【インボイス制度】「取引打ち切られる不安も」“課税”と“納税”で揺れる人々…国民生活へ影響は|経済部 佐藤美妃記者

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 янв 2025

Комментарии • 212

  • @News_ABEMA
    @News_ABEMA  Год назад +3

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/48JwciB

  • @しと-z2w
    @しと-z2w Год назад +79

    テレビ局の記者とアナウンサーの会話で、税の専門家でもないしそもそも勉強不足。会話が噛み合わないし何言ってるのかさっぱりわからない。制度そのものと問題点を整理して配信して欲しい。

    • @tm5868
      @tm5868 Год назад +3

      そういうのはそこら中にあるだろw

    • @早打ちマック-n2r
      @早打ちマック-n2r Год назад +6

      全くわからない人にも分かるようにってのはとても良いことだと思うけど、
      本当にわからない状態で来てるとは思わなかったw
      制度を分からない視聴者に、これは自分に向けた番組だ、と思ってもらえそうな点では面白い試みではあるけどw

    • @ラージャンハート
      @ラージャンハート Год назад

      インボイスについて知らないのに何を報道してきたのかね。知らないという設定かと思ってたら本当に知らなくて呆れました。自分で調べないで権力側の情報を広報してるくせに権力の監視者と自負しているメンタルがやばい。最後は財務省と政府側の主張でまとめていて草

  • @sum3409
    @sum3409 Год назад +27

    海外はみんなインボイスやってる。という事を言うなら海外と同様に食品などの生活必需品は減税しましょうという事もセットで広めて欲しい。

    • @isukold
      @isukold Год назад +5

      すでに軽減税率で8%じゃないの?

    • @芝楽道成-n2u
      @芝楽道成-n2u Год назад +8

      イギリスでは食品などの生活必需品は無税ですね。

    • @Ciao-c4j
      @Ciao-c4j Год назад +3

      ほんとだね、庶民とすれば大きな買い物した時に消費税の負担は半端ないぜ、消費税廃止しろインボイス制度も無く成る

    • @corotor
      @corotor Год назад +2

      アメリカは食品も軽減税率だよ。

    • @engawanoneko2435
      @engawanoneko2435 Год назад +4

      そもそも軽減(複数)税率自体がインボイス制度導入の原因
      複雑な税制は複雑な制度や利権につながる

  • @yukimichinau8042
    @yukimichinau8042 Год назад +20

    正しい情報を発信してほしいです。

  • @若松賢次-l4s
    @若松賢次-l4s Год назад +12

    増税だろ。これきっかけに消費税がいかに悪税であるかがわかりました。財務省はまるでヤクザですね

  • @トルクチューン
    @トルクチューン Год назад +13

    ややこしく仕事ができなくなる増税なので無くすべき

  • @冬が始まるよ
    @冬が始まるよ Год назад +11

    取材をして裏取りしたのでしょうか?
    消費税は事業者が納税義務者なので
    誰も消費税を支払ってません、
    売上価格の一部です。
    記者さんがあいまいな益税の話を
    されていましたが、免税事業者は
    納税義務はありません任意です。
    あともし消費税が預り金的な税金
    でしたら消費税法に事業者が
    特別徴収義務者と書かれている
    はずですが、そんな文言はありません。
    請求書やレシートに書かれている
    消費税額は消費税を納税している
    一般課税の事業者以外は意味は
    ありません。
    今まで表示の義務ではありません
    でしたが国から表示するように
    言われていただけで、インボイス導入で
    インボイスが欲しいと求められたら
    発行が義務化されました。
    インボイス制度にメリットがあるのは
    財務省だけだと思います、対応の手間は
    民間に丸投げ、価格の転嫁と言う
    ババ抜きを誰が引くかになってます。

  • @たなひろ-35p
    @たなひろ-35p Год назад +17

    税収が増えてもその消費税を取るためにいくらかかると思ってるんだ。

  • @mainichi_Osaka1
    @mainichi_Osaka1 Год назад +43

    消費税廃止しよう
    全部解決するやん!

  • @Ichigo_Milky
    @Ichigo_Milky Год назад +15

    フリーランス増やしておいて潰しにくるの凄いな…。委託する側も負担が増える可能性もあるしいい事あるのか?

  • @JK-kf3wh
    @JK-kf3wh Год назад +35

    制度を複雑にすればそれもコストの無駄になります。登録番号なんて桁数が多すぎて必ずミスが出ると思います。経済の発展を阻害するものです。即刻廃止にすべきです。

    • @iefew3efhei23mowsfw
      @iefew3efhei23mowsfw Год назад +3

      単純なように思えますがどのあたりが複雑なんですか?

