Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ハンダは鏝先で溶かさずフラックスして鏝でアツくした箇所に押し付け鏝先の方へと流すもんだ
マキタバッテリー用のソルダリングガンなんてあるんですね。重そう。6Aバッテリーだと重くて使い難くないですか?それにしても言われている様に高いかも。3000円未満だったら。。。これだと充電式ペンタイプのコードレスハンダゴテの方が安くて良いかも。
これ、3000円で十分ですよw5000円は高すぎです。他の半田こて探してみるかな~次は充電式ですね!(18650のは持ってますよ!)
@@satoshi-hobbyroom え?18650型?あるんですね?探してみよ、欲しいかも
@@唐揚弁当-p4f 18650を使用するVAPEを改造したような(改造すらしてないかも)やつですね。3~4000円位で前に買ったんですよ。さすがにVTC6で運用してますが。80Wまで出力変えられますね。
微妙かなぁお思いましたが、無いかなぁとも思います。もうちょいちゃんとした作りであればいいかなと思ったのですが
惜しいですよね~ちゃんと作ればいい商品なのに…
使いずらそ今度から私が勤めた会社にそんなペストルタイプの半田コテを使う予定小さい丸コネクターとサブコネクターにはどうかな⁉️なれないコテ使うと部品を溶かしてしまいそうで不安😩
白光製100V 60Wの片手ハンダゴテを長く使ってます。使うハンダの太さに合わせたガイドを使い、コテ先でハンダと対象を押すように使います。動画の製品はガイドとハンダの太さが合っていないように見えます。こちらと同じに見える物が、楽天市場だと送料無料で千円安く売ってますね。
似たようなやつ沢山ありますよね!3000円くらいのやつでも物は同じですねw
14Vだと熱量足りてないように見える。あとフラックスしてないから・・・
これ、実はフラックス塗ってきてるんですよw
@@satoshi-hobbyroom ええ・・・それであの濡れ性・・・?よほど熱が足りてないのと、アクティブに温度管理されてないんでしょうね。あの値段で。普通にPX280買った方が捗りそう。
バッテリーが付いているので重くなって細かい作業には使いにくそうですね。普通のハンダゴテでのほうが使いやすそうです。
ご視聴ありがとうございました!重いので細かい作業はプルプルしちゃいますw
適用バッテリーは18Vでしょうね。本体記載の電圧が18~24Vですものね。ハンダ付は対象物を十分熱してからハンダを供給するものですよね。溶かしたハンダを対象物に付けてもうまく行きませんね。電子基板などの細かい工作には使えないでしょうね。
そうですね!こては対象を温めるだけに使って、半田を直に溶かして付けるのがコツかもしれないですね!
せっかく片手でどんどんハンダを送り込める機構なのに、ぶっとい配線を半田付けするには30wは頼りないかも?半田作業はワット数よりも温度管理が重要なので5000円出すなら温度の選択が出来る物が欲しいです。ペン型ですが白光なら5000円でダイヤル式温度制御の物が買えてしまいますからね。
ガス式でも良いですが、正直ガス式使いにくいんですよ、USB充電式の方が興味あります。AC100V仕様は時々、「どけ!コード!」と思う位邪魔な時がありません?あと、スイッチが無いから、途中で電源切りたいっていう時は抜くしかないですね・・・でもマキタバッテリーの半田ごてとは、俺は買わないけど、マキタが思いつかん物まで中華メーカーは考えてくるなぁと感心する。グルーガンとか半田ごてとかマキタ本家は無いのに、互換中華は普通にあるという・・・世のラジオ少年がこれを買うかどうかは微妙、デカいし重いし、そもそも他にマキタ工具が無いと普通にコードレスならUSBを買った方が良いと思う。ラジオ少年に聞いたデーターが無いと思いますが、殆ど100%の確率で「AC100V仕様」だと思うから、これを出してきた中華メーカーの挑戦が凄いです。
そうですよね~本家にないものまで作るから面白いですwUSB式も今度試してみたいと思います!
