Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
マッハバロンの発進シーンがかっこいいんだ、英語でシーケンスが進んでいくのがあと、博士が団時朗さんなんだけど、またすごいカッコいい。
懐かしいネタをありがとうございます。レッドバロン大好きでした。たしか、途中でパワーアップして200万馬力、エレクトリッガーも1億ボルトから2億ボルトに強化されていた記憶が。序盤の各国ロボではビッグバイソンがかっこよかった。マッハバロンは2番せんじにかんじていたので抵抗あったもののOP曲の勢いにやられました。当時の商品展開が素晴らしく、アオシマの合体マシン買い集めました。ミニモデルという名のジョイントできる基地シリーズがクリアパーツ使っててすごく憧れた。マッハトリガーしか買えなかった。
レッドバロンのテーマソングがすごく頭に残るんだよなぁ
懐かしい作品を取り上げてくれてありがとう!感謝します!!
当時は知る由もありませんでしたがメインスポンサー倒産というアクシデントを乗り越え見事に作品を完結させたレッドバロンのスタッフには感謝しかありません。最終回は特に渋かったです。
近所の製鋼所の圧延ラインを見学その時、レッドバロンのopを口ずさまずにはいられなかった❤
アオシマさんのレッドバロン合体プラモデルは、作品の世界観をぶち壊すメチャクチャなキットでしたが、ギミックの塊が楽しかったですねぇ。
頭が乗った戦車
アオシマのキットはレッドバロンではなくマッハバロンですな当時のキャラクターキットは複数のメーカーで価格帯別に商品化する慣習があり、マッハバロンはアオシマやイマイ、レッドバロンはマルイやブルマァクやニットーから発売低価格帯キット担当だったアオシマは、体の部位ごとに発売して集めて合体させるというアイディアのミニ合体シリーズを始めている
@@SSGB おっと、そうでした。レッドバロンじゃなくマッハバロンでした。 Chirico Qb さん、ご指摘ありがとうございます。アオシマ合体シリーズは 500円の大箱と、100円のミニ合体とが同じコンセプトで作られていて、遊び心をくすぐられましたねぇ。然るに令和版のアトランジャーは、なんか変な女の子フィギュアが付いていて、アオシマ公式なのに そこはかとなくコレジャナイ感 ...
ガンバロンてバロンシリーズだったの!知らなかった🫢それはともかくマッハバロンのOPとEDは今聴いても素晴らしい👍
彩さんのお声は、ホントいつ聞いても、お美しいです。
腕を敵にモガれたりするのが斬新で好きでした。
ガンバロンは覚えていませんが、マッハバロン、レッドバロンは見てましたね📺️❇️子供の頃、プラモデルを買って貰ってお父さんに作って貰った覚えがあります😄懐かしいですね😄
レッドバロンの本放送で日本空気販売のレンタルクーラーのCMが流れていたのを今でも鮮明に覚えている。戦闘中のレッドバロンが敵からの火炎放射を浴び、主人公が「暑い……ならばこれだ」的な感じでクーラーのスイッチを入れる→もうこれで大丈夫だ的なオチだった。大人になってからバロン=男爵だと知って「赤男爵とか音速男爵とか微妙にダサいなぁ、しかも男爵って爵位で最下位だしw」みたいに思ったりもしたが、こうして動画で見るとよく出来た特撮だったんだなぁと感心してしまった。
マッハバロンのグラムロックなOPは当時の子供達に強烈なインパクトを与え、後の有名アーティストを産み出す礎となった。
幻のジャンボバロン… マッハバロンに幻影のみ出て来るんだけど、すごくカッコイイんだ!
ガンバロン好きだったなぁ〜懐かしい!