    • @hakubamura
      @hakubamura Год назад

      そもそも軽減税率8%を導入したのが税率計算を複雑にした要因。
      一律8%にならんものかねぇ。

  • @kokabe603
    @kokabe603 Год назад +14

    まず二重課税を無くさないと、税金に税金を払っていることに問題を感じないのか?ただ複雑にして税の公平性は全然守られてない。

  • @itisanoku5917
    @itisanoku5917 Год назад +24

    まず、消費税を正確に計算する為の制度なんて言うのやめた方がいい!
    ただの増税なんだから

  • @okimimi
    @okimimi Год назад +32

    解説してる側がしっかり理解していないので、内容がわからない
    間違った解説をすると誤解を招くのでやめていただきたい。

  • @yu-ma3333
    @yu-ma3333 Год назад +8

    まぁ、1番の解決策は
    消費税の廃止よな。
    俺はもうそれしか求めてない。

  • @tetuzin2800
    @tetuzin2800 Год назад +47

    関わっている業界と取引先によってガラッと世界が変わる制度なのでサラリーマン関係ないは認識甘すぎますよ。

    • @芝楽道成-n2u
      @芝楽道成-n2u Год назад +3

      サラリーマンには【給与所得控除の縮小】という、
      サラリーマン版インボイスによる大増税が控えています。
      給与所得控除自体を【過分な益税】と解釈させるもので、
      30%から3%に縮小されると聞いています。

  • @鈴木昌彦-u9p
    @鈴木昌彦-u9p Год назад +2

    とにかく1日も早い❗️インボイス廃止しないと日本国は終わる‼️

  • @marshallitachi
    @marshallitachi Год назад +16

    売り上げじゃなくて課税所得で決めればいいのに。課税所得330万以下は免除にすればいい。

  • @yuichan99
    @yuichan99 Год назад +11

    価格転嫁なんかされたら、こちら消費者側もライブチケットを買う事を控えてしまうのでは?
    つまりはライブハウスの売り上げ低下に直結して、価格が値上げしてしまったが為の痛いシッペ返しが、この先あるかもしれないよ。
    コレを防ぐには消費税とか所得税とか何とか減税して、とにかく消費者の可処分所得を増やしてやらないと根本的にダメだと思うんだよな。

    • @たこ焼き-n2z
      @たこ焼き-n2z Год назад +4

      やはり一般人には、なんのメリットもない制度

  • @error0001
    @error0001 Год назад +8

    シンプルが一番 税金は所得税と固定資産税だけでよい

  • @ukheroyy2173
    @ukheroyy2173 Год назад +38

    一年以上まえから問題だーと騒いでるのに、施行開始してから何慌ててやろうとしてるの? わざとでしょ。このアナウンサーが無知なのは事実のようだが

  • @akimiyamo1494
    @akimiyamo1494 Год назад +14

    売上税ですから、赤字でも税金は掛かりますよ。

    • @ナオ-x3w
      @ナオ-x3w Год назад +5

      人件費にも課税されるから給料も上げられない。これで賃上げしろって増税クソメガネが言ってる事は口先だけの人気取りって事がバレバレです。

  • @kaig7327
    @kaig7327 Год назад +12

    政府は不正確な納税の実例を一切しらべずに、判らないまま、雰囲気だけでインボイス制度を導入している。
    ふざけた制度。

    • @xadmin5188
      @xadmin5188 Год назад +2

      不正確なのは我々国民の方。実態もクソもインボイス導入で少なくとも不平等を解消されるわけで。
      それで困る人が多いでしょってだけ。

  • @ふくちゃん-i8w
    @ふくちゃん-i8w Год назад +6

    解説が間違えている

  • @志チャンネル-y2q
    @志チャンネル-y2q Год назад +27

    預かり税じゃないって問題に何故触れないんですか?

    • @iefew3efhei23mowsfw
      @iefew3efhei23mowsfw Год назад

      預かり税って初めて聞いた言葉です。なんのことですか?

    • @芝楽道成-n2u
      @芝楽道成-n2u Год назад

      @@iefew3efhei23mowsfw
      間接税と同意・・・って事。

    • @sh-ry8xn
      @sh-ry8xn Год назад

      @@iefew3efhei23mowsfw
      消費税は”消費者が負担しているのではなく、課税事業者が付加価値に対して課税されて事業者が負担している”ということです。消費税法にも明記されていますし、財務省も答弁ではっきり答えています。

