【海外の反応】日本人のアメコミ批判が海外で話題になるwアニメや漫画にポリコレをいれるな!アメコミはもう手遅れ?世界中だとなぜか共感w

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 дек 2024

Комментарии • 825

  • @itco660
    @itco660 12 дней назад +1031

    全作品に多様性を押し付けるのではなく、多様性にあふれたたくさんの作品の中から、自分で好きな多様性の一部だけを選んで読めるっていうことがどんだけ大切なことかがあいつらにはわかっていない。

    • @YT-ys2du
      @YT-ys2du 12 дней назад +140

      本当にその通りですよね。
      誰も傷つけない物語は誰の心にも深くは刺さらないと思っています。
      選べることは最高の贅沢ですね。

    • @chochotteallons
      @chochotteallons 12 дней назад +89

      ポリコレ向けの新しいレーベル立ち上げるか
      新しい作品作ればいいだけだったのにね
      個人で作る漫画と違ってブランド化してるアメコミは作品に対してプライドや責任が薄いのかな

    • @岸駄踏雄
      @岸駄踏雄 12 дней назад +3

    • @Ftokumei
      @Ftokumei 12 дней назад +126

      アイツらは「多様性」と言いながら
      ”自分が認める多様性しか認めない”とか
      意味の解らん思考をしてるからな

    • @MultiYurei
      @MultiYurei 12 дней назад +30

      そもそも今までのアメコミの種類やジャンルが日本程多様じゃなかったからこんなことになっているんだろうから。

  • @karubone2210
    @karubone2210 12 дней назад +674

    批判するほどアメコミに興味ある日本人は少ないだろう
    日本に絡んでこなかったらどうでもいいから好きにやってくれ

    • @宇宙のすも
      @宇宙のすも 12 дней назад +1

      それな。こっちは興味ないから規制とポリコレを押し付けてくるなって思う。アメコミは足を引っ張る事だけ考えてるからね。日本のマンガを引きずり落としても、アメコミが人気になるわけはないのに。

    • @user-kt4fj1eg7i
      @user-kt4fj1eg7i 12 дней назад +57

      そりゃそうだ😂表紙の時点で無理だもの。

    • @hanaminami-j1s
      @hanaminami-j1s 12 дней назад +85

      自分の国に山ほど作品あるのにアメコミ読む理由ないしな

    • @りのふぉんと2号
      @りのふぉんと2号 12 дней назад +54

      そもそも普通の本屋にない時点で手に取らない。ネット通販は知らなきゃそもそも買わない。見る機会が無ければ興味も湧かない。良くも悪くも遠い存在よ

    • @ランランルー-y5d
      @ランランルー-y5d 12 дней назад +30

      時系列が分からなすぎるのも読む気がなくなる。
      漫画は一巻から読めばいいだけだが、アメコミはどの順番で読めばいいのか本当に分からない
      だから結局コミックじゃなく映画でいいやってなる

  • @アルグレイ-r7m
    @アルグレイ-r7m 12 дней назад +218

    アメコミ→全ての作品が虹色
    漫画→全体を俯瞰すると虹色
    どっかにあった画像は秀逸な例えだったな

  • @りのふぉんと2号
    @りのふぉんと2号 12 дней назад +233

    ぶっちゃけて言うと多様性って、「自分の萌えは誰かの萎え」よな
    みんな違うって認識して押し付けない

    • @walkerland9042
      @walkerland9042 12 дней назад +40

      皆違うからこそ許せないんだろうな。「何故、俺の好みに合わせない?」って。そういうの多様性から程遠い、”限定主義者”っていうんだけど。

    • @ミダケ
      @ミダケ 10 дней назад +20

      そう、多様性ってのは「好き」を認める以上に「嫌い」を認めることの方が重要だと思う。
      でも一神教の連中は根底に「みんなが同じ価値観じゃないとダメ」って意識があるから、多様性を認める()には、「何も嫌わない」って価値観で統一するしかないんだろうな

    • @hanndlehakasu_YThag0mi
      @hanndlehakasu_YThag0mi 9 дней назад +10

      @@ミダケ
      十人十色 って言葉は偉大だったんやな…

    • @榊一心斎
      @榊一心斎 6 дней назад +4

      まあ、ポリコレが嫌われるのは多様性を押し付ける所だよな。
      しかも、テンプレで高圧的で差別的な「不快な多様性」を突き付ける

    • @tsuubasaa----
      @tsuubasaa---- 2 дня назад +1

      そもそも多様性なんてわざわざ口にすればするほど多様じゃない気がするw他人がどうかなんてほっとくのが1番多様だと思う

  • @ny6233
    @ny6233 12 дней назад +429

    仮に太っているキャラでも作者が「これが最高なんだ!」みたいに思って熱意もって描いていれば読者にも伝わると思うんだけど、あっちのはキャラに作者からの愛情が足らないように見える。

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад +114

      日本には 同性愛 のギャグ漫画 プラス 太ったキャラクターの主人公という パタリロ という作品があるのじゃ…
      さらに太った 忍者が主人公のさすがの猿飛という作品もあるわけだ!
      政治的に正しいからデブを入れろと ねじ込まれるのと 自主的に太った 魅力的なキャラクターを作るのでは全く違う…

    • @nyanmaru8962
      @nyanmaru8962 12 дней назад +65

      ブサイク主人公なんて色々あるからなぁ

    • @buck-tickht7627
      @buck-tickht7627 12 дней назад +31

      奇面組とかも代表的な作品

    • @quartz48ga3
      @quartz48ga3 12 дней назад +55

      銀の匙のタマコとかは痩せると美人だけど太ってる方が体調がいいというキャラ
      このキャラを生み出したのが女性漫画家と知ったら海外の人はどう思うのか

    • @大川崇-x1l
      @大川崇-x1l 12 дней назад +41

      それな。取ってつけた愛も魂もないキャラはすぐわかるんよ

  • @萌えないゴミ-z8z
    @萌えないゴミ-z8z 12 дней назад +301

    多様性というなら認めれば良いだけなのに
    多様性と言って批判するのが理解できない

    • @大十字九郎-x4v
      @大十字九郎-x4v 12 дней назад +23

      多様性「ただしこの中から選べ」ですからね( ̄▽ ̄;)

    • @voy1317
      @voy1317 12 дней назад +15

      マジでそう
      みんなが楽しめるための多様性が攻撃性を持って傷つける口実になりつつある

    • @taitisaikooooo
      @taitisaikooooo 10 дней назад +6

      本当の多様性じゃないよね

    • @tinkedolu
      @tinkedolu 9 дней назад +3

      『多』様性なのに1という少で表現しようとする矛盾

  • @yaminabe32
    @yaminabe32 12 дней назад +259

    創作への敬意は日本人にとって一つの宗教だけど、海外はそれを理解していない
    素晴らしい名作に干渉するのは聖書を勝手に書き換えるようなもの

    • @attmtsm
      @attmtsm 12 дней назад +102

      2000年間に渡って聖書を勝手に書き換えてきた歴史の人たちだから響かないだろうね

    • @泉阪口
      @泉阪口 12 дней назад

      当のキリスト教信者が宗祖の筈の中東を迫害してんだからもうどうしようもねぇ

    • @namakopanda
      @namakopanda 12 дней назад +33

      @@attmtsm笑った

    • @sikira1900
      @sikira1900 12 дней назад +60

      @@attmtsm
      あーそう考えると、日本の漫画を規制しようとしたり、勝手に改変したりするのって他宗教の神を悪として描いたりするのと同じような事か

    • @attmtsm
      @attmtsm 12 дней назад +38

      @@sikira1900
      ただの金儲けか権力維持でしょう。
      あの人たち2000年間行動原理変わってないように見えるもん。

  • @01tkt63
    @01tkt63 12 дней назад +123

    漫画は作者の「これ好き」をストレートにぶつけてくれるからいいのよ
    それを表現できる環境も整ってるんで多様な作品が生まれ続けてるんだろうなと思う

    • @macaronlaaskb
      @macaronlaaskb 12 дней назад +1

      アメコミは会社が版権を持ち、創作は細かい分業で、会社が作画家でも脚本家でも他のメンバーも自由に入れかえ、お偉いさんの会議で作品を決める。 
      日本の漫画家は自分の描いた作品の権利を持ち、出版社との契約はあるが、基本が個人事業者で、リスクと自由を併せ持つフリーランスだからだよ。