@@satoshi-hobbyroom 本家も造ろうと思えば作れると思いますが、マキタもインパクトやサンダーなら重さ気にならないが、グルーガンとか半田ごてとかそもそも重ければ疲れるから作る気しないのだと思います。USB半田ごて興味があります。ガスもAC100Vもありますが、ガスは途中でガスが無くなったらライターガスをホームセンターで買うハメになるし、ライター必須・・・AC100Vはコンセントが必要だし、コード邪魔することもあるし・・・USBなら、電気無くてもモバイルバッテリー(マキタUSBアダプタ等)持ってたら使える。使い勝手が良ければガスから代替する人増えると思います。
@@501207157nakaya ちなみにPD100Wに繋いで使う半田こて持ってますが、微妙でしたね…
部材加熱してからハンダ当てるのが正しいので、離れていて正解。
ただでは終わらせないサトシさん。ちょっと重そうですね。YOOKOTOのバッテリーを2つ買いました。マキタのMUB184DZにつけたら、2つともなかなか外れなくなりました。
使う工具によってクリアランスが違うんですかねぇ最近の互換バッテリーでケースの精度が問題あるやつってあんまり見ないですね…
微妙〜😂 なので、ガス式ハンダゴテ使ってます👍
白光 大洋 の半自動 自動 共に30年位使ってますが 40 60 80 100w はんだ線 0.6〜1 6 ㍉のを使い分けてます 供給チューブはステーでコテのヒーターチューブに固定されてますが配線系や大まかな基盤への連続作業向きで送りは1トリガー3㍉弱が使い易いです。現地で使うのにバッテリー式が魅力で動画拝見しましたがコレは一思案要りそうですね~。
マキタ互換の半田こて、片手で作業出来るのは確かに便利ですね。サトシさんのおっしゃる通り、半田がこての中心に当たれば、もっと使い安いでしょうね。バッテリーの消耗はどんなですが。また、AliExpressにマキタバッテリーとして売られている商品はどんな物でしょうかね。
ご視聴ありがとうございました!精度が良ければ結構良いんですよね~消費電力が40W程なので、6Ahのバッテリーで2.5時間ってとこですね!
 ̄
ワイヤーレスハンダゴテって昔はガス式のものを持っていましたが、今時はUSBで充電するものもあるみたいですね。 軽いポータブル電源で使い慣れたGOODや白光のハンダゴテを屋外で使う時代ですね。
ガス式も依然買いましたが、安いやつは危ないですね。結局はポタ電にAC式になっちゃいますねw
自分はダイソーの使ってますがやっぱ普通のこてとか使った方がやりやすいですよ
確かにそうなっちゃうんですよねw
はんだクランプ買ったほうが幸せですよ。はんだを押し出す部分がグラつくとやりにくいですよね、いっその事コテの先と、はんだの出る白い部分を針金か鉄板で固定してしまったらどうでしょう。
半田クランプってのがあるんですね~これをちゃんと使えるように改造したいw
アイデアは良い製品だと思います。片手が使えるのは魅力的ですよね。コテ先が細いタイプではなくて楕円や平たいタイプのコテだと当たる面積が増えてやりやすいんじゃないでしょうか?白光だとC型やD型だとどうでしょう?
こて先に半田が綺麗に接触する形状の物が良いですね。半田がこて先に付いてさえすればとりあえず使えますのでw
この値段で確かにバッテリ式と片手持ちは有り難いけど、結局普通の半田ごてで、充分です。この値段ならgootのPX280に手が届くので、安定した商品の方が使い勝手は良さそうです。
そうなんですよね~半田ごてよりアームの良いのが欲しいですねw
フラックスぬったほうが良いかもしれませんね
フラックスはちゃんと塗ってあるんですよコレw
あらぁ そうだったんだ
コツがつかめれば面白そうな商品ですね。あとこて台がなくても置けるのは便利な感じがします。
確かにこて台不要は良いですよね!便利な時もあればイライラするときもある商品ですw
小手先が太いので細かいところは不向きですかね。外仕事で太めのケーブル付けなら良さそう。もうちょっと電圧ほしいですよね。分解してからの改造(?)お見事でした。
ご視聴ありがとうございました!コネクタづくりやケーブル程度ならなんとかなりますね。もう少しパワー合っても良いですね!
