Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
挿し木の方法と2芽残して挿し木すると一文字仕立てにあう苗木になることなどとても分かりやすかったので挿し木に挑戦して一文字仕立てにしてみたいと思っています。とても勉強になりました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。品種によるのか?穂木の状態なのか?2芽とも元気な枝が出る事もあれば、1芽は枯れて2番目の芽からしか枝が出ない事もありますが、後からでも一文字に仕立てる方法はありますので、とりあえず挿し木の成功をお祈りします!
カメラ自然に回しているようですが、とても見やすいですね。説明も自然でとてもわかりやすかったです。季節感もあるこんな動画を見れるとほっとします!ありがとうございます!!
芽のすぐ上で切る、のが良い理由がよくわかりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。多くの方が、切る場所は適当で、癒合剤を塗布してるケースが多いのですが、芽の上で切って、将来的に巻き込んで切り口が見えなくなる過程を経験し、適切な切る位置を身に付けて頂けたら嬉しいです。
素晴らしい仕事の兄弟、共有してくれてありがとう👍👍👍
ポットに挿して育ててましたけど、畑に挿すとこんなに変わるんですね~ 比較した説明がありがたいです。
ありがとうございます。ポットに挿すと、コンパクトで通販向きの苗が出来ますが、畑に挿した方が1年でもかなり大きくなるので、可能であれば、畑に挿した方が良いと思います。
うちに美味しい、いちぢくの木が有ります、もう一本買って一文字仕立てをしたかったのですが、品種がわからなくて困っていましたところ、この動画にたどり着きました、来年3月にやってみます。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。イチジクは、世界的には何百品種も存在しますが、日本で流通量が多い品種は限られてますので、特徴が分かれば、品種の特定も可能だと思います。私は10品種ちょっとしか所持していませんが、収穫期には、実食しながら特徴をお伝えして行こうと考えてますので、育ててあるイチジクの収穫時期に、また覗きに来てください。
実体験をもとに大変わかりやすい解説です。ありがとうございます。ちょうどイチジクの挿し木をしたいと思っていた矢先この動画を拝見し大変参考になりました。昨年の1月と6月に購入・地植えした苗木がよく成長していたので、先週(2020/3/15)剪定し挿しました。因みに5品種を各5~10本程。用土はプランターに赤玉+バーミキュライトを半々ずつ混ぜて使いました。実家に帰省した時しか状態の確認できませんが...楽しみにしています。イチジクの挿し木は初めてです。注意点やアドバイスなどいただけると幸いです。それにしても、地植えと鉢植えで異なると思いますが、イチジクは驚くほど成長が早いですね。
コメントありがとうございます。私は昨年は、3/25~27に渡って挿し木しましたので、時期も近いし、大丈夫だと思います。その年のコンディションで成長も異なる様で、一昨年、鉢に挿した時には、親がついでにHB101を散布してくれてたからなのか?かなり成長が良かったです。注意する事は、加湿し過ぎるのもいけないですし、極端にカラッカラに乾かすのもいけないので、水の管理が重要だと思います。畑の場合は、表面がカラカラに乾いた時に水を与える程度ですのが、鉢の場合は与えた水しか吸えないので、畑よりは水を与える頻度が多くなります。イチジクの挿し木やクルミの種蒔きは、畑で行うと1年目からかなり大きくなりますので、地面に挿せるスペースが確保出来れば、地面に挿すのもお勧めです。また、分からない事がございましたら、分かる範囲で回答させて頂きますので、よろしくお願い致します。
返信ありがとうございます。ご丁寧に回答いただき恐縮です。吉瀬様の人柄の良さを感じます。HB-101は植物活力剤ですね。随分高価な活力剤だなと思っていましたが、私の父親、父親の友達(近所で有名な桃農家)も効果絶大みたいなことを言ってました。水の管理は参考になります。イチジクはスペースを確保し発根後に植え替えようと思います。接木(因みに先週実家に帰省し桃の実生台木に居接ぎをしました。こっちも初心者ですが)にもはまっていて、イチジクの多品種接ぎもやってみたいと思っています。この時はまた報告させていただきます。
桃の接ぎ木もやられてるとは、私と同じ様な園芸マニアですね!一般的には、花桃の実生台木に接ぐらしく、今年は照手花桃の種を沢山蒔いて実生苗を作り、それに瀕死の日川白鳳(桃)等を接ぎ木しようと計画してます。多品種接ぎのご報告、期待しております!ちなみに、10品種以上のイチジクを、本日ヤフオクに出品しております。送料が高いので、割高な感じですが、珍しい品種もあると思いますので、説明欄からヤフオクも覗いて頂けると幸いです。
吉瀬さん、コメントありがとうございます。『私と同じ様な』...とは光栄ですね(笑)先週接いだ実生台木は赤色の葉っぱの台木で筑波という台木っぽいです。因みに生産農家(地元でよい桃作りで有名)の人に頼まれ清水白桃を接いだのですが、立派な大きい桃のなる木の日当たりのよい先端部の穂木を使うのが良いみたいです。父親も確かにわけていただいた苗木は大変よい桃が収穫できると言っていました。逆に鳴り物入りで苗木屋から購入した苗木はさっぱりいいのがならないと言っていました。日川白鳳ですか。実家に4本あります。早生品種ですね。昨年若木をイノシシに折られてしまいました(涙)。また情報交換しましょう。イチジクの出品みましたよ。前から欲しかった品種もあり検討したいと思います。
御説明が大変具体的で理解しやすいので、助かります。有難うございます。3月に6,7本の穂木をポットではなく御社のように畑に直接挿し木しようとしています。穂木の長さは25cmくらい、太さは1.5cm~2cmを2月の選定の時に確保してあります。 そこで具体的な方法をお尋ねしたいのですが、 下記でOKでしょうか?1.埋める部位は、節の直下を斜めに切り、2~3節、数cmを地中に埋め、地上は節の真上を垂直に切り、穴をあけた用土に1節を出してさし、切り口には防水処理をする。2.発芽して伸びるまでは穴をあけた段ボールなどで遮光をしておく。 いじょうを予定していますが、いかがでしょうか?
