Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
30分止まらず、ほぼ噛まずにここまでしゃべれるのは凄いな。内容もすごく参考になる。
「避難所で周りの目を気にせず食べられるか」はとても重要な視点ですね。実践的で役に立ちます。ありがとうございました。
周囲の目線、私自身はよいとして家族や子どもに向けれたらイヤだなと思い、そういう所までふまえた備蓄計画が必要だと考えております。ご視聴・コメントありがとうございます!
加藤様全くその通りと思います。千葉県の南の方の斉藤と申します。コロ助騒ぎの一年前に三回の台風上陸で、二泊3日の停電を体験しました。家が被災しなかったので暗闇だけでしたが、うちわが手放せませんでした。避難所の事がテレビのニュースで放映されていました。年輩の方が[ また、あんパンかーと怒鳴っていました❗] 阪神淡路大震災では避難所で、窃盗、痴漢、強姦、被災者同士の不倫など酷かったそうです。避難所に行ったら非常食品も盗まれておしまいと思います。とにもかくにも、ごあんぜんに。失礼致します。ごめん下さいませ。
3.11の震災時、スーパーに食料らしい食料が無くて困った。あったのは辛ラーメンだけ。電車が止まって何キロも歩いて帰宅。途中に立寄ったスーパーには何もない。避難する状況じゃなくてもこの状態が一週間ほど続きました。徐々に改善はしますが経験からすると、震源地じゃない限り、電気、水道、ガスは出ます。ただ輪番停電で電気はあてにならない。米10Kgの備蓄は必須。最後は米。海苔や干物が役にたつ。納豆は腐らない。炊き込みご飯の素があると幸福感に包まれる。行動食はお菓子のラムネ一択。今年から大豆5Kgを普段使いで購入しています。米、大豆、塩と種麹、ドライイーストを備蓄しておけば、社会活動が半年ぐらい停止しても、有り余った時間で工夫して楽しめます。
ありがとうございます!
なんだろう。キャラが立ってて楽しく見てただけなのに、すごい情報量がスッと頭に入った。ありがとう。
そのようなご評価は大変嬉しいです!RUclipsですので、少々早口・巻き巻きでお話しさせていただいております。ご視聴・コメントありがとうございます!
避難経験も被災経験もなく色んな知識からイメージを膨らませて、ここまで話せるのは本当に頭が良い方なんだろうなと思う
シチュエーションを考えて用意する、お金を掛けない、行動食等カテゴライズして用意するという視点が他の防災の話にはなく、けれど絶対必要な視点で感銘を受けました。
コメント感謝いたします!単純な非常食レビューも今後行いたいと思いますが、その前提として「考え方」をまずご紹介したく、このような内容となりました。この辺りご評価いただけるのは大変ありがたいです!
25年持つ非常食もあります。試食したら、なかなかいける。25年後は87歳。自分の賞味期限の方が切れているでしょうね。
金かけてとにかくたくさん備蓄しろ!!というのかと思ったら、いろいろな事態を想定して、コスパを考えながらどこにリソースを集中させればよいか、長期的に運用できるかを考えておられるので、すごいと思います!!やり方を私も使わせていただきます。ありがとうございます。
この人、しゃべりがすごい・・・!例え話やパワーワードがわかりやすくて良かったです。
嬉しいご評価に感謝いたします!コメントありがとうございます!
@@sonaerutv は
この方のお話は少しの無駄もなく、聞いていて楽しくためになる。素晴らしいですね。ありがとうございます❣️
ドイツ在住です。田舎に住んでいるので大きな食糧備蓄地下室があります。今まで家族が凄まじい量の食料を保存しているのをばかにしていましたが、この動画で意識が変わりました。私の好みの食料も保存するようにします。
や、ご視聴を下さいましてありがとうございます!COVID-19の影響で英国の物流がマヒしている報道がございますが、ドイツはいかがでしょうか。食料備蓄はパンデミックもその主対象ですので、ぜひ現在および今後のため、お好きな食品についても在庫を持っていただけるとよいと思います!コメントありがとうございます!!
非常食の食べる環境まで考えてなかったので、本当に勉強になります。地震や豪雨災害で復旧するまで本当に不安になると思うので、安心感をもって備えたいです。
防災対策でお金をかけない様に、キープするという事がライフスタイルになる様に、家族で慣れようと思いました。エコで特売日とかを狙い少しずつで良いんだって思える安心動画で感謝です。子供達がいるので、普段から慣らすという事が大切なのでそこも考えた動画で凄いと思いました!
防災対策は「今この瞬間」だけでなく、「一生涯」継続しなければ意味がありませんので、手間もお金も無理のない範囲で、じっくり取り込んでいただくのが良いかなと思います。ご参考になれば幸いです、ご視聴・コメントありがとうございます!!
とても参考になりました。ありがとうございます。歯切れのよい解説が聞き取りやすく快適です。
instablaster...
話し方が、凄く分かりやすく、準備しやすそうで、やってみたくなりました。
ありがとうございます!トークのご評価はとても嬉しいです!なにかしら、行動のきっかけになればありがたく思います!
羊羹を耐衝撃性とか耐熱性の目線で見るのは新鮮
行動食として注目されてるのをメーカも分かって塩分多めにした機能性ようかんみたいなのも出てるとか。抹茶も欲しくなりますね
完璧な講義でした。買い込んだ物を点検します。家族が好きな物、喜んで食べてくれる物、たまに嬉しい贅沢品、、、やみくもに買い集めず楽しくやっていきたいです。死ぬまでやり続ける⁉️しんどい話ですから、若い世代に、備えあれば憂いなし❣️の考え方を啓蒙することが大切ですね。宅内仕送りの発想は長期のローリングストックということですね。この箱は、何も準備してなかった大切な方たちの救援箱にもなりますね。素敵な動画をありがとうございました。何ごともまず知的に考え、計画性を持って成し遂げることを教えていただきました。有難うございます♪
いつも楽しみにしています。なにより日本に住む私達にとって大切な動画だと思います。沢山の人に観ていただきたいです。今度は発電、蓄電について教えて下さ~い😊。
ご視聴ありがとうございます!電気の備蓄についても以前からリクエストをいただいておりますので、いずれ動画にして公開させていただきますね。コメントありがとうございました!
そなえるTVをVoicy含めてフォローして長いですが、たのしくておもしろくて学べる、しかもあんしんに繋がっているって最高だと思う。高荷さん&かに&しまえながありがとう。
熊本地震を経験された方が汁の入った缶詰、鯖などは汁の処理に困り、腐って大変だったとおっしゃっていました。汁もご飯にかければいいのにとは思いましたが、それでも缶詰に多少はつきますから夏場は大変でしょうね。何かいい方法ないですかね・・パン缶にしてもレトルトに比べれば食べやすいですが、私にはまだ目立つ気がして、そばに子供やお年寄り、妊婦などがいらっしゃったら食べにくい・・分けられる量を持っていればいいですが正直、きりがないし・・で結局、バータイプの栄養補助食品に落ち着きました。インスタントラーメンやカップ麺も汁が残るので大変だそうです、全部飲んでしまうと喉が渇いて大変。ライフラインがダメになるような地震なら多分、下水管も壊れてトイレはもちろん、汚水を流す事もできない状況を考えなければいけないと思います。(汚水ように灯油用のポリタンクとジョウロを用意)ゴミも暫く回収してもらえない事を考えると、なるべく生ゴミがでないよう、食べきる&飲みきっても大丈夫な食事メニューを考えたらいいと思います。BOSの大袋、お勧めです、全然臭わなかった!日本の技術凄い!どうにかならないかと悩んでいるのが野菜です、ジュースもいいけどドライ系意外に何かいい方法をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?宅内仕送り箱、いい方法ですね! いい物を入れるのは大賛成。生意気に長々とすいません・・
凄く勉強になりました!自分では かなり考えてるつもりでしたが(笑)目から鱗非常に助かりましたありがとうございました!
野菜対策はとりあえず、粉末のスティックの青汁を水で溶いて飲む方法で備蓄してます。最悪の方法ですが。
@@raisa6134 なるほど、いいですね。サプリメントの総合ビタミン、ミネラル剤はあるんですが、3日間防災食を経験された方がとにかく野菜が食べたかったと言われていたので考えていました。添加物の入ってない青汁とかお勧め青汁とかありますか?気休めですが、フリーズドライの野菜のお菓子なども備蓄しています。
MARU HANA さんへ 残念ながらまだお気に入りには出会えてないのですが、無添加なら山本漢方製薬の大麦若葉粉末100% 名前を忘れたのですが、薬剤師が勧める青汁というのが私の中では飲みやすかったです。いずれも、粉っぽさはどうしても残ってしまうのでかきまぜながら飲むことに 苦手な青臭ささは水で飲めば許容範囲内かと。思います。ドラッグストアで買える物です。
食品をはじめゴミ処理は課題となりますね!「入口・出口は等量の備蓄が必要」と思っておりまして、食料品を3日分準備するなら非常用トイレも3日分、1週間分準備するならトイレも7日分準備する必要があります。これはゴミ処理においても同じことが言えますので、準備した食品を食べ終わったあと、全て処理できるゴミ袋を備蓄する必要があると思います。汁や生ゴミについては、非常用トイレの凝固剤と袋を使って処理するのがよさそうです。BOSの消臭袋は私も良い品物だと思っておりまして、ああいうガスバリア性能を持つ袋があると、ゴミやトイレの処理に活用できますね。ご視聴・コメントありがとうございます!