  • @user-ij7ys7kj1j
    @user-ij7ys7kj1j Год назад +4

    財務省は、自分が出世したらいいんだよ。

  • @yukikayuuki5523
    @yukikayuuki5523 Год назад +16

    びっくりするぐらいアナウンサーの知識がないですね😂

    • @marphyjohn9465
      @marphyjohn9465 Год назад +5

      基本的な「直接税」と「間接税」の違いすら理解していない・・・

    • @ukheroyy2173
      @ukheroyy2173 Год назад +2

      声と顔がいいだけの残念なお兄さん。でも勉強不足を素直に認めてるのは良しとしよう

  • @増田浩一-s7m
    @増田浩一-s7m Год назад +12

    この女性の方は実に不十分な説明ですね。男性も理解が浅すぎる。

  • @k8ty662
    @k8ty662 Год назад +9

    相変わらず免税事業者の負担が増える目線での話しかないが、
    インボイス制度の目的は「課税事業主」に対しての増税。
    免税事業者はその負担を押し付けられる立場になるという話。
    そもそも消費税についての認識が甘すぎるのがこの問題を複雑化してる。消費税は別名付加価値税であって事業者の取引(粗利)に課せられる税。
    これがわかればこの制度がどんなに残酷なのかがわかる。

  • @GREATCYNTHIA
    @GREATCYNTHIA Год назад +5

    ルールを整備しようとするのはいいんだけどさぁ…
    それによって「不安」にさせちゃいけないんじゃないの? それを取り除くのが政治じゃないの?

  • @夜勤ミシジマくん
    @夜勤ミシジマくん Год назад +2

    消費税撤廃で自ずとインボイス撤廃。そもそも免税事業者は消費税は価格の一部である。つまりインボイスはデメリットだけの増税である。ここのコメントを岸田に見せてほしい。そして実際は38%も支持率は無い事も。

  • @hirokin53
    @hirokin53 Год назад +3

    すごく単純に考えてみたら消費税をやめたら解決するんじゃ?そのかわりに税の取り方を法人税を昔のように日本の景気が絶好調だった時代に戻す!

  • @rarararararararara
    @rarararararararara Год назад +9

    インボイスを免税事業者のままでも発行出来るようにして全ての取引で仕入れ税額控除を出来るようにインボイス制度を改正してインボイス登録のデメリットを無くすべきなんだろうな。事業者免税点制度は小規模事業者には絶対に必要な制度だと思うし。どうせなら免税の基準を売上1000万円から所得1000万円とかにしても良いと思うけど。

    • @Matock100
      @Matock100 Год назад +7

      9/30までは、それが出来ていました。消費税導入時から「売上に消費税が存在しない免税事業者(ついでに消費者)からの仕入も税額控除を容認」する措置が設けられていました(消費税法基本通達11-1-3)。ただし、これは取引伝票に「課税事業者か免税事業者か」の区分記載が無いから「実務に配慮」という理由で可能でした。インボイスはそもそも仕入税額控除するための取引伝票なので、根本的に免税事業者の存在を前提にしていません。欧州でもインボイス登録制でない国は、免税事業者でもインボイスを発行できますが、税額記載は不可です(もし記載したら、記載分の納税義務が発生)。ということで、インボイス制度は要らん子やったんや。。。

    • @豊田宏明-z7y
      @豊田宏明-z7y Год назад

      政府が徐々に、消費税を払う会社や個人事業主を増やしたいだけでしょ。そして、納税の透明性の確保をしたいそして、最終的には税金漏れを減らしたいと言うだけかな

  • @56haku95
    @56haku95 Год назад +9

    ちゃんと勉強してからキャスターやってよ

  • @Dすけ3
    @Dすけ3 Год назад +24

    消費税のファンタジーをしっかりと書くことによってバレないようにしてるんよな

  • @ジョブレス
    @ジョブレス Год назад +13

    デフレ社会で払わない税金がどうなったかというとその分値下げされていただけで、それがなくなると値上げしないといけんし増税だよね。って話なのに何故かずるいやつがいるみたいな話になるの不毛なのでやめたほうがいいと思う。このタイミングでの増税に賛成か反対かって議論すればいいと思うよ

  • @ssano3173
    @ssano3173 Год назад +13

    説明が間違っている。仕入先が価格にいくらの消費税を掛けているかは知る必要もない。仕入価格に対して10%消費税をかけたとして、処理は 免税事業者から仕入れました という勘定科目になるだけ。あほなんじゃないか?この解説者 正確な税率とは免税事業者の分は仕入税額控除の対象外だってことだけだ。

  • @リンドンタ
    @リンドンタ Год назад +2

    本当にわかって話していますか?消費税は直接税で間接税ではありません。
    価格です。ですから消費税を価格にプラスしてもしなくてもいいのです。
    インボイスの税収は約3000億です。インボイスを導入するために民間にかかる経費は4兆円と言われています。
    結局いじめです。