使い難そうに見えます。これも依頼案件ですか?これは屋外で大量に半田を流し込むような時には良いかもしれませんね。電子部品や細かいはんだ付けは片手開いてもピストル型では使い難いですね。コネクタの半田付けはコネクタへあらかじめ予備半田をもう少し十分染み込ませれば綺麗にできます。半田を大量に流し込むなら良いかもしれないけど、綺麗なハンダ付けはできそうにないですね。
ご視聴ありがとうございました!これは依頼品ではないですよ!普通に買いましたw精度さえよければ意外と使えたのですが、まさか精度で使い物にならないとはw
少し違う形の温度調整付きマキタ互換ハンダゴテ買いましたが、やっぱり微妙でしたwなんか綺麗に溶けないんですよね、、中華製ハンダを国産に変えると、何とか使えるぐらいにはなりましたが、中華自動送り付きの100vハンダごての方が使えます。
中華半田って全然だめですよねwフラックスどんなに塗っても綺麗に溶け込んでいきません。半田だけは国産買ってますw
半田送り要らないから、代わりに(?)自動温調欲しかったな。
5000円出すなら、USB充電式が良いですよ。温度表示付きで、感覚的にも慣れは不要だと思います。
充電式ってなんか温度が低そうで…タイプCの半田こて持ってますが、結局はコンセント式使ってますw
対象に対して熱量が不足している感じ。ハンダを出す前に対象物を十分加熱した方が良いんじゃない?白いカバー?は力で押し込めないかな~?
対象物を過熱させておいて半田が逃げても対象で溶けるようにしないとだめですねw危ないけどw
レーザー温度計よりわかりやすい、サトシの指計測w
いや、本当に熱かったしw
@@satoshi-hobbyroom 温度調整無い時代はコテ先の焼ける臭いと、臭いを嗅ぐ時の鼻の下(唇の上)の熱感で温度測りましたね…
サトシ氏うぽつです。以前、別の方の動画で「ダブル半田ごて」と言う製品の使い心地のレビューがありましたが、結局そちらも「工作精度に問題あり」でしたね。こちらの製品も同様ですので、正直47製品の工作精度には???しかありませんw
だ…ダブル半田ごて!?なんじゃそりゃーちゃんと作ってほしいですよねぇ~もったいない
@@satoshi-hobbyroom その動画の投稿主さんは「チップコンデンサとかを基板から取るのに使いたい 」と言う理由で購入されていましたが、コテ先が微妙にズレているので「使い辛い」との判定をされてましたね。今回のサトシ氏の判定とほぼ同じでしたよ。
熊五郎お兄さんかな?ピンセットみたいな半田ごて
@@rpauchi3363 ですですw
ハンダが出てくる白いカバーの穴が、ハンダの太さより大きいのも、ハンダが押されて出てくる時に逃げる要因にもなってますね。ハンダの太さに合わせてカバーも付け替えられると良いかも。
確かに。はんだを太くするしかないですねw
いつもガスで半田付けしてるけど火气使用禁止の现场用に充电式も考えてたので参考になりました。今度ミルウォーキーの12v半田小手の动畫をお願いします!
ガス式も持ってましたが、なんか危ないんですよね~USB充電式も今度買ってみますね!
微妙、好きです
これは……。(ノ∀`)(多くを語らず
これはもう…w
微妙ですね。。。ww
…でしょう?
感覚的にグリップとコテ先が90度の方が使いやすいのではと思われます。ハンダは斜め下から供給。
ハンダは鏝先で溶かさずフラックスして鏝でアツくした箇所に押し付け鏝先の方へと流すもんだ
マキタバッテリー用のソルダリングガンなんて
あるんですね。重そう。
6Aバッテリーだと重くて使い難くないですか?