中国が食糧危機が発生してる、すでに日本に居る中国人が通常の価格より高く買っています❗段ボール箱に大量買いしてる、日本からマスクが消えたように保存がきく物を揃えて置こうと思います‼️
COVID-19におけるマスクの買い占め、ティッシュの品切れなどと同じく、ある日突然「何かの理由で」物が買えなくなるという「二次災害」が生じる可能性はありますので、それが気候変動リスクなのか、外国人による買い占めリスクなのかはともかく、常に備蓄を確保するというライフスタイルが重要だと思います!ご視聴・コメントありがとうございます!
非常食についてなかなかこんなに丁寧に知れる機会はなく、とても勉強になりました!ありがとうございました!
発声と滑舌が良くて早口でも頭のなかにスッと入ってきます
あ・り・が・と・う・ございます!!
自分用まとめ(行動食)①ようかん。えいようかん(動画で登場したのは井村屋の5年間保存可能ようかん)と普通のようかん。②ゼリー飲料(被災者の体験談でオススメアイテム。水分補給もできる優れ物)③カロリーメイト、バランスメイト、プロテインバー(行動食の基本中の基本)行動食はコンパクトなので物々交換アイテムとしても超優秀。(避難食)①パンの缶詰め(軽くて長期保存可能。柔らかくて子供も食べれる。メーカーによって味の落差が激しい)②缶入野菜ジュース(水分補給も可能。長期保存版もあり)③肉類、魚類の缶詰め(馬肉、牛肉、鶏肉、クジラ肉)
GOODボタンが1つでは足りないです❗️とても参考になりました^_^
ありがとうございます!コメント投稿がグッドボタン百万回分に相当しますのでとてもありがたいです!いえ、もちろんボタンを押していただくだけでも大感謝ですし、そもそも見ていただくだけで嬉しいですよ!
お疲れ様です。超有料級の動画!あれ?広告付いてましたか?どんどん付けてくださいね☺️
ご評価に感謝いたします!先日チャンネル登録者さまが5千名を超えたタイミングで、再生前のCM広告を追加させていただきました。画面内の広告はうるさいのでOFFにしてあります。有料級というのは大変ありがたいご評価ですので、継続出来るように努めて参りますね(・∀・)/
きちんと整理されていて良かったです。ありがとうございます。私の気になっているのは、備蓄とはいえ栄養素を考えないのはどうかなあと言う点です。今、人間に必要な栄養素と備蓄品の整合を検討してます。どうしても保存品は保存料が入ってたり、添加物てんこ盛りなので・・・今は真空パックの玄米、蜂蜜、サバ缶、プロティンバー、ドライフーズ、ソイミート、ジャム、野菜の種等々、頭を悩ましてます。
いつも、刺激的な動画ありがとうございます!わたしの防災?の座右の銘?は「自分の身は自分で守れ!」です。我が家は激狭な家で備蓄にはホントに一苦労!!なのですが、一ヶ月で使い切るサイクル備蓄を参考にさせて頂いて取ります。毎回の買い物の時ついでに美味しそうなスコシ高い缶詰やレトルト商品を買うようにしてます。通勤のリュック飲むと中も、重たいですが頑張って備えてます…難点は…余り気乗りしない家族…です(笑)
「自分の身は自分で守れ!」、本当に重要ですね!よく「行政が避難指示を出すのが遅くなったから被害が拡大した」「政府が○○を怠ったから被害が拡大した」というコメントを見かけますが、お上に自分の命を預けるのはやめませんか?と強く思います。自分と家族の命は自分たちで守る意識ですね。ご家族の問題…これも防災あるあるですが、自分を含めた家族全員が防災無関心で一家全滅を防げた幸運に感謝して、いつか来るその日に感謝されるためにぜひ、ご継続を!ご視聴・コメントありがとうございます!
具体的な情報ありがとうございます
ガスボンベの消費期限何年か気になっていました。教えてもらい助かりました。
中身のガスそのものは腐ったり変質したりすることはないのですが、ボンベのゴムパッキンの限界が7年ということだそうです。便利な道具ですが使い方を誤ると大事故につながりますので、ボンベも日常備蓄で回転させられるといいですね。ご視聴・コメントありがとうございます!
こういう事が聞きたかったのよ〜という情報がてんこ盛りでした。感謝です。災害が起こった時、各自が何処にいてどういう状態なのか予想が多岐にわたり、わからず悩んでいました。戦時中は夜中の空襲に備えて洋服のまま寝ていたと言うので、地震などにそなえ、パジャマはやめ、スエットの上下や古くなった洋服などで寝ています
ご視聴・コメントありがとうございます!!寝間着は悩みますが、緊急避難の可能性があるのかどうかは、一つの判断基準になるかと思います。・自宅が古くて倒壊の恐れあり・津波が数分で来るエリア・洪水や土砂災害で不意打ちを食らうエリア等の場合は、ある程度動ける格好で眠るのもありですが、危険性が薄い地域に住んでいる場合は、枕元に着替えを置いたり、リュックに着替えを準備して置く、でも対応できるかなと思います。防災的に正しくても、面倒だったり気持ちが乗らない行為は長続きしないため、いろいろ、楽しく取り組める対応を見つけていただければと存じます!
今一番関心を持っていることだったので、すごくわかりやすく、いろいろな情報を伝えて下さってありがとうございます❗家族を守るため、命を繋げるために参考にさせて頂きますね😌
凄い参考になりました。備えあれば憂いなし、不安なままの生活はメンタルが持ちません。家族と話し合って、前向きに検討していきたいと思います。
コメントありがとうございます!食の確保は生命のDNAに刻まれた本能と思いますので、これをある程度確保してこそ日々の安定が得られるというのは、まっとうなメンタルであると思います、本当に。とはいえ個人差がありますのでなかなか周囲の理解を得られないこともまた事実、無理のない範囲で準備をいただければ!そしてそのご参考になればうれしく思います!
長期備蓄をすでに用意していたんですが、期限と管理と備蓄量といった、まさにご指摘頂いていることで悩んでいました。数カ月分のパスタや米などは常に古いものを食べていかねばならず、備蓄が続く限り食べる気力落ちてしまう・古いものを食べないといけない問題もあります。宅内仕送りシステムは良いですね!! 乾物のみ1年分キープ+管理というよりも、普段食べるもの1,2ヶ月分量を一箱にまとめて常に消費していくという考え、少しモチベーションの上がる食物を買っておくアイディアは特に参考になりました!ありがとうございます🙏
ご視聴ありがとうございます!私自身、備蓄のあり方にはずいぶんなやみ、試行錯誤の連続です。宅内仕送り箱もそのひとつでございますね。まだいろいろ改善をして参りたいと思います!
北国住みなので毎年秋に食料・生活用品を買いだめします。おかげで昨年のマスク・トイぺの品不足でも全く問題なく生活しました。春には賞味期限を確認しながら消費します。多少期限が切れても気にしません😆
素晴らしい!聞きやすく、わかりやすく内容が濃い!大変参考になりました!テレビだとタレント何人も呼んでワイプ画面で見せたり、クイズやったりするので倍ぐらい時間がかかるでしょう。
いつもありがとうございます。高荷さんの防災の話は、机上の理想論だけでなく、1歩深くて実践的で本当にためになります!避難先のカレーの話は、想像したらそのとおりですね。それに長期備蓄は、備蓄できる量で定める、というのは、とても実践的だなと思いました。あとは、ユーモアあって、聞いててとっても楽しいです。羊羹はGショックとか、天体衝突を熱く語るところとか(笑)高荷さんは、きっとどんな仕事されても優秀な方だと思いますが、防災のお仕事されていて本当にありがたいと思いました。この先も高荷さんのおかげで多くの人が救われると思います!
こっ、これが褒め殺し…いえ、過分なご評価をありがとうございます!防災対策の多くは、だれも体験したことのない状況に対する備えとなりますので、構造的に机上の空論を積み上げていくことになるのですが、それでもできるだけ、それっぽいシチュエーションを想像しながら準備することが大切かなと思っております。あとは自分自身の失敗経験を生かすという所でしょうか…。という形で継続出来ればと存じますので、引き続きご視聴いただければうれしく思います!
@@sonaerutv はい、褒め殺しです!(笑)高荷さんのおかげで、我が家の防災対策を、納得感をもって定めることができましたので、本当に感謝しております。その感謝を伝えるべく文章まとまていたら、褒め殺ししていました。「誰も体験したことがないから、机上の空論を積み上げていくことになる」というのは、とても腑に落ちました。だから、いまいち納得できない防災論も多いのだなと思いました。机上の空論から一歩踏み込んで想像したり、現場を体験して修正したりすることで、実用的な防災対策となる(アドバイザーの真価が問われる(笑))わけですね。こうやって、一歩踏み込めるかは、普段の仕事でも大事だなと思いました。防災と関係ありませんが、これも学びとなりました。今回もありがとうございます!もちろん、継続視聴させていただきます。今後ともよろしくお願いします!
特売品ばかりではテンションが下がるというのはたしかにその通りだと思いました。
非常時に贅沢なんて…というのも最もですが、美味しくない物は非常時にだって食べたくない、というのもまた事実ですので、事前準備段階としては、この辺りも考慮したらいいよね、という考え方でございますね。コメントありがとうございます!!
超絶わかりやすい
ありがとうございます!ご視聴・コメントに感謝いたします!
警視庁警備部の災害対策課が日常使っているプロテインを防災食にとツイートした事がありました常温で長期保存できて水を入れて振るだけで食事の変わりにもなり空腹を抑える非常食で不足しがちなたんぱく質を補えるプロテインは備蓄食として優秀かもしれませんまた、プロテインバー等は携帯食としても最適かとトップバリュのプロテインバーが安くて溶けにくいチョコバーなので良き
食べるシチュエーションまで考える。周りへの気遣い。非常に勉強になりました。ありがとうございます!