コメントありがとうございます。今年は更に詳しい挿し木動画をアップ予定にしてるのですが、その際に参考資料として読んでるPDFファイルが、ちょうど畑挿しのイチジクの挿し木に関する内容で、とても参考になると思います。一部を説明すると、剪定して保管してた枝は、18時間ほど水に浸けて穂木の水分量を89%以上(おそらく剪定時の)まで回復させる事が重要で、3/末の挿し木が、発根率95%、4/中が90%、5/上で85%と言う感じの事が書いてあります。リンク貼っておきます。www.pref.chiba.lg.jp/lab-nourin/nourin/kenkyuuhoukoku/documents/cafrc5-19-26.pdf
素朴な解説から伝わる篤実な暖かみ😊畑植えが難しいから大きなポッドで育ててみようかなぁ計画が膨らみます!ありがとう😊
コメントありがとうございます(*^^*)1つの鉢に4品種を接ぎ木して、台木のイチジクも枝を伸ばして、現時点で1鉢で5品種の収穫が見込めるイチジクも作り出しました(^^)鉢植えで小スペースでも、そう言った方法で沢山の品種を楽しむ事が出来ますので、その辺りの情報も、どんどん発信して行きますし、多品種接ぎの苗なども販売出来たらなと考えてます。
@@KichiseEngei ありがとうございます😊今後の情報を楽しみにしています♪
吉瀬園芸様お世話になります。挿し木適期を過ぎた4月中旬に畑に挿し木しました。適期を過ぎていたので心配しておりましたが、無事葉が展開してきました。そこで、2点ほど教えて頂きたいのですが、①施肥のやり方(タイミングとどのような肥料与えたらよいか?)と②いつ頃定植が可能か?です。お忙しい中宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。挿し木すると、先ずは葉が伸びて、イチジクは2ヵ月程で発芽も始まると思います。4月中旬の挿し木であれば、例年の私でしたら、9月頃に掘り上げて鉢植えしたり、定植したりする流れになります。①施肥のやり方、タイミングは、9月頃に植替えを行って、その後1~2週間経って与えます。②定植は、7月頃でも可能ですが、9月頃の方が無難だと思います。
@@KichiseEngei様いつも貴重なアドバイス有難う御座います。
やってみますありがとうございます
コメントありがとうございます。私は今年から鉢で挿し木やってますが、畑に挿すと成長が早くて良いですよ(^^)
畑に植えた方が成長が早いということが良く解りました。有難う御座います。早速今春畑に挿し木をしてみようと思います。畑の準備として石灰や腐葉土それから肥料をやった方が良いのでしょうか?宜しくお願い致します。
こんばんは!見落としててすみません。挿し木をするのであれば、肥料分は与えない方が良いです。挿し木をして、そのまま収穫段階まで育てた事は無いので何とも言えませんが、挿し木段階では無肥料が基本で、成長期には肥料が必要になります。私の畑は、親が野菜を育てて、毎年堆肥を入れてるので、その肥料分が残ってるかと思いますが、普通に挿し木は大きくなりますので、多少の養分が残ってても問題は無さそうですが...畑に挿すと1年で1m以上に伸びる事もザラですので、その段階で50cm程度に切り詰めて肥料を与えたら良いかと思います。3月~10月は、1~2ヵ月に一度は肥料を与えると言われてますが、収穫間際に肥料が効きすぎてると、樹木ばかり成長して、果実が熟さない傾向も見られますので、8月以降は与えない方が良さそうです。
@@KichiseEngei 通り一遍の説明ではなく、痒いところに手の届くといった表現で良いのでしょうか?、疑問に思っていたことが一遍に解消しました。有難う御座います。よく「イチジクは野菜を育てる感覚で・・・」と言われますが、そのまま鵜呑みにはできないことも良く解りました。今後、吉瀬園芸様の投稿画像等で勉強させて頂きます。今後ともよろしくお願いいたします。
いつも参考にさせて頂いてます。3月に入ったのでイチジクとブルーベリーの挿し木を行いました。ビニールポットで外の日が当たる所に起きましたが、日陰が良いんでしょうか?参考になるアドバイス頂けたら有難いです。宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます。陽当たりが良い所に置くのが良いです。私は、多くののイチジクは屋外に置いてますが、ブルーベリーと一部のイチジクは、ビニールハウスの南側の陽当たりが良い所に置いてます。ビニールハウス内に置いてる理由は、風で穂木が揺れると、せっかく出始めた根が切れてしまう恐れがあるので、なるべくなら風を避けたいと言う理由です。しかし、畑に挿してた時は、常に吹きさらしですし、そこまで気にしなくていいのかな?と、今回は屋外に置くのをメインにしております。
@@KichiseEngei 様 回答有り難う御座いました。3月に差したブルーベリーが少しづつ小さな芽が出始めました。ビニールポットから鉢に移し変えるのは、秋頃で良いでしょうか?
@@コラート 様そうですね。秋でも、まだ暖かさが残る9月頃とかが良いと思います。あまり寒くなると根が動かないので、植え替えた時に少しでも根が成長して、鉢から外れない様に。あくまでも根がしっかり伸びてる事を確認したうえでですね。
@@KichiseEngei 様 回答有り難う御座いました!参考にさせて頂きます。
からがきと無花果とのちがいを教えてください
コメントありがとうございます。からがきは「唐柿」と書き、本当はトウガキと読みます。そこから派生して、からがきとも呼ばれてます。唐柿は、古来中国から渡って来たイチジクで、蓬莱柿(ほうらいし)と言うイチジクの事を指します。おそらく、桝井ドーフィンに次いで、国内では生産量が多い品種だと思います。日本種とか在来種とか言う呼び方もされるイチジクで、苗も多く出回っています。
先生、おっちょこちょいすぎて穂木の上下わからなくなった時、上下を見極めるコツとかありませんか?