マッハバロンはOPもEDも名曲なんよなぁ😊
バロンシリーズは ガンバロン世代 しかし 打ち切りで当時 知らないうちに番組が終っていたwww 超合金的なおもちゃは 持っていた 懐かしい❤
あとレッドバロンは後年アニメ化している、ただし裏番組がGガンだったかでメジャーになりきれなかったみたい、マッハバロンの頭が飛ぶプラモは何故か忘れた頃に何度も作ってたなあ
画像もいつも楽しく見させて頂いてますがリサーチ等凄い感心します❤❤❤
バンロシリーズ素晴らしい作品だよ、制作会社倒産するのは本当残念だよ、制作会社が有るのならバンロンシリーズが続いていたならウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズのライバルになったのにな。
マッハバロンはロボット帝国が陸海空の敵ロボットの使い分けで攻めて来るのがリアルでした。
いつの日かバロンシリーズの再評価がされる日が来ることを望みます。
レッドバロンのお箸持ってました!気にいってたので折れちゃた時悲しかったなぁ😢
「レッドバロン」後期の主題歌、ジャズシンガーでもある、「団しん也さん」が歌っているカッコいい🎉
時代を間違えたシリーズ今なら大ヒット間違いなし❤
小学入学式の記念写真に写る自分の手には、レッドバロンの上履き入れがはっきりと写ってます。ガンバロンは今だに主題歌を歌えます。
マッハバロンかレッドバロンでエアコンのCMやってましたね操縦席にエアコンついてるの😂はっきり覚えてないけど100円入れて動かしてたような記憶が(違うCMかもしれませんが)しかしガンバロンがバロンシリーズだったとはこの動画を見るまで気がつきませんでした😅
そしてこういう場でもその存在に触れてももらえないアニメ版レッドバロン(1994年)…
ブレイブストームも追加で
「小さなスーパーマン ガンバロン」の巨大ロボ・ダイバロンの合体プロセスは「機動戦士ガンダム」のコアブロックシステムの先駆けとも言われてます。
レッドバロンの主人公、お笑いコンビ、インポッシブルのヒルちゃんみたい
あっガンバロンもバロン系か(´・ω・`)50年近く知らなかった(笑)小さな巨人ガンバロン好きだったなあ
ガンバロンの少年タイムスの女子隊員ロングは後に恋愛ゲームの金字塔ときめきメモリアルの藤崎詩織になります😊❤
レッドバロンとマッハバロンは巨大ロボット物としてとても感動して見ていた記憶がありますとくにレッドバロンではエレクトリガーの異色な攻撃方法、マッハバロンにおいては度肝を抜くオープニングそして出撃シーンでは上部から降りてくるパイプに注水してから出撃するディテールに説得力を感じましたそれはそれは心に残る名作でしたしかしガンバロンは分からないですバロンシリーズ3部作と言われハッとしましたあ!バロンついてたで?どこが3部作なのかとオープニングもメカもアクションも全く関連を感じませんでした子供を主人公にしたことが最大の失望だったかもしれませんその意味で同じ枠では語れません
レッドバロンは、アニメーションになって復活しました🎉🎉🎉
アニメではマッハバロンとレッドバロンの共闘が観れるんだよ! マジンガーZとグレートマジンガーの共闘を思い出して興奮したよ。
レッドバロン、マッハバロン、ガンバロンは毎週楽しみに見ていました。しかし何れも打ち切りで、子供心に未完のモヤモヤ感が残りました。不況でのスポンサー倒産などの影響を受けたのは残念です。
レッドバロンとマッハバロンは子どもながらにつながってるように見えましたが、ガンバロンは存在すら知らなかったです。公式に3部作と言われても、今も自分の中では前2作との間に見えない壁が存在しています(笑)。
今にしてみればアニメの出来がすごく良くなっていった時期でもあるんですよね。パンチラアクションとかアイドルの出演といった自由度の高さがあったものの、どうしても特撮のアラが目立ってしまい子供心にも優先順位の低下が否めませんでした。
これまでのアニメや特撮ドラマの主題歌の流れをロック調に大きく革命をもたらしたのがマッハバロンだったように思う。その後西遊記のゴダイゴとかアメリカンポップ調とか、いかにも児童ソングとか水木のアニキに代表されるヒーローソングに新たな1ページを加える歴史的な出来事になったと思います。
日本と台湾の合作で、『スーパーロボット マッハバロン』の特撮フッテージをベースに、同作品のレギュラー出演者と台湾の俳優との共演による新撮ドラマで製作された劇場映画『鐵超人』なる作品があるそうです。
レッドバロン、多分リアタイで見ていたのですが、なぜか熊野警部の赤色回転灯付きの自転車だけが印象に残っています😅
私はバロンシリーズと言えば「マッハバロン」で小学生の頃で見てましたが。
うちの地域ではリアタイはレッドバロンしか放送しませんでしたマッハとガンバロンはキッズステーションで見ましたマッハはその頃ビデオ化されてた気がしましたがレンタル店でほとんど見ませんでしたね
レッドバロンのブルーレイを持っている
パンチラに時間とりすぎてる感じが…自分は世代ではないのですが年の離れた兄が好きだったようでうちにマッハバロンとガンバロンの超合金があり作品を見たことないままよく遊んでいました。個人的にはアニメ版レッドバロンを見ていたので触れてほしかったです
マッハバロンの玩具の画像にゼロテスターが映り込んでる
メタルファイターレッドバロン
レッドバロンの博士は獅子丸でマッハバロンの博士は郷秀樹だったような、、、S30Zが子供ながらカッコよかった!がんばろんはみてない!