    • @職業空想家
      @職業空想家 10 дней назад

      ​@@macaronlaaskbゴルゴ13は一様分業だったんだよなあ(原作者の見える範囲とは言え)

    • @さうす
      @さうす 4 дня назад +1

      日本人は確かに遥か昔からそういう土台が出来上がってるとこある。清少納言のこれ好きエッセイはエモいし現代でも春はあけぼのであることよって思う時ある。
      日本人って全体主義が甚だしいと思ってたが創作物に関しては誰が描いたとか結構細かい。まぁ誰が創作したか知ってることも教養のうちだし当然か。

  • @kei-ge1sm
    @kei-ge1sm 12 дней назад +275

    アメコミで多様性やDEI推進するにしても
    既存キャラの属性変えるんじゃなく
    新規にそういう属性のキャラ作れば良いじゃん?
    新規ファンの開拓ってそういうもんでしょ?

    • @ナナシ-f7p
      @ナナシ-f7p 12 дней назад +43

      DEIをやりたいならそれに特化した新ジャンル立ち上げればいいのにね

    • @あひるたん-q5f
      @あひるたん-q5f 12 дней назад +14

      昨今のゲーム業界を見てると有名タイトルにDEI注入した方が手っ取り早く成果得られる
      新ジャンル作ってゆっくり確立して欲しいですね

    • @kei-ge1sm
      @kei-ge1sm 12 дней назад +48

      @@あひるたん-q5f
      それで既存ファン逃げて、IP潰れるパターン多くね?

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад

      ポリコレ はねじ込み 削除を行ってコンテンツ産業を壊すのを目的とした概念 なのです。 そんなことをしたら売れてしまうでしょ?

    • @crayonmarch
      @crayonmarch 12 дней назад +14

      日本独自の性の多様な表現ってまさにそうやって生まれたはずですらからね。

  • @山下仁士-y1q
    @山下仁士-y1q 12 дней назад +24

    勘違いしないで欲しいのは、批判してる日本人ですらアメリカのサブカルの衰退を望んじゃいないって事だ。
    正気に戻ってほしい

    • @YT-ys2du
      @YT-ys2du 7 дней назад +1

      その通りですね。日本にも大量の創作物がプロアマ含めて存在しますが、海外視点の面白い創作物がたくさんあるならそれにも触れてみたいです。正気に戻って本当に面白いと信じる作品をどんどん生み出してほしいですね。

  • @chochotteallons
    @chochotteallons 12 дней назад +153

    アメコミは勝手に衰退しているだけだから
    比べられても困るとしか言いようがないんよな
    最近アニメ化した男性向け漫画の女性漫画家だと
    「僕の心のヤバいやつ」とか「その着せ替え人形は恋をする」とか
    あと100カノの作画も女性だっけ
    セクシーな女性を描くのが好きな女性もいるし男性の筋肉を描くのが好きな男性もいる
    それが性的嗜好に直結してないっていうのが理解できないのかも
    宝塚歌劇団のファンが女性って聞くとあっちの人は同性愛者なのかと思うらしいし

    • @ピタゴラスケッチ
      @ピタゴラスケッチ 12 дней назад +26

      日本は神様が山のように各属性の漫画描きまくったのも影響があるかも

    • @chochotteallons
      @chochotteallons 12 дней назад

      @@ピタゴラスケッチ
      漫画の神様の仕事現場からえっちな原稿が出てきたニュース思い出した、、
      エロは大事だよね
      エロが文化を発展させるんだ

    • @佐藤光一-u9t
      @佐藤光一-u9t 12 дней назад +7

      ​@@ピタゴラスケッチ手塚先生様々ですね。

    • @サトウリュウ-h7b
      @サトウリュウ-h7b 12 дней назад

      なるほど
      大昔に欧州で実写化されたベル薔薇が
      なぜかおレズ描写っぽくなったのはそのせいか?

    • @pppppppp-wq4up
      @pppppppp-wq4up 12 дней назад +13

      勝手に衰退はまさにそれよな
      そもそも多様性云々の前から斜陽なんだよ
      友人にアメコミ好きが居て聴いた程度だけどとにかく「高い」「多い」。だから全部集められない、そのくせある程度話が展開したと思ったらやりなおしやマルチバースを繰り返す
      短くても面白くて完結してる日本漫画が来たら駆逐されるのは当然といえば当然
      それでも実写映画実写ドラマへ展開する方向へ活路を見出せばなんとかなってただろうに
      これまでアメコミ読まなかった層をとりいれようとしてミスってる
      というか、主人公がゲイだから読みます!ってゲイの人はいるのか?が疑問
      つまり男しか出てこないBL作品は男しか読まないし、女しか出てこない百合作品は女しか読まないって思ってるのかと

  • @masahitotahara2651
    @masahitotahara2651 12 дней назад +114

    まあ言ってしまうと、今ポリコレだDEIだ言ってる所の「多様性」が言葉通りのそれで無いのが致命的なんよな。
    スタンリーの「日本には釣り漫画があるんだよ?」が全ての答えと言えなくもない

    • @nyanmaru8962
      @nyanmaru8962 12 дней назад +38

      これなー
      スポ根、グルメ、ギャグ、ホビー等々さまざまなジャンルがジャンルとして成立してる時点で裾野の広さ、つまり多様さがまるで比べものにならない
      おっさんが食事するだけのアメコミがあるのか?

    • @カマかける龍の冷やかし
      @カマかける龍の冷やかし 12 дней назад +16

      多様性を理解してるかは別にして、多様性を駆使してるのは確かだな

    • @masahitotahara2651
      @masahitotahara2651 12 дней назад

      @@nyanmaru8962 おっさんどころかアメコミヒーローが飯食うだけの話とか超有名ヴィランに子守させる漫画まで創るもんな日本。

    • @rickmack422
      @rickmack422 7 дней назад

      多様性を理解もしていなければ駆使もしていない。
      何なら意識すらしていない。
      単にジャンルを問わず面白さを追求する作家と貪欲に面白いものを求める読者によって作られた市場が、結果として何でもありの多様性にあふれるものになっていたというのが実情だと思う。

  • @aookikiki3239
    @aookikiki3239 12 дней назад +121

    まずこんな言い争いしてる時点で、一生漫画を理解することも新たに生み出すこと出来ないよ。

  • @nog721
    @nog721 12 дней назад +79

    多様性ってのは自分には無理なものも含め色々な嗜好の作品を許容することであって
    あらゆる作品に無理やりゲイや黒人をねじ込むのは多様性の真逆なんだって気付いて欲しいよな

  • @F.F-h9b
    @F.F-h9b 12 дней назад +17

    「架空のキャラクター」これが全てなんだよ。モデルになった人物や物事はあるかもしれないけど、漫画のキャラクターは決して「現実」ではない。

  • @東雲-e2p
    @東雲-e2p 12 дней назад +86

    最近アマプラのおすすめに出てきた「少女革命ウテナ」見たんだけど、あれこそ今アメリカでポリコレ云々言われてるの全てが詰まってそうなアニメだな〜と思った
    調べたら1990年代のアニメだし漫画版は女子小学生向けの「ちゃお」に連載されてたんだね
    なんかもう今さら海外の人に云々言われたくないわな

    • @NAN-db2cs
      @NAN-db2cs 12 дней назад +38

      それは既に我々が30年前に通り過ぎた道だ。

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад +9

      ポリコレ の翻訳は政治的正しさ という意味なので 同性愛が出てくるからと言って ポリコレというわけではないのだが… 同性愛が好きなお客さんのために作っているのだポリコレではない