日常的な生活が危機的な昨今、大切な考えです。登山等の野外活動にも活用できる。
実際に備蓄して経験した者の知恵ですね。とても勉強になりました。ありがとうございます😄
ご視聴ありがとうございます!私自身が防災備蓄を半ば趣味で行っておりまして、10年も継続しているといろいろ見えてくることがあり、お話をさせていただきました!
沢山の動画を見てきましたが、こちらが1番わかりやすく良かったです。準備はしてあるものの、もっと上手く管理できないかなと思っていたのでとても参考になりました。早速活用させていただきます。
ありがとうございます!防災実践のご参考になれば幸いです!
いい動画ですね!!
ありがとうございます!大変励みになります(・∀・)/
非常食って、意外に高価よね。お中元、お歳暮で非常食くれたらありがたいわー。カタログギフトに入れてもらいたい。
とても分かりやすくて明日からすぐにという気持ちになりました。保存版です。
為になる番組ありがとうございます♪考え方がよく分かりました。こちらは北国で食糧や水は恵まれていますが、一番怖いのは燃料です。ブラックアウトで丸2日電気が使えない生活をし、冬場でない事が幸運でした。目下の心配は冬場のブラックアウトです。薪ストーブがあると問題解決なんですが。。燃料備蓄の話題、そのうちにやって下さい♪
避難場所のシチュエーションまでは考えていませんでした。確かにごった返した中で自分達だけ温かいカレーは食べられません。見直します。昔、激混み新幹線で私は座っていましたが、立っている人がたくさんいて、買ったお弁当食べずに家で食べた思い出があります。
とても参考になりました。コロナ過で買い物に行けない時などためになりました。天体の衝突など宇宙的な視点からの備蓄も不安を一掃してくれて最高です。次回も期待しております。ありがとうございます。大変参考になりました。
面白おかしく災害について学べました。常日頃備えてても不足していることがあるなと思いました。これからも先生の動画を見て勉強していこうと思います。
ありがとうございます!防災は大切なことですが、固すぎるだけでは長続きしませんので、少しでも楽しんでいただけていれば嬉しく思います!ご視聴・コメントありがとうございます!!
高荷さんのアイデア素晴らしい! なるほどね!という庶民的な話し方も好感度大です。
ありがとうございます!防災は基本的に机上の空論なので、せめて現実的なアイディアをご紹介できればなと考えております。また難しいことを難しく言うのは大学の先生にお任せしまして、当方はできるだけ子どもでも分かる様なお話ができれば…というスタンスです。コメントありがとうございます!
大変役に立ちました。我が家は、日常備蓄品のパッケージにマジックで賞味期限を大きく書いて確認しやすくしています。カセットコンロ用のガスボンベは7年なんですね。 参考になりました。買ってきた日付けを書いているので確認して古いものから早速使ってその分補充します。ありがとうございました。
ハリケーンで停電が続きましたが備蓄しておいてよかったなと思いました。紹介されたゼリー状の飲み物はいいですね。重たくなくて。にほんの備蓄食品は美味しそうですね。参考になりました。
飽きないで食べ続ける事が出来る。生き抜くための食事。体力気力が落ちている時でも食べられる。家族や大事な人の安否が不明な時、体調を崩した時でも口に出来る食事。連日な暑さ寒さ、肉体労働を支える食事。色々想定したいです。
普段と同じ状況ではない場所での食事、全てを想像しきることは難しいですが、明らかに分かっている事態に対する準備については行っておきたい所ですね!コメントありがとうございます!!
残念ながら特許の関連なのか官需優先なのか大規模な市販はされてないようですが、新潟県にあるメーカーの生産している陸上自衛隊などで支給されている「スティックライス」は行動食にも避難食にもなり、簡単に湯煎できて温めると一層おいしい素晴らしい汎用性があるようです。味付けのバリエーションも多く、非常食の革命児となるかもしれません。ぜひ機会があれば特集してみてください
声と話し方、すばらしい頭にガンガン入って来ました。ありがとうございました。
これは嬉しいご評価、感謝いたします!備蓄品選びの役に立ちましたら嬉しいです✨
すごい知識がつきました、、、!行動食について、羊羹がとても良いのは初耳です!どんどん活かしていきます!
対ショック・対高熱性能に優れたようかんはグッドですね!ご視聴・コメントありがとうございます!!
米。餅。塩。砂糖。水。小麦粉。醤油。ケチャップ。ごま油。油。缶詰め(魚・肉類スパム等。焼き鳥缶等々)パスタ。ソバ。ウドン。鰹節。煮干し。即席麺。羊羹。各種調味料。簡易味噌汁。砂糖。飴類。野菜。レトルトカレー。グミ。野菜ジュース。
袋入りのおでん用意しました。そのままでも食べられるし、袋のまま鍋に入れて温められていいと思います。お餅もいいですね。
おでんはよいですね!冷たくてもよし、飲めない水で温めてもよし、私も大量に日常備蓄しております!ぜひ好きな食べ物を追加くださいませ!
踏みつけられても羊羮は羊羮👍食べるときの視線まで考えるとはすごい!確かにうちは田舎で人の繋がりが強い。それがアダとなるかも。ウィダーinゼリーは、日常的にはダイエットにもいいからまとめ買いしといてもいいと思います。
ようかん最強説です…!身近な方々全員の防災意識が高ければよいのですが、温度差がある場合、ちゃんとしてきた方が割を食うのは避けたい所ですので、いろいろ考えておきたいなと思います。ゼリー飲料もよいですね!水代わりになるので便利です。ご視聴・コメントありがとうございます!!
僕は避難所での生活はせず、札幌の開けた牧草地での野営を想定してパッキングしているので、・スパムレスソルト1缶・カロリーメイト2箱・水1リットル・米五合が非難食として念の為持っています。また、栄養の偏りを避けるためビタミン剤とウイダーを携行しています。避難所で食べやすい食品について、とても参考になりました。
アウトドア環境が得られるのであれば、ライフラインの状態に左右されない計画が立てられますので、よいじゅんびでございますね!参考になるコメントをありがとうございます!
最近、備蓄を始めましたが、保管方法を悩んでいました。宅内仕送り箱は良いですね😃ガスボンベに、消費期限があるのも知りませんでした。今回も参考になりました。
カセットガスボンベ、ガスは変質しないのですが、缶とパッキンが先にダメになってしまいますね、、ガス漏れすると大変危険ですので、日常備蓄で使い切るのがよいです。ご視聴・コメントありがとうございます!
喋りのプロですねーっ👍聞き安い話し方で備蓄しなきゃーって気持ちにどんどんなりました!分かりやすくて有り難かったです👌ありがとうございます!🙇
内容とあわせてトークをご評価いただけるのはとても嬉しいです!舌が回らなくなるまで継続して参りますので、またご覧いただければ幸いです。ご視聴・コメントありがとうございます!
スパゲッティーは良いですよ。タッパーなどに水に2時間浸しておくだけで、塩少々のお湯で1~2分茹でれば食べれます。更に、茹でる時に、100gのスパゲッティーに対して重曹を大さじ1を入れてゆでると、カンスイ麺になります。スパゲッティーが、焼きそばやラーメンになります。
茹で時間が8分のものでもそれだけ短縮出来るんですか?
宅内仕送り箱というアイデアは素晴らしいですね✨内容チョイスの工夫もなるほど!という感じで参考になりました😊
備蓄の目安が曖昧でした。助かります。🥰🙏コロナ発生時に食料備蓄開始総合、総合ビタミン剤購入。一月箱詰めしての回転備蓄は参考にします。炭水化物、タンパク質、ミネラル、脂質と考えて備蓄。かさ張らないスパゲッティ、そうめん、乾麺。乾物乾燥わかめ切干大根、鯖缶、肉缶(海外の味付け肉缶はお安く使い勝手が良い100グラム100円位ドン・キホーテで購入)お米は厚手の発泡スチロール箱に10キロ、その時使い切りのカイロを開封して入れ箱はガムテープで密封すると良いと教わりました。(脱酸素)流通がマヒすると野菜不足になるので、トマト缶を大量に。サバイバルで甘味は心の安定に必要と果物缶詰。購入は簡単でも管理方法が難しく、仕舞い込んだら使えない!😱と入れ直したりしていました。実際に備蓄してみて、コロナでも外出せずに済食事が作れると気持ちが楽になりました。💖
ご視聴ありがとうございます!食料備蓄の実践、素晴らしいですね!!トマト缶よいですね!野菜や食物繊維確保は常に課題となります。野菜ジュースなども加えつつ、最後はビタミン&ミネラル剤に頼ることになるかなと思っております。甘味も重要ですね!果物缶詰は水分も多く食べやすくて良いですね!(腐敗しづらい蜂蜜・砂糖を入れておくとお守りとしてホッとします…)。コメント、参考になります、ありがとうございます!!
3年から5年単位の保存食を備蓄しています。尾西食品が主流です🔥はガスコンロではなくオガ炭を注文してます、、あとソーラーパネル蓄電池、小銭やコインなどの金属類です
安定の尾西食品、よいですね!アルファ米、携帯おにぎり、パン、主食がそろってよいですね!オガ炭…使ったことがないのですが、燃焼OKな環境であれば良さそうですね!超長期保存できそうなところも良いなと思いました!
カセットガス湯沸かしの時はトロ火で時間掛けて沸かすと燃費がいいです強火だと鍋肌から逃げる熱量がスゴいですよね
カセットガスが潤沢にあれば、強火のはみ出し炎で暖を取ることもできますが、湯沸かし特化であればなるほど、弱火の方が効率がよいのですね!備蓄量に任せていつも最大火力なので、比べてみたいと思います!コメントありがとうございます!!