それにしても言われている様に高いかも。
3000円未満だったら。。。
これだと充電式ペンタイプのコードレスハンダゴテ
の方が安くて良いかも。
これ、3000円で十分ですよw
5000円は高すぎです。
他の半田こて探してみるかな~
次は充電式ですね!(18650のは持ってますよ!)
@@satoshi-hobbyroom
え?
18650型?あるんですね?
探してみよ、欲しいかも
@@唐揚弁当-p4f 18650を使用するVAPEを改造したような(改造すらしてないかも)やつですね。3~4000円位で前に買ったんですよ。さすがにVTC6で運用してますが。80Wまで出力変えられますね。
微妙かなぁお思いましたが、無いかなぁとも思います。
もうちょいちゃんとした作りであればいいかなと思ったのですが
惜しいですよね~
ちゃんと作ればいい商品なのに…
使いずらそ今度から私が勤めた会社にそんなペストルタイプの半田コテを使う予定小さい丸コネクターとサブコネクターにはどうかな⁉️なれないコテ使うと部品を溶かしてしまいそうで不安😩
白光製100V 60Wの片手ハンダゴテを長く使ってます。
使うハンダの太さに合わせたガイドを使い、コテ先でハンダと対象を押すように使います。
動画の製品はガイドとハンダの太さが合っていないように見えます。
こちらと同じに見える物が、楽天市場だと送料無料で千円安く売ってますね。
似たようなやつ沢山ありますよね!3000円くらいのやつでも物は同じですねw
14Vだと熱量足りてないように見える。
あとフラックスしてないから・・・
これ、実はフラックス塗ってきてるんですよw
@@satoshi-hobbyroom
ええ・・・
それであの濡れ性・・・?
よほど熱が足りてないのと、アクティブに温度管理されてないんでしょうね。
あの値段で。
普通にPX280買った方が捗りそう。
バッテリーが付いているので重くなって細かい作業には使いにくそうですね。普通のハンダゴテでのほうが使いやすそうです。
ご視聴ありがとうございました!
重いので細かい作業はプルプルしちゃいますw
適用バッテリーは18Vでしょうね。本体記載の電圧が18~24Vですものね。ハンダ付は対象物を十分熱してからハンダを供給するものですよね。溶かしたハンダを対象物に付けてもうまく行きませんね。電子基板などの細かい工作には使えないでしょうね。
そうですね!
こては対象を温めるだけに使って、半田を直に溶かして付けるのがコツかもしれないですね!
せっかく片手でどんどんハンダを送り込める機構なのに、ぶっとい配線を半田付けするには30wは頼りないかも?
半田作業はワット数よりも温度管理が重要なので5000円出すなら温度の選択が出来る物が欲しいです。
ペン型ですが白光なら5000円でダイヤル式温度制御の物が買えてしまいますからね。
ガス式でも良いですが、
正直ガス式使いにくいんですよ、
USB充電式の方が興味あります。
AC100V仕様は時々、「どけ!コード!」と思う位邪魔な時がありません?
あと、スイッチが無いから、途中で電源切りたいっていう時は抜くしかないですね・・・
でもマキタバッテリーの半田ごてとは、
俺は買わないけど、マキタが思いつかん物まで中華メーカーは考えてくるなぁと
感心する。
グルーガンとか半田ごてとかマキタ本家は無いのに、
互換中華は普通にあるという・・・
世のラジオ少年がこれを買うかどうかは微妙、
デカいし重いし、そもそも他にマキタ工具が無いと普通に
コードレスならUSBを買った方が良いと思う。
ラジオ少年に聞いたデーターが無いと思いますが、
殆ど100%の確率で「AC100V仕様」だと思うから、
これを出してきた中華メーカーの挑戦が凄いです。
そうですよね~
本家にないものまで作るから面白いですw
USB式も今度試してみたいと思います!