    • @hs9014
      @hs9014 12 дней назад +16

      同じ時期にジャンプで連載されてた「レベルE」の登場人物にも、今でいうトランスジェンダーの話がかなり精密な描写で書かれていたし、しかもエンタメとしてしっかり面白かった(作者はH×Hの冨樫義博)
      ポリコレなんて言葉を作らないと偏見の一つも払拭できない連中に、多様性がどうとか説教されても鼻で笑ってしまうわ

    • @カマかける龍の冷やかし
      @カマかける龍の冷やかし 12 дней назад +18

      おいおいおい!だとしたらカードキャプチャーさくらなんてどんだけやねん

    • @mikomikoto8300
      @mikomikoto8300 12 дней назад +12

      ウテナは少女の危うさ、逞しさ、残酷さを描いているので、複雑な過去とか傷を持つメンドクサイ登場人物をそろえたらああなった感じかと。
      ウテナ自身はどうやっても少女であることは変えられないと言う残酷な事実がある上で、王子様になりたいと願う少女なので。
      確か幾原監督は女性(少女)の逞しさや強かさを描きたいっておっしゃっていたように記憶してます。

  • @花椒-m6t
    @花椒-m6t 12 дней назад +165

    マシリトが言ってた事そのままだろ
    面倒なんだよアメリカは
    一見どうでもよさそうなことを明解にするのは最高だが
    クソどうでもいい事を大事そうに扱うからおかしくなる

    • @カマかける龍の冷やかし
      @カマかける龍の冷やかし 12 дней назад +13

      おそらくなんだけど、言語性によるものかもしれん。日本語はめちゃくちゃ曖昧な表現でも、経験を通した感覚で理解してしまっている部分があるけど、英語ははっきりと説明しないと意味不明になる言語だから、フィーリング不足なんじゃないかと思う。つまり、やたら長ったらしいようで短い、余白や遊びのない不完全言語なんじゃないかと思う。

    • @ああ-k5e6f
      @ああ-k5e6f 12 дней назад

      つまり、英語はバカ言語と

    • @post-nl7kp
      @post-nl7kp 12 дней назад +2

      ​@@カマかける龍の冷やかし英語の不完全性は確かにあるかも

    • @po0p463
      @po0p463 12 дней назад +2

      ​@@カマかける龍の冷やかし英語が問題では無いよ。イギリスからの難癖少ないじゃん!アメリカの思考がおかしくなっていってるんだよ!

    • @mothermoon810
      @mothermoon810 12 дней назад

      ​@@po0p463ってことはイギリスからアメリカに逃れた清教徒由来の思想が悪さしてるわけか....

  • @サタナエル
    @サタナエル 12 дней назад +224

    作家が社会的問題や政治的問題を題材にする事と既存の作品に政治的思想を持ち込む事は違うぞ?

    • @aookikiki3239
      @aookikiki3239 12 дней назад +56

      ここを一生外人は理解できないと思う

    • @ネコ将軍-q8g
      @ネコ将軍-q8g 12 дней назад +31

      日本だと何らかの思想が織り込まれていたとしてもそれが絶対的な正解だとまでは主張していないものが多いように感じるんだけどあちらでは正しいか間違っているか、善か悪かの二択で判断しようとする傾向があるように思う。
      グレーゾーンを認めたがらないとも。
      実際は社会的問題も政治的問題もその二択では片付けられるものではないのでこの0か100かみたいな考え方とは致命的に相性が悪いんだろうなと勝手に思っている。

    • @ピタゴラスケッチ
      @ピタゴラスケッチ 12 дней назад +17

      勝てば官軍、弱肉強食の社会とキリスト教的な価値観のミックスが根底にあるのかな?

    • @Nekomago_Shoji
      @Nekomago_Shoji 12 дней назад +21

      社会問題を扱うならダブル主人公で両方の視点から描けば良いのに片方だけの視点であっちはダメこっちが素晴らしいって押し付けてくるから全く多様性が無いんだよ…

    • @-mg4zn
      @-mg4zn 12 дней назад +16

      好き嫌いの話を政治だの正誤だので語ろうとするから歪むって事をいつまでたっても理解してくれないんですよね。

  • @とらとらA
    @とらとらA 12 дней назад +21

    アメコミに興味もないし、海外でギャーギャー騒がれても興味がないし文句を直接言ってやろうとも思わないだけなのに
    ちょっと正面からド正論ぶつけられたら「日本人が目覚めはじめた」とか言うのナチュラルに日本を下に見ている自覚もないから出てくる言葉だよなぁ

    • @さうす
      @さうす 4 дня назад

      日本人はもう既に性癖的に覚者である定期。
      静かに瞑想してるところに唾吐かれたようなもんですからね。論破しないと彼らみたいな悪魔が次々現れて修行どころじゃないです。

  • @最幸-k1y
    @最幸-k1y 12 дней назад +292

    ポリコレ作品しかないって
    逆に多様性なくね?

    • @reygouf
      @reygouf 12 дней назад +38

      黒くなるばかりだし

    • @GM-zk8dj
      @GM-zk8dj 12 дней назад

      むしろ日本の方が多様性に優れてる、肌の色での差別もないし、ゲイやレズ作品も沢山ある、更には宗教の自由も認められてるから神仏をネタにした漫画もある、ふくよかな体型をした主人公の作品も沢山あるしね、日本が多様性に優れてないと言う人は見たい物しか見てない視野が狭い人達

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад

      逆に 日本には ポリコレ 作品 なんぞねえ!
      BL や百合は別に 政治的正しさのために書いてるわけではないからである!

    • @Ftokumei
      @Ftokumei 12 дней назад +24

      作品の内容を考えずにただ黒く塗りつぶすのに躍起すぎて
      こうやって差別が生まれるのだろうなと思いました。
      白人が黒人を差別して来たから
      次は黒人が白人を”差別するべき”とか考えてるのかな・・・?
      一生差別は無くならないな

    • @ゴンザレス万田
      @ゴンザレス万田 12 дней назад +8

      廃多様性ですし

  • @isyu-m9b
    @isyu-m9b 12 дней назад +130

    ハリーポッターの原作者が出演映画の俳優に避難されてるのはショックだったな
    原作者より強い俳優たちってどうなのよ

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад +17

      それ日本でも普通… 原作者よりも ジャニーズなどの ドラマに 制作費 を出してくれる 芸能事務所の アイドルの方が強いのです。 原作者は アニメやドラマにお金を出すというわけではないので弱いのです… いつの世も強いのは原作ではなくお金を出すスポンサーなのです

    • @ピタゴラスケッチ
      @ピタゴラスケッチ 12 дней назад +5

      事務所やスポンサーが強くても、アイドル俳優は度が過ぎれば干されるし強いのは言ってる通りスポンサーですね、だからレイチェルは不貞腐れながら謝罪させられた。

    • @isyu-m9b
      @isyu-m9b 12 дней назад +22

      @@ズカリーカメ JKローリングの叩かれ方は日本の漫画家とはちょっと方向性が違う感じがしますな
      DEIに否定的と言う感じでヒ〇ラー扱いされたりは日本の漫画家はされて無いし

    • @ybb4295
      @ybb4295 12 дней назад

      昔の日本の映画俳優なんかもっとすごい。 映画会社の役員だったりする。

  • @kitori-jp
    @kitori-jp 12 дней назад +74

    「面白いと思うものを作り市場に問う」ただそれだけのことがアメリカではどれだけ大変かって事なのだろうな。
    あくまで日本のマンガアニメは日本人が面白いと感じて支持しているだけのものであることは忘れてほしくないぜ。
    アメリカ人が支持するアメリカ人による「おもしろい」が作られる日を楽しみにしているよ。

    • @ybb4295
      @ybb4295 12 дней назад +8

      アマチュアがネットで公開すればいいだけなのになぁ・・ 日本にはそんなマンガが数えきれないほどあるんだが。
      アメリカではできないのか?

