騙されるな!TBS日曜劇場『アンチヒーロー』の真犯人とは?2話ネタバレ直後感想【長谷川博己 北村匠海 岩田剛典 堀田真由 一ノ瀬ワタル 大島優子 木村佳乃 野村萬斎】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 апр 2024
  • ↓今季ドラマ初速ランキング↓
    • 【混戦の春ドラマ】圧倒的傑作は?意外な拾い物...
    ↓ #アンチヒーロー 初回感想↓
    • 傑作確定?TBS日曜劇場『アンチヒーロー』初...
    ※音声は原稿なしで無編集で撮り、なるべく早くアップすることを目指しています。
     細かい情報の言い間違いはあると思いますが、ご容赦下さい。
     正確な情報収集は各自、ご自身でお願い致します。
     作品の意図を大きく誤認させ拡散する虞のある場合には編集でカットしますが、
     かなり労力がかかりますので少し時間がかかることがあります。
     指摘頂くにしても、強い言葉、汚い言葉でのコメントは制限させて頂きます。
    堀田真由さんのお名前を間違えました。
    失礼しました。無編集撮って出しなのでご勘弁下さい。
    →編集でカットしました。
  • КиноКино

Комментарии • 93

  • @zyasuoki
    @zyasuoki  Месяц назад +7

    ↓今季ドラマ初速ランキング↓
    ruclips.net/video/H4znrAwmv1k/видео.html
    ↓ #アンチヒーロー 初回感想↓
    ruclips.net/video/S7DJa_0PCiY/видео.html

  • @user-zv6ee2or9i
    @user-zv6ee2or9i Месяц назад +22

    HEROとされてきた検事がANTI(対抗、排斥)されている感じがあり
    勝手ながら木村拓哉さん主演のHEROの対比ドラマのような気がしています。
    検事=HEROである、という概念をあのドラマで感じてきた世代なので検事だけが正しかったのか、HEROだったのかを考えさせられる作品ですね。個人的にですが。
    ちなみに北村匠海さんの雨の中のシーンはわたしもなぜか緊張して見てしまった理由が大島さんの解説で納得しました。

  • @user-dz6gl5hi7o
    @user-dz6gl5hi7o Месяц назад +46

    雨で土砂降りのシーン。
    血がついた作業着を持っている岩田くんの衝撃よりも
    北村くんが襲われなかった安心感の方が
    勝ちました。
    完全に教場のトラウマです😅

  • @user-tq9zc8gy5k
    @user-tq9zc8gy5k Месяц назад +2

    やっぱり面白かった。
    期待を裏切らない
    ドラマですね!
    これからがもっと
    楽しみです🌸

  • @user-gd7jc3pq5p
    @user-gd7jc3pq5p Месяц назад +11

    原稿とか書き物がたまったり多忙ななか、アップありがとうございます😊緒方直人さんと児童養護施設で暮らす?さやちゃんと長谷川博己さんの関係が気になるし、堀田さんがこっそり動いているのも気になります🙋🏻‍♀️体調気をつけてくださいね🥹

  • @rrko200012
    @rrko200012 Месяц назад +30

    明墨は追い込まれてやむなく罪を犯した人を無罪にして刑務所に送らないというある種の救済をしてるんじゃないですかね。
    同情される理由があっても更生したとしても前科があるなら永遠に世間から迫害される。だったら無罪にしてしまえ。それが明墨の正義…?
    緋山がどれだけパワハラ上司に追い込まれてたかは今はあえて描写してない気がする……

    • @user-nj8zu6wh1m
      @user-nj8zu6wh1m Месяц назад

      それでも殺人はやってはいけないことで、やった人は罪を償うべきなのです。

    • @katsuhirotajima
      @katsuhirotajima Месяц назад

      😮😅😅😅😅😅😅😅😮😮😊😅😢😢😅

  • @user-de4kg5ih7v
    @user-de4kg5ih7v Месяц назад +15

    会話の中で2010年に摘発された『大阪地検特捜部証拠改ざん事件』が語られたのは驚きました。現実の事件は小説ではよく盛り込まれますけど、地上波では難しいですしね。
     これまであまり踏み込んでこなかった検察の闇を叩いたのはある意味新鮮でよかったと思います。昭和と比べると近年は警察、検察にお膳立てをする脚色が多いですし。