いつもありがとうございます。初心者の方がやらかしてしまうミスですよね。節の部分に丸い関節みたいな部分が見えると思いますが、上側に芽が付いてますので、よく見るとすぐに上下が分かるはずです。その程度でしたら写真でも判断出来ますので、節の部分を大きく撮影して見せて頂ければ、多くの方が回答してくれると思います。
@@KichiseEngei 先生にDMしようかと思ったらできませんでした笑 送る写真を撮影してみたところ、思いのほかリアルにくっきり芽が確認できました!ありがとうございました!
いつも楽しく拝見しております。穂木を水を張ったバケツに切って入れていましたが土に挿す前に、ある程度の時間水に浸けておく必要がありますか?
コメントありがとうございます。私は、穂木を切って挿すまでの短時間、乾燥防止で水に浸けてるだけで、ものの数分浸けてるだけですが、文献によると18時間と言われてるそうです。ちゃぼさんの動画で言ってました→ruclips.net/video/EUXRI3U49bc/видео.html私は個人的には、切って直ぐ挿せば、充分な水分含有量なのでは無いか?と思っていて、水に長く浸す事はやっておりません。
いつもチャンネル見せて頂いています。大変参考になります。去年初めてポットによる挿木をしましたが、鉛筆より少し細い枝しか出ませんでしたません。このケースでも剪定したほうがいいですか?
コメントありがとうございます。あまりにも小さい苗になった場合は、もう1年そのまま育てて様子を見て、それから剪定しても良いですし、先端をカットして枝を出やすくしてあげても良いです。切断した真下の芽から、元気な枝が伸びる傾向が強いので、剪定する場合は、ここから枝を伸ばしたな!と思う芽の上でカットしてあげると良いです。
ご指導ありがとうございました。今年は地植え主体にして鉢上げする形を主体にやります。
@@山下彰彦 様仲良しRUclipsrの「園芸農家イシヅキ」さんは、トレーに鹿沼土のみで挿し木して、それなりに大きく育ててありますし、畑挿しには敵わないと思いますが、鉢やトレーでも、そこそこ大きな苗は作れる様です。素人から少しだけステップアップした程度の私は、畑に挿した方が格段に大きな苗が出来るので、今年も畑挿しをメインにやって行きます(^^;
適期は3月なんですね。太さはどのくらいがいいのでしょうか?せん定ができてなかったので昨日やりました。今から挿し木もやってみたいですが。。。
コメントありがとうございます。太さと言うよりは、1年枝、2年枝くらいが挿し木に向いてて、あまり古い枝では根が出にくいと思います。新しい枝であれば、太くても細くても大丈夫です。芽吹いていない枝(芽が少し出てるくらいは可)を、暖かい時期に挿せば、2ヵ月程で根が出て来ると思いますので、枝を選べば、今からでも挿し木して大丈夫です。
@@KichiseEngei ありがとうございます。やってみます。
切り出した後、バケツには何日くらい入れるとか、目安とかあるのですか?
コメントありがとうございます。切り出したら、挿す場所に移動するまで浸けているだけで、時間にすると1分前後です。挿した後にたっぷりと水を与えれば、切ってすぐに挿して、水に浸ける必要も無いと思います。
畑の隅が空いていれば、挿木してそのまま植え換えせずに放置で大丈夫ですか?
コメントありがとうございます。私は、苗を販売するのでポットに上げてますが、挿木してそのまま大きくしても大丈夫です。ただ、イチジクは連作障害が出るので、根を切った方が良いと言う意見もありますので、その辺りの事は今後検証したいと思っています。
芽の上すぐの場所を切ってトップジンペーストは塗るのでしょうか?それを塗っても切断面を覆いかぶせてくるのでしょうか?それとも3月中旬ごろに穂木を切り出してすぐ挿し木をすれば上の切り口が乾いてくぼみ始める前に切断面を覆いかぶせてくれるのでトップジンペーストを塗る必要がないということでしょうか?
コメントありがとうございます。私はトップジンペーストの様なものは塗布しておりません。ご心配されてる様に、トップジンを塗る事によって、切り口を巻き込んでくれなくなるのではないかと考えてるからです。実際に試した訳ではないですが。それで100%綺麗になる訳では無く、切り口が枯れる事もありますが、どちらにしても、塗布しない方が将来的に綺麗になると思います。
大変興味深く拝見しました。私もイチジク大好き人間の一人です。畑地に直接の挿し木されていますが、ネマトーダの心配はありませんか。
コメントありがとうございます。ネマトーダは、私の所では発生しておりません。対策として、マリーゴールドを畑のあちこちに植えていて、最終的には緑肥として漉き込み、挿し木をする場所も毎年移動し、同じ場所では連作しないようにしております。
ご教示有り難うございました。マリーゴールドがそんなに効果があるとは知りませんでした。一度試してみたいと思います。
@@KichiseEngei マリーゴールド、あの独特の匂いがコンパニオンプランツに良いらしいですね。我が家もゴーヤのウリハムシ対策にマリーゴールドを植えてます😆
伺います。庭のイチジクを挿し木したいのですが、2月の今でもOKですか?実は 2坪のパイプがありますので、その中やりますので温度は上がります。たぶん室温が30~-3度くらい変化しますが、ダメですかね?棚下の反日蔭でやりたいです。2月のこの時期ですから、外よりはいいかと・・・。南関東です。
コメントありがとうございます。今から挿し木しても大丈夫です。私も12月頃に畑の隅に挿し木してるものもあります。陽当たりが良い方が発根しやすいと思いますが、私も寒冷紗が掛かったビニールハウス内で挿し木をした事がありますが、問題無く育ちましたので、半日蔭でも育ちます。温度的にも対応出来る範囲内だと思います。
最初の水に浸すのは、どのくらいの時間ですか?
コメントありがとうございます。私は、殆ど水に浸してなくて、切って挿すまでのほんの数分、水に浸かってるだけです。千葉県が行った試験では、18時間水に浸ける事で、水分量が89%以上に回復する様なデータがあるので、購入した穂木などは、18時間浸けた方が良いです。切ってすぐ挿し木する場合は、必要ないと私は考えております。
挿木を刺したら発根するのは何日後になりますか?