    • @rickmack422
      @rickmack422 7 дней назад

      「いいか、コイツらは亀なんだ。年の頃はティーンエイジャーさ。なんでデカいかというと突然変異だよ。そんでニンジャスキルで闘う。そう、ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズなんだ。」
      「おいおいマジかよ?アナーキーだな。無茶苦茶だ。おもしれーけどさ。」
      TMNT誕生秘話ってこんな感じだったらしい。
      昔はアメリカでもできてたはずなんだけどなあ…

  • @pururunuruoisan
    @pururunuruoisan 12 дней назад +97

    普通のサーティーワンアイスクリームが日本のマンガ業界でいろんなフレーバーが自由に楽しめる、アメリカのアメコミ業界はバニラ系とチョコ系のフレーバーが少しくらいしかなかったが、ポリコレというミントが美味いからと少ないフレーバー全部にミント混ぜやがったという感じ。

    • @宇宙のすも
      @宇宙のすも 12 дней назад

      チョコミン党しか存在してはいないと強制されるアメリカ

    • @reygouf
      @reygouf 12 дней назад +7

      チョコミントは不味いから食べない

    • @ホルモン瓶-s5l
      @ホルモン瓶-s5l 12 дней назад +14

      チョコミント好きだけど
      例えにクソワロタ

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад +15

      ミント 一択なのがミソ やな…

    • @quartz48ga3
      @quartz48ga3 12 дней назад +4

      チョコミントここ数年ハマってるけどその例えは分かりやすいw

  • @arekore1967
    @arekore1967 12 дней назад +39

    アメコミのいいところは水戸黄門のような勧善懲悪のイメージ。下らんポリ入れるより王道の角度を上げて突き抜けたらいいのに

    • @yuyuyu935
      @yuyuyu935 12 дней назад

      アメコミだっていいとこはあったはずなんだよね…
      悪者が現れたぞ!アメリカ人主人公が正義のムキムキマッチョに変身してかっこよくぶん殴って解決だ!スタイル抜群美女とのロマンスもあるぞ!
      系にも需要はちゃんとあるはずなのに

    • @カマかける龍の冷やかし
      @カマかける龍の冷やかし 12 дней назад +6

      いい視点、ポリコレとはいったいなんなのか?っていう疑問になる。ポリコレが性急に促される理由は、政治的意図でしかなく、本来あなたのいうような自然的に受容されるような土壌が必要なのに、なぜここまで推進され続けているのかという帰結になる。

    • @あんにんねこ
      @あんにんねこ 12 дней назад +2

      言われれば確かに。でもポリコレでキレイに長所だけつぶされたよね…。

    • @ybb4295
      @ybb4295 12 дней назад +1

      ワンパターンが悪いんじゃない。 作ってる側が自己嫌悪に陥ってテンションをなくすことが悪いのだ。
      「人生行路」師匠をみよ。永遠のワンパターンだったが死ぬまで会場を沸かせていた。

  • @nsd-uw2yh
    @nsd-uw2yh 12 дней назад +57

    「白、黄、赤、青、緑色… 全部混ぜたら汚い色になっちゃいました」の説明だけで十分

    • @梅園詩緒乃
      @梅園詩緒乃 12 дней назад +1

      旗印は色を並べているけど、方針は、まさしくマゼマゼやもんな。

    • @13simpkins
      @13simpkins 6 дней назад

      こんなに正しい多様性と間違った多様性を正しく簡潔に表現してる文章初めて見た笑

  • @spiegelspike3190
    @spiegelspike3190 12 дней назад +85

    つうか日本のコミックも年間山程の駄作出して駄作を淘汰してその上に傑作と良作があるんであってズルして良作と傑作だけ意識して工業製品みたいに作ってるんじゃないし勝手にポリコレやらで両手両足縛って失敗してるだけじゃない?
    コミックもアニメも輸入国側が既に日本で売れた傑作、良作とわかりきってる物だけ輸入してるしその現実を直視せずに過去のアメコミの傑作を水で薄めたり新解釈で変な政治思想ばかり持ち込んで泥を塗って廃れたんでしょ。
    あと作者や監督の意向が何よりも優先される事を心から理解出来ない人達にはコミックは過ぎた文化だと思うよ。

    • @あんにんねこ
      @あんにんねこ 12 дней назад +16

      まさにそれ、玉石混交。お陰で読み漁る側も大分肥えちゃうよね。ストーリーラインとか細かいのまで。
      そういうのに疲れた時、人はギャグマンガで口直しするのだ。

    • @ybb4295
      @ybb4295 12 дней назад +9

      駄作とはひどい。 「実験作」だ w。 そしてたまたまなんかの拍子でそれがバズる。
      バズらなくても一部の読者に深くささる。 
      「サイクル野郎」なんかバズらなかったが、のちの多くのクリエーターの心に刺さった作品。

    • @pppppppp-wq4up
      @pppppppp-wq4up 12 дней назад +1

      スーパーマンの作者でさえ割と初期に降ろされてあとは出版社に権利が帰属しちゃったからな
      作品は出版社のもので作者のものじゃないんじゃないの
      作画コストや印刷コストが凄いみたいだから数撃ちゃ当たるも難しかろう
      日本漫画なら面白いのに哀しいことに数話で終わりの作品がざらにあるのはほんとにそう

  • @jawazc72s
    @jawazc72s 12 дней назад +51

    たったひとつの冴えたやりかたは、もう自明の理だろうに…
    多様性とかDEIとか余計なことに配慮するのではなく、「飽くまでも面白いものを創る」これに尽きる

    • @pppppppp-wq4up
      @pppppppp-wq4up 12 дней назад +1

      美味しんぼみたいにある層から嫌われそうなことを度々作中で描いててもあれだけ人気の漫画があるのだからできる筈なのにね、多様性やDEIを組み込んでても面白い作品

  • @肥満の人
    @肥満の人 12 дней назад +12

    デブでもいくらでも可愛いところあるのに
    ブスしか描けないって事は
    結局向こうの人たちはデブのブスなとこしか見てないんよね。

  • @ラガタはかわいいですね
    @ラガタはかわいいですね 12 дней назад +49

    人権だの自由だので戦争してきた奴らが1番ソレらを害してるのは分かりきってた事実だしなあ

  • @明名波
    @明名波 12 дней назад +12

    日本から見れば「え?それ重要なの?」と思われることばっかり

  • @Fu_kamaru
    @Fu_kamaru 12 дней назад +102

    俺の「好き」を政治如きに捻じ曲げられてなるものかよ

  • @ミネルヴァ-c9v
    @ミネルヴァ-c9v 12 дней назад +26

    多様性という"固定概念"に囚われ、"間違った"ポリコレを崇拝し、マイノリティを不快にさせないためには"大多数"を不快にさせることも厭わない
    こんな事やったらどうなるかを指摘されてもわからないのが本当に終わってる

  • @QueSera53
    @QueSera53 12 дней назад +27

    どんな癖の人間でも楽しめる作品がどこかにあるというのが日本の漫画の強みだよね

    • @YT-ys2du
      @YT-ys2du 7 дней назад

      その通りですね。多様性あふれる日本に生まれて本当に良かったと思います。

  • @oitatamago
    @oitatamago 12 дней назад +52

    こういう声がもっと大きくなって、クレジット会社の検閲を吹っ飛ばす力になればいいのにね。

  • @hen-og4176
    @hen-og4176 12 дней назад +25

    そもそも意味解らん喧嘩を売ってこなければ住み分けは出来ていたものを...

  • @n_n_Asran
    @n_n_Asran 12 дней назад +40

    住み分け大事

  • @straf1011
    @straf1011 12 дней назад +60

    漫画家が見ている先には読者がいるけど、ポリコレ作家の見ている先には誰がいるの?

