政府のプランはデタラメだ?!野党の論客が社会保障制度を斬る 青柳仁士×音喜多駿「各党論客に社会保障改革を問う」【政界深堀りシリーズ】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 政界深堀りシリーズ
現職議員や各界の有識者に政策・時事ネタを鋭く切り込み、新たな視点で創発チャンネル視聴者の皆さまに政治のホットな話題をお届けします。インタビュワーは、政界浪人にしてRUclipsrの音喜多駿氏(前参議院議員)。
今回のテーマは「社会保障制度改革」。維新の政調会長に就任した青柳仁士衆議院議員を迎えて、「103万の壁・130万の壁」や年金・医療制度など社会保障制度改革に鋭く切り込みます。今後、自民党・立憲民主党・国民民主党など主要政党の論客へのインタビューが続いていきます。お楽しみに!
創発チャンネル登録お願いします!
/ @sohatsuchannel
#青柳仁士 #音喜多駿 #創発プラットフォーム
【ゲスト】
青柳仁士
日本維新の会 政務調査会長。1978年生まれ。早稲田大学政経学部卒、米・デューク大学修士卒。国連の広報官として、SDGs(持続可能な開発目標)の普及を担当。国際協力機構(JICA)の職員として、アフリカの貧困削減やアフガン復興に従事。大阪維新の会・維新政治塾一期生。著書に「小さな会社のSDGs実践の教科書」がある。社会起業家としてメディアで活動。
※この動画は11月下旬に収録したもので、テロップ・動画では当時の肩書を使用しています。青柳仁士議員は12月2日より日本維新の会 政務調査会長に就任されています。
【インタビューワー】
音喜多 駿
情報を毎日発信するブロガー政界浪人。㈱キャピトルシンク取締役CSO(最高戦略責任者)。日本維新の会 前政務調査会長。1983年生、東京都出身。海城校卒、早稲田大学政治経済学部卒。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループを経て、都議会議員を二期務め参議院議員(東京都選出)となるも、2024衆院選にて落選。
一般財団法人創発プラットフォーム
www.sohatsu.or.jp
X x.com/sohatsupf
維新にも素晴らしい若手実力派がいて正直驚いた。協議会を観たが青柳さんの明確な説明は際立っていた。絶対に企業団体は外しましょう。自民は非常に見苦しい。
吉村知事と共に維新の負のイメージを払拭して欲しい。
新青柳政調会長がんばれ❢
音喜多さんも早く復帰願います。
やはり維新が良い😊
がんばれ青柳さん!
優秀な方ですね~
応援してます頑張って下さい。
なかなか政治家さんの話を30分聞くのは辛いですが、青柳さんのお話は分かりやすくて興味深くあっという間に動画が終わりました😊
今後も応援したい人ですね!
私も、かんじています。次回選挙に活かしてください。青柳さん、最高。
「働く人を元気にする」「働く人を増やす」っていいですね!
音喜多さんの絆創膏が気になるんですが😅
触れない青柳さん、それも面白い😂😂青柳さん、大阪で面白くないとの声があるみたいですが、全然面白いですよ〜。先日の国会での予算審議質問ではかなり面白かったです!
青柳さんには期待してます。国際派の人材として外国の要人に限らず何時でもコンタクトを取れる人の繋がりを創造して欲しいです。
青柳さん、就任おめでとうございます。
ユーチューブも現代は必要不可欠となっていますので、吉村代表のようにやって頂きたいです!
頑張って下さい😀
青柳さん、東京から応援しています!😊お忙しいと思いますが青柳さんもRUclipsしてくれたらめちゃくちゃ嬉しいです🎉
簡単な給与事務をやったことがあるので、国民民主党の103万円の壁はもちろん178万円まで上がったら所得税が少し安くなるのは有り難いですが、所得税よりも猛烈に高いのが社会保険料です😢
どちらかというとそちらに手を付けて欲しいと思います。
青柳さんにものすごく期待してます
@@藤原郁美-h4h 同感です(^^)/
八尾から青柳総理大臣を❗️
人が最低限生きていくために必要なお金48万円 これで生きていける人居ます?
