト埋めちゃいましたw
      僕の脳内の理想のP34はあんなところにダクト無かったです。
      色もタミヤの青指定だと不満なんですよね。当時の映像とかフィルムの劣化もあるでしょうけど、どう見ても「紺色」寄りなんですよね。で、メタリックでもないのにツヤツヤしてるからたぶん下地のアルミ色が紺色突き抜けてきてると思ってあえて下地にアルミ色塗って上からレーシングブルー吹きました。

    • @take_channel
      @take_channel  Год назад +1

      コクピットカウルのNACAダクトはこの後で埋めましたw
      色は紺色よりですね。タミヤの本社で見て写真を撮ったのをイメージしたらバルケッタのP34ブルーがドンピシャでした。

  • @岡昌平-o5z
    @岡昌平-o5z Год назад

    当時RCのフルカウル型の形状が雑だなぁ 天下のタミヤが・・と思ったんだけどイベントで見たら実車がそうでした