  • @iara710
    @iara710 Год назад +18

    テレビ朝日の佐藤記者のお話では、テレビ朝日はタクシー代の経費精算の時、登録番号を入力間違いをすると経費精算出来ないと言ってますので、インボイス登録をしていない免税業者との取り引きは経費として認めていない。
    免税業者が大変で、、、とか言ってますが、テレビ朝日は免税業者排除を進めていると言うことですね。

    • @every_suzuki
      @every_suzuki Год назад +2

      経費と認めないのは税務署です。
      税務署が経費として認めていたからテレビ朝日も経費として認めるし税務署が経費として認めないからテレビ朝日も経費として認めないだけです。
      ここにテレビ朝日の意思はありません。
      わかりやすく言えば社内規定で「薬物乱用オッケー!」としてても日本の法律で認められてないため、薬物乱用したら捕まります。
      一方で「うちは登録番号ない領収書を経費で認めます!」といっても税務署我認めませんのでダメです。

    • @tellmeqqq
      @tellmeqqq Год назад

      いや、経費として認めていないなんて言ってなくない?文脈から、課税事業者として処理ができないって言ってるだけで、免税事業者の仕入として処理されるだけじゃない?そして、実際に会社員ならわかるとおもうんだけど、免税事業者からの仕入って、処理が面倒なんだよ。事務手間として。それは事実だよな。アベマは言葉足らずだが。

    • @iara710
      @iara710 Год назад

      23分10秒ぐらいから見てください。
      テレビ朝日のシステムでは、登録番号が間違っているだけで、経費精算を受け付けられませんと言ってます。
      どうでしょうか?
      皆さんの言う通り、経費精算前の説明はタクシー代の領収書が適格請求書か否かによって、仕入税額控除の出来ない場合とかの話をしているようですが。。
      税務調査などで経費計上(損金)を否認するとか、仕入税額控除の有無とかの書き込みした訳ではありませんので。😅

    • @iara710
      @iara710 Год назад

      また、「一方で登録番号ない領収書を経費で認めます!」といっても税務署が認めませんのでダメですとありますが、登録番号の無い領収書(適格請求書)で無くても税務署が経費で認められる事ありますよ!
      事業に関連する経費で、適格請求書で無い場合は、消費税法上の仕入税額控除が出来ないだけで、税込額で経費計上(法人税法上、所得税法上)は可能ですよ。
      出来ないと思って計上漏れしている方は、ご確認を!😊

    • @iara710
      @iara710 Год назад

      免税業者からの仕入れの処理は、それほど面倒では無いですよ。
      税理士からのアドバイスとしては、確認などの多少事務処理は増えますが、今までも区分請求書としての確認は必要でしたから。
      免税業者の方が初めてされる場合は、慣れるまで大変かと思いますが、会計ソフトを利用すれば出来るようになりますよ。
      税理士事務所などでは、アルバイトの方が処理している所も沢山ありますので。😊

  • @ごまごまサイレント
    @ごまごまサイレント Год назад +2

    これで自民党は終わりですね
    消費減税、インボイス廃止、積極財政を進める党に票を入れていきましょう

  • @sho0051
    @sho0051 Год назад +14

    複雑怪奇な制度で報道する側も正しく理解出来て来なかった。
    それで蓋を開けてみたら大変な制度だとやっと気付き
    今になって各社が慌てて報道をしている。

  • @alaindelon8737
    @alaindelon8737 Год назад +5

    消費税廃止

  • @khazar8454
    @khazar8454 Год назад +3

    速く自民を下野させて,財務省は解体=歳入庁創設,併せてインボイス廃止の法整備を!

  • @mitsuharuwatanabe189
    @mitsuharuwatanabe189 Год назад +2

    インボイスは増税です。詳しくは、課税事業者への増税、免税事業者は本来払わなくていい税金を法改正で払わなければいけない。その上事務作業が膨大になり、経済活動の弊害になる最低のシステム。こんな事するよりも消費税減税した方が経済効果も大きい。

  • @shoyan3531
    @shoyan3531 Год назад +8

    綺麗事言ってんじゃないよ!
    消費税なんて大企業の納税逃れの結果じゃないか
    インボイスも、消費税増税もただの弱いものいじめだろ!