年間ですよね 年48万円・・・・
178万円になったところで48万円よりはマシになってるけど
一度 178万で生活してみればいいんだよ 議員も官僚も・・・・・
¥220万でも無理です。 物価高がエグすぎて、海外の国々のように給料は3倍にしないと人間らしく暮らすのは難しいです。
青柳仁士代議士説明は凄く分かり易く理解出来るなぁ。人手不足と言いながら政府が働く制限を設けてるからだ‼
本末転倒ですね。技術も財産も持たない負の移民をドンドン入れて犯罪を増やしている政府と交代して欲しいくらいです。
青柳さん、凄く発信力が有る人ですね、説明が上手ですね。可処分所得を増やすと衆議院議員選挙で、候補者のかたからは、聞いたことがなかった様におもいます。私も公約に掲げていたとは、通じてなかったです。残念です。青柳さんの説明があれば、選挙勝っていたかもしれませんね。参議院選挙では、具体的に、公約皆様が言える様に、共有してください。維新、青柳さんには、期待しかありません。維新ガンバレ。
青柳はバカな奴だよ。こいつのせいで維新は更に暴落していくだろうな。
お疲れ様です😊
給付付税額控除大賛成です❤
大阪から発祥して頂きたいです😊財源ですよねっ😂
頑張って下さい いつも拝見してます 頑張って下さい🎉
音喜多さん
青柳さん
頼みますよ😃
財務省曰く「短期措置だからできたけど恒久措置はできない」
ここが一番問題なんですよね
短期措置として国民に補助金や給付を何度も配ってます
その代わりに恒久措置として数々の増税やステルス増税を行ってきました
これを続けてきた結果国民の実質賃金がマイナスから抜け出せなくなってます
どうやって税を取るかじゃなく、どうしたら国民が豊かになるかを考えてほしいです
青柳さん 期待しています🎶✨
府民はwelcomeですよ☺️頑張ってくださいね💪✨
もー音喜多さん絆創膏気になるやん笑笑
お二人の対談面白かったです。
可処分所得と言おうが手取りと言おうが
その実現可能性を国民民主には感じて維新には感じなかった
ただそれだけのこと
同じことをずっと前から言っていた、という政治家の言い訳は聞き飽きた
初めて青柳議員の発言に接しました。誠実そうで、なかなかいいですね。歳入庁という概念を持ち出されたのが、新しいと感じました。各国には当然のようにあるということを、髙橋洋一氏のXで目にしました。税と社会保険料を一体化させるという説明も可能性を感じました。なぜ、この法案が脚光すら浴びなかったのでしょうか。それは、自公が安定多数だったからでしょうか。財務省が反対するということでしたが、なぜですか。財務省が反対すると、良質の法案が通らないし、国民が知ることもできないということでしょうか。マスコミの関与の仕方にも問題があるのかもしれませんが、どうにかならないのでしょうか。多くの国民が知ることにならなければ、投票活動を通じて支持することができません。自民党が少数与党となった現在、再び法案を提出して、国民に問うまでの大きな活動にすべきではありませんか。色々なことを考え、盛んに議論をすることは大切だと思いますが、法案を成立させて、行政を動かし、成果を上げることがもっとも大切なことのはずです。日本維新の会は、大阪では首長を中心に改革という実績を挙げてきたと聞いております。それならば、国政政党となった、同党は、ここでも実績を挙げるべきなのではないでしょうか。「103万の壁」を重要視していないようですが、国民民主党のようにわかりやすいアピールが多くの国民に訴えかけます。日本の維新の会が多くの注目を挙げるためには、必要なことと考えます。一国民としてコメントします。
ぜひ、頑張って下さい。
青柳仁士知らなかった 是非とも 年金制度改革お願いいたします。
デジタル歳入給付庁の考え方は、察するに、政府の財務の管理は、財務省でやり、青柳さんの提案のデジタル歳入給付庁は、政治家主導で、国民目線の国民のための歳入庁と解釈したのですが、あってますか。であれば、今の財務省は、国民目線とは、反対の政策をいってますので、財務省改革の一環にもなるし、是非進めて欲しいです。改革政党維新ガンバレ。
維新の中で一番期待してる。
流石大阪ですね。埼玉には必要ないです。国民は直ぐの結果が欲しいのです。いつ決まるか分からない政策は絵物語です
稼いで国を支えてる現役世代が制度を決められないで、その稼ぎで支えられてる国会議員、高齢者が制度を決めてるバグをマジでどうにかしてほしい
現役世代は給付してくれって言ってない、働いて稼ぐから取るなって言ってるだけ
稼いでもないのに取るだけの人達は黙ってろって思う
音喜多さん顔どうしたん?
給付付税額控除ってなに?
事務の人件費下げる意味でも、レセプトシステムを変えて欲しい。事務が適当につけた病名でレセプトを通すレセプトゲームみたいになってる。
外来の診察料とかも入院診療みたいに包括項目増やしていった方がいい。無駄な検査がへる。
マイナンバーだって、保険情報(公費以外)の確認は病院側で確認できるのにパフォーマンスで毎月提示させるのは馬鹿らしい。
2回目以降は、確認しなくていいようにしてくれたら事務、患者共に負担が減る
薬剤師ですが、処方権?の話って薬剤師の団体などで話してますか?初めて耳にしました。正直なんのこと?というところです。
そういう選択肢があるらしいことは知識にあっても、維新が掲げているとは知りませんでした。
もっとも医師会も薬剤師会も、ご存知のように自民党との関連が強すぎるせいかもしれませんが。予算質問でも医薬分野は自民党でしたね。医療介護になると野党も出てくる、いうところでしょうか。
青柳さんほどの人が地元で勝てるくらいの地盤を築いていかないといけないね
ワンチャン首長だけを取ってもクーデターの餌食になるだけなので、市議会や県議会レベルから
賢い人あるあるの口癖「何度も言いますが」はたとえ本当のことでもやめたほうがいいよ
同じことを国民の隅々に伝わるまで、何度でも言うのが政治家の仕事
カネを作ってる国がカネを出さないなら無理よ?
国民民主党が作った波に乗り 維新が作ろうとしてる波に国民民主党が 乗ればいいのに。
維新は やはり 変になっている。
音喜多さんどしたん?
誰かに殴られた?
維新にはもう期待してないわ。
この10年間、何をやってたんだよ。
たかじんの胸いっぱいのときから維新見てきて、ほぼ毎日大阪市長の記者会見も観続けてきたけど、始めて普通に政策話せる人見たかも🤗是非国民民主党か石丸新党で頑張ってもらいたいです😊
私も青柳さんを応援してます😊知ってもらえたらもっと人気が出ると思うのです。リハックとかで石丸さんと対談してくれないかなぁ。
私は石丸さんも安芸高田時代から応援してます。石丸さん、絶対青柳さんのこと好きだと思う😊
視聴者の数が少なすぎる。この辺のアイデアを考えないといけない。これは以前の維新の動画から感じていた。思いきったゲストを考えるのも一考。
スピード感無し😂、103万の壁見直し国民と一緒に早よやれ❗️
党、4役ミーティングで内幕をうまく⁉️暴露してみる。上手くが味噌ですよ。
収録前に喧嘩した?
子供が増える想定www政府案は頭お花畑やん