    • @defrosted.banana
      @defrosted.banana 12 дней назад

      その先にいるのは黒人でもトランスジェンダーでもなくクソうるさい活動家だな

    • @TUNK33
      @TUNK33 12 дней назад +13

      自分以外見えてないから、誰もいやしない。
      それがプロ意識の無いエセ作家の見えるものだろう。

    • @nyanmaru8962
      @nyanmaru8962 12 дней назад +11

      ​@@TUNK33
      哀れなマイノリティに優しく手を差し伸べてあげる素晴らしいアテクシ…ってことだな

    • @タマ-t1d
      @タマ-t1d 12 дней назад

      ブラウニーポイントとかいう架空のナニカw

    • @NN-wl9ou
      @NN-wl9ou 12 дней назад

      ​@@nyanmaru8962
      そしてそんなアテクシを称賛し賛美する妄想の中にしかいない人々とか?w

  • @ybhbng
    @ybhbng 12 дней назад +24

    別に歴史漫画を読むときに歴史を学びたいっていう学習欲があるわけじゃないんだが

    • @kakasi5693
      @kakasi5693 12 дней назад +6

      基本的なモノが解ってないと思います。外人さんて、なんか空想と現実の区別が出来てないのが多いイメージっすね。

    • @rickmack422
      @rickmack422 7 дней назад +1

      読んで「勉強になるなあ」とは思うけど、読むときに「勉強するぞ」とは思わないよね。

    • @kakasi5693
      @kakasi5693 6 дней назад

      @@rickmack422 だいたいは原作・原典への興味から芋づる式ッスね。

  • @風谷月夜
    @風谷月夜 12 дней назад +7

    1つの作品をあげても好きな人、嫌いな人がいるし、住み分け大事
    誰かの好きは誰かの地雷
    押し付けないのが大事

  • @イーマ1911
    @イーマ1911 12 дней назад +47

    僕個人としては「余計な事」をしなければ、アメコミヒーローも好きなんですよ「余計な事」をしなければね・・・。

  • @killerqueen993
    @killerqueen993 12 дней назад +48

    欧米諸国は作品に求められているのが「real」ではなく「realistic」であることに気づいていない。漫画とかアニメは所詮個人の妄想を他人の目に触れられるように具現化したものにすぎないのだから、作者の思う「〇〇っぽさ」が出ていて当然なんだよ。むしろファンはそのある種の偏見を求めているから、角が削れて丸くなったありきたりな石ころに人気が出ないのは特段驚くほどのことではない。

    • @泉阪口
      @泉阪口 12 дней назад +8

      リアリティとリアルの違いよな

    • @カマかける龍の冷やかし
      @カマかける龍の冷やかし 12 дней назад +2

      言いえて妙だ、非常に良い主眼

    • @宇宙のすも
      @宇宙のすも 12 дней назад +6

      @@泉阪口 リアルをそのままお出しされてもエンタメとして楽しめないのと同じで、あくまでも創作でリアリティあるな〜くらいのバランスじゃないとエンタメではない。ドキュメンタリーになってしまう。

    • @泉阪口
      @泉阪口 12 дней назад +3

      @宇宙のすも そうそう。銃を動かしたからってカチャカチャ鳴らないし、宇宙じゃ音は響かないし、大きなものは動かすのが大変で安全上ゆっくりとしか動かせない。でもそのまんま描写しても基本的に面白くならないし伝わらないからファンタジーを付加して「らしく」するのよね

    • @rickmack422
      @rickmack422 7 дней назад +1

      そして、「空想科学読本」みたいな「創作物の現実感あふれるリアリティがリアルになるとこうなる!」っていうのをあげつらうようなのも、それはそれで楽しんでしまうんだから貪欲なもんだ。

  • @nyanmaru8962
    @nyanmaru8962 12 дней назад +123

    「ふくよか」で肌が黒い女性の唇がずいぶん厚めに描かれているけど、これ日本の漫画がやったら叩かれるよなステレオタイプだとか言って

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад +27

      日本の場合は ちびくろサンボ や カルピス 問題 マークなどが起こった結果 漫画で黒人を出すのが難しいという状況になったという経緯があります。 現代においても真面目な漫画の中でしか 黒人を出すことはほぼできません。

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад +1

      ここで 黒人を出すのが差別だと騒いだ連中は黒人ではなく日本人だったというオチがつきます…

    • @小豆7188
      @小豆7188 12 дней назад

      約ネバの黒人ママさんのクローネが叩かれてましたね。

    • @宇宙のすも
      @宇宙のすも 12 дней назад

      @@ズカリーカメ そして、マンガやアニメの褐色キャラとかナメック星人とかを黒人認定していると。黒人出しにくくしたの、黒人自身なのにね。いらんことして、キャラ自体が出なくなったヘタリアのKみたい。

    • @rickmack422
      @rickmack422 7 дней назад

      アメリカ版ドラゴンボールではミスターポポの肌が青く加工されてるって聞いたことあるな。
      で、今は肌が黒いキャラだからと言って色を変える行為が差別だとか言い出しているとか。
      ホンマにもう…

  • @マサラッキ-e2n
    @マサラッキ-e2n 12 дней назад +25

    既存の創作世界にポリコレキャラを作るんじゃなくて、
    ポリコレキャラが活躍できる、新しい創作世界を作れば良いのに
    同性愛とかオカマとか居ても、最初からその世界の一員として創作されてると、受け入れられてる作品もあるんだし

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад

      それは無理ですよ ポリコレというのは政治的な正しさを立て前に 規制を大量に行ってコンテンツ産業を破壊することを目的とした概念 なんですから。 現代のポリコレの前のポリコレに当たる コミック コードが見事 アメコミ業界を傾けたでしょ?

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад

      ポリコレ キャラ 活躍させることは不可能なのです! 同性愛 や 太った主人公を活躍させることは可能なのです!
      日本のユリや BL 漫画が売れているのは ポリコレではないから なわけだ。 政治的に正しいから無理やり作っているのではなく 同性愛が好きな読者のために作られているわけだ

  • @kumappoi
    @kumappoi 12 дней назад +11

    ほんの40~50年ほど前まで、アメリカ=自由の象徴だったのに、
    まさかそのアメリカの人から「日本のマンガは自由だ!」とか言われるようになるなんてなあ

  • @crashgals
    @crashgals 12 дней назад +26

    とりあえずアメコミの週刊連載から始めれば? そしてアンケートを取って作品の方向性を確かめながら内容をブラッシュアップする それを安価で提供出来れば状況を改善できるかもね

  • @健一松永-m4r
    @健一松永-m4r 12 дней назад +24

    以前「アメコミはポリコレで面白くなくなったんじゃない。元々面白くない。ポリコレなんて些細なこと」という意見を聞いてすごく納得したことがある。

    • @walkerland9042
      @walkerland9042 12 дней назад +2

      七割方が”スパンデックス履いた怪力超人達が暴れる”だけのお話なのに、ポリコレ継ぎ足して更に尖鋭的にしてどうするんよって思う。

    • @pppppppp-wq4up
      @pppppppp-wq4up 12 дней назад

      面白くないというか高いし多いのがネックらしいよ。そりゃカラーで大判だから高いよな
      色々不穏なゲーム業界と比べてこっちは「売れないからアメコミと縁遠いっぽい層に買ってもらおう!」と間違った新規読者開拓にいそしんでる感じがするわ

  • @トビラ-z7y
    @トビラ-z7y 12 дней назад +19

    アメコミはアメコミで好きにしたらいいと思うけど、世界が漫画にポリコレを押し付けようとしているのは嫌い。
    アメコミにはアメコミの価値観が、漫画には漫画の価値観がある。それでいいじゃない。

  • @makoto6111
    @makoto6111 12 дней назад +14

    一つ言いたいのは別にキャラクターの容姿が優れていなければ面白い漫画ではないということではない。
    そうじゃなくても面白い漫画はいくつもあるし、なんなら容姿に悩む整形狂いが主人公の漫画もある。

  • @nettribe
    @nettribe 12 дней назад +6

    まるで規制がないかのような感じだけど、実は日本の漫画もけっこう表現的な自主規制というものはあるそうで。
    でも、ここまで多様なジャンルを確立しているのは素晴らしいことだな。