確かに、そうですね✨食事も大切です。とても分かりやすいです。ありがとうございます。
いつもありがとうございます😊仕送り箱は以前の動画を拝見してやりたかったのですが、なかなかスペースの問題もあり出来ていません💦ただ、最近買い物に行くと、「これ備蓄にいいかも💕」と、買い物が楽しくて、ついたくさん買ってしまいます笑お陰で、賞味期限チェックも苦にならず楽しくローリングストックできていると思います🙌
宅内仕送り箱は、動画の通り「極めたい方向け」の「MAX」手段ですので、万人向けとしては難しいだろうな…と思っております。まずはローリングストックの範囲で、備蓄に良さそうなものを準備、苦にならない範囲で消費ができれば十分ですね!最近は非常食とうたわれていない、缶詰・レトルト・フリーズドライ・インスタント、いろいろと美味しそうなものが多すぎて困りますね(財布的な意味で…)。いつもご視聴・コメントありがとうございます!
先生、初めてコメントさせていただきます。いつも疑問に思ったり、迷ったりしていたことの答えを頂いています。ありがとうございます!週末に私がキッチンでスピーカーで家族に聞かせる気持ちで拝見することもあります。少しでも家族、親戚、ご近所で意識を高めたいと思います。先生が筋トレが趣味としって今回はなにか更に得した気持ちがしました!
コメントありがとうございます!!!各種防災動画、私自身が知りたかったり整理したかったりする項目も多くございますので、それが皆様のお役にもなれば嬉しく思います。ぜひ食料備蓄にタンパク質要素を…!!
宅内仕送り箱は素晴らしいアイデアですね!
東北大震災のときに反射式ストーブの上でヤカンを置きお湯を沸かしカップ麺を食べました。カセットコンロもいいですが火気厳禁なアパートでもなければ上に鍋ヤカン置けるストーブもプランの一つかと
日常的に石油ストーブなどを使っている場合は、非常時の暖房&常設コンロとして大変役立ちますね!(もちろん電気が必要なファンヒーターではなく、反射式のストーブで…!)実体験大変参考になります、ありがとうございます!
フォンドゥセットや日本料亭で使う小さな固形燃料ストーブ使ってご飯炊いて、スープやホットケーキや卵料理🍳、が日本昔話で良く見る昔風の台所で子供が日本のお子様が和風キッチン感覚で使える。ただ、気がついたのですが、固形燃料部分を海外でフォンドゥやホテルで食べ物温かくキープする固形燃料の大きさサイズと固形燃料固定枠サイズが違うので応用(対応)でで
普通のパウチ詰め食品も半年持つから缶詰(焼き鳥や蒲焼き)、携行食(羊羹、ビスケット)、乾燥ふやかし系(ご飯、パスタ)、パウチ系(お惣菜やカレーなど)などで手抜き食事打線組むと楽に備蓄できて手抜きもできるんだよね先ずは、好みの開拓からかなでもディスコンとか高騰(値上がり)もあるから日々開拓しといた方がいいよね
そうですね!「THE非常食」でなくても、賞味期限の長い食べ物はたくさん売っていますので、その中で好みの物を見つけて多めにストックするのが楽でよいなと思います。新製品をあれこれ試す言い訳にもなりますね…!
ウチの非常食はかかさず虎屋の羊羹、仏壇に上がってる〜😁
非常時に虎屋の羊羹ができてきたら嬉しいですね!ご先祖様にも末代の私たちにもGoodなアイテムだと思いますw
仕送り箱イイね。栄養バランスと味付け=「調味料」などもお楽しみも必要ではないな?私 酒、つまみ、お菓子、コーヒーなど
成る程、とても参考になりました。やってみよう!備蓄の期限がそろそろ気になりだしました。
期限管理はなかなか大変ですので、管理しない環境にしてしまうのがよいですね。ご視聴・コメントありがとうございます!!
保存して定期的に確認させていただきます。
簡潔で重要なことが、とてもわかりやすかったです。ありがとうございます!
長期備蓄も2か月分くらいが管理できる量だと思います。量が多すぎると場所の問題や、奥にしまった分の期限の管理など結構面倒になります。自分は、米、インスタントラーメン、カロリーメイト(朝食用で良く食べる)、おもち、冷凍食品、合わせて1から1.5か月分を置いています。長期被災時には、節約して2.5か月分にするつもりです。過去にラーメンの期限が切れて20個くらい廃棄した経験があり、保管前にマジックで袋に期限を大きく書いています。
備蓄する量よりも、1か月に使うものと数量を最初に決めておいて、そのあとは毎月使った分だけ新規に買うようにすれば、期限切れは起きないようになります。長期保存品なら、期限前でも毎年、年末に食べるとか。
箱で分けるのは良いですね!だんだん増える一方でした。5年近く持つものは助かりますが値段も高いですから~冷凍も電気があればですし!発電機もガソリンが有ればの話です。ビタミンの飲むゼリーも良いですね!
細かく見ていただきありがとうございます!だんだん増える一方…まさに私自身がそれを体験し、そしてたどり着いたのが箱分割でした。非常食もお高いので、安く簡単に済ませる方法、また考えて見たいと思います。
テンポよくまとめられていて、とても勉強になりました。
有り難うございます。大変参考になりました。1ヶ月分毎の一年分から用意して行きます。今まで食材別に転地管理していましたが、今後は手間が省けて、感心致しました。
初めて見ましたがとても分かりやすい解説でしたので、チャンネル登録しました。備蓄は行っていますが、偏りがあるのでバランスを考える上で参考にさせて頂きます。貴重な情報ありがとうございました。
ご視聴…そしてご登録、嬉しいです!ありがとうございます!!このような防災ネタ、色々と取り組んで参りますので、またご興味のある内容が出た際にご視聴いただければ幸いです!コメントもありがとうございます!!
高荷さん、いつも為になる情報ありがとうございます。動画のリクエストをお願いさせて頂きます。災害時にカセットコンロを備蓄する人が多いですが、場所も取るしゴミも出るし用途は限られてるし非効率な気がします。一番必要で多用途なのは「電気」だと思います。私が災害時の備蓄品として一番関心があるのは蓄電池です。蓄電池があれば何にでも使えて非常に助けになると思います。しかし蓄電池という物は家庭用としては普及率が低く、値段が高かったり使い方が分かりにくい物が多いです。そこで、こういう時こそ高荷さんのような専門家の方に解説して頂けると非常に助かります。家庭用として使える安価(3万円以下くらい)でコンパクトで簡単に使える蓄電池があれば動画などで取り上げて頂きたいです。ソーラーパネルとセットだと使い続ける事もできますよね。電源が確保できれば避難生活が格段に向上すると思います。ぜひ宜しくお願い致します。🙏🐤🐤🐤🐼
コメント・ありがとうございます!エネルギーの備蓄は重要なテーマなのですが、とりわけ電気については溜めることも作ることも難しく、かつコストもそれなりにかかるためおいそれと試しづらいという課題がございますね。というわけでエネルギーの備え動画はどこかのタイミングで作成いたしますので、ぜひご覧ください!モバイルバッテリー、蓄電池、ソーラーシステム、カセットガス活用、などいくつかのシリーズを展開することになるかと思います。
私は自宅避難を想定していますが、まだ家の中を守ることだけは出来てないので、どれぐらい必要なのかを考えてからお金に余裕がある時に東急ハンズで政府キャッチやマットホワイトなどを買おうと思っています。親に拒否られましたが死んで欲しくないので防災グッズ集めはやっておこうと思います。
配信ありがとうございます最近備蓄始めたりプランターで野菜作りしてますお話にありました鳥インフル始まりそうです凄い考察だなぁと感心させられました
私はゾンビ襲来に備えます。最近の缶詰は本当に美味しいので、ゾンビが来る前に全部食べてしまいそうです。災害コンテナにこっそりウイスキーを忍ばせると洋画みたいでカッチョいいかもです。
凄い!アイディアです!素晴らしい!
よく分かりましたありがとうございます
おちゃめなトーク、癖になりそうです。ありがとうございます。
の妻です。面白くてためになるとってもありがたい動画でした。
最高に面白い。参考になりました。
ご視聴ありがとうございます、嬉しいコメントに感謝いたします!
熊本地震がきてから防災意識を持ち色々揃えたりしましたが改めてこの動画を見ると新しい発見もありとても参考になります我が家には今年1年生になる長男年長になる次男そして3人目を現在妊娠中です自分なりに子供用の防災グッズは揃えてはいるのですがきっと不足している情報もあると思うので子供の防災リュックなどの紹介もして頂けると嬉しいです
現実に即した的確な解説ですね。現場を良く視て居られます。腑に落ちます!。只、余った汁の捨て処が無い等の、更に細かい問題を次ぎのテーマで取上げて下さい。
水が乏しい中で口の中パサパサってキツいです。ゼリー食の備蓄増やしときます(病気しても使えるし)。空き容器が使いまわしできる食品も便利ですね。コロナの在宅療養が一般化したら家庭の備蓄が重要になります。テレビが煽ったら、店頭から消えるでしょうね。
日常備蓄はとても良いアドバイス。だけど、、みんな備蓄して欲しいね 笑
いつも動画ありがとうございます。参考になります。いいお話ありがとうございました。
カップ麺(特に油揚げめん?)は、水でも調理可能みたいですね。お湯があれば、もっと美味しく食べられますが。
夏場はむしろ、水戻しカップ麺が冷やし中華のようで美味しいという感想もございますね!アルファ化米などはそのままでは食べられませんが、そのまま行ける食材はどんなものか、事前に試してみるのも楽しいですね。ご視聴・コメントありがとうございます!!