コメントありがとうございます。イチジクの挿し木が発根するのは、温度に大きく影響されますが、挿し木を推奨されてる暖かい時期でしたら、挿し木してから2ヶ月ほどで発根します。
ありがとうございます。それと、1度果実が付いた枝には2回も実が付かないと聞いた事がありますが、本当ですか?
@@光則上田-v8e 様一般的にはそう言われてます。今年果実を付けた枝は、落葉期に強剪定をして取り除きますので、本当にそうなのか?確認をした人は居ないかもしれませんね?そのうち確認してみたいと思います。
わかりました。それと、理解出来ないのが、一文字仕立てにして、節目から伸びた枝に果実が全部の枝に付いたら,その枝は切るのですよね?そうなれば、切っる時に2節残すて事ですやね?
@@光則上田-v8e 様そうですね。一文字から立ち上がって伸びた枝に果実が付きますが、収穫が終わって落葉期になれば、1~2節残して切ります。その残った節の部分から前年と同じように枝が伸びて実が付くので、毎年、ほぼ同じ樹形で管理できる様になり、管理が楽です。
福岡県でドーフィンを栽培して3年目です。昨年夏から秋は200個収穫しましたが、剪定せずに現在に至り、今は綺麗な小さな実がついています(最近からいきなり)。今から剪定しても間に合いますでしょうか?挿し木の仕方をこちらで知れたので、やってみたいのと、イチジクは剪定が大切らしいので…
コメントありがとうございます。福岡県の新規イチジク園さんは、結構来園されます。本当は芽吹く前に挿木をするのが良いのですが、葉が開いていない部分を使えば、今から挿し木しても大丈夫だと思います。私も4月に入ってからもやりました。今付いてる果実は夏果ですので、剪定をして新しい枝を伸ばさないと、秋果が採れません。明日にでも剪定する事をオススメします。
秋果が採れないとか怖すぎます…、明日剪定します! ありがとうございます!😂
@@KichiseEngei 剪定箇所は、芽を2つくらい残した部分でしょうか? 芽が一切ない枝は完全に切り落とすのが良いでしょうか?
@@whiterabbit3555 様芽と言うか、節は必ずありますよね?切ってあげれば、節の部分から芽が出て来ます。2年目3年目の古い枝でも、節の上で切ってあげれば、だいたいその下の節から芽が出て来ます。秋果だけ採るのであれば、1芽や2芽残しで剪定すれば良いですし、夏果も秋果も採りたいのであれば、最近の動画で投稿してるので探して欲しいです。あと、ドーフィンやビオレソリエスに関しては、「NoriさんのいちじくVlog」では、実際にドーフィンとビオレソリエスを営利栽培されてる方が動画を投稿してて、私も交流もありますので、私から紹介されて。と言って頂ければ、良くして頂けるのでは無いかと思います。
色々とありがとうございます!該当の動画を探してみます、本当にありがとうございます!
いちじくの畑での栽培で気になる点がもう一点ありましたので質問させて頂きます。連作障害の対策がありましたら教えて下さい。野菜の様に何年か間を開けると解消されるのでしょうか?又、連作障害と[いや地]は同義語でしょうか?宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。嫌地と連作障害は同じ意味です。対策は、大きな専用のドリルで根を切る等、色々と言われていますが、私自身はまだ4~5年で、連作障害らしき状態に遭って無いので、何とも言えません。10年以上を連作してる近所のイチジク園さんでも、連作の被害は聞いた事が無いです。ただ、20年以上のイチジク園を譲り受けた方から、連作障害なんだろうか?ネコブセンチュウの被害が酷く、土壌殺菌して植え替えないといけない状況になってると聞きました。ただ、その土壌消毒も、野菜みたいに表層だけでなく、根が深く入り込む果樹では、相当深くまで殺菌しないといけないだろうし、解決策が見当たらないと言ってました。なかなか難しい世界です。
@@KichiseEngei お忙しい中、早々のご回答ありがとうございました。昨年植えた場所のいちじくが枯れたものですから、どうしようかと迷っておりました。念の為、深く掘り返して根が残ってないか確認して植え付けたいと思います。有難うございました。
@@織田達広 様以前もイチジクが植えてあった場所でしたら、根を取り除くついでに、土壌殺菌も行った方が良いかと思います。あと、抵抗性台木に接ぎ木した苗を使うのも有効で、ホワイトイスキア、ジディー、キバルが有名ですが、キバルは登録品種なので、イスキアかジディーに接ぎ木した苗があるのでは無いかと思います。
@@織田達広 様ちなみに、以前、イチジクの病気について動画投稿した事がありますので、参考になれば→ruclips.net/video/Ny5ddp-SX2I/видео.html説明欄にタイムスタンプ付けましたので、気になる部分だけ見て頂けると思います。
@@KichiseEngei 動画拝見させて頂きました。大変参考になりました。いや地のかいせつもありましたね。話は変わりますが、今回の連作障害についてのコメントの前に「畑に植える場合の準備作業について質問をさせて頂いております」お手すきの内で結構ですので宜しくお願い致します。
何の土ですか?配合
コメントありがとうございます。植え付けてる用土は、自家用オリジナルブレンドの土で、ボラ土をメインに、鹿沼土、ピートモス、パーライト、竹炭、ようりん、顆粒HB101等を混ぜております。普通にホームセンターの培養土で植える事もありますし、基本的に用土は適当で大丈夫です。挿し木は、畑の土に直接挿したり、トレー挿しの場合は、鹿沼土細粒に挿したりします。
昨年12月に剪定した、穂木でも挿し木できますか?
コメントありがとうございます(^^)多くの農家さんが、秋に剪定した枝を、土に埋めたり、切り口を濡らした新聞紙などで保湿してビニール袋に入れて保存し、春に挿し木をしていますので、適切に管理した剪定枝であれば、12月に剪定した物でも、充分に使えます。私も、最初に挿し木をしたときは、秋に剪定した枝を、切り口を保湿して宅急便で送って頂き、その枝を挿し木し、普通に苗を作れましたので、切り口を乾燥させていなければ、充分に使えます。
挿し木の方法と2芽残して挿し木すると一文字仕立てにあう苗木になることなどとても分かりやすかったので挿し木に挑戦して一文字仕立てにしてみたいと思っています。とても勉強になりました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
品種によるのか?穂木の状態なのか?2芽とも元気な枝が出る事もあれば、1芽は枯れて2番目の芽からしか枝が出ない事もありますが、後からでも一文字に仕立てる方法はありますので、とりあえず挿し木の成功をお祈りします!