  • @moshimoshimo334
    @moshimoshimo334 Месяц назад +8

    なかなか面白かったです!今後の展開にワクワク!緒方直人気になるし。
    VIVANT のバルカ人たちが、みんな流暢に日本語喋っててツボ。

  • @aintnobodynose
    @aintnobodynose Месяц назад +5

    長谷川博己界では鈴木先生に並ぶくらい好きなキャラクターかもしれない。

  • @keiri-buin
    @keiri-buin Месяц назад +8

    岩田さんが終始誰かを庇っているとすると、いいなぁと思います

  • @melmo946
    @melmo946 Месяц назад +26

    爆速感想ありがとうございます✨私はどうやら岩田さんのキラキラ王子様のような役柄よりダークな役柄の方が好きかもしれません😁

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +10

      実は結構そういう役多いですよね!

    • @melmo946
      @melmo946 Месяц назад +3

      ​@@zyasuokiそうなんですよね😊

  • @figaro714
    @figaro714 Месяц назад +4

    長谷川博己さんのジワる陰湿?にも感じられる攻め方が、モズを思い出します。今後の展開も楽しみなドラマですね。

  • @user-ff7sj8ix2o
    @user-ff7sj8ix2o Месяц назад +3

    「アンチヒーロー」と「虎に翼」の両方で岩田剛典さんがキーパーソンになりそうで、どちらも弁護士話というのも面白いです。
    1.2話完結と思いきや、これから登場する方々を見るにつけ、「VIVANT」ばりの複雑ドラマ(出演者大被り)になりそうですし、収監中の緒形直人さんと未開封の手紙の山(冤罪がらみ?)、墓地での涙シーン等々、すでに伏線だらけで、大島優子さんや林泰文さんがただの事務所スタッフで終わらない気もします。それにしても二枚目俳優の馬場徹さんの「いい人役」をお見受けした記憶がなくて…。
    スタート前の予告編で、初めはいかにも明墨弁護士が悪徳弁護士のような印象を抱かされましたが、真のアンチヒーローはだれか、さらに「アンチ」とは一体何かを問いかけていくドラマになる気がします。

  • @flyhalf332070703
    @flyhalf332070703 Месяц назад +3

    同じスタッフ陣で長谷川博己主演の日曜劇場小さな巨人もTVerで再放送してほしい
    正義感満載でヒーロー側の警察官だけどテイストはほぼ同じだし
    大島さんは見たことありますか

  • @user-gk2xr4ku2m
    @user-gk2xr4ku2m Месяц назад +10

    「アンチヒーロー」というタイトルが凄くいいなって思います、この言葉がもつ構造(?)がドラマ内のいろんな関係に当てはめながら考え、裏切られ、納得させられたりするのがとても楽しいです!!タイトルがテーマの軸にちゃんとなれているっていうか、、、そのドラマを視聴する上でのモチベに合わせやすくて…
    「馬鹿を炙り出すドラマ」は笑いました、SNS片手に視聴するとみんなの善悪の天秤がぐらぐらする様も見ることができるドラマかもですね、来週が楽しみです(笑)。