30分止まらず、ほぼ噛まずにここまでしゃべれるのは凄いな。内容もすごく参考になる。
「避難所で周りの目を気にせず食べられるか」はとても重要な視点ですね。実践的で役に立ちます。ありがとうございました。
周囲の目線、私自身はよいとして家族や子どもに向けれたらイヤだなと思い、そういう所までふまえた備蓄計画が必要だと考えております。ご視聴・コメントありがとうございます!
加藤様全くその通りと思います。千葉県の南の方の斉藤と申します。コロ助騒ぎの一年前に三回の台風上陸で、二泊3日の停電を体験しました。家が被災しなかったので暗闇だけでしたが、うちわが手放せませんでした。避難所の事がテレビのニュースで放映されていました。年輩の方が[ また、あんパンかーと怒鳴っていました❗]
阪神淡路大震災では避難所で、窃盗、痴漢、強姦、被災者同士の不倫など酷かったそうです。避難所に行ったら非常食品も盗まれておしまいと思います。
とにもかくにも、ごあんぜんに。失礼致します。ごめん下さいませ。
3.11の震災時、スーパーに食料らしい食料が無くて困った。あったのは辛ラーメンだけ。電車が止まって何キロも歩いて帰宅。途中に立寄ったスーパーには何もない。避難する状況じゃなくてもこの状態が一週間ほど続きました。徐々に改善はしますが経験からすると、震源地じゃない限り、電気、水道、ガスは出ます。ただ輪番停電で電気はあてにならない。米10Kgの備蓄は必須。最後は米。海苔や干物が役にたつ。納豆は腐らない。炊き込みご飯の素があると幸福感に包まれる。行動食はお菓子のラムネ一択。今年から大豆5Kgを普段使いで購入しています。米、大豆、塩と種麹、ドライイーストを備蓄しておけば、社会活動が半年ぐらい停止しても、有り余った時間で工夫して楽しめます。
ありがとうございます!
なんだろう。キャラが立ってて楽しく見てただけなのに、すごい情報量がスッと頭に入った。ありがとう。
そのようなご評価は大変嬉しいです!RUclipsですので、少々早口・巻き巻きでお話しさせていただいております。
ご視聴・コメントありがとうございます!
避難経験も被災経験もなく
色んな知識からイメージを膨らませて、ここまで話せるのは
本当に頭が良い方なんだろうなと思う
シチュエーションを考えて用意する、お金を掛けない、
行動食等カテゴライズして用意するという視点が
他の防災の話にはなく、けれど絶対必要な視点で感銘を受けました。
コメント感謝いたします!単純な非常食レビューも今後行いたいと思いますが、その前提として「考え方」をまずご紹介したく、このような内容となりました。この辺りご評価いただけるのは大変ありがたいです!
25年持つ非常食もあります。試食したら、なかなかいける。25年後は87歳。自分の賞味期限の方が切れているでしょうね。
金かけてとにかくたくさん備蓄しろ!!というのかと思ったら、いろいろな事態を想定して、コスパを考えながらどこにリソースを集中させればよいか、長期的に運用できるかを考えておられるので、すごいと思います!!やり方を私も使わせていただきます。ありがとうございます。
この人、しゃべりがすごい・・・!
例え話やパワーワードがわかりやすくて良かったです。
嬉しいご評価に感謝いたします!コメントありがとうございます!
@@sonaerutv は
この方のお話は少しの無駄もなく、聞いていて楽しくためになる。素晴らしいですね。
ありがとうございます❣️
ドイツ在住です。田舎に住んでいるので大きな食糧備蓄地下室があります。今まで家族が凄まじい量の食料を保存しているのをばかにしていましたが、この動画で意識が変わりました。私の好みの食料も保存するようにします。
や、ご視聴を下さいましてありがとうございます!COVID-19の影響で英国の物流がマヒしている報道がございますが、ドイツはいかがでしょうか。食料備蓄はパンデミックもその主対象ですので、ぜひ現在および今後のため、お好きな食品についても在庫を持っていただけるとよいと思います!コメントありがとうございます!!
非常食の食べる環境まで考えてなかったので、本当に勉強になります。地震や豪雨災害で復旧するまで本当に不安になると思うので、安心感をもって備えたいです。
防災対策でお金をかけない様に、キープするという事がライフスタイルになる様に、家族で慣れようと思いました。
エコで特売日とかを狙い少しずつで良いんだって思える安心動画で感謝です。
子供達がいるので、普段から慣らすという事が大切なのでそこも考えた動画で凄いと思いました!
防災対策は「今この瞬間」だけでなく、「一生涯」継続しなければ意味がありませんので、手間もお金も無理のない範囲で、じっくり取り込んでいただくのが良いかなと思います。ご参考になれば幸いです、ご視聴・コメントありがとうございます!!
とても参考になりました。ありがとうございます。歯切れのよい解説が聞き取りやすく快適です。
instablaster...
話し方が、凄く分かりやすく、準備しやすそうで、やってみたくなりました。
ありがとうございます!トークのご評価はとても嬉しいです!
なにかしら、行動のきっかけになればありがたく思います!
羊羹を耐衝撃性とか耐熱性の目線で見るのは新鮮
行動食として注目されてるのをメーカも分かって
塩分多めにした機能性ようかんみたいなのも出てるとか。
抹茶も欲しくなりますね
完璧な講義でした。買い込んだ物を点検します。家族が好きな物、喜んで食べてくれる物、たまに嬉しい贅沢品、、、やみくもに買い集めず楽しくやっていきたいです。
死ぬまでやり続ける⁉️しんどい話ですから、若い世代に、備えあれば憂いなし❣️の考え方を啓蒙することが大切ですね。宅内仕送りの発想は長期のローリングストックということですね。この箱は、何も準備してなかった大切な方たちの救援箱にもなりますね。素敵な動画をありがとうございました。何ごともまず知的に考え、計画性を持って成し遂げることを教えていただきました。有難うございます♪
いつも楽しみにしています。なにより日本に住む私達にとって大切な動画だと思います。沢山の人に観ていただきたいです。
今度は発電、蓄電について教えて下さ~い😊。
ご視聴ありがとうございます!電気の備蓄についても以前からリクエストをいただいておりますので、いずれ動画にして公開させていただきますね。コメントありがとうございました!
そなえるTVをVoicy含めてフォローして長いですが、たのしくておもしろくて学べる、しかもあんしんに繋がっているって最高だと思う。高荷さん&かに&しまえながありがとう。
熊本地震を経験された方が汁の入った缶詰、鯖などは汁の処理に困り、腐って大変だったとおっしゃっていました。
汁もご飯にかければいいのにとは思いましたが、それでも缶詰に多少はつきますから夏場は大変でしょうね。
何かいい方法ないですかね・・
パン缶にしてもレトルトに比べれば食べやすいですが、私にはまだ目立つ気がして、そばに子供やお年寄り、妊婦などが
いらっしゃったら食べにくい・・分けられる量を持っていればいいですが正直、きりがないし・・
で結局、バータイプの栄養補助食品に落ち着きました。
インスタントラーメンやカップ麺も汁が残るので大変だそうです、全部飲んでしまうと喉が渇いて大変。
ライフラインがダメになるような地震なら多分、下水管も壊れてトイレはもちろん、汚水を流す事も
できない状況を考えなければいけないと思います。(汚水ように灯油用のポリタンクとジョウロを用意)
ゴミも暫く回収してもらえない事を考えると、なるべく生ゴミがでないよう、食べきる&飲みきっても大丈夫な
食事メニューを考えたらいいと思います。BOSの大袋、お勧めです、全然臭わなかった!日本の技術凄い!
どうにかならないかと悩んでいるのが野菜です、ジュースもいいけどドライ系意外に何かいい方法を
ご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
宅内仕送り箱、いい方法ですね! いい物を入れるのは大賛成。
生意気に長々とすいません・・
凄く勉強になりました!
自分では かなり考えてる
つもりでしたが(笑)
目から鱗
非常に助かりました
ありがとうございました!
野菜対策はとりあえず、粉末のスティックの青汁を水で溶いて飲む方法で備蓄してます。最悪の方法ですが。
@@raisa6134
なるほど、いいですね。
サプリメントの総合ビタミン、ミネラル剤はあるんですが、3日間防災食を経験された方がとにかく野菜が食べたかったと言われていたので考えていました。
添加物の入ってない青汁とかお勧め青汁とかありますか?
気休めですが、フリーズドライの野菜のお菓子なども備蓄しています。
MARU HANA さんへ
残念ながらまだお気に入りには出会えてないのですが、無添加なら山本漢方製薬の大麦若葉粉末100% 名前を忘れたのですが、薬剤師が勧める青汁というのが私の中では飲みやすかったです。いずれも、粉っぽさはどうしても残ってしまうのでかきまぜながら飲むことに 苦手な青臭ささは水で飲めば許容範囲内かと。思います。ドラッグストアで買える物です。
食品をはじめゴミ処理は課題となりますね!「入口・出口は等量の備蓄が必要」と思っておりまして、食料品を3日分準備するなら非常用トイレも3日分、1週間分準備するならトイレも7日分準備する必要があります。これはゴミ処理においても同じことが言えますので、準備した食品を食べ終わったあと、全て処理できるゴミ袋を備蓄する必要があると思います。
汁や生ゴミについては、非常用トイレの凝固剤と袋を使って処理するのがよさそうです。BOSの消臭袋は私も良い品物だと思っておりまして、ああいうガスバリア性能を持つ袋があると、ゴミやトイレの処理に活用できますね。
ご視聴・コメントありがとうございます!
中国が食糧危機が発生してる、すでに日本に居る中国人が通常の価格より高く買っています❗段ボール箱に大量買いしてる、日本からマスクが消えたように保存がきく物を揃えて置こうと思います‼️
COVID-19におけるマスクの買い占め、ティッシュの品切れなどと同じく、ある日突然「何かの理由で」物が買えなくなるという「二次災害」が生じる可能性はありますので、それが気候変動リスクなのか、外国人による買い占めリスクなのかはともかく、常に備蓄を確保するというライフスタイルが重要だと思います!