カメラ自然に回しているようですが、とても見やすいですね。説明も自然でとてもわかりやすかったです。季節感もあるこんな動画を見れるとほっとします!ありがとうございます!!
芽のすぐ上で切る、のが良い理由がよくわかりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
多くの方が、切る場所は適当で、癒合剤を塗布してるケースが多いのですが、芽の上で切って、将来的に巻き込んで切り口が見えなくなる過程を経験し、適切な切る位置を身に付けて頂けたら嬉しいです。
素晴らしい仕事の兄弟、共有してくれてありがとう👍👍👍
ポットに挿して育ててましたけど、畑に挿すとこんなに変わるんですね~ 比較した説明がありがたいです。
ありがとうございます。
ポットに挿すと、コンパクトで通販向きの苗が出来ますが、畑に挿した方が1年でもかなり大きくなるので、可能であれば、畑に挿した方が良いと思います。
うちに美味しい、いちぢくの木が有ります、もう一本買って一文字仕立てをしたかったのですが、品種がわからなくて困っていましたところ、この動画にたどり着きました、来年3月にやってみます。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
イチジクは、世界的には何百品種も存在しますが、日本で流通量が多い品種は限られてますので、特徴が分かれば、品種の特定も可能だと思います。
私は10品種ちょっとしか所持していませんが、収穫期には、実食しながら特徴をお伝えして行こうと考えてますので、育ててあるイチジクの収穫時期に、また覗きに来てください。
実体験をもとに大変わかりやすい解説です。ありがとうございます。
ちょうどイチジクの挿し木をしたいと思っていた矢先この動画を拝見し大変参考になりました。
昨年の1月と6月に購入・地植えした苗木がよく成長していたので、先週(2020/3/15)剪定し挿しました。
因みに5品種を各5~10本程。用土はプランターに赤玉+バーミキュライトを半々ずつ混ぜて使いました。
実家に帰省した時しか状態の確認できませんが...楽しみにしています。
イチジクの挿し木は初めてです。注意点やアドバイスなどいただけると幸いです。
それにしても、地植えと鉢植えで異なると思いますが、イチジクは驚くほど成長が早いですね。
コメントありがとうございます。
私は昨年は、3/25~27に渡って挿し木しましたので、時期も近いし、大丈夫だと思います。
その年のコンディションで成長も異なる様で、一昨年、鉢に挿した時には、親がついでにHB101を散布してくれてたからなのか?
かなり成長が良かったです。
注意する事は、加湿し過ぎるのもいけないですし、極端にカラッカラに乾かすのもいけないので、水の管理が重要だと思います。
畑の場合は、表面がカラカラに乾いた時に水を与える程度ですのが、鉢の場合は与えた水しか吸えないので、畑よりは水を与える頻度が多くなります。
イチジクの挿し木やクルミの種蒔きは、畑で行うと1年目からかなり大きくなりますので、地面に挿せるスペースが確保出来れば、地面に挿すのもお勧めです。
また、分からない事がございましたら、分かる範囲で回答させて頂きますので、よろしくお願い致します。
返信ありがとうございます。ご丁寧に回答いただき恐縮です。吉瀬様の人柄の良さを感じます。
HB-101は植物活力剤ですね。随分高価な活力剤だなと思っていましたが、私の父親、父親の友達(近所で有名な桃農家)も効果絶大みたいなことを言ってました。
水の管理は参考になります。
イチジクはスペースを確保し発根後に植え替えようと思います。
接木(因みに先週実家に帰省し桃の実生台木に居接ぎをしました。こっちも初心者ですが)にもはまっていて、イチジクの多品種接ぎもやってみたいと思っています。この時はまた報告させていただきます。
桃の接ぎ木もやられてるとは、私と同じ様な園芸マニアですね!
一般的には、花桃の実生台木に接ぐらしく、今年は照手花桃の種を沢山蒔いて実生苗を作り、それに瀕死の日川白鳳(桃)等を接ぎ木しようと計画してます。
多品種接ぎのご報告、期待しております!
ちなみに、10品種以上のイチジクを、本日ヤフオクに出品しております。
送料が高いので、割高な感じですが、珍しい品種もあると思いますので、説明欄からヤフオクも覗いて頂けると幸いです。
吉瀬さん、コメントありがとうございます。
『私と同じ様な』...とは光栄ですね(笑)
先週接いだ実生台木は赤色の葉っぱの台木で筑波という台木っぽいです。
因みに生産農家(地元でよい桃作りで有名)の人に頼まれ清水白桃を接いだのですが、
立派な大きい桃のなる木の日当たりのよい先端部の穂木を使うのが良いみたいです。
父親も確かにわけていただいた苗木は大変よい桃が収穫できると言っていました。
逆に鳴り物入りで苗木屋から購入した苗木はさっぱりいいのがならないと言っていました。
日川白鳳ですか。実家に4本あります。早生品種ですね。昨年若木をイノシシに折られてしまいました(涙)
。また情報交換しましょう。
イチジクの出品みましたよ。前から欲しかった品種もあり検討したいと思います。
御説明が大変具体的で理解しやすいので、助かります。有難うございます。
3月に6,7本の穂木をポットではなく御社のように畑に直接挿し木しようとしています。
穂木の長さは25cmくらい、太さは1.5cm~2cmを2月の選定の時に確保してあります。 そこで具体的な方法をお尋ねしたいのですが、 下記でOKでしょうか?
1.埋める部位は、節の直下を斜めに切り、2~3節、数cmを地中に埋め、地上は節の真上を垂直に切り、穴をあけた用土に1節を出してさし、切り口には防水処理をする。
2.発芽して伸びるまでは穴をあけた段ボールなどで遮光をしておく。
いじょうを予定していますが、いかがでしょうか?