@@satoshi-hobbyroom
本家も造ろうと思えば作れると思いますが、
マキタもインパクトやサンダーなら重さ気にならないが、
グルーガンとか半田ごてとかそもそも重ければ疲れるから作る気しないのだと思います。
USB半田ごて興味があります。
ガスもAC100Vもありますが、
ガスは途中でガスが無くなったらライターガスをホームセンターで買うハメになるし、ライター必須・・・
AC100Vはコンセントが必要だし、コード邪魔することもあるし・・・
USBなら、電気無くてもモバイルバッテリー(マキタUSBアダプタ等)持ってたら使える。
使い勝手が良ければガスから代替する人増えると思います。
@@501207157nakaya ちなみにPD100Wに繋いで使う半田こて持ってますが、微妙でしたね…
部材加熱してからハンダ当てるのが正しいので、離れていて正解。
ただでは終わらせないサトシさん。ちょっと重そうですね。
YOOKOTOのバッテリーを2つ買いました。マキタのMUB184DZにつけたら、2つともなかなか外れなくなりました。
使う工具によってクリアランスが違うんですかねぇ
最近の互換バッテリーでケースの精度が問題あるやつってあんまり見ないですね…
微妙〜😂 なので、ガス式ハンダゴテ使ってます👍
白光 大洋 の半自動 自動 共に30年位使ってますが 40 60 80 100w はんだ線 0.6〜1 6 ㍉のを使い分けてます 供給チューブはステーでコテのヒーターチューブに固定されてますが配線系や大まかな基盤への連続作業向きで送りは1トリガー3㍉弱が使い易いです。
現地で使うのにバッテリー式が魅力で動画拝見しましたがコレは一思案要りそうですね~。
マキタ互換の半田こて、片手で作業出来るのは確かに便利ですね。サトシさんのおっしゃる通り、半田がこての中心に当たれば、もっと使い安いでしょうね。バッテリーの消耗はどんなですが。また、AliExpressにマキタバッテリーとして売られている商品はどんな物でしょうかね。
ご視聴ありがとうございました!
精度が良ければ結構良いんですよね~
消費電力が40W程なので、6Ahのバッテリーで2.5時間ってとこですね!
 ̄
ワイヤーレスハンダゴテって昔はガス式のものを持っていましたが、今時はUSBで充電するものもあるみたいですね。 軽いポータブル電源で使い慣れたGOODや白光のハンダゴテを屋外で使う時代ですね。
ガス式も依然買いましたが、安いやつは危ないですね。結局はポタ電にAC式になっちゃいますねw
自分はダイソーの使ってますがやっぱ普通のこてとか使った方がやりやすいですよ
確かにそうなっちゃうんですよねw
はんだクランプ買ったほうが幸せですよ。はんだを押し出す部分がグラつくとやりにくいですよね、いっその事コテの先と、はんだの出る白い部分を針金か鉄板で固定してしまったらどうでしょう。
半田クランプってのがあるんですね~
これをちゃんと使えるように改造したいw
アイデアは良い製品だと思います。
片手が使えるのは魅力的ですよね。
コテ先が細いタイプではなくて楕円や平たいタイプのコテだと当たる面積が増えてやりやすいんじゃないでしょうか?
白光だとC型やD型だとどうでしょう?
こて先に半田が綺麗に接触する形状の物が良いですね。
半田がこて先に付いてさえすればとりあえず使えますのでw
この値段で確かにバッテリ式と片手持ちは有り難いけど、結局普通の半田ごてで、充分です。
この値段ならgootのPX280に手が届くので、安定した商品の方が使い勝手は良さそうです。
そうなんですよね~
半田ごてよりアームの良いのが欲しいですねw
フラックスぬったほうが良いかもしれませんね
フラックスはちゃんと塗ってあるんですよコレw
あらぁ そうだったんだ
コツがつかめれば面白そうな商品ですね。
あとこて台がなくても置けるのは便利な感じがします。
確かにこて台不要は良いですよね!