  • @ぶるうべりい-h1p
    @ぶるうべりい-h1p Год назад +16

    え?!複数税率をやめればいいんじゃ💦こんな制度入れられるよりは全部10%にされた方がまだいいんだけど…

    • @芝楽道成-n2u
      @芝楽道成-n2u Год назад +7

      確かに! 10%と8%しか無いのに混乱も無さそうだけど、
      本当の狙いは別にあるのでしょう。

    • @iefew3efhei23mowsfw
      @iefew3efhei23mowsfw Год назад

      @@芝楽道成-n2u 5%もあります🎀

    • @ナオ-x3w
      @ナオ-x3w Год назад +1

      ​@@芝楽道成-n2u
      インボイス導入して免税事業者を課税事業者にしてから消費税を上げる計画で、インボイス制度はその為の基盤整備です。財務省の姑息な手段です。

    • @taro12690
      @taro12690 Год назад +13

      既に指摘している人がいるけど,これは消費税増税のための布石とみるべき。将来消費税が15%とか20%になった場合,食品とかも均一にしていたら絶対に国民が納得しないから。

  • @01tomo85
    @01tomo85 Год назад +13

    政府は、貧乏人は全員、派遣社員やれって言ってるんだよ。
    いい加減気付いたら?

  • @ごまごまサイレント
    @ごまごまサイレント Год назад +1

    世界標準に合わせる必要はないです

  • @tamanyan0625
    @tamanyan0625 Год назад +27

    私も個人事業主なのでいろいろ勉強したのですが、思ってても聞けなかったことを代わりに、不安だった同じ目線で聞いて頂けて、分かりやすくてよかったです(*´ω`*)

    • @たいたい-x9s
      @たいたい-x9s Год назад +9

      れいわ新選組が説明してくれてます

    • @xzi9520
      @xzi9520 Год назад +8

      元衆院議員の安藤裕 がyoutubeで説明してくれています。

    • @nishimura_319
      @nishimura_319 Год назад +2

      いじめとか問題になっている番組だからね。メディアをなんでも鵜呑みにせず、背景調べよう。

    • @cernachconall747
      @cernachconall747 Год назад +2

      安藤さんはMMTでヘタこいたから必死なんよ😥

  • @ライジングフォース-w5v
    @ライジングフォース-w5v Год назад +10

    課税事業者の下で働いてる会社員が関係ないわけないんだよな

  • @hanatareking
    @hanatareking Год назад +4

    益税じゃないって報道まだしないのか?

  • @H.T-d3f
    @H.T-d3f Год назад +6

    実質賃金が物価に追いついてないし、国民も生活が困窮しているので、せめて消費税8%でインボイス廃止。
    インボイスのために価格転嫁したとしても税で取られるため、あげても利益にならず税分の価格転嫁で企業はいっぱいになるのじゃないでしょうか?むしろ、企業が価格競争に負けないように被る方が多くなるのではないでしょうか?

  • @にゃんこみ
    @にゃんこみ Год назад +2

    事業者だけちゃうで、消費税増税のための、土台作り言われてますやんか。
    物価も、当然上がるし、
    岸田、自民党倒さな
    あかんって

  • @MO-pj7yw
    @MO-pj7yw Год назад +2

    よくわかってない人が、よくわかんないままに、よくわかんない人に向けて発信しているので、なんだか全然意味不明になってしまいましたとさ。

  • @みそトンコツこってり大盛り

    今更なニュースだし内容の信憑性も怪しい
    記者じゃなく税理士辺りに解説してもらった方がいいよ

  • @yamamo10ken1
    @yamamo10ken1 Год назад +9

    説明が伝わりづらい。もっと伝わる言葉で話したほうがいい。

  • @有田幸司-g8q
    @有田幸司-g8q Год назад +5

    なぜ今、突然に

    テレビ、マスコミで取り上げないからです

  • @いちろうにし
    @いちろうにし Год назад +2

    もう国民の怒りは爆発だ弱いモのいじめの政策ばかりだ(もう自民党とは何がなんてもおさらばしようみんな生きていけなくなるゼ

  • @京矢沢
    @京矢沢 Год назад +2

    この女の人もインボイス
    を解ってません!
    公に話すのなら
    もっと知りなさい!

  • @あい-o2b
    @あい-o2b Год назад +7

    そもそもインボイス制度が始まって納税額が変わるのが不思議ですよね。
    なぜ免税事業者から仕入れたのに仕入れた側で突如納税額が増えるようになってしまったのかをちゃんと説明しないと納得できない人が多いのでは。
    本来すべての取引にインボイス発行して最終消費者が納税すべきかそうでないかをはっきりさせられれば良いのでしょうけれど。。

  • @mitsuharuwatanabe189
    @mitsuharuwatanabe189 Год назад +2

    国民の生活を脅かしている時点で憲法違反、価格転稼がそんなに簡単に起きているなら30年デフレ不況になる事態は起きていない

  • @熊代圭二
    @熊代圭二 Год назад +1

    あ〜、そういう事か。
    絶対分かってない、この男の人。

  • @pomepitz2423
    @pomepitz2423 Год назад +4

    こんなややこしくて誰の得にもならない制度なんてやめちまえ!と、私が総理大臣だったら言ってやる!