コメントありがとうございます。
今年は更に詳しい挿し木動画をアップ予定にしてるのですが、その際に参考資料として読んでるPDFファイルが、ちょうど畑挿しのイチジクの挿し木に関する内容で、とても参考になると思います。
一部を説明すると、剪定して保管してた枝は、18時間ほど水に浸けて穂木の水分量を89%以上(おそらく剪定時の)まで回復させる事が重要で、3/末の挿し木が、発根率95%、4/中が90%、5/上で85%と言う感じの事が書いてあります。
リンク貼っておきます。
www.pref.chiba.lg.jp/lab-nourin/nourin/kenkyuuhoukoku/documents/cafrc5-19-26.pdf
素朴な解説から伝わる篤実な暖かみ😊
畑植えが難しいから大きなポッドで育ててみようかなぁ
計画が膨らみます!ありがとう😊
コメントありがとうございます(*^^*)
1つの鉢に4品種を接ぎ木して、台木のイチジクも枝を伸ばして、現時点で1鉢で5品種の収穫が見込めるイチジクも作り出しました(^^)
鉢植えで小スペースでも、そう言った方法で沢山の品種を楽しむ事が出来ますので、その辺りの情報も、どんどん発信して行きますし、多品種接ぎの苗なども販売出来たらなと考えてます。
@@KichiseEngei ありがとうございます😊
今後の情報を楽しみにしています♪
吉瀬園芸様
お世話になります。
挿し木適期を過ぎた4月中旬に畑に挿し木しました。適期を過ぎていたので心配しておりましたが、無事葉が展開してきました。
そこで、2点ほど教えて頂きたいのですが、①施肥のやり方(タイミングとどのような肥料与えたらよいか?)と②いつ頃定植が可能か?です。
お忙しい中宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
挿し木すると、先ずは葉が伸びて、イチジクは2ヵ月程で発芽も始まると思います。
4月中旬の挿し木であれば、例年の私でしたら、9月頃に掘り上げて鉢植えしたり、定植したりする流れになります。
①施肥のやり方、タイミングは、9月頃に植替えを行って、その後1~2週間経って与えます。
②定植は、7月頃でも可能ですが、9月頃の方が無難だと思います。
@@KichiseEngei様
いつも貴重なアドバイス有難う御座います。
やってみますありがとうございます
コメントありがとうございます。
私は今年から鉢で挿し木やってますが、畑に挿すと成長が早くて良いですよ(^^)
畑に植えた方が成長が早いということが良く解りました。有難う御座います。
早速今春畑に挿し木をしてみようと思います。畑の準備として石灰や腐葉土それから肥料をやった方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
こんばんは!見落としててすみません。
挿し木をするのであれば、肥料分は与えない方が良いです。
挿し木をして、そのまま収穫段階まで育てた事は無いので何とも言えませんが、挿し木段階では無肥料が基本で、成長期には肥料が必要になります。
私の畑は、親が野菜を育てて、毎年堆肥を入れてるので、その肥料分が残ってるかと思いますが、普通に挿し木は大きくなりますので、多少の養分が残ってても問題は無さそうですが...
畑に挿すと1年で1m以上に伸びる事もザラですので、その段階で50cm程度に切り詰めて肥料を与えたら良いかと思います。
3月~10月は、1~2ヵ月に一度は肥料を与えると言われてますが、収穫間際に肥料が効きすぎてると、樹木ばかり成長して、果実が熟さない傾向も見られますので、8月以降は与えない方が良さそうです。
@@KichiseEngei 通り一遍の説明ではなく、痒いところに手の届くといった表現で良いのでしょうか?、疑問に思っていたことが一遍に解消しました。有難う御座います。よく「イチジクは野菜を育てる感覚で・・・」と言われますが、そのまま鵜呑みにはできないことも良く解りました。今後、吉瀬園芸様の投稿画像等で勉強させて頂きます。今後ともよろしくお願いいたします。
いつも参考にさせて頂いてます。3月に入ったのでイチジクとブルーベリーの挿し木を行いました。ビニールポットで外の日が当たる所に起きましたが、日陰が良いんでしょうか?参考になるアドバイス頂けたら有難いです。宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます。
陽当たりが良い所に置くのが良いです。
私は、多くののイチジクは屋外に置いてますが、ブルーベリーと一部のイチジクは、ビニールハウスの南側の陽当たりが良い所に置いてます。
ビニールハウス内に置いてる理由は、風で穂木が揺れると、せっかく出始めた根が切れてしまう恐れがあるので、なるべくなら風を避けたいと言う理由です。
しかし、畑に挿してた時は、常に吹きさらしですし、そこまで気にしなくていいのかな?と、今回は屋外に置くのをメインにしております。
@@KichiseEngei 様 回答有り難う御座いました。3月に差したブルーベリーが少しづつ小さな芽が出始めました。ビニールポットから鉢に移し変えるのは、秋頃で良いでしょうか?
@@コラート 様
そうですね。秋でも、まだ暖かさが残る9月頃とかが良いと思います。
あまり寒くなると根が動かないので、植え替えた時に少しでも根が成長して、鉢から外れない様に。
あくまでも根がしっかり伸びてる事を確認したうえでですね。
@@KichiseEngei 様 回答有り難う御座いました!参考にさせて頂きます。
からがきと無花果とのちがいを教えてください
コメントありがとうございます。
からがきは「唐柿」と書き、本当はトウガキと読みます。そこから派生して、からがきとも呼ばれてます。
唐柿は、古来中国から渡って来たイチジクで、蓬莱柿(ほうらいし)と言うイチジクの事を指します。
おそらく、桝井ドーフィンに次いで、国内では生産量が多い品種だと思います。
日本種とか在来種とか言う呼び方もされるイチジクで、苗も多く出回っています。
先生、おっちょこちょいすぎて穂木の上下わからなくなった時、上下を見極めるコツとかありませんか?