ガンバロンの女の子可愛いかったよなぁ、少し胸が膨らみかけてて、めちゃくちゃ可愛いかった
ペリーヌ物語も入れてあげて😢
円谷プロの流れを組む、日本現代企画だったかな?
──バロンシリーズだったのは全く知らなかった
大手バイク屋も買収されたしなぁ
もうあれから50年経つがケニアはロボットを造れないよな。
ガンバロンは次回予告があったのに次の週はなかった…
三番目もシリーズだったのか
ガンバロンが両手を、鉄製の手錠の様なもので、繋がれて、飛行船で連れ去られる。これが、ラストシーンかな?
牧れいさん作品を、再放送でガン見するようになったのはやはり高校生になったあたりだろうか。森永奈緒美の宇宙刑事アニーと双璧だったかと。
昔、ニコ動のあるバイク動画でレッドバロンのレッカーサービスを呼んだときに↓のシーンを使っていて爆笑したのを思い出しました。ruclips.net/video/nG5g5_McLxw/видео.htmlsi=7q4ABfD6qUCfxEik&t=99
バロン吉元
握手できないグーパン固定腕
ガンバロンなんてあったっけ?
一つ前の科特隊の武器マルス133(円谷)と、バロンシリーズ(宣弘社)のマッハバロン、マッハコレダーが繋がってる・・てな話がありまして。スペシウムは元素番号133の火星に常在する。だからマルス(火星)133(元素番号)てな設定ですが、当たり前ですが超重元素の為、一応「自己崩壊するから自然では存在しない」から作るなら「高エネルギーの加速器で原子核にぶつけることを繰り返すと作れる」・・らしい。物理学に詳しく無いので、どうやるのかは知らないですが。元素の周期表から考えると、もし元素133スペシウムが有るなら「陽子しか無い異質な元素」の特徴だそうな。エヴァンゲリオンの「ポジトロンライフル(陽電子砲)」が近いかもしれない。で、マッハバロンにマッハコレダーてな武器が有るのですがこれは「中性子と陰電子(エレクトロン、ざっくり電気)」で敵ロボを壊す奴。たぶん1970年に実用された中性子爆弾を意識した武器でしょうが、中性子は生物には有効で無機質なメカには無効らしいのですが。その「コレダー」てなんぞや云うたら粒子加速器の「コレイダー」の事なのですが、それなら「マルス133」がコレダーじゃないの?マッハコレダーは加速器成分無しだからコレダーちゃうんじやない?逆やん!と、云う話の元ネタが1991年に発売されてた「ウルトラマン研究序説」の筆者の田中良太郎(高エネルギー物理学)神保雅人(素粒子物理学)の雑談で、後の「シン・ウルトラマン 超重元素スペシウム133研究序説」にまて、引っ張られてしまう事になる訳で。「シン・ウルトラマン」部分はさて置き、2015年にノーベル賞を取った梶田博士さんの施設「カミオカンデ(加速器と陽子崩壊観測が関わる)」で超純水を作ったメーカー、オルガノのちょい偉い人と話をした時に、この「マルス133とマッハコレダーの矛盾」をコンコンと説明されたのを思い出す。マッハコレダーて聞いてもガンバスターの「バスターコレダー」の元ネタやなぁ・・しか判らない私に学術的な事言われましても・・と思いながら、聞いてた。
怪人二十面相…
🙄バロンとついてるだけで、マッハバロンレッドバロンとガンバロンは別でしょ。
マッハバロンの発進シーンがかっこいいんだ、英語でシーケンスが進んでいくのが
あと、博士が団時朗さんなんだけど、またすごいカッコいい。
懐かしいネタをありがとうございます。レッドバロン大好きでした。
たしか、途中でパワーアップして200万馬力、エレクトリッガーも1億ボルトから2億ボルトに強化されていた記憶が。序盤の各国ロボではビッグバイソンがかっこよかった。マッハバロンは2番せんじにかんじていたので抵抗あったもののOP曲の勢いにやられました。当時の商品展開が素晴らしく、アオシマの合体マシン買い集めました。ミニモデルという名のジョイントできる基地シリーズがクリアパーツ使っててすごく憧れた。マッハトリガーしか買えなかった。
レッドバロンのテーマソングがすごく頭に残るんだよなぁ
懐かしい作品を取り上げてくれてありがとう!感謝します!!