  • @テレビくん-p2z
    @テレビくん-p2z 12 дней назад +12

    アメコミとか漫画とか関係無く面白い作品なのかどうかが大事なのに漫画を一括りにして批判してる事が差別って事に早く気付いて欲しいものだな

    • @nyanmaru8962
      @nyanmaru8962 12 дней назад +2

      漫画とコミック、アニメとカートゥーンって区別したがるのなんなんですかね
      日本産かアメリカ産かの違いはあるけどさ、どうしても違うものでありたいのかな

  • @user-ey9eg3sq4f
    @user-ey9eg3sq4f 12 дней назад +8

    日本にもスポンサーなり母体法人なりの意向に過剰に沿った作品はないでもないけど、それらは一周周って歪んだ愛や義務を賞味する鑑賞になってるからそういうアプローチもありかと
    ただ日本ではそれらはレアなカルト物の立ち位置だが、そのスタイルが社会的にマンネリになってしまうのはかなり苦しいな

  • @スカルメモリ
    @スカルメモリ 12 дней назад +10

    日本だってちゃんと規制やルールがあって漫画やアニメが作られてるんだけどなぁ

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад +4

      日本で規制と言うと 黒人が真面目な 漫画以外に なかなか出せない 黒人規制と 海外からクレームがついて書けなくなった 六芒星規制なんかが有名かな?
      魔法陣で六芒星が書けなくなって よくわからない 図形になったのは この規制の影響です

  • @白石鯰
    @白石鯰 6 дней назад +1

    肉を調理するとして、牛・豚・鳥や部位等多種あるし、焼くかの蒸すのか、味付け、温or冷無数の選択肢がある。
    アメコミは全ての調味料を使い調理の仕方も雑なくせに「どうだ、旨いだろう、旨いと言え」と押し付ける。漫画はその肉に合った調理をして「どうぞお召し上がりください」と相手が手に取るのを待つ。
    どちらを食べたい?

  • @Ftokumei
    @Ftokumei 12 дней назад +7

    まず「多様性」と言いながら実質は差別意識が強すぎるのを
    どうにかしたら良いと思う

  • @かえる-e8y
    @かえる-e8y 12 дней назад +9

    売れる売れないの考えも確かに重要だけど本当に描きたいと思った何かを心行くまま描いたものこそ本当に価値があると思うな、日本の漫画に限らず。世間の目を気にせず作者の頭の中の景色がふんだんに練り込まれた作品はどこの国の人が描いても面白いはずだと信じてる。アメリカ作品の爆速テンポの起承転結とか過剰な演出とか私大好きなんだけどな。

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад +1

      コナンドイル「 好きなものの方が売れれば良かったのに…」 才能と好きなものが別なことはままある…

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 12 дней назад +2

      それを実現したのが「コミケ」だと思うな。
      米国でも有志が集まって「クラウドファウンディング」で資金を集めてやってみれば良いと思う。
      そこで「米国版の薄い本」を「手作り」して売れば「人気の度合いがわかる」と思う。
      勿論、会場の設営までも「有志」の協力で全てを賄えば「日本人が言っている事がわかる」のではないでしょうか。😀😃😅

    • @かえる-e8y
      @かえる-e8y 12 дней назад

      @@sidewest3452 海外でも即売会はちゃんとあるんですよね。そういうところを強化してほしい…SNSで上がって来る海外の方の漫画めちゃくちゃ面白いもの沢山あるので映像化してほしいです。ハズビンホテルだって日本の一般一時創作創絵師のようなうちの子、みたいな創作活動が最初でしたから。

  • @user-jp4jj1vr4p
    @user-jp4jj1vr4p 12 дней назад +11

    個人を尊重しない奴に多様性なんか理解できるわけないだろ

  • @sakko78
    @sakko78 12 дней назад +18

    外国の多様性って恋愛と人種しかないんじゃね〜。
    人は皆違うのが多様性だろ。

  • @のじゃのじゃなのじゃ
    @のじゃのじゃなのじゃ 12 дней назад +5

    勝手に他人の領域に踏み込んで荒らし押し付けていく
    思い通りにいかなければ駄々こねる
    あちら側の歴史の歩みの通りじゃないか

  • @ハルら
    @ハルら 12 дней назад +4

    海外の人たちがドラゴンボールを見て驚いたのが、ヒーローが悪役に負けるって事らしいです。始めは弱すぎるけど修行して努力の結果、悪に勝つって姿に感動したらしい。アメコミだとヒーローは最強で、最後は勝つって単調なモノばかりだったかららしくて。ポリコレ思想のマンガやアニメより、色々なジャンルから自分の好みの作品を選べるのが日本の良い所だと思います。しかも専門的な事や雑学など、知識を増やせる所も良いですよね。

  • @夜月雪凪
    @夜月雪凪 12 дней назад +7

    明確で分かりやすいストーリーの中にあるメッセージや深い思想、複雑なキャラクターたちの気持ち、つまり明確には書かれていない行間を楽しむ自由度がある
    正しさの押しつけをしない、読んだ人の数だけその人の中に生まれる解釈それが大事だし、相手の気持ちを間違っていると排除しない、それが真の多様性なのではないかな…と思います。

    • @YT-ys2du
      @YT-ys2du 7 дней назад

      敢えて明確に描ききらない余白があるからこそ、読者各々の中に様々な解釈が生まれるんですよね。大切なことだと思います。
      二次創作や同人誌が描くのはそういう解釈の一部で、それによって様々なifストーリーを味わうことが出来る、これも一粒で何度も美味しい贅沢な楽しみ方ですね。
      海外ではこういう楽しみ方ができないのかもしれません。

    • @夜月雪凪
      @夜月雪凪 6 дней назад +1

      @@YT-ys2du
      そうですよね!みんな違ってみんないい!
      色んな色、色んな味があるからこそ世界は美しい!つまり二次創作は素晴らしい✨
      プロからアマチュアまで作者さんに感謝を🙏
      やはり、海外だと一神教が多いから難しいのかもしれないですね…神様いっぱいいる方がお得なのに…!

    • @YT-ys2du
      @YT-ys2du 2 дня назад

      @@夜月雪凪 プロアマ問わず作者様達が手を動かして頭の中の素敵な物語を具現化させてくださるからこそ、感謝こそそれ批判なんか出来ませんね。自分に合わないお話ならご遠慮したら良いだけです。
      本当に日本は神様いっぱいいてお得です!

    • @夜月雪凪
      @夜月雪凪 День назад +1

      @@YT-ys2du
      本当にその通りですよね!
      二次創作は摂取しても楽しいし、自分で書いても楽しい!
      原作者さんに感謝しながら皆も書くのです!
      ほら、こんなに素敵な世界が広がっているのです(笑)

    • @YT-ys2du
      @YT-ys2du День назад

      @@夜月雪凪 日本に生まれて本当に良かったとしみじみ思っております……
      日本語の台詞を英語に訳してしまうと味わいが激減してしまいますから……
      ハリポタと指輪物語とミヒャエルエンデだけは原語のニュアンスで楽しみたかったけど、他の物語が日本にはたくさんあるのでOKです!

  • @otsu-tora
    @otsu-tora 12 дней назад +17

    海外に向けての一言があるとすれば
    「お前らの為に作ってる物じゃねーから!」

  • @ひげさん-i4j
    @ひげさん-i4j День назад +1

    日本人は「スーパーヒーロー(ヒロイン)」に憧れを持っているけど、それは「怪力とか眼から怪光線」じゃなんいだわ。むしろ「外科医の超人的なメスさばき」「微妙な料理の技術」「えっと思うような細かいヒントから導く事件解決への推理」が「スッゲー」なんだよね。

  • @sadamiyata6628
    @sadamiyata6628 12 дней назад +7

    LGPTもポリコレも、ジャンルの一部であってジャンルの上にくるもんではないよ

  • @user-fg5bn8jy7G
    @user-fg5bn8jy7G 12 дней назад +6

    アメリカも漫画作るのは難しいだろうから
    手始めに アングラ的になろう小説みたいのから始めればいいんじゃないかな

    • @nyanmaru8962
      @nyanmaru8962 12 дней назад +2

      自分でも描きたい!って人はいると思うんだけどね
      世に出すシステムが無いよね

  • @takonamasu
    @takonamasu 12 дней назад +3

    メジャーではないがどマイナーでもない釣り漫画に驚いていたアメコミ関係者がいたが、カバディとかゲートボールの漫画を見た日には何を思うのだろうね。
    まだまだ、彼らは日本の漫画の多様性を掴み切れてないと思う。