    • @user-pe2yj3mk4s
      @user-pe2yj3mk4s Месяц назад

      アンチヒーローという意味は、単なるダークヒーローの意味ではなく、一見ダークヒーローのように見えるけど実はそうじゃないのではないかと考えて欲しいというのが製作陣のメッセージなのではないかと思いますね。
      ちなみにスタバのメニューは豊富で良いですよね。 また、様々な背景のお客様がいることも特徴。比較的に上品な方々が多いかな。
      あまりに優秀過ぎて逆に試験の主催者の法務省(法務検察)の人間に狙われ続けることになったその界隈で比較的有名な前代未聞の天才的な受験生のラブトレインはどうやらスタバぽっぽ町田店の店員さんの間でも話題か、注目されているような感じがしますね。
      最近、夜頃そこに彼が来店しているのを目撃しましたが。
      ただならぬ常人とは、違う言動や雰囲気を醸し出しているのか。
      監視を避けるためか、いつもマスクをつけている節があり、礼儀正しく物事が柔らかそうな人間ですね。
      イケメンの雰囲気も漂わせてはいますが、何より全てを見通す眼と知性を感じさせますね。常に警戒しているぽい、ワケアリのミステリアスな雰囲気も漂わせてはいますが。
      ラブトレイン事件とラブトレイン情報については、スタバ公式ユーチューブの最新の動画のコメント欄に書き込みさせて頂きました。今の日本の政治、行政、司法、検察捜査や検察人事にまで彼と彼の事件の影響が及ぼしている疑いがあり、知らなかった人には衝撃的かもしれません。

  • @ryosiam
    @ryosiam Месяц назад +2

    「アンチヒーロー」初回、「弁護士ソドム」思い出した。ソドムは話題にもならないテレ東ドラマだったけど、わかりやすかった。
    「アンチヒーロー」は考察系に寄りすぎると、分かりにくくなり面白さが薄くなるような気がします。

  • @maido654
    @maido654 Месяц назад +2

    TVerで夜中見てて寝落ちしちゃって、いきなり最後の岩田さんがゴミ捨ててるシーンをみたのですが、重機が近すぎて轢かれるの!?って思っちゃいました笑 あんな危ないところに入れるのか…?笑

  • @user-rx8se4oy2i
    @user-rx8se4oy2i Месяц назад +1

    いや〜素晴らしかったですね。あと、僕としてはDNAの偽装工作のトリックをしてる様子を出して欲しかったですけどね。

  • @oto....
    @oto.... Месяц назад +9

    あとやっぱり堀田真由ちゃんよ。堀田真由ちゃんの声と喋り方が良すぎる。

  • @user-ut3um3dc2w
    @user-ut3um3dc2w Месяц назад

    直後感想お疲れ様です。ありがたいです。
    真犯人でも無罪にしちゃう明墨の正義、真犯人は無罪にしたらあかん正義の赤峰。
    明墨の正義を構成しているっぽい紗耶と緒形直人、墓石のReikoの関係が気になって仕方ないです。
    推定無罪とか立証責任についての説明をすると野暮ったいし間延びしますが、
    最低限の基礎知識が無いと誤解が生まれるうえに意味わからなくて十分楽しめないと感じます。
    同様に赤峰視点が視聴者目線に近いと思いますが、その描写も最低限すぎて伝わりにくい。
    逆に、視聴者が多い枠のドラマなのに振り切ってて面白いです。

  • @user-jywgta7het
    @user-jywgta7het Месяц назад +1

    どちらが正義?正義って何?っていうことを視聴者に問いかけるドラマ…波紋を呼ぶ展開になってきましたね、このまま最初の事件が終わるとは思えませんが
    やっぱり最終的な山はヒーロー(検察側)を切り崩して緒方直人さんを救うことにあると思うので、今回も真犯人の緋山を逃した(?)ことにフォーカスするのではなく検察の間で不正があったと世間に公表されたことがやっぱり大事なのかなと
    あとはメタ的な考察になってしまうのですがヒーローというのと、人数、弁護士事務所のカラフルな名前(墨、赤、紫、白、青)から見て特撮っぽく感じましたね〜
    王道で言うと、敵からの追加戦士が出てくるんですが、1人当てはまるんです