ご視聴・コメントありがとうございます!
非常食についてなかなかこんなに丁寧に知れる機会はなく、とても勉強になりました!ありがとうございました!
発声と滑舌が良くて早口でも頭のなかにスッと入ってきます
あ・り・が・と・う・ございます!!
自分用まとめ
(行動食)
①ようかん。えいようかん(動画で登場したのは井村屋の5年間保存可能ようかん)と普通のようかん。
②ゼリー飲料(被災者の体験談でオススメアイテム。水分補給もできる優れ物)
③カロリーメイト、バランスメイト、プロテインバー(行動食の基本中の基本)
行動食はコンパクトなので物々交換アイテムとしても超優秀。
(避難食)
①パンの缶詰め(軽くて長期保存可能。柔らかくて子供も食べれる。メーカーによって味の落差が激しい)
②缶入野菜ジュース(水分補給も可能。長期保存版もあり)
③肉類、魚類の缶詰め(馬肉、牛肉、鶏肉、クジラ肉)
GOODボタンが1つでは足りないです❗️
とても参考になりました^_^
ありがとうございます!コメント投稿がグッドボタン百万回分に相当しますのでとてもありがたいです!
いえ、もちろんボタンを押していただくだけでも大感謝ですし、そもそも見ていただくだけで嬉しいですよ!
お疲れ様です。超有料級の動画!あれ?広告付いてましたか?どんどん付けてくださいね☺️
ご評価に感謝いたします!先日チャンネル登録者さまが5千名を超えたタイミングで、再生前のCM広告を追加させていただきました。画面内の広告はうるさいのでOFFにしてあります。有料級というのは大変ありがたいご評価ですので、継続出来るように努めて参りますね(・∀・)/
きちんと整理されていて良かったです。ありがとうございます。私の気になっているのは、備蓄とはいえ栄養素を考えないのはどうかなあと言う点です。今、人間に必要な栄養素と備蓄品の整合を検討してます。どうしても保存品は保存料が入ってたり、添加物てんこ盛りなので・・・今は真空パックの玄米、蜂蜜、サバ缶、プロティンバー、ドライフーズ、ソイミート、ジャム、野菜の種等々、頭を悩ましてます。
いつも、刺激的な動画ありがとうございます!わたしの防災?の座右の銘?は「自分の身は自分で守れ!」です。我が家は激狭な家で備蓄にはホントに一苦労!!なのですが、一ヶ月で使い切るサイクル備蓄を参考にさせて頂いて取ります。毎回の買い物の時ついでに美味しそうなスコシ高い缶詰やレトルト商品を買うようにしてます。通勤のリュック飲むと中も、重たいですが頑張って
備えてます…難点は…余り気乗りしない家族…です(笑)
「自分の身は自分で守れ!」、本当に重要ですね!
よく「行政が避難指示を出すのが遅くなったから被害が拡大した」「政府が○○を怠ったから被害が拡大した」というコメントを見かけますが、お上に自分の命を預けるのはやめませんか?と強く思います。自分と家族の命は自分たちで守る意識ですね。
ご家族の問題…これも防災あるあるですが、自分を含めた家族全員が防災無関心で一家全滅を防げた幸運に感謝して、いつか来るその日に感謝されるためにぜひ、ご継続を!
ご視聴・コメントありがとうございます!
具体的な情報ありがとうございます
ガスボンベの消費期限何年か気になっていました。
教えてもらい助かりました。
中身のガスそのものは腐ったり変質したりすることはないのですが、ボンベのゴムパッキンの限界が7年ということだそうです。便利な道具ですが使い方を誤ると大事故につながりますので、ボンベも日常備蓄で回転させられるといいですね。ご視聴・コメントありがとうございます!
こういう事が聞きたかったのよ〜という情報がてんこ盛りでした。感謝です。災害が起こった時、各自が何処にいてどういう状態なのか予想が多岐にわたり、わからず悩んでいました。戦時中は夜中の空襲に備えて洋服のまま寝ていたと言うので、地震などにそなえ、パジャマはやめ、スエットの上下や古くなった洋服などで寝ています
ご視聴・コメントありがとうございます!!
寝間着は悩みますが、緊急避難の可能性があるのかどうかは、一つの判断基準になるかと思います。
・自宅が古くて倒壊の恐れあり
・津波が数分で来るエリア
・洪水や土砂災害で不意打ちを食らうエリア
等の場合は、ある程度動ける格好で眠るのもありですが、危険性が薄い地域に住んでいる場合は、枕元に着替えを置いたり、リュックに着替えを準備して置く、でも対応できるかなと思います。
防災的に正しくても、面倒だったり気持ちが乗らない行為は長続きしないため、いろいろ、楽しく取り組める対応を見つけていただければと存じます!
今一番関心を持っていることだったので、すごくわかりやすく、いろいろな情報を伝えて下さってありがとうございます❗家族を守るため、命を繋げるために参考にさせて頂きますね😌
凄い参考になりました。
備えあれば憂いなし、不安なままの生活はメンタルが持ちません。
家族と話し合って、前向きに検討していきたいと思います。
コメントありがとうございます!食の確保は生命のDNAに刻まれた本能と思いますので、これをある程度確保してこそ日々の安定が得られるというのは、まっとうなメンタルであると思います、本当に。とはいえ個人差がありますのでなかなか周囲の理解を得られないこともまた事実、無理のない範囲で準備をいただければ!そしてそのご参考になればうれしく思います!
長期備蓄をすでに用意していたんですが、期限と管理と備蓄量といった、まさにご指摘頂いていることで悩んでいました。数カ月分のパスタや米などは常に古いものを食べていかねばならず、備蓄が続く限り食べる気力落ちてしまう・古いものを食べないといけない問題もあります。
宅内仕送りシステムは良いですね!! 乾物のみ1年分キープ+管理というよりも、普段食べるもの1,2ヶ月分量を一箱にまとめて常に消費していくという考え、少しモチベーションの上がる食物を買っておくアイディアは特に参考になりました!ありがとうございます🙏
ご視聴ありがとうございます!私自身、備蓄のあり方にはずいぶんなやみ、試行錯誤の連続です。宅内仕送り箱もそのひとつでございますね。まだいろいろ改善をして参りたいと思います!
北国住みなので毎年秋に食料・生活用品を買いだめします。おかげで昨年のマスク・トイぺの品不足でも全く問題なく生活しました。春には賞味期限を確認しながら消費します。多少期限が切れても気にしません😆
素晴らしい!聞きやすく、わかりやすく内容が濃い!大変参考になりました!
テレビだとタレント何人も呼んでワイプ画面で見せたり、クイズやったりするので倍ぐらい時間がかかるでしょう。
いつもありがとうございます。
高荷さんの防災の話は、机上の理想論だけでなく、1歩深くて実践的で本当にためになります!避難先のカレーの話は、想像したらそのとおりですね。それに長期備蓄は、備蓄できる量で定める、というのは、とても実践的だなと思いました。
あとは、ユーモアあって、聞いててとっても楽しいです。羊羹はGショックとか、天体衝突を熱く語るところとか(笑)
高荷さんは、きっとどんな仕事されても優秀な方だと思いますが、防災のお仕事されていて本当にありがたいと思いました。この先も高荷さんのおかげで多くの人が救われると思います!
こっ、これが褒め殺し…いえ、過分なご評価をありがとうございます!
防災対策の多くは、だれも体験したことのない状況に対する備えとなりますので、構造的に机上の空論を積み上げていくことになるのですが、それでもできるだけ、それっぽいシチュエーションを想像しながら準備することが大切かなと思っております。あとは自分自身の失敗経験を生かすという所でしょうか…。
という形で継続出来ればと存じますので、引き続きご視聴いただければうれしく思います!
@@sonaerutv
はい、褒め殺しです!(笑)
高荷さんのおかげで、我が家の防災対策を、納得感をもって定めることができましたので、本当に感謝しております。その感謝を伝えるべく文章まとまていたら、褒め殺ししていました。
「誰も体験したことがないから、机上の空論を積み上げていくことになる」というのは、とても腑に落ちました。だから、いまいち納得できない防災論も多いのだなと思いました。机上の空論から一歩踏み込んで想像したり、現場を体験して修正したりすることで、実用的な防災対策となる(アドバイザーの真価が問われる(笑))わけですね。
こうやって、一歩踏み込めるかは、普段の仕事でも大事だなと思いました。防災と関係ありませんが、これも学びとなりました。
今回もありがとうございます!もちろん、継続視聴させていただきます。今後ともよろしくお願いします!
特売品ばかりではテンションが下がるというのは
たしかにその通りだと思いました。
非常時に贅沢なんて…というのも最もですが、美味しくない物は非常時にだって食べたくない、というのもまた事実ですので、事前準備段階としては、この辺りも考慮したらいいよね、という考え方でございますね。コメントありがとうございます!!
超絶わかりやすい
ありがとうございます!ご視聴・コメントに感謝いたします!
警視庁警備部の災害対策課が
日常使っているプロテインを防災食にとツイートした事がありました
常温で長期保存できて
水を入れて振るだけで
食事の変わりにもなり空腹を抑える
非常食で不足しがちなたんぱく質を補えるプロテインは
備蓄食として優秀かもしれません
また、プロテインバー等は携帯食としても最適かと
トップバリュのプロテインバーが安くて溶けにくいチョコバーなので良き
食べるシチュエーションまで考える。周りへの気遣い。非常に勉強になりました。ありがとうございます!