いつもありがとうございます。
初心者の方がやらかしてしまうミスですよね。
節の部分に丸い関節みたいな部分が見えると思いますが、上側に芽が付いてますので、よく見るとすぐに上下が分かるはずです。
その程度でしたら写真でも判断出来ますので、節の部分を大きく撮影して見せて頂ければ、多くの方が回答してくれると思います。
@@KichiseEngei 先生にDMしようかと思ったらできませんでした笑 送る写真を撮影してみたところ、思いのほかリアルにくっきり芽が確認できました!ありがとうございました!
いつも楽しく拝見しております。
穂木を水を張ったバケツに切って入れていましたが土に挿す前に、ある程度の時間水に浸けておく必要がありますか?
コメントありがとうございます。
私は、穂木を切って挿すまでの短時間、乾燥防止で水に浸けてるだけで、ものの数分浸けてるだけですが、文献によると18時間と言われてるそうです。
ちゃぼさんの動画で言ってました→ruclips.net/video/EUXRI3U49bc/видео.html
私は個人的には、切って直ぐ挿せば、充分な水分含有量なのでは無いか?と思っていて、水に長く浸す事はやっておりません。
いつもチャンネル見せて頂いています。大変参考になります。去年初めてポットによる挿木をしましたが、鉛筆より少し細い枝しか出ませんでしたません。このケースでも剪定したほうがいいですか?
コメントありがとうございます。
あまりにも小さい苗になった場合は、もう1年そのまま育てて様子を見て、それから剪定しても良いですし、先端をカットして枝を出やすくしてあげても良いです。
切断した真下の芽から、元気な枝が伸びる傾向が強いので、剪定する場合は、ここから枝を伸ばしたな!と思う芽の上でカットしてあげると良いです。
ご指導ありがとうございました。今年は地植え主体にして鉢上げする形を主体にやります。
@@山下彰彦 様
仲良しRUclipsrの「園芸農家イシヅキ」さんは、トレーに鹿沼土のみで挿し木して、それなりに大きく育ててありますし、畑挿しには敵わないと思いますが、鉢やトレーでも、そこそこ大きな苗は作れる様です。
素人から少しだけステップアップした程度の私は、畑に挿した方が格段に大きな苗が出来るので、今年も畑挿しをメインにやって行きます(^^;
適期は3月なんですね。
太さはどのくらいがいいのでしょうか?
せん定ができてなかったので昨日やりました。
今から挿し木もやってみたいですが。。。
コメントありがとうございます。
太さと言うよりは、1年枝、2年枝くらいが挿し木に向いてて、あまり古い枝では根が出にくいと思います。
新しい枝であれば、太くても細くても大丈夫です。
芽吹いていない枝(芽が少し出てるくらいは可)を、暖かい時期に挿せば、2ヵ月程で根が出て来ると思いますので、枝を選べば、今からでも挿し木して大丈夫です。
@@KichiseEngei
ありがとうございます。
やってみます。
切り出した後、バケツには何日くらい入れるとか、目安とかあるのですか?
コメントありがとうございます。
切り出したら、挿す場所に移動するまで浸けているだけで、時間にすると1分前後です。
挿した後にたっぷりと水を与えれば、切ってすぐに挿して、水に浸ける必要も無いと思います。
畑の隅が空いていれば、挿木してそのまま植え換えせずに放置で大丈夫ですか?
コメントありがとうございます。
私は、苗を販売するのでポットに上げてますが、挿木してそのまま大きくしても大丈夫です。
ただ、イチジクは連作障害が出るので、根を切った方が良いと言う意見もありますので、その辺りの事は今後検証したいと思っています。
芽の上すぐの場所を切ってトップジンペーストは塗るのでしょうか?それを塗っても切断面を覆いかぶせてくるのでしょうか?それとも3月中旬ごろに穂木を切り出してすぐ挿し木をすれば上の切り口が乾いてくぼみ始める前に切断面を覆いかぶせてくれるのでトップジンペーストを塗る必要がないということでしょうか?
コメントありがとうございます。
私はトップジンペーストの様なものは塗布しておりません。
ご心配されてる様に、トップジンを塗る事によって、切り口を巻き込んでくれなくなるのではないかと考えてるからです。実際に試した訳ではないですが。
それで100%綺麗になる訳では無く、切り口が枯れる事もありますが、どちらにしても、塗布しない方が将来的に綺麗になると思います。
大変興味深く拝見しました。私もイチジク大好き人間の一人です。畑地に直接の挿し木されていますが、ネマトーダの心配はありませんか。
コメントありがとうございます。
ネマトーダは、私の所では発生しておりません。
対策として、マリーゴールドを畑のあちこちに植えていて、最終的には緑肥として漉き込み、挿し木をする場所も毎年移動し、同じ場所では連作しないようにしております。
ご教示有り難うございました。マリーゴールドがそんなに効果があるとは知りませんでした。一度試してみたいと思います。
@@KichiseEngei マリーゴールド、あの独特の匂いがコンパニオンプランツに良いらしいですね。我が家もゴーヤのウリハムシ対策にマリーゴールドを植えてます😆
伺います。庭のイチジクを挿し木したいのですが、2月の今でもOKですか?実は 2坪のパイプがありますので、その中やりますので温度は上がります。たぶん室温が30~-3度くらい変化しますが、ダメですかね?棚下の反日蔭でやりたいです。2月のこの時期ですから、外よりはいいかと・・・。南関東です。
コメントありがとうございます。
今から挿し木しても大丈夫です。私も12月頃に畑の隅に挿し木してるものもあります。
陽当たりが良い方が発根しやすいと思いますが、私も寒冷紗が掛かったビニールハウス内で挿し木をした事がありますが、問題無く育ちましたので、半日蔭でも育ちます。
温度的にも対応出来る範囲内だと思います。
最初の水に浸すのは、どのくらいの時間ですか?
コメントありがとうございます。
私は、殆ど水に浸してなくて、切って挿すまでのほんの数分、水に浸かってるだけです。
千葉県が行った試験では、18時間水に浸ける事で、水分量が89%以上に回復する様なデータがあるので、購入した穂木などは、18時間浸けた方が良いです。
切ってすぐ挿し木する場合は、必要ないと私は考えております。
挿木を刺したら発根するのは何日後になりますか?