  • @姿なき狩人
    @姿なき狩人 Год назад +3

    自分は課税事業者だが、インボイス登録番号を
    使わないことに決めた。
    国家ぐるみの(まるでナチス政権のような)弱者
    イジメでしかないインボイス制度に加担したく
    ないからだ。
    そうすることで、自分には何らかの取引上の
    不利益が生じるだろう・・・。
    しかし、我が身が斬られても相手の骨を断てれ
    ばそれでいい。
    相手は結果的に、国民の良心と自由意思を利用
    して税金を2重取りするという国家機関として
    この上ない不名誉を与えられるのだから。
             姿なき狩人

  • @かげろう-b5n
    @かげろう-b5n Год назад +1

    新規で何かやろうと思っても障害が多すぎて諦める…それは選択肢が自然に狭くなり日本が衰退していくことに繋がる。今なんとかなってる企業も次々と潰れるだろうな…。前向きに考えることができるならそもそも日本は豊かであるということ。
    政治家全員クビレベルの大惨事になったな。日本立て直すと言う意味では政治家異次元でレベル低い。数字も出てるし、どうすればいいかも過去から得られるのにそれをしない。独裁国家と何が違うのか?民主主義とは片腹痛いわ!

  • @yusukehappy456
    @yusukehappy456 Год назад +2

    インボイスは消費税の仕組みを先に知らないといけない。
    消費税は消費者が払ってると思ってる人だったり
    売上税という名前から、なぜ消費税という言い方にしてるのかとか。
    事業者に課せられる税にもかかわらず。
    消費税撤廃しかない。

    • @かぶ-k8u
      @かぶ-k8u Год назад +1

      その通り!
      私も、消費税は消費者が支払っているものと、ずっと騙されていました😢そもそもの消費税の成り立ちを知った時に、財務省や総務省の悪どさがわかり、怒りしかありませんでした😡

  • @gngngn7224
    @gngngn7224 Год назад +7

    一部の声優とかの問題が主に目立ってたけど
    明らかに仕入れや維持にもお金かかる
    生産業や一部の小売や飲食店の方が問題なのに
    あまりマスコミは取り上げなかったんだよね何故か
    声優とかもお金はかかかるのは一緒だけど
    明らかに維持費や仕入れ値考えると利益率は生産業や販売業と違う訳だし…

  • @acchumitwin
    @acchumitwin Год назад

    そもそも大企業は消費税払っていません。むしろ還付金でウハウハです。
    消費者が払ったものを預かって事業者が納税すると言うなら、預かった事業者がそのまままるまる納めればいいだけ。
    え? 仕入れの際にも消費税払ってるんだから二重に払うことになる?
    売った際の消費税は預かったのだからそのまま払えばいいだけで、仕入れの際の払った消費税は、ものやサービスを国内で消費してるんだから払って当然では? 
    なぜ、複雑に仕入税額控除して、バトンリレーみたいになすりつけていくんだ?
    それは、消費税がそもそも大企業の輸出企業へ補助金を出す目的で作られたからなのです。
    国民が騙されてるんですよ。間接税と言うなら、預かった金額をそのまま納税する仕組みにすれば良い。
    実際、間接税であるお風呂屋さんの入湯税や、ゴルフ場利用税、酒税、印紙税などは預かった金額そのまま払っている。

  • @TV-kl7me
    @TV-kl7me Год назад +4

    こういう小規模・零細事業者、フリーランスの声をメディアはもっと広く、正しく報道して欲しい。

  • @ベルセルクグリフィス
    @ベルセルクグリフィス Год назад +7

    報道遅い!また力の強いものに忖度ですか?

  • @ごまごまサイレント
    @ごまごまサイレント Год назад +1

    「本来納められるべき税」という説明されるのが非常におかしいですよね。
    それをいうなら逆進性の高い消費税自体も本来必要のない税制のはずですから、消費税の存在の是非について話す直すことの方が大事です。
    逆進性の高い税制だからこそ、所得が低い事業者に免税という形を設けて公平性を保っていたわけですから、免税制度があるのは至極当然の流れになるのが普通ですよね。