日常的な生活が危機的な昨今、大切な考えです。登山等の野外活動にも活用できる。
実際に備蓄して経験した者の知恵ですね。
とても勉強になりました。
ありがとうございます😄
ご視聴ありがとうございます!私自身が防災備蓄を半ば趣味で行っておりまして、10年も継続しているといろいろ見えてくることがあり、お話をさせていただきました!
沢山の動画を見てきましたが、こちらが1番わかりやすく良かったです。
準備はしてあるものの、もっと上手く管理できないかなと思っていたのでとても参考になりました。早速活用させていただきます。
ありがとうございます!防災実践のご参考になれば幸いです!
いい動画ですね!!
ありがとうございます!大変励みになります(・∀・)/
非常食って、意外に高価よね。
お中元、お歳暮で非常食くれたらありがたいわー。
カタログギフトに入れてもらいたい。
とても分かりやすくて明日からすぐにという気持ちになりました。
保存版です。
為になる番組ありがとうございます♪考え方がよく分かりました。
こちらは北国で食糧や水は恵まれていますが、一番怖いのは燃料です。ブラックアウトで丸2日電気が使えない生活をし、冬場でない事が幸運でした。目下の心配は冬場のブラックアウトです。
薪ストーブがあると問題解決なんですが。。
燃料備蓄の話題、そのうちにやって下さい♪
避難場所のシチュエーションまでは考えていませんでした。確かにごった返した中で自分達だけ温かいカレーは食べられません。見直します。昔、激混み新幹線で私は座っていましたが、立っている人がたくさんいて、買ったお弁当食べずに家で食べた思い出があります。
とても参考になりました。コロナ過で買い物に行けない時などためになりました。天体の衝突など宇宙的な視点からの備蓄も不安を一掃してくれて最高です。次回も期待しております。ありがとうございます。大変参考になりました。
面白おかしく災害について学べました。
常日頃備えてても不足していることがあるなと思いました。
これからも先生の動画を見て勉強していこうと思います。
ありがとうございます!防災は大切なことですが、固すぎるだけでは長続きしませんので、少しでも楽しんでいただけていれば嬉しく思います!ご視聴・コメントありがとうございます!!
高荷さんのアイデア素晴らしい! なるほどね!という庶民的な話し方も好感度大です。
ありがとうございます!防災は基本的に机上の空論なので、せめて現実的なアイディアをご紹介できればなと考えております。また難しいことを難しく言うのは大学の先生にお任せしまして、当方はできるだけ子どもでも分かる様なお話ができれば…というスタンスです。コメントありがとうございます!
大変役に立ちました。
我が家は、日常備蓄品のパッケージにマジックで賞味期限を大きく書いて確認しやすくしています。
カセットコンロ用のガスボンベは7年なんですね。 参考になりました。
買ってきた日付けを書いているので
確認して古いものから早速使ってその分補充します。ありがとうございました。
ハリケーンで停電が続きましたが備蓄しておいてよかったなと思いました。紹介されたゼリー状の飲み物はいいですね。重たくなくて。にほんの備蓄食品は美味しそうですね。参考になりました。
飽きないで食べ続ける事が出来る。
生き抜くための食事。
体力気力が落ちている時でも食べられる。
家族や大事な人の安否が不明な時、体調を崩した時でも口に出来る食事。
連日な暑さ寒さ、肉体労働を支える食事。
色々想定したいです。
普段と同じ状況ではない場所での食事、全てを想像しきることは難しいですが、明らかに分かっている事態に対する準備については行っておきたい所ですね!コメントありがとうございます!!
残念ながら特許の関連なのか官需優先なのか大規模な市販はされてないようですが、新潟県にあるメーカーの生産している陸上自衛隊などで支給されている「スティックライス」は行動食にも避難食にもなり、簡単に湯煎できて温めると一層おいしい素晴らしい汎用性があるようです。味付けのバリエーションも多く、非常食の革命児となるかもしれません。ぜひ機会があれば特集してみてください
声と話し方、すばらしい頭にガンガン入って来ました。ありがとうございました。
これは嬉しいご評価、感謝いたします!備蓄品選びの役に立ちましたら嬉しいです✨
すごい知識がつきました、、、!行動食について、羊羹がとても良いのは初耳です!どんどん活かしていきます!
対ショック・対高熱性能に優れたようかんはグッドですね!ご視聴・コメントありがとうございます!!
米。餅。塩。砂糖。水。小麦粉。醤油。ケチャップ。ごま油。油。缶詰め(魚・肉類スパム等。焼き鳥缶等々)パスタ。ソバ。ウドン。鰹節。煮干し。即席麺。羊羹。各種調味料。簡易味噌汁。砂糖。飴類。野菜。レトルトカレー。グミ。野菜ジュース。
袋入りのおでん用意しました。そのままでも食べられるし、袋のまま鍋に入れて温められていいと思います。
お餅もいいですね。
おでんはよいですね!冷たくてもよし、飲めない水で温めてもよし、私も大量に日常備蓄しております!ぜひ好きな食べ物を追加くださいませ!
踏みつけられても羊羮は羊羮👍
食べるときの視線まで考えるとはすごい!
確かにうちは田舎で人の繋がりが強い。それがアダとなるかも。
ウィダーinゼリーは、日常的にはダイエットにもいいからまとめ買いしといてもいいと思います。
ようかん最強説です…!
身近な方々全員の防災意識が高ければよいのですが、温度差がある場合、ちゃんとしてきた方が割を食うのは避けたい所ですので、いろいろ考えておきたいなと思います。ゼリー飲料もよいですね!水代わりになるので便利です。ご視聴・コメントありがとうございます!!
僕は避難所での生活はせず、札幌の開けた牧草地での野営を想定してパッキングしているので、
・スパムレスソルト1缶
・カロリーメイト2箱
・水1リットル
・米五合
が非難食として念の為持っています。
また、栄養の偏りを避けるためビタミン剤とウイダーを携行しています。
避難所で食べやすい食品について、とても参考になりました。
アウトドア環境が得られるのであれば、ライフラインの状態に左右されない計画が立てられますので、よいじゅんびでございますね!参考になるコメントをありがとうございます!
最近、備蓄を始めましたが、保管方法を悩んでいました。宅内仕送り箱は良いですね😃ガスボンベに、消費期限があるのも知りませんでした。今回も参考になりました。
カセットガスボンベ、ガスは変質しないのですが、缶とパッキンが先にダメになってしまいますね、、ガス漏れすると大変危険ですので、日常備蓄で使い切るのがよいです。ご視聴・コメントありがとうございます!
喋りのプロですねーっ👍
聞き安い話し方で備蓄しなきゃーって気持ちにどんどんなりました!分かりやすくて有り難かったです👌
ありがとうございます!🙇
内容とあわせてトークをご評価いただけるのはとても嬉しいです!
舌が回らなくなるまで継続して参りますので、またご覧いただければ幸いです。ご視聴・コメントありがとうございます!
スパゲッティーは良いですよ。
タッパーなどに水に2時間浸しておくだけで、塩少々のお湯で1~2分茹でれば食べれます。
更に、茹でる時に、100gのスパゲッティーに対して重曹を大さじ1を入れてゆでると、カンスイ麺になります。
スパゲッティーが、焼きそばやラーメンになります。
茹で時間が8分のものでもそれだけ短縮出来るんですか?
宅内仕送り箱というアイデアは素晴らしいですね✨内容チョイスの工夫もなるほど!という感じで参考になりました😊
備蓄の目安が曖昧でした。助かります。🥰🙏
コロナ発生時に食料備蓄開始総合、総合ビタミン剤購入。一月箱詰めしての回転備蓄は参考にします。
炭水化物、タンパク質、ミネラル、脂質と考えて備蓄。
かさ張らないスパゲッティ、そうめん、乾麺。乾物乾燥わかめ切干大根、鯖缶、肉缶(海外の味付け肉缶はお安く使い勝手が良い100グラム100円位ドン・キホーテで購入)
お米は厚手の発泡スチロール箱に10キロ、その時使い切りのカイロを開封して入れ箱はガムテープで密封すると良いと教わりました。(脱酸素)
流通がマヒすると野菜不足になるので、トマト缶を大量に。
サバイバルで甘味は心の安定に必要と果物缶詰。購入は簡単でも管理方法が難しく、仕舞い込んだら使えない!😱と入れ直したりしていました。
実際に備蓄してみて、コロナでも外出せずに済食事が作れると気持ちが楽になりました。💖
ご視聴ありがとうございます!食料備蓄の実践、素晴らしいですね!!
トマト缶よいですね!野菜や食物繊維確保は常に課題となります。野菜ジュースなども加えつつ、最後はビタミン&ミネラル剤に頼ることになるかなと思っております。甘味も重要ですね!果物缶詰は水分も多く食べやすくて良いですね!(腐敗しづらい蜂蜜・砂糖を入れておくとお守りとしてホッとします…)。コメント、参考になります、ありがとうございます!!
3年から5年単位の保存食を備蓄しています。尾西食品が主流です
🔥はガスコンロではなくオガ炭を注文してます、、あとソーラーパネル蓄電池、小銭やコインなどの金属類です
安定の尾西食品、よいですね!アルファ米、携帯おにぎり、パン、主食がそろってよいですね!
オガ炭…使ったことがないのですが、燃焼OKな環境であれば良さそうですね!超長期保存できそうなところも良いなと思いました!
カセットガス
湯沸かしの時はトロ火で時間掛けて沸かすと燃費がいいです
強火だと鍋肌から逃げる熱量がスゴいですよね
カセットガスが潤沢にあれば、強火のはみ出し炎で暖を取ることもできますが、湯沸かし特化であればなるほど、弱火の方が効率がよいのですね!備蓄量に任せていつも最大火力なので、比べてみたいと思います!コメントありがとうございます!!