    • @user-jywgta7het
      @user-jywgta7het Месяц назад

      個人的2話の見所は堀田真由さんのバイクシーン、 良かった…

  • @oto....
    @oto.... Месяц назад

    いやぁ今週もワンコがヤバかったね。
    合間合間であんな絶妙な表情と、最後頭を撫でられながら大人しくしていられるなんて🧐

  • @lunasejutsu
    @lunasejutsu Месяц назад

    結局のところ明墨が暴いたものは何だったのか?を考えれば、このドラマの描きたいテーマがうっすらは分かりそうなものですけどね。TVドラマだから基本的に分かりやすく描かれてますし、さらに北村君演じる赤峰という典型的な「凡人の物差し」が良いフリにもなっている。さらに型通り進めようとする裁判のあり方や検察側の苦悩なども合わせて描く事で深みも加わってバランス良く仕上がったように思います。単なる善や悪を描くだけでは面白くも何ともないですからね。善にも色々あるし悪にも色々ある。そういう「苦味」を噛み締める事がこのドラマを楽しむコツだと思うけど、それが分からない人がちょっと分からないです。

  • @calcio16bambino
    @calcio16bambino Месяц назад +4

    ドラマが始まるまでは、マンガ「九条の大罪」のような弁護士かと思ってたけど、全然違ってた。

  • @user-k885
    @user-k885 Месяц назад +1

    第一話で「証拠があればあるほど」という明墨のセリフをきっちし回収してましたね。明墨の容姿ややばそうな雰囲気がカンバーバッチのシャーロック風味あって大好きです。
    ※追記 一話の感想をさきほど視聴しました。カンバーバッチのことおっしゃってました。失礼しました!

  • @user-fo2gq9yb7w
    @user-fo2gq9yb7w Месяц назад +3

    アンチヒーローの中にトラコがいたら、どちらに対しても「はて?」と、疑問を投げかけるでしょうね!

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +2

      目に浮かびますね笑

  • @user-yb6jt5ze5e
    @user-yb6jt5ze5e Месяц назад +3

    尾形の回想で、現場で緋山が通り過ぎてから殺された社長の断末魔が聞こえたので、おそらくこの緋山は無罪でしょう。真犯人を庇っているのだと思います。

  • @yuuki-122
    @yuuki-122 Месяц назад +1

    ちょっとまだ主人公に感情移入出来てない自分がいます…これからなのかな、とまだ様子見てます。悪い人ぶって良い人、とも言い切れず、どう捉えていいのか、なんかモヤッとしてるのが正直な感想です。

  • @user-qm9ky8qe6x
    @user-qm9ky8qe6x Месяц назад +2

    同感です。例え緋山が犯人だったとしても、検察が証拠を捏造して良いと言うことにはならない。
    それに血の付いた上着があるからと言って、緋山が犯人であるとは限らない。
    子供のボールを取ってあげるエピソードと言い、ミスリードを誘ってるように感じます。そもそも、社員の中の数人が子供と仲良くて同じようなことをしている可能性もあるわけで。
    明墨は一貫して検察の証拠の脆弱性を突く戦略をとっていますし、何か大きな目的があるのでしょうね。
    堀田真由さんがそれに感づいて探っているようだし、今後が楽しみです。

    • @user-tw7gm6lo3i
      @user-tw7gm6lo3i Месяц назад

      緋山が、人を殺したって。最初から言ってたが。
      検察が,平気で嘘の証拠を作るなんて…物語として、少しやり過ぎ感があった。

  • @happiness.clover
    @happiness.clover Месяц назад +2

    うーん🧐証拠品を処分してたけど本当に犯人なんですかね?ちょっとまだ疑ってます。
    この事件はこれで終わりですかね…この後に続くのか、きになります。
    そしてやはり緒方直人さんが気になってしまいます。

  • @royrob4054
    @royrob4054 Месяц назад +2

    人間不振成りそう?な感想 クチケイのカラス、ヒーロー、リーガルハイ、…観てたからドラマだからテレビ局によって主人公を誰にするのかで違うのかな?真犯人は…う~ん本当に誰だったのかな?又考察で持ち上げさせて視聴者を引き付けて視聴率を上げるテレビ局側の戦略かなぁ?やっぱ疲れる『おいハンサム』が疲れないわ(笑)

  • @melonpanohji
    @melonpanohji Месяц назад

    2話のラストで緋山は無実と確信しました。

  • @creammamekan
    @creammamekan Месяц назад +3

    うっかり見る前に聞き始め、結局止めずに聞いてしまってます。でもこのあと見たら解像度が増すはず。姪っ子とその夫さんも東大法学卒ですが、こんな話は聞けないです。

  • @user-nm5in5qy9b
    @user-nm5in5qy9b Месяц назад +5

    堀田真由さんを言い間違ってませんでした?