  • @gasa5004
    @gasa5004 12 дней назад +10

    そもそもアメコミは日本の漫画に比べて作品数も作家の数も全然少ないよね。
    翻訳版が少なかった時代ならともかく、多くの作品で翻訳が進んだら単純な「数」で圧倒されてしまうのは必然だよ。
    アメコミがやらなきゃいかんのは、今いる作家に多様性満載の続編を描かせることじゃなくて、新しい作家をどんどん雇ってどんどん完全新作の話を作ること。
    日本の漫画がそうであるように、作家と作品世界の数が100倍に増えれば多様性なんてものは勝手に増える。

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад +1

      そりゃまあ 版権を抑えてるのが 出版社だもの
      出版社が 版権を抑えてる キャラクター つまり ヒーローもの以外は書けないのです。
      日本で言えば ぷよぷよしか作らなかったコンパイルと同じ

    • @りのふぉんと2号
      @りのふぉんと2号 12 дней назад +2

      日本はプロ、セミプロ以外に山のようなアマチュア作家が同人誌描いてるからな
      この状況って作ろうと思って作れるもんじゃないし

  • @pppppppp-wq4up
    @pppppppp-wq4up 12 дней назад +2

    「多様性を押し付けたから衰退してる」よりも「もともと売り上げが減ってて増やす為にこれまでアメコミ読まなかった層を取り込もうと多様性をとりいれたら、本来のファンまで離れていきはじめた」だと思う
    そもそも「自分が〇〇だから〇〇の漫画を読もう」ってならないと思うんだけど…

  • @gyokuhaichizou5749
    @gyokuhaichizou5749 12 дней назад +5

    それぞれの作家がそれぞれの個性で面白いものを描く、ただそれだけでいい。そこにこちらが未知のものが含まれていれば興味を引かれる可能性が高まる。その要素の一つとして作家の文化背景などの属性が使われることもある。社会の要請とかはさらにその下のあってもなくてもいい部分。

  • @nonsense5960
    @nonsense5960 12 дней назад +9

    見た目が悪いキャラでも全然いいの。
    現に人間の可愛い女の子やイケメンなんて描きたくねー精神の漫画家も日本にいるし。
    それがアニメ化してヒットした作品もある。
    ただそれは多様性なんてもんは掲げず、作者の本気の趣向だから楽しく読める。

  • @ひなつき
    @ひなつき 12 дней назад +49

    日本には赤い作品、青い作品、ピンクや黒色といった様々な作品が存在するが、アメリカには虹色の作品しかない
    どちらが真の多様性なのか言うまでもないだろう

    • @user-fc3zb1xz1e
      @user-fc3zb1xz1e 12 дней назад +16

      虹色というより全部混ぜて汚い色になったってほうが適切やな

    • @kakasi5693
      @kakasi5693 12 дней назад +1

      色を全部混ぜたら虹色じゃなくて黒になるんよ。黒に染まったキャンバスには何も描けないのよ。

  • @motoshima4879
    @motoshima4879 12 дней назад +4

    ガチムチマッチョがイチャラブしながら悪と戦うコミックってかなりカオスだと思う😅
    そんな感じの漫画がジャンプとかに連載を強制される世の中にならない事を祈るわ。

  • @荻野憲一-p7o
    @荻野憲一-p7o 12 дней назад +6

    大丈夫だよ。アメコミは、ポリコレに負けて業界が衰退しても、
    国連を通じて日本のアニメ漫画を締め出せば国内市場が守れる。
    あらゆる業界で、そういう手段で首位を守ってきた国だから。

  • @s_n_gstein4027
    @s_n_gstein4027 12 дней назад +5

    ポリコレが進めるのは『「多様性」という名の表現の均質化』
    つまり彼ら基準の一つの多様性以外認めない。多様性とは真反対の事が社会正義とされている。
    1冊1冊が玉虫色である必要はなく、玉虫色埋められた書棚があれば良い。ポリコレ思想のコミックがあっても良いが、全部がそれではなく読む気が失せる。
    エンタメなのに楽しくないものは売れようがない

  • @あまつか-e1v
    @あまつか-e1v 12 дней назад +8

    あれだよなぁ、アメリカって自由を求めてるだけの国だよな

    • @YT-ys2du
      @YT-ys2du 7 дней назад

      目から鱗でした。本当だ!って。
      自由の概念が日本と違うのかな、とか思ってました。自分勝手に振る舞っていいのがアメリカ的自由、的な。

  • @spicy4599
    @spicy4599 12 дней назад +5

    世界中のいろんな作品でトータルして多様性が表現されてればよいのであって、単一の作品や単一の登場人物に必要とされているのは個性だと思うけどね
    皆が好きにいろんな作品書けばよいし、皆が好きにいろんな作品を選べばよいのだよな

  • @おっき-c3w
    @おっき-c3w 12 дней назад +5

    読みたい漫画を読めばいいだけなんだけどね。
    アメコミは全部繋がってる世界観なのに、そこに好きでもない設定を後から足されていけば読む気失せる。
    そしてそれを受け入れないのは間違っていると言ってくる、そりゃあ見なくなるのは当たり前だよ。

  • @onlycloss
    @onlycloss 12 дней назад +7

    別にポリコレ汚染される以前から勝負になってないんだよなぁ。あんなジャンル狭い共同作品。

  • @damehumanhayakisobakuitai337
    @damehumanhayakisobakuitai337 12 дней назад +3

    多様性ってのは特定の属性だけピックアップしてそれ以外をこき下ろすことじゃないよな…。

  • @tjirouzaemon
    @tjirouzaemon 12 дней назад +6

    アメコミの一番の弱点は『終わりがない』という事。全てに於いて完結しないので「完結しろよ」と、云うのが個人的な感想

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад

      出版社が版権を抑えている キャラクターを書かせてるという都合で 売れた アメコミ のキャラクターは なかなかやめないという事情があります。
      シリーズごとに違う 作品と扱われているためアメコミ よりはマシですが 円谷のウルトラマンと同じです… ウルトラマン以外 なかなか作れないのと同じ…
      これが漫画のように 作家が 版権を持っている場合はすでに出てる作品と違うものを必ず作らなければならないので 多様性が確保されるのです

    • @こむどむまさ
      @こむどむまさ 12 дней назад

      @@ズカリーカメ
      円谷とか大手は作れないんじゃなくて作りまくった結果どれも続編が作れるほどヒットしなかっただけだぞ。結果売れる作品が残ってるだけ。

    • @sg-ik7yr
      @sg-ik7yr 12 дней назад

      ​@@こむどむまさ
      グリッドマンとかは数少ない例外だよね
      まぁもう完結して続編でないかもだけど

    • @rickmack422
      @rickmack422 7 дней назад

      最近はドラゴンボールがそうなりつつあるけどね…
      集英社にはドラゴンボールを取り扱う事業部があるという噂まであるし…
      戦中から日帝やナチスと戦ってたキャプテンアメリカなんかがいるアメコミほどではないにせよ、日本でもクッキングパパや名探偵コナンあたりは大概エグいことになってると思う。

  • @名称末設定
    @名称末設定 12 дней назад +12

    大概の日本人は
    そうホイホイとアメコミに触れる機会が少ない
    のだよ。そこらの書店にはまず無いし。
    そこからして、アメコミは意識の外なんだよなぁ
    中身どうこう以前の話。

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад +4

      大手本屋だとおくようにはなってるんだけど… そもそも 1巻 に当たるものがねえ!