  • @junjun4919
    @junjun4919 Год назад +4

    日本のインボイス制度は、付加価値税(事業者が払う)と消費税(消費者が払う)がごっちゃになっている。付加価値税と消費税を混ぜて、国民に多く税を支払わせようとする。
    ヨーロッパの付加価値税は「モノに他の価値あるモノ」が付加されているから課税するという事業者が払う税。例えば、ある酒を高級なレストランでいい雰囲気の中で飲めば付加価値税がかかる。しかし小規模な安いレストランで計り売りなどでは付加されないという考え方。
    日本の消費税は、もともとは付加価値税なので、事業者が支払う税だが、支払うだけだと事業者の利益が減るので、税の分、商品の価格を上げやすいように「あたかも消費者の消費に課税されているかのように見せかけている(つまり「預かり金」があるように思わせる)税」。これが会計処理上の都合から、消費者に課税されていることになった。
    付加価値税のインボイスは、売上1000万円未満の企業は税金を支払う能力がないので付加価値税は免税される。日本の消費税のインボイスは、付加価値税では免税になる売上1000万円未満の企業に「自分は免税されるが、自分の意思で税金を払いたいので、登録します」と宣言させる制度。「登録します」という人には、いろいろな制度が定められているが、「登録しない人」は、制度上、冷遇される。
    消費税(消費者が払う)の場合
    1.経団連の輸出企業に、消費税の戻し金5~6兆円を還付できる
    経団連の輸出企業には、消費税の還付金(輸出事業をしている事業者は、売上に消費者から預かる消費税がないので、仕入や経費で支払った消費税の還付を受けることができる)が5~6兆円返ってくる。経団連は、外国人を雇用する企業側が全額支払わなければならない医療費や保険料を、国民に肩代わりさせている(社会保障費を払わないようにしている)から、消費税を上げた方がいいと思っている
    2.ガソリン税×消費税、酒税×消費税は・・・「税の二重取り」
    ガソリンや酒には、すでに税金が含まれている。つまり
    酒(酒代+税金)×消費税 = 酒代×消費税 + 税金×消費税
    ガソリン(ガソリン代+税金)×消費税 = ガソリン代×消費税 + 税金×消費税
    「税金×消費税」は、払わなくてもいいはず
    ※「消費税」なので、個人などが「消費したもの・サービス」にかかる税金であるなのに、なぜか酒税(メーカー支払い。別に法人税を支払っている)に消費税がかかっている。この酒税は「消費」ではない。これを二重課税という。
    3.インボイスは1000万円未満の登録事業者に請求できる(※未登録事業者には請求しない=実は「付加価値税が根拠である」、強制していないので「自分の意思で」と解釈される)
    つまり、1000万円未満の登録事業者は「自分は免税されるが、自分の意思で税金を払いたいので、登録します」と宣言する」事業者として扱われる。
    付加価値税(事業者が払う)の場合
    1.消費税の戻し金5~6兆円を輸出企業に還付する必要はない
    2.ガソリン税×消費税、酒税×消費税の二重課税分を国民に返還する必要はない
    3.インボイスは1000万円未満の事業者は支払能力がないので免税される

  • @talkonly1583
    @talkonly1583 Год назад +3

    税金を上げれば物価が上がります。  ・・・昔の偉い人の言葉。

  • @smodes1nt
    @smodes1nt Год назад +1

    アナウンサーならネットで調べれば理解出来るでしょ。

  • @harista31
    @harista31 Год назад

    そう。この方々がいう通り、コロナを引き延ばしていた政府は感覚違いだと思いますが
    小規模事業者は借金してまで事業を継続して、さらに最近その返済が始まった。
    事業していない方々にはわからないかもしれない並々ならぬ苦労がコロナ禍においても休まずあった。
    で、それがようやく復調し始めた矢先に徴税まではじまるなんてのはまるでおかしな話なんです。
    免税事業者は、脱税してきたわけでもない、予想を上回る稼ぎになったわけではない。
    8%、10%もさほど不正解な納税で困った事例もない。
    全く今導入する時期として最適ではないと思う。
    仮に元々決まっていたとて
    今の経済状況を見て考えれば先に伸ばしても全く困らない制度だと思う。
    インボイスをやらないと困る人はいない。

  • @ファンタジスタ-j9q
    @ファンタジスタ-j9q Год назад +7

    インボイスは廃止一択。
    税の公平性なんかないよ。大企業に対する還付金自体が不公平。
    消費税は廃止、インボイス廃止一択

  • @o-sama8727
    @o-sama8727 Год назад

    結局、値上げになるんじゃねーか❗
    こんな景気だから消費税廃止すれば済む問題だろー
    社会保障には、ほぼ使われてないし❗
    財務省が喜ぶだけ‼️

  • @mori46810
    @mori46810 Год назад +5

    複雑な制度ですね。

  • @tellmeqqq
    @tellmeqqq Год назад

    取材が甘いなと思うのは、インボイス制度は欧州やアジア各国で普通に運用しているが、電子インボイスでやり取りするのが普通なんですよ。日本の経理が電子化が極めて遅れているから文句が出るんです。

  • @user-takemonjin2023
    @user-takemonjin2023 Год назад

    大規模農家以外は全部辞めろと政府は判断したと言うことだ

  • @sabo0000
    @sabo0000 Год назад +1

    赤字の個人事業ってどうやって生活しているのでしょうか???
    単年ではなく複数年で黒字なのでしょうか?
    又は別事業で成り立つという事なのでしょうか?
    世間知らずの私にどうか現実をご教授頂けませんか?