  • @yuki.o595
    @yuki.o595 Месяц назад +4

    弁護士と検察の役割を混在してしまう感情論の説明を聞いて、
    与党の政策に疑義を示す野党に対して「足を引っ張ってる」「対案もないのに」みたいな反応と構図が似てるなぁと感じました。

  • @user-dz7bx8em7x
    @user-dz7bx8em7x Месяц назад +39

    堀田真由ちゃんはパラリーガルじゃなくて弁護士では

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +21

      まあ法廷で喋ってたからそうか。
      自信ないのでぼかしたので勘弁。

  • @simonfun2996
    @simonfun2996 Месяц назад +1

    個人的に後半の裁判シーンは面白かったですが…
    前半の大学に潜入してグレーな資料収集のあたりがご都合が良すぎだなぁと…。
    視聴続けるか悩み中です…。

  • @oto....
    @oto.... Месяц назад

    ちょっと待って、アンチヒーローのキャストの中に迫田さんが居るんだけど😂ドラマでもう出たっけ?このチャンネルのせいで面白くなってもうて迫田さんが

  • @user-ct9qu3ul7g
    @user-ct9qu3ul7g Месяц назад +3

    こんにちは。堀田さんが裁判していたおじいちゃんの過呼吸の診断書も捏造っぽかったですね。あの事務所はああいうやり方ってことですかね。

  • @oto....
    @oto.... Месяц назад +1

    木村佳乃さんが出てる作品つてマジで当たりしか無いよね。イッテQで見せてくれるチャーミングで面白い木村佳乃さんと違ってドラマではシリアスな感じが多いね。

  • @dogsen_2688
    @dogsen_2688 Месяц назад +3

    劇中挿入歌?やらが、大袈裟感、壮大にさせよう感が常に強目に見えるなと思うんですが、どう思いますかー?

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +1

      GPドラマ全体の傾向ですね
      特に顕著なわけではないかと

  • @ok4964
    @ok4964 Месяц назад +1

    犯罪者を弁護する弁護士という仕事が存在して、確実な証拠が無ければ無罪になるという法律がある事くらい誰でも分かるのになんであきずみ批判になるのか謎すぎる😂

  • @katharine-luv9393
    @katharine-luv9393 Месяц назад

    血のついた作業着をコインロッカーか何かに隠したのは明墨なんですかね。「後は自分でやれ」みたいな事を言って鍵のような物を緋山に渡していましたね。

  • @yuma6717
    @yuma6717 Месяц назад +1

    この作品の裏テーマは馬鹿と馬鹿じゃない者の分断ってのは大島さんの感情論に感じたな、

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +2

      少なくとももう少し言葉を尽くさないとそれ自体が感情論すぎる

    • @yuma6717
      @yuma6717 Месяц назад +1

      @@zyasuoki 大島さんの馬鹿か馬鹿じゃない者が露呈するって理論は同意出来るんですけど、そこから裏テーマまで飛躍する理由が分からない。

    • @yuma6717
      @yuma6717 Месяц назад

      主人公に疑いを向けさせるって構造は別に珍しくないと思うしね

  • @tacobay8463
    @tacobay8463 Месяц назад +3

    細かい違いですが、 「傍聴席」ではなく、「裁判員席」だと思います。裁判員の合議結果が有罪無罪の判決に関わる裁判員制度の裁判なので。

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +2

      裁判員もいるけど人数が数十人いる方の席に語りかけているように見えたので「傍聴席」と判断し、そう言いました。裁判員裁判も傍聴は認められてるので。

    • @tacobay8463
      @tacobay8463 Месяц назад +3

      そうだとすると、判決を左右する裁判員がいる場で、わざわざ裁判員に対してではなく傍聴席に向かって、明墨はあの検察官の不正の動機を説明する語りかけをしたことになりますが、その目的が独特のものであることが示唆されるように思われます。単にこの裁判に勝つことが目的なら裁判員に語りかけるはずですが、そうせずに傍聴席に語りかけたとすると、傍聴人を含む一般国民に向けて、いわばこの裁判を劇場化して日本の裁判制度の実態の闇を訴えようとしているという解釈も可能でしょうか。