    • @名称末設定
      @名称末設定 12 дней назад +2

      @ズカリーカメ
      地方住人はその為だけに遠出するのもな~……
      という事情も有ったり。
      1巻が無く順番もわからんと言う話は聞いた事ある。
      どういう了見なのか謎だね

  • @ikenumaakira
    @ikenumaakira 12 дней назад +48

    ウェブトゥーンもそうですけど、所詮作る人のレベルが低いの集まってもレベルが低いものしかつくれないんですよ

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 12 дней назад +8

      いやいや 戦いは数ですよ! 日本のなろう漫画も 少数の時は駄作ばかりだったけど数が集まれば 一定数名作もできるのです…

    • @amazawa
      @amazawa 12 дней назад +14

      実際に韓国は未だにリゼロのようなヒット作品作れていないからな
      なろう系にすら負けている

    • @あんにんねこ
      @あんにんねこ 12 дней назад +13

      日本人は作家、職人が集まると勝手に切磋琢磨するしな…。勤勉さが出ておる。

    • @hendrix8647
      @hendrix8647 12 дней назад +7

      「良い作品を作ろう」の試行錯誤の結果として駄作が増える場合は数の論理が働いて上澄みが生まれるけど
      ウェブトゥーンはそうじゃないし、そもそもプラットホームとして表現の幅もなく、なによりも縦読みスタイルを活かせてない

    • @あああ-p9e8d
      @あああ-p9e8d 12 дней назад

      至上主義シリーズはくっそおもろいけどな。人集まればそれなりに面白いものはある。

  • @hanamaruki1367
    @hanamaruki1367 12 дней назад +15

    ポリコレや配慮っていうけれど、美男美女のパーフェクトなキャラクターへの憧れやこうなりたいっていう理想のヒーローだって生きる原動力になるのになぁ

    • @kakasi5693
      @kakasi5693 12 дней назад +5

      奴らを肯定はしたくはないけど、多分あちらさんもそういう「憧れ」みたいなものを持たせるためにやってるんじゃないかと思うよ。まるっきり逆効果だけど。
      なんか親がやらせたい習い事を無理やり子供にやらせて、やらされてる側が逆に嫌いになるってパターンと似た感じ。

    • @hanamaruki1367
      @hanamaruki1367 11 дней назад +2

      @ たしかに、憧れは強制的にじゃなくて自然に湧くものですもんね。

  • @たろいも-w1h
    @たろいも-w1h 12 дней назад +3

    アメコミはDEIプレート
    漫画はDEIビュッフェ
    一つの皿に料理を全部盛ろうとするから変になる

  • @猫人nekodatoitteorouga0022
    @猫人nekodatoitteorouga0022 12 дней назад +2

    無理して調和を作ればそこに軋轢が生まれるのは必至。しかも妙にリアル感を求めているせいで非現実と現実の境が曖昧になっている。「敵を倒すことこそが正義」と捉えるなら、それは相手の存在を否定しているのと同じこと。
    和解ではなく占領や殲滅を尊ぶ意識が根底にあるからこそ、多様性を意識するとギクシャクした表現となってしまうのではなかろうか。

  • @mmmttt5074
    @mmmttt5074 12 дней назад +6

    2000年超えたあたりから日本風のデフォルメ表現とか表情増えてきたよな。
    とはいえ90年代はアメコミ好きの日本漫画家がたくさんいてそれの影響も多分にある。

    • @nyanmaru8962
      @nyanmaru8962 12 дней назад

      るろうに剣心なんかはぶっちゃけまんまアメコミキャラな敵いるからな…

    • @sg-ik7yr
      @sg-ik7yr 12 дней назад +1

      ティーン・タイタンズとかモロに日本アニメの影響受けてたよね
      主題歌もPUFFYが歌ってたし

    • @rickmack422
      @rickmack422 7 дней назад

      90年代と言えば、アニメでバットマンやX-MENやTMNTが放送されてたり、小学館からマーベルやDCの日本語版が出てたりと、日本ではアメコミが一番身近にあった時代だった。
      あの頃は俺もだいぶアメコミにかぶれたよ。
      韓国系アメリカ人のジム・リーが描く東洋的エッセンスが入った描線のX-MENとか、巨匠メビウスの描いたシルバーサーファーとか、好きだったなあ。
      あの頃のアメコミは、一つのジャンルとして確かに魅力的だったんだよ。

  • @むきえも
    @むきえも 11 дней назад +3

    青ブタの咲太(さき ふとし)で笑ってしまったやないかいw

  • @nabeTZR
    @nabeTZR 12 дней назад +14

    ずっと前からアメコミには日本の漫画のような多種多様なジャンルが無いと言われているのに、アメフトのアメコミとか出てこない
    漫画を貶めればアメコミが復権すると思って、自らは変わろうとしていないのが良く分る

    • @宇宙のすも
      @宇宙のすも 12 дней назад

      @@nabeTZR アチラの習性が敵を引きずり落とす事に注力する習性だからね。自分を高めて乗り越えよう!ではない。オリンピックとかでもルール変えて引きずり落としてやる!で常に対応してるし。マンガを引きずり落とせば売れるって思ってるんだろう。まぁ、アメコミはマンガ引きずり落としても売れない。マンガと共に地盤沈下するだけだろうな。

  • @やばいまたたび
    @やばいまたたび 12 дней назад +2

    「面白さ」は目覚めの下地、だからそれに困るところは制限をかけるだろうし排除もするだろうな

  • @mofumofuf
    @mofumofuf 10 дней назад +1

    アメコミってスーパーヒーローってジャンル1つしかないじゃん
    1つで全部済ませようとするその怠惰さが受けない

  • @capskey666
    @capskey666 12 дней назад +3

    すべてのジャンルの本を網羅的に読んでる人間なんてなかなかいないし、普通は内容や指向なんぞ人それぞれだ
    あれもこれも結局コミックス・コードの弊害なのか?まあそれ以前に大した作品数もないが・・・
    レッテル貼りや思い込みで叩き始めるあたり、日米開戦した頃から何も変わってねえとすら思える

  • @yukt542
    @yukt542 12 дней назад +2

    ノイジーマイノリティの言うこと聞いてたら大多数の既存ファンが離れることくらい誰でも予想つくよな?

  • @水ノ宮和晃
    @水ノ宮和晃 11 дней назад +4

    作者本人が好きじゃないもの書いてんだから、面白いわけない

  • @mrno211
    @mrno211 12 дней назад +3

    日本の多様性:私の常識は誰かの常識
    海外の多様性:私の常識をお前の常識にしろ
    受け入れられる訳ねーだろって話。

  • @嵐アザラシ
    @嵐アザラシ 12 дней назад +6

    内容よりアジェンダだけだもの受ける訳がないww

  • @ふみお-z1b
    @ふみお-z1b 12 дней назад +5

    今のアメコミはアメコミの様な物でしか無い、ただただ海外の漫画家が可哀想

  • @---dj2yx
    @---dj2yx 11 дней назад +1

    時代の背景で容姿や性嗜好がコロコロ変わるスーパーヒーローって一体何と戦ってるんですかね...

  • @ナスビヨ
    @ナスビヨ 12 дней назад +3

    好きなの選んで読めばいいんだよ
    ゲイが好きな人も嫌いな人がいてもいいんだよ
    そもそも恋愛ものが好きじゃない人もいる
    それを無理矢理見せられても楽しめるわけないやろが

  • @さるぼぼ-q6s
    @さるぼぼ-q6s 11 дней назад +1

    ポリコレ要素を改めて電子書籍でつながりをちゃんと説明して発表していけばよい
    アメコミが1ジャンルとして優秀なのは間違いない
    日本の漫画がジャンルが多様なだけでアメコミが多様化しようとするとこれはこれで失敗すると思う

  • @麦ちょこR
    @麦ちょこR 12 дней назад +1

    浅くしか知らないけど昔のアメコミは社会問題をストーリーに落とし込んだり日本ではあまり見ないような展開とか構図とかで面白かったんだけどなぁ、作品を超えてキャラが出てくるのも新鮮だった。今はなんかストーリーは長大で複雑すぎるし制作者の漫画の本筋じゃない思想が出すぎな感じする

  • @wolfdogs-j6g
    @wolfdogs-j6g 12 дней назад +7

    確かにアメコミが勢いを取り戻したい気持ちはわからんでもないけど、だからって行き過ぎた多様性を主張しようとしても意味は全くと言っていいほどない。本末転倒になるだけである。
    多様性を重視するなら、多様性を否定する多様性もあっていいはずだ。