大阪モノレール瓜生堂延伸整備工事 2023年2月現在の状況
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今回は大阪モノレール瓜生堂延伸工事の進捗について2023年2月現在の様子を紹介していきたいと思います。大阪モノレール 瓜生堂延伸整備事業は 2021年から本格的に工事着手されていて、2022年末には 早い工区ではついに支柱が完成し、軌道を乗せる手前まできています。その他の工区についても、多くの区間で基礎工事から支柱工事がはじまっていて、一部を除き、詳細設計中の区間が 残るのみとなりました。
特に 工事の進捗が早かったのが 鴻池新田駅手前の寝屋川付近。いよいよ延伸ルート上の構造物が目に見える状態となってきました。延伸ルートは9kmありますが、今回は 全線を散策し、特に工事の進んでいる箇所を ピックアップして動画を編集しました。宜しければ最後までお付き合いいただけると幸いです。
★大阪モノレール瓜生堂延伸関連動画
【2023年10月現在】大阪モノレール瓜生堂延伸工事進捗2023年10月(MJWS みー) • 大阪モノレール瓜生堂延伸工事進捗2023年1...
【2023年8月現在】大阪モノレール瓜生堂延伸工事進捗(Monorail channel版) • 大阪モノレール瓜生堂延伸工事進捗2023年8...
【2023年8月現在】大阪モノレール瓜生堂延伸工事進捗2023年8月版(Monorail channel版) • 大阪モノレール瓜生堂延伸工事進捗2023年8...
【2023年8月現在】延伸工事区間初のレール登場!・大阪モノレール瓜生堂延伸ルート散策 • 延伸工事区間初のレール登場!・大阪モノレール...
【2023年5月現在】大阪モノレール瓜生堂延伸ルート工事進捗撮影(物撮り) 【MJWS編集室活動報告】 • 大阪モノレール瓜生堂延伸ルート工事進捗撮影(...
【2023年5月現在】瓜生堂延伸工事進捗 • 【大阪モノレール】瓜生堂延伸工事進捗 202...
【2022年10月現在】大阪モノレール瓜生堂延伸工事 • 大阪モノレール瓜生堂延伸工事 2022年10月現在
【2022年8月現在】大阪モノレール瓜生堂延伸整備事業工事進捗(鴻池新田および瓜生堂駅周辺) • 【2022年8月】大阪モノレール瓜生堂延伸整...
【2022年6月現在】大阪モノレール瓜生堂延伸工事進捗 • 【2022年6月現在】大阪モノレール瓜生堂延...
【2021年11月】大阪モノレール瓜生堂延伸整備ルート工事進捗状況 • 大阪モノレール瓜生堂延伸整備ルート 2021...
【2021年9月現在】大阪モノレール延伸・ルート紹介 • 大阪モノレール延伸・ルート紹介(瓜生堂、荒本...
【2021年4月】大阪モノレール瓜生堂延伸 荒本駅周辺の様子 • 大阪モノレール瓜生堂延伸 荒本駅周辺の様子
【2020年7月・門真市駅軌道末端部】大阪モノレール門真市駅軌道末端部の様子 2020年7月 • 短編資料動画 大阪モノレール門真市駅軌道末端...
【2018年6月・門真市駅軌道末端部】大阪モノレール門真市駅軌道末端部 • 大阪モノレール門真市駅軌道末端部2018年6...
【2017年12月・門真市駅軌道末端部】大阪モノレール延伸部起点 門真市駅軌道末端部の様子 2017年12月 • 大阪モノレール延伸部起点 門真市駅軌道末端部...
★大阪モノレール構想関連動画
大阪モノレール環状線構想と堺延伸ルート概要 • 大阪モノレール環状線構想と堺延伸ルート概要
鉄道未成線 大阪モノレール彩都線東センター延伸【 中止後、計画地の今】 • 鉄道未成線 大阪モノレール彩都線東センター延...
#モノレールジャパン編集室 #mjws
🚝 大阪モノレール延伸工事 順調に進捗しているようですね。 とても楽しみです。 瓜生堂駅ですか?
初めてお聞きした地名ですが、、もう一本の別世界 大阪モノレールの動画も見させてもらいました。
各地JR学研都市線や、近鉄奈良線等重要等沿線のハブになるような 魅力的な新駅ばかり出来る予定で とても楽しみです。
近畿自動車道、中央環状線🚃♻️🚙の、🛣️道路幅は比較的広いらしいので、工事も順調に進んでいるようですね。
車両基地や、道路壁や、各部品を、ストックできる馬車も キープできるのは、素晴らしいことです。
当初計画の方針で、ゆくゆくは堺市までの総路線図計画には、莫大な費用が かかると言われていましたが、今回着工している 約9キロメートルの延伸工事には、安全第一で取り組んでもらいものです。❤😅
私も ワクワクします。
動画アップに感謝申し上げます。ありがとうございました。
あちこちで支柱ができてきてますね。吹田茨木摂津で見ることが多いので、支柱できてるところは高さが低いんだなという印象。レールって、現場で作るんですね。作るといっても組み立てなのでしょうけど。
ららぽーと開業早いですね。お客さん車で来ることしか考えてないんだな。駅の用地取得終わってないとこもあるのか。
荒元駅に商業施設もオープンさせてほしい。かなりの面積があるから可能だと思う。
そんな魂胆やとは思うけど...
利便性高いから
アリーナとか出来たら御の字かな
京阪モールや旧三宮阪急百貨店などのような複合の駅ビルにしてほしかった。
いや、すぐには無理だと思う。様子見てからだと思う。東大阪市昔から見てますが、大型のもの、撤退しまくってる。差別化した大型のものは賛成
大阪モノレール
瓜生堂延伸残り6年ぐらいか?
未成線とか廃線にある
路盤無しの橋脚が好きですね。
その先の近鉄大阪線久宝寺口まですぐ延伸できるように八尾市域でも整地工事が始まってますね。
新家町3丁目交差点手前です。
さらには久宝寺まで延伸も検討してもらいたい。
瓜生堂駅から先は堺まで延伸新駅構想予想
久宝寺口駅(近鉄大阪線)
加美東口駅(JR大和路線・おおさか東線)
長原駅(Osaka Metro谷町線)
松原駅(松原JC)
河内大塚駅(近鉄南大阪線)
美原駅(美原ロータリー)
丹南駅(国道309号線)
大泉緑地駅
新金岡駅(Osaka Metro御堂筋線)
三国ヶ丘駅(JR阪和線・南海高野線)
一条駅
宿院駅(阪堺電気軌道阪堺線)
堺駅(南海本線)