コメントありがとうございます。
イチジクの挿し木が発根するのは、温度に大きく影響されますが、挿し木を推奨されてる暖かい時期でしたら、挿し木してから2ヶ月ほどで発根します。
ありがとうございます。それと、1度果実が付いた枝には2回も実が付かないと聞いた事がありますが、本当ですか?
@@光則上田-v8e 様
一般的にはそう言われてます。
今年果実を付けた枝は、落葉期に強剪定をして取り除きますので、本当にそうなのか?確認をした人は居ないかもしれませんね?
そのうち確認してみたいと思います。
わかりました。それと、理解出来ないのが、一文字仕立てにして、節目から伸びた枝に果実が全部の枝に付いたら,その枝は切るのですよね?そうなれば、切っる時に2節残すて事ですやね?
@@光則上田-v8e 様
そうですね。一文字から立ち上がって伸びた枝に果実が付きますが、収穫が終わって落葉期になれば、1~2節残して切ります。
その残った節の部分から前年と同じように枝が伸びて実が付くので、毎年、ほぼ同じ樹形で管理できる様になり、管理が楽です。
福岡県でドーフィンを栽培して3年目です。昨年夏から秋は200個収穫しましたが、剪定せずに現在に至り、今は綺麗な小さな実がついています(最近からいきなり)。
今から剪定しても間に合いますでしょうか?
挿し木の仕方をこちらで知れたので、やってみたいのと、イチジクは剪定が大切らしいので…
コメントありがとうございます。
福岡県の新規イチジク園さんは、結構来園されます。
本当は芽吹く前に挿木をするのが良いのですが、葉が開いていない部分を使えば、今から挿し木しても大丈夫だと思います。私も4月に入ってからもやりました。
今付いてる果実は夏果ですので、剪定をして新しい枝を伸ばさないと、秋果が採れません。
明日にでも剪定する事をオススメします。
秋果が採れないとか怖すぎます…、明日剪定します! ありがとうございます!😂
@@KichiseEngei 剪定箇所は、芽を2つくらい残した部分でしょうか? 芽が一切ない枝は完全に切り落とすのが良いでしょうか?
@@whiterabbit3555 様
芽と言うか、節は必ずありますよね?
切ってあげれば、節の部分から芽が出て来ます。
2年目3年目の古い枝でも、節の上で切ってあげれば、だいたいその下の節から芽が出て来ます。秋果だけ採るのであれば、1芽や2芽残しで剪定すれば良いですし、夏果も秋果も採りたいのであれば、最近の動画で投稿してるので探して欲しいです。
あと、ドーフィンやビオレソリエスに関しては、「NoriさんのいちじくVlog」では、実際にドーフィンとビオレソリエスを営利栽培されてる方が動画を投稿してて、私も交流もありますので、私から紹介されて。と言って頂ければ、良くして頂けるのでは無いかと思います。
色々とありがとうございます!
該当の動画を探してみます、本当にありがとうございます!
いちじくの畑での栽培で気になる点がもう一点ありましたので質問させて頂きます。
連作障害の対策がありましたら教えて下さい。野菜の様に何年か間を開けると解消されるのでしょうか?
又、連作障害と[いや地]は同義語でしょうか?宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
嫌地と連作障害は同じ意味です。
対策は、大きな専用のドリルで根を切る等、色々と言われていますが、私自身はまだ4~5年で、連作障害らしき状態に遭って無いので、何とも言えません。
10年以上を連作してる近所のイチジク園さんでも、連作の被害は聞いた事が無いです。
ただ、20年以上のイチジク園を譲り受けた方から、連作障害なんだろうか?ネコブセンチュウの被害が酷く、土壌殺菌して植え替えないといけない状況になってると聞きました。
ただ、その土壌消毒も、野菜みたいに表層だけでなく、根が深く入り込む果樹では、相当深くまで殺菌しないといけないだろうし、解決策が見当たらないと言ってました。
なかなか難しい世界です。
@@KichiseEngei お忙しい中、早々のご回答ありがとうございました。昨年植えた場所のいちじくが枯れたものですから、どうしようかと迷っておりました。念の為、深く掘り返して根が残ってないか確認して植え付けたいと思います。有難うございました。
@@織田達広 様
以前もイチジクが植えてあった場所でしたら、根を取り除くついでに、土壌殺菌も行った方が良いかと思います。
あと、抵抗性台木に接ぎ木した苗を使うのも有効で、ホワイトイスキア、ジディー、キバルが有名ですが、キバルは登録品種なので、イスキアかジディーに接ぎ木した苗があるのでは無いかと思います。
@@織田達広 様
ちなみに、以前、イチジクの病気について動画投稿した事がありますので、参考になれば→ruclips.net/video/Ny5ddp-SX2I/видео.html
説明欄にタイムスタンプ付けましたので、気になる部分だけ見て頂けると思います。
@@KichiseEngei 動画拝見させて頂きました。大変参考になりました。いや地のかいせつもありましたね。
話は変わりますが、今回の連作障害についてのコメントの前に「畑に植える場合の準備作業について質問をさせて頂いております」
お手すきの内で結構ですので宜しくお願い致します。
何の土ですか?配合
コメントありがとうございます。
植え付けてる用土は、自家用オリジナルブレンドの土で、ボラ土をメインに、鹿沼土、ピートモス、パーライト、竹炭、ようりん、顆粒HB101等を混ぜております。
普通にホームセンターの培養土で植える事もありますし、基本的に用土は適当で大丈夫です。
挿し木は、畑の土に直接挿したり、トレー挿しの場合は、鹿沼土細粒に挿したりします。
昨年12月に剪定した、穂木でも挿し木できますか?
コメントありがとうございます(^^)
多くの農家さんが、秋に剪定した枝を、土に埋めたり、切り口を濡らした新聞紙などで保湿してビニール袋に入れて保存し、春に挿し木をしていますので、適切に管理した剪定枝であれば、12月に剪定した物でも、充分に使えます。
私も、最初に挿し木をしたときは、秋に剪定した枝を、切り口を保湿して宅急便で送って頂き、その枝を挿し木し、普通に苗を作れましたので、切り口を乾燥させていなければ、充分に使えます。