    • @tacobay8463
      @tacobay8463 Месяц назад +1

      タイトル「アンチヒーロー」について、違和感があります。英語のanti-heroを研究社の英和大辞典で引くと「ánti-hèro
      ━ n. 〘文学〙 反英雄, アンチヒーロー《平凡で英雄的資質を欠いた主人公》.
      〖1714〗」と書かれています。しかし、このドラマの主人公明墨は「平凡で英雄的資質を欠いた主人公」ではなく、一見、悪者のように振る舞っていながら、実は英雄的資質を備えた主人公ですので、英語のanti-hero とはかなり異なります。

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад

      可能だと思いますし、シーンを確認されると早いですよ

    • @tacobay8463
      @tacobay8463 Месяц назад

      公判のシーン、見直してみました。明墨はまず傍聴席に向かって語り始め、次いで語り続けながら体を裁判長と裁判員に向けて語っていますね。提示する証拠の説得力に加えて、そうした立ち居振る舞いと弁舌によって、傍聴席も裁判長も裁判員も完全に掌握してしまっているように見えます。単に裁判員を説得してこの裁判に勝てさえすれば良いという姿勢ではないですね。

  • @prinum104
    @prinum104 Месяц назад +3

    1:48 堀田真由さんですよね。

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +7

      ですね。言い間違いです

    • @prinum104
      @prinum104 Месяц назад +4

      ​@@zyasuoki
      重箱の隅をつつく用で申し訳ありません。
      堀田真由さんどこかで見たことあるなと記憶を探っていたのですが、教場の話がでたところで思い出しました。
      今後の感想動画も楽しみに待っております。

  • @user-nk4zo3xy5n
    @user-nk4zo3xy5n Месяц назад +2

    大島さんが仰ることも分かるんですけど、なんかダークヒーロー的なドラマを作りたかったけど、視聴率とかいろいろ考えてしまった結果、検察が不正をやるから仕方ないんだみたいな事にして、ダークな方に振り切れず中途半端になってしまった感があります。
    本人がやってないと言ってる以上、弁護士としては勝ちに行かなきゃならんのは分かるんですけど、僕はバカなんでなんかモヤモヤします。我々はメタで見てるんで特にそう思うんかもしれんですけど。

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +2

      検察が不正をやるから仕方ないんだみたいなことにはしてないですよ…わざわざ一字一句反復して文字にしてるのに無視しないでくださいよ…

    • @user-nk4zo3xy5n
      @user-nk4zo3xy5n Месяц назад +1

      @@zyasuoki スミマセン。ドラマ内でそういう演出があったとかでは無く、何ていうか制作陣の…その…説明が難しいんでやめます
      ヤフコメで大島さんがディスられてる時に反論したり、NHKの大島さんのコーナー毎週楽しみにしてるんで、
      …そんなに怒らないでください

    • @user-nk4zo3xy5n
      @user-nk4zo3xy5n Месяц назад

      @@user-ut3um3dc2w そうなんですね。あえて”やってない“と 言わない所が伏線として繋がってたんですかね

  • @user-tw7gm6lo3i
    @user-tw7gm6lo3i Месяц назад +1

    一番最初から、緋山が人を殺したって言ってたが。
    検察が嘘の証拠を作るって…そのやり方が悪どすぎ。確かにドラマではあるが、あまりに現実感がなく、少し興ざめした。

  • @user-oj5jq3mw2b
    @user-oj5jq3mw2b Месяц назад +4

    リツイートに対して、名出しで酷評してるけど、許可とか取られてるんですかね‥⁇

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +3

      どういう意味ですか?なんの許可?