当時は知る由もありませんでしたがメインスポンサー倒産というアクシデントを乗り越え見事に作品を完結させたレッドバロンのスタッフには
感謝しかありません。最終回は特に渋かったです。
近所の製鋼所の圧延ラインを見学
その時、レッドバロンのopを口ずさまずにはいられなかった❤
アオシマさんのレッドバロン合体プラモデルは、作品の世界観をぶち壊すメチャクチャなキットでしたが、ギミックの塊が楽しかったですねぇ。
頭が乗った戦車
アオシマのキットはレッドバロンではなくマッハバロンですな
当時のキャラクターキットは複数のメーカーで価格帯別に商品化する慣習があり、マッハバロンはアオシマやイマイ、レッドバロンはマルイやブルマァクやニットーから発売
低価格帯キット担当だったアオシマは、体の部位ごとに発売して集めて合体させるというアイディアのミニ合体シリーズを始めている
@@SSGB おっと、そうでした。レッドバロンじゃなくマッハバロンでした。 Chirico Qb さん、ご指摘ありがとうございます。
アオシマ合体シリーズは 500円の大箱と、100円のミニ合体とが同じコンセプトで作られていて、遊び心をくすぐられましたねぇ。
然るに令和版のアトランジャーは、なんか変な女の子フィギュアが付いていて、アオシマ公式なのに そこはかとなくコレジャナイ感 ...
ガンバロンてバロンシリーズだったの!知らなかった🫢
それはともかくマッハバロンのOPとEDは今聴いても素晴らしい👍
彩さんのお声は、ホントいつ聞いても、お美しいです。
腕を敵にモガれたりするのが斬新で好きでした。
ガンバロンは覚えていませんが、マッハバロン、レッドバロンは見てましたね📺️❇️子供の頃、プラモデルを買って貰ってお父さんに作って貰った覚えがあります😄懐かしいですね😄
レッドバロンの本放送で日本空気販売のレンタルクーラーのCMが流れていたのを今でも鮮明に覚えている。戦闘中のレッドバロンが敵からの火炎放射を浴び、主人公が「暑い……ならばこれだ」的な感じでクーラーのスイッチを入れる→もうこれで大丈夫だ的なオチだった。
大人になってからバロン=男爵だと知って「赤男爵とか音速男爵とか微妙にダサいなぁ、しかも男爵って爵位で最下位だしw」みたいに思ったりもしたが、こうして動画で見るとよく出来た特撮だったんだなぁと感心してしまった。
マッハバロンのグラムロックなOPは当時の子供達に強烈なインパクトを与え、後の有名アーティストを産み出す礎となった。
幻のジャンボバロン… マッハバロンに幻影のみ出て来るんだけど、すごくカッコイイんだ!
ガンバロン好きだったなぁ〜
懐かしい!