便利な時もあればイライラするときもある商品ですw
小手先が太いので細かいところは不向きですかね。外仕事で太めのケーブル付けなら良さそう。もうちょっと電圧ほしいですよね。
分解してからの改造(?)お見事でした。
ご視聴ありがとうございました!
コネクタづくりやケーブル程度ならなんとかなりますね。
もう少しパワー合っても良いですね!
使い難そうに見えます。これも依頼案件ですか?
これは屋外で大量に半田を流し込むような時には良いかもしれませんね。電子部品や細かいはんだ付けは片手開いてもピストル型では使い難いですね。コネクタの半田付けはコネクタへあらかじめ予備半田をもう少し十分染み込ませれば綺麗にできます。半田を大量に流し込むなら良いかもしれないけど、綺麗なハンダ付けはできそうにないですね。
ご視聴ありがとうございました!
これは依頼品ではないですよ!普通に買いましたw
精度さえよければ意外と使えたのですが、まさか精度で使い物にならないとはw
少し違う形の温度調整付きマキタ互換ハンダゴテ買いましたが、やっぱり微妙でしたw
なんか綺麗に溶けないんですよね、、
中華製ハンダを国産に変えると、何とか使えるぐらいにはなりましたが、中華自動送り付きの100vハンダごての方が使えます。
中華半田って全然だめですよねw
フラックスどんなに塗っても綺麗に溶け込んでいきません。
半田だけは国産買ってますw
半田送り要らないから、代わりに(?)自動温調欲しかったな。
5000円出すなら、USB充電式が良いですよ。温度表示付きで、感覚的にも慣れは不要だと思います。
充電式ってなんか温度が低そうで…
タイプCの半田こて持ってますが、結局はコンセント式使ってますw
対象に対して熱量が不足している感じ。
ハンダを出す前に対象物を十分加熱した方が良いんじゃない?
白いカバー?は力で押し込めないかな~?
対象物を過熱させておいて半田が逃げても対象で溶けるようにしないとだめですねw
危ないけどw
レーザー温度計よりわかりやすい、サトシの指計測w
いや、本当に熱かったしw
@@satoshi-hobbyroom 温度調整無い時代はコテ先の焼ける臭いと、臭いを嗅ぐ時の鼻の下(唇の上)の熱感で温度測りましたね…
サトシ氏うぽつです。
以前、別の方の動画で「ダブル半田ごて」と言う製品の使い心地のレビューがありましたが、結局そちらも「工作精度に問題あり」でしたね。
こちらの製品も同様ですので、正直47製品の工作精度には???しかありませんw
だ…ダブル半田ごて!?なんじゃそりゃー
ちゃんと作ってほしいですよねぇ~もったいない
@@satoshi-hobbyroom その動画の投稿主さんは「チップコンデンサとかを基板から取るのに使いたい 」と言う理由で購入されていましたが、コテ先が微妙にズレているので「使い辛い」との判定をされてましたね。
今回のサトシ氏の判定とほぼ同じでしたよ。
熊五郎お兄さんかな?
ピンセットみたいな半田ごて
@@rpauchi3363 ですですw
ハンダが出てくる白いカバーの穴が、ハンダの太さより大きいのも、ハンダが押されて出てくる時に逃げる要因にもなってますね。ハンダの太さに合わせてカバーも付け替えられると良いかも。
確かに。はんだを太くするしかないですねw
いつもガスで半田付けしてるけど火气使用禁止の现场用に充电式も考えてたので参考になりました。今度ミルウォーキーの12v半田小手の动畫をお願いします!
ガス式も持ってましたが、なんか危ないんですよね~
USB充電式も今度買ってみますね!
微妙、好きです
これは……。(ノ∀`)(多くを語らず
これはもう…w
微妙ですね。。。ww
…でしょう?
感覚的にグリップとコテ先が90度の方が使いやすいのではと思われます。ハンダは斜め下から供給。