確かに、そうですね✨食事も大切です。とても分かりやすいです。ありがとうございます。
いつもありがとうございます😊
仕送り箱は以前の動画を拝見してやりたかったのですが、なかなかスペースの問題もあり出来ていません💦ただ、最近買い物に行くと、「これ備蓄にいいかも💕」と、買い物が楽しくて、ついたくさん買ってしまいます笑
お陰で、賞味期限チェックも苦にならず楽しくローリングストックできていると思います🙌
宅内仕送り箱は、動画の通り「極めたい方向け」の「MAX」手段ですので、万人向けとしては難しいだろうな…と思っております。まずはローリングストックの範囲で、備蓄に良さそうなものを準備、苦にならない範囲で消費ができれば十分ですね!
最近は非常食とうたわれていない、缶詰・レトルト・フリーズドライ・インスタント、いろいろと美味しそうなものが多すぎて困りますね(財布的な意味で…)。
いつもご視聴・コメントありがとうございます!
先生、初めてコメントさせていただきます。いつも疑問に思ったり、迷ったりしていたことの答えを頂いています。ありがとうございます!
週末に私がキッチンでスピーカーで家族に聞かせる気持ちで拝見することもあります。少しでも家族、親戚、ご近所で意識を高めたいと思います。
先生が筋トレが趣味としって今回はなにか更に得した気持ちがしました!
コメントありがとうございます!!!
各種防災動画、私自身が知りたかったり整理したかったりする項目も多くございますので、それが皆様のお役にもなれば嬉しく思います。ぜひ食料備蓄にタンパク質要素を…!!
宅内仕送り箱は素晴らしいアイデアですね!
東北大震災のときに反射式ストーブの上でヤカンを置きお湯を沸かしカップ麺を食べました。
カセットコンロもいいですが火気厳禁なアパートでもなければ上に鍋ヤカン置けるストーブもプランの一つかと
日常的に石油ストーブなどを使っている場合は、非常時の暖房&常設コンロとして大変役立ちますね!(もちろん電気が必要なファンヒーターではなく、反射式のストーブで…!)実体験大変参考になります、ありがとうございます!
フォンドゥセットや日本料亭で使う小さな固形燃料ストーブ使ってご飯炊いて、スープやホットケーキや卵料理🍳、が日本昔話で良く見る昔風の台所で子供が日本のお子様が和風キッチン感覚で使える。ただ、気がついたのですが、固形燃料部分を海外でフォンドゥやホテルで食べ物温かくキープする固形燃料の大きさサイズと固形燃料固定枠サイズが違うので応用(対応)でで
普通のパウチ詰め食品も半年持つから
缶詰(焼き鳥や蒲焼き)、携行食(羊羹、ビスケット)、乾燥ふやかし系(ご飯、パスタ)、パウチ系(お惣菜やカレーなど)などで手抜き食事打線組むと
楽に備蓄できて手抜きもできるんだよね
先ずは、好みの開拓からかな
でもディスコンとか高騰(値上がり)もあるから日々開拓しといた方がいいよね
そうですね!「THE非常食」でなくても、賞味期限の長い食べ物はたくさん売っていますので、その中で好みの物を見つけて多めにストックするのが楽でよいなと思います。新製品をあれこれ試す言い訳にもなりますね…!
ウチの非常食はかかさず
虎屋の羊羹、
仏壇に上がってる〜😁
非常時に虎屋の羊羹ができてきたら嬉しいですね!ご先祖様にも末代の私たちにもGoodなアイテムだと思いますw
仕送り箱イイね。
栄養バランスと味付け=「調味料」なども
お楽しみも必要ではないな?
私 酒、つまみ、お菓子、コーヒーなど
成る程、とても参考になりました。やってみよう!備蓄の期限がそろそろ気になりだしました。
期限管理はなかなか大変ですので、管理しない環境にしてしまうのがよいですね。ご視聴・コメントありがとうございます!!
保存して定期的に確認させていただきます。
簡潔で重要なことが、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます!
長期備蓄も2か月分くらいが管理できる量だと思います。量が多すぎると場所の問題や、奥にしまった分の期限の管理など結構面倒になります。自分は、米、インスタントラーメン、カロリーメイト(朝食用で良く食べる)、おもち、冷凍食品、合わせて1から1.5か月分を置いています。長期被災時には、節約して2.5か月分にするつもりです。
過去にラーメンの期限が切れて20個くらい廃棄した経験があり、保管前にマジックで袋に期限を大きく書いています。
備蓄する量よりも、1か月に使うものと数量を最初に決めておいて、そのあとは毎月使った分だけ新規に買うようにすれば、期限切れは起きないようになります。長期保存品なら、期限前でも毎年、年末に食べるとか。
箱で分けるのは良いですね!
だんだん増える一方でした。
5年近く持つものは助かりますが値段も高いですから~
冷凍も電気があればですし!発電機もガソリンが有ればの話です。
ビタミンの飲むゼリーも良いですね!
細かく見ていただきありがとうございます!
だんだん増える一方…まさに私自身がそれを体験し、そしてたどり着いたのが箱分割でした。非常食もお高いので、安く簡単に済ませる方法、また考えて見たいと思います。
テンポよくまとめられていて、とても勉強になりました。
有り難うございます。大変参考になりました。
1ヶ月分毎の一年分から用意して行きます。
今まで食材別に転地管理していましたが、今後は手間が省けて、感心致しました。
初めて見ましたがとても分かりやすい解説でしたので、チャンネル登録しました。
備蓄は行っていますが、偏りがあるのでバランスを考える上で参考にさせて頂きます。
貴重な情報ありがとうございました。
ご視聴…そしてご登録、嬉しいです!ありがとうございます!!
このような防災ネタ、色々と取り組んで参りますので、またご興味のある内容が出た際にご視聴いただければ幸いです!コメントもありがとうございます!!
高荷さん、いつも為になる情報ありがとうございます。
動画のリクエストをお願いさせて頂きます。
災害時にカセットコンロを備蓄する人が多いですが、場所も取るしゴミも出るし用途は限られてるし非効率な気がします。
一番必要で多用途なのは「電気」だと思います。
私が災害時の備蓄品として一番関心があるのは蓄電池です。
蓄電池があれば何にでも使えて非常に助けになると思います。
しかし蓄電池という物は家庭用としては普及率が低く、値段が高かったり使い方が分かりにくい物が多いです。
そこで、こういう時こそ高荷さんのような専門家の方に解説して頂けると非常に助かります。
家庭用として使える安価(3万円以下くらい)でコンパクトで簡単に使える蓄電池があれば動画などで取り上げて頂きたいです。
ソーラーパネルとセットだと使い続ける事もできますよね。
電源が確保できれば避難生活が格段に向上すると思います。
ぜひ宜しくお願い致します。🙏🐤🐤🐤🐼
コメント・ありがとうございます!
エネルギーの備蓄は重要なテーマなのですが、とりわけ電気については溜めることも作ることも難しく、かつコストもそれなりにかかるためおいそれと試しづらいという課題がございますね。というわけでエネルギーの備え動画はどこかのタイミングで作成いたしますので、ぜひご覧ください!モバイルバッテリー、蓄電池、ソーラーシステム、カセットガス活用、などいくつかのシリーズを展開することになるかと思います。
私は自宅避難を想定していますが、まだ家の中を守ることだけは出来てないので、どれぐらい必要なのかを考えてからお金に余裕がある時に東急ハンズで政府キャッチやマットホワイトなどを買おうと思っています。
親に拒否られましたが死んで欲しくないので防災グッズ集めはやっておこうと思います。
配信ありがとうございます
最近備蓄始めたりプランターで野菜作りしてます
お話にありました鳥インフル始まりそうです
凄い考察だなぁと感心させられました
私はゾンビ襲来に備えます。最近の缶詰は本当に美味しいので、ゾンビが来る前に全部食べてしまいそうです。
災害コンテナにこっそりウイスキーを忍ばせると洋画みたいでカッチョいいかもです。
凄い!アイディアです!素晴らしい!
よく分かりました
ありがとうございます
おちゃめなトーク、癖になりそうです。ありがとうございます。
の妻です。面白くてためになるとってもありがたい動画でした。
最高に面白い。参考になりました。
ご視聴ありがとうございます、嬉しいコメントに感謝いたします!
熊本地震がきてから防災意識を持ち色々揃えたりしましたが改めてこの動画を見ると新しい発見もありとても参考になります
我が家には今年1年生になる長男年長になる次男そして3人目を現在妊娠中です
自分なりに子供用の防災グッズは揃えてはいるのですがきっと不足している情報もあると思うので子供の防災リュックなどの紹介もして頂けると嬉しいです
現実に即した的確な解説ですね。現場を良く視て居られます。腑に落ちます!。
只、余った汁の捨て処が無い等の、更に細かい問題を次ぎのテーマで取上げて下さい。
水が乏しい中で口の中パサパサってキツいです。ゼリー食の備蓄増やしときます(病気しても使えるし)。空き容器が使いまわしできる食品も便利ですね。
コロナの在宅療養が一般化したら家庭の備蓄が重要になります。テレビが煽ったら、店頭から消えるでしょうね。
日常備蓄はとても良いアドバイス。
だけど、、みんな備蓄して欲しいね 笑
いつも動画ありがとうございます。参考になります。いいお話ありがとうございました。
カップ麺(特に油揚げめん?)は、水でも調理可能みたいですね。
お湯があれば、もっと美味しく食べられますが。
夏場はむしろ、水戻しカップ麺が冷やし中華のようで美味しいという感想もございますね!アルファ化米などはそのままでは食べられませんが、そのまま行ける食材はどんなものか、事前に試してみるのも楽しいですね。ご視聴・コメントありがとうございます!!