マッハバロンはOPもEDも名曲なんよなぁ😊
バロンシリーズは ガンバロン世代 しかし 打ち切りで当時 知らないうちに番組が終っていたwww 超合金的なおもちゃは 持っていた 懐かしい❤
あとレッドバロンは後年アニメ化している、
ただし裏番組がGガンだったかでメジャーになりきれなかったみたい、
マッハバロンの頭が飛ぶプラモは何故か忘れた頃に何度も作ってたなあ
画像もいつも楽しく見させて頂いてますが
リサーチ等凄い感心します❤❤❤
バンロシリーズ素晴らしい作品だよ、制作会社倒産するのは本当残念だよ、制作会社が有るのならバンロンシリーズが続いていたならウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズのライバルになったのにな。
マッハバロンはロボット帝国が陸海空の敵ロボットの使い分けで攻めて来るのがリアルでした。
いつの日かバロンシリーズの再評価がされる日が来ることを望みます。
レッドバロンのお箸持ってました!気にいってたので折れちゃた時悲しかったなぁ😢
「レッドバロン」後期の主題歌、ジャズシンガーでもある、「団しん也さん」が歌っているカッコいい🎉
時代を間違えたシリーズ今なら大ヒット間違いなし❤
小学入学式の記念写真に写る自分の手には、レッドバロンの上履き入れがはっきりと写ってます。
ガンバロンは今だに主題歌を歌えます。
マッハバロンかレッドバロンでエアコンのCMやってましたね
操縦席にエアコンついてるの😂
はっきり覚えてないけど100円入れて動かしてたような記憶が(違うCMかもしれませんが)
しかしガンバロンがバロンシリーズだったとはこの動画を見るまで気がつきませんでした😅
そしてこういう場でもその存在に触れてももらえないアニメ版レッドバロン(1994年)…
ブレイブストームも追加で
「小さなスーパーマン ガンバロン」の巨大ロボ・ダイバロンの合体プロセスは「機動戦士ガンダム」のコアブロックシステムの先駆けとも言われてます。
レッドバロンの主人公、お笑いコンビ、インポッシブルのヒルちゃんみたい
あっガンバロンもバロン系か(´・ω・`)50年近く知らなかった(笑)小さな巨人ガンバロン好きだったなあ
ガンバロンの少年タイムスの女子隊員ロングは後に恋愛ゲームの金字塔ときめきメモリアルの藤崎詩織になります😊❤
レッドバロンとマッハバロンは巨大ロボット物としてとても感動して見ていた記憶があります
とくにレッドバロンではエレクトリガーの異色な攻撃方法、マッハバロンにおいては度肝を抜くオープニングそして出撃シーンでは上部から降りてくるパイプに注水してから出撃するディテールに説得力を感じました
それはそれは心に残る名作でした
しかしガンバロンは分からないです
バロンシリーズ3部作と言われハッとしました
あ!バロンついてた
で?どこが3部作なのかと
オープニングもメカもアクションも全く関連を感じませんでした
子供を主人公にしたことが最大の失望だったかもしれません
その意味で同じ枠では語れません
レッドバロンは、アニメーションになって復活しました🎉🎉🎉
アニメではマッハバロンとレッドバロンの共闘が観れるんだよ! マジンガーZとグレートマジンガーの共闘を思い出して興奮したよ。
レッドバロン、マッハバロン、ガンバロンは毎週楽しみに見ていました。しかし何れも打ち切りで、子供心に未完のモヤモヤ感が残りました。不況でのスポンサー倒産などの影響を受けたのは残念です。
レッドバロンとマッハバロンは子どもながらにつながってるように見えましたが、ガンバロンは存在すら知らなかったです。公式に3部作と言われても、今も自分の中では前2作との間に見えない壁が存在しています(笑)。
今にしてみればアニメの出来がすごく良くなっていった時期でもあるんですよね。パンチラアクションとかアイドルの出演といった自由度の高さがあったものの、どうしても特撮のアラが目立ってしまい子供心にも優先順位の低下が否めませんでした。
これまでのアニメや特撮ドラマの主題歌の流れをロック調に大きく革命をもたらしたのがマッハバロンだったように思う。
その後西遊記のゴダイゴとかアメリカンポップ調とか、いかにも児童ソングとか水木のアニキに代表されるヒーローソングに新たな1ページを加える歴史的な出来事になったと思います。
日本と台湾の合作で、『スーパーロボット マッハバロン』の特撮フッテージをベースに、同作品のレギュラー出演者と台湾の俳優との共演による新撮ドラマで製作された劇場映画『鐵超人』なる作品があるそうです。
レッドバロン、多分リアタイで見ていたのですが、なぜか熊野警部の赤色回転灯付きの自転車だけが印象に残っています😅
私はバロンシリーズと言えば「マッハバロン」で小学生の頃で見てましたが。
うちの地域ではリアタイは
レッドバロンしか放送しませんでした
マッハとガンバロンは
キッズステーションで見ました
マッハはその頃ビデオ化
されてた気がしましたが
レンタル店でほとんど見ませんでしたね
レッドバロンのブルーレイを持っている
パンチラに時間とりすぎてる感じが…
自分は世代ではないのですが年の離れた兄が好きだったようでうちにマッハバロンとガンバロンの超合金があり作品を見たことないままよく遊んでいました。
個人的にはアニメ版レッドバロンを見ていたので触れてほしかったです
マッハバロンの玩具の画像にゼロテスターが映り込んでる
メタルファイターレッドバロン
レッドバロンの博士は獅子丸でマッハバロンの博士は郷秀樹だったような、、、S30Zが子供ながらカッコよかった!がんばろんはみてない!