    • @user-oj5jq3mw2b
      @user-oj5jq3mw2b Месяц назад +3

      @@zyasuoki Twitter投稿の許可ないスクショ引用は著作権侵害にあたりますので‥

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +1

      @@user-oj5jq3mw2b自分に対するリプライ、という特殊文脈だとしても絶対にアウトですかね?原則はそうなのかもしれませんが、今回がそれに当たるのかは根拠をリンクを貼るなどして提示して頂けると大変ありがたいです。

  • @milchholstein884
    @milchholstein884 Месяц назад

    証拠収集の手続きも法によって定められてる。確定的な証拠さえも入手方法が間違ってたら証拠として認められず裁判官はその証拠がない前提で判決しなければならない。いくら決定的な証拠でその証拠がなければ無罪にするしかないとしても揃えた証拠に基づいて判決しなければならない。それが法治で裁判官の良心というものだ。ましてや証拠が改竄されたらなおさらだ。
    刑事裁判は被告人が本当に犯罪を犯したのか否かを判断するのではない。揃えられた証拠で立証できるか否かの問題だ。「10人の真犯人を逃すとも、1人の無辜(むこ)を罰するなかれ」とはそう言うことだ。
    真犯人だから、犯人を有罪にするためなら止むを得ないと認めたら非力な一般市民が権力から自分を守る手段がなくなる。

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +2

      そういう話をしてるんじゃないってば
      それが悪事なのはマジで全員わかってるからさ

    • @milchholstein884
      @milchholstein884 Месяц назад

      @@zyasuoki そう言う話だよ。ここのコメントを読んでも分かるけどこれを理解してる人は一般人ではあまりない。本当にやってないだろうとか本当にやってたらちゃあと有罪になるどろうと推測するのが普通だ。その一般人を象徴するのが赤峰だよ。もちろんリーガルハイみたいに本当に殺人を犯したかどうかは関係ないし真実を知るのは不可能だみたいな結論にはならないとは思うけどね。
      でも裁判で重要なのはどっちが正しいのかではない。どっちの主張がもっと法にあってるかだよ。勿論このドラマがこれからそれを訴えていくとはあまり期待してないよ。

    • @milchholstein884
      @milchholstein884 Месяц назад

      @@zyasuoki 悪事なのは知ってても証拠がなければ犯人だと分かっても無罪にするしかないとは思わない。赤峰のように。このドラマがリーガルハイみたいにそこが言いたかったかどうかはまだ分からないけどね。
      裁判で重要なのはどっちが正義かではない。どっちらの主張が法に合ってるかだよ。正義を求めてるから冤罪が起こる。弱者が守られない。勿論これを理解するのは難しい。

  • @hiroyukikato6881
    @hiroyukikato6881 Месяц назад

    ダメドラマが駄目でしたら期待外れドラマをお願い出来たら。

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +1

      ダメドラマが駄目でしたら、とは?

    • @hiroyukikato6881
      @hiroyukikato6881 Месяц назад

      @@zyasuoki 一般公開期待外れドラマでしたら出来るかと。

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад

    • @ayuna9649
      @ayuna9649 Месяц назад

      ダメドラマの一般公開が無理なら期待外れドラマを一般公開でお願いしますってことでは

    • @zyasuoki
      @zyasuoki  Месяц назад +2

      @@ayuna9649 意味ありますかね?同じじゃないかな

  • @dmwajtgp672
    @dmwajtgp672 Месяц назад +3

    2話に期待したが、やはりつまらない
    野村萬斎じゃなく香川照之なら まだ観れるかな
    長谷川博己を無駄遣いしている

    • @user-pz5vs9dw1v
      @user-pz5vs9dw1v Месяц назад +2

      つまらなかったら見なきゃいい。

    • @dmwajtgp672
      @dmwajtgp672 Месяц назад +1

      @@user-pz5vs9dw1v 2話でありきたりと気付いたよ
      だから言われなくても3話から観るつもりはない 笑