  • @JAN-ir7gr
    @JAN-ir7gr Год назад +4

    消費税は預かり税ではありません
    まだこんなとんちんかんな図解説してるのか

  • @midran5375
    @midran5375 Год назад +3

    消費税は預かり金じゃありません!!税金は無知への罰金です。
    洋服代も化粧品も経費で必要なんです!!インボイス導入で増税されるんですよ?
    これから週1の外食も我慢しないといけない…
    私の行きつけのお店は免税店なので交際費で落とせるかも微妙…
    安アパートの貧乏な主婦みたいな節約生活なんて嫌!インボイス反対!!!

  • @nishi189
    @nishi189 Год назад

    年収1000万まで免除だったものが、いきなり1万円でも収入があれば10%負担はメチャクチャな話
    岸田さんはどうかしてるよ

  • @taisuke234
    @taisuke234 Год назад +2

    消費税が仕入で控除出来ないから負担が増えるという理屈は間違っています
    受け取った消費税は、仕入が無ければ受け取った20万円に対する消費税は全額納税する義務があります
    また、課税業者から仕入れた際は消費税を払うから受け取ったとの差額を納税するわけです
    なので逆に税込で仕入が110万、売上が88万で売った場合2万円還付されます
    今まで、免税事業者から仕入れていた課税業者が消費税を請求していなくとも消費税率分を控除していたので
    実質仕入れ額が上がるということが起きますね。
    ただ、今まで免税業者でありながら、消費税額を表示していた業者は実質値下げになるので
    大変でしょうね。

  • @jyagarikoable
    @jyagarikoable Год назад

    「消費税を正確に把握するために始まる制度ですが」
    導入から違うっていう。
    じゃあ何で事業主側が心配する制度になってるの? あれ消費税は消費者が払う預かり税っていうタテマエだったんじゃないですか?

  • @博山の
    @博山の Год назад +4

    解説になってないw
    なんだこれ

  • @jouk5102
    @jouk5102 Год назад +1

    ほんとに余計なことやってくれたよな
    マジでインボイスいらなくないか?

  • @ohkh6841
    @ohkh6841 Год назад +1

    インポイス

  • @松下勲-f6i
    @松下勲-f6i Год назад

    新聞紙は食べ物か?
    なぜ8%なの?
    消費税って直接税ですよ。
    増税だよ。
    ちゃんとほうどうしてくれよ。

  • @早川弘高
    @早川弘高 Год назад

    得うをしているのは、政府と財務省しかない。

  • @viralport
    @viralport Год назад

    企業側も小中、零細企業もより安いほうしか選ばないだろ?交渉もくそもない話なんだよね

  • @user-kb2jk8gx2c
    @user-kb2jk8gx2c Год назад

    わかりやすいです

  • @桃野至啓-u6c
    @桃野至啓-u6c Год назад

    価格転嫁は消費税増税と変わりませんよ。生活が厳しくなる事に変わりは無い。
    同じ年収で消費税分物の値段が上がれば、負担は同じじゃないですか?
    前に決まった事は必ず実行しないといけないんですか?政府の意向で変えられるんじゃないですか。

  • @天野よわし
    @天野よわし Год назад +3

    払う税金が増えているのだから増税じゃないですか?
    言葉の定義としては違うのか
    実質増税という言葉が正しいのかもしれません

  • @min-i1q
    @min-i1q Год назад

    消費者お客様にも関係すること。価格転嫁していれば事実上の消費税増税。

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj Год назад +2

    仕入れで消費税払って売りで本体価格が下がってしまって売ったときの消費税が仕入れのときより減ったとすると國から差額頂けるということですか?

  • @greenmark5722
    @greenmark5722 Год назад

    副業で会社作った人や、片手間で仕事している人もいる、牛農家みたいに生活困難の会社ばかりではない。偏った報道な気がする。
    ハンコ業社は、インボイス番号ハンコが売れて喜んでましたよ!

  • @batashi300
    @batashi300 Год назад

    課税事業者ライン700万までとかにすれば誰もが納得なんてことにはならないんですかね。事務作業多すぎる。

  • @にぐにぐ-l1r
    @にぐにぐ-l1r Год назад

    消費税 に対す 企業内訳をご存知ですか はてな 2割以外の8割 8割の利用を知ることが必要です