ガンバロンの女の子可愛いかったよなぁ、少し胸が膨らみかけてて、めちゃくちゃ可愛いかった
ペリーヌ物語も入れてあげて😢
円谷プロの流れを組む、日本現代企画だったかな?
──バロンシリーズだったのは全く知らなかった
大手バイク屋も買収されたしなぁ
もうあれから50年経つがケニアはロボットを造れないよな。
ガンバロンは次回予告があったのに次の週はなかった…
三番目もシリーズだったのか
ガンバロンが両手を、鉄製の手錠の様なもので、繋がれて、飛行船で連れ去られる。これが、ラストシーンかな?
牧れいさん作品を、再放送でガン見するようになったのはやはり高校生になったあたりだろうか。
森永奈緒美の宇宙刑事アニーと双璧だったかと。
昔、ニコ動のあるバイク動画でレッドバロンのレッカーサービスを呼んだときに↓のシーンを使っていて爆笑したのを思い出しました。
ruclips.net/video/nG5g5_McLxw/видео.htmlsi=7q4ABfD6qUCfxEik&t=99
バロン吉元
握手できないグーパン固定腕
ガンバロンなんてあったっけ?
一つ前の科特隊の武器マルス133(円谷)と、バロンシリーズ(宣弘社)のマッハバロン、マッハコレダーが繋がってる・・てな話がありまして。
スペシウムは元素番号133の火星に常在する。だからマルス(火星)133(元素番号)てな設定ですが、当たり前ですが超重元素の為、一応「自己崩壊するから自然では存在しない」から作るなら「高エネルギーの加速器で原子核にぶつけることを繰り返すと作れる」
・・らしい。物理学に詳しく無いので、どうやるのかは知らないですが。
元素の周期表から考えると、もし元素133スペシウムが有るなら「陽子しか無い異質な元素」の特徴だそうな。
エヴァンゲリオンの「ポジトロンライフル(陽電子砲)」が近いかもしれない。
で、マッハバロンにマッハコレダーてな武器が有るのですがこれは「中性子と陰電子(エレクトロン、ざっくり電気)」で敵ロボを壊す奴。
たぶん1970年に実用された中性子爆弾を意識した武器でしょうが、中性子は生物には有効で無機質なメカには無効らしいのですが。
その「コレダー」てなんぞや云うたら粒子加速器の「コレイダー」の事なのですが、それなら「マルス133」がコレダーじゃないの?マッハコレダーは加速器成分無しだからコレダーちゃうんじやない?逆やん!
と、云う話の元ネタが1991年に発売されてた「ウルトラマン研究序説」の筆者の田中良太郎(高エネルギー物理学)神保雅人(素粒子物理学)の雑談で、後の「シン・ウルトラマン 超重元素スペシウム133研究序説」にまて、引っ張られてしまう事になる訳で。
「シン・ウルトラマン」部分はさて置き、2015年にノーベル賞を取った梶田博士さんの施設「カミオカンデ(加速器と陽子崩壊観測が関わる)」で超純水を作ったメーカー、オルガノのちょい偉い人と話をした時に、この
「マルス133とマッハコレダーの矛盾」
をコンコンと説明されたのを思い出す。
マッハコレダーて聞いてもガンバスターの「バスターコレダー」の元ネタやなぁ・・しか判らない私に学術的な事言われましても・・と思いながら、聞いてた。
怪人二十面相…
🙄バロンとついてるだけで、マッハバロンレッドバロンとガンバロンは別でしょ。