【ガンダムGQuuuuuuX】「劇場版で地味に悲しくなったシーンがコチラ...」に対するネットの反応集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 85

  • @かぶとわり-o3h
    @かぶとわり-o3h 2 часа назад +16

    ランボーの1作目でもやってたけど、戦場じゃどんな高級車よりも高い武器を振り回してたのに、国に帰ったら駐車場の管理人にすら就けない、ってことなんだろうな

  • @takasugi38
    @takasugi38 7 часов назад +29

    結局スペースノイドの扱いは変わってないの皮肉過ぎる

  • @norrismrst
    @norrismrst 8 часов назад +47

    装甲騎兵ボトムズのバトリングやってるゴロツキと同じ。軍から放り出されても戦うしか生きる道を知らないから所詮遊びであっても戦い続けてる。

    • @山田カイチ
      @山田カイチ 3 часа назад +2

      バトリングは凄く狭い空間でやるロボットプロレス。修理用のATのパーツも廃材置き場に転がってる。
      クラバは核動力で動くmsを宇宙空間というどこに飛んでいくかわからん広い無重力空間でおこなう。
      パーツも燃料も普通には手に入らない。
      よほどの巨大組織じゃないとクラバなんてできない。

    • @norrismrst
      @norrismrst Час назад +1

      @山田カイチ
      表向きは違法でもジオン公国は上納金と引き換えに見逃してるのだろう。ジオニックもツィマッドもアナハイムも試作MSのテストに利用してそう。ブッホ・コンツェルンもMSの部品供給と修理で小銭稼いでそう。

    • @長雨優
      @長雨優 Час назад +3

      @@山田カイチ燃料とパーツは手に入るはず
      でないと民間用に売り払うってのが成り立たない

  • @ちくわぶドロボー
    @ちくわぶドロボー 2 часа назад +8

    こう見るとクランバトルってガンダムファイトというより『装甲騎兵ボトムズ』の「バトリング」だよな。
    あれもギルガメスとバララントとの終戦後にあぶれた軍人崩れがファイターだし。

  • @ikkeby-v3640
    @ikkeby-v3640 4 часа назад +13

    第一次大戦後のアメリカで、「空が忘れられない」となった元パイロットの帰還兵が、払い下げ品の練習機で無茶苦茶な曲技飛行を見世物にするのが流行したこともあったそうなので、そういう明るい話かもしれない。

    • @norrismrst
      @norrismrst 3 часа назад +6

      @@ikkeby-v3640
      ホビーハイザックみたいな機体で曲芸飛行するだけなら問題ないけど結局大衆はそれでは満足しなくて結局MS同士のバトルを求めそれが大ヒットしてしまう。

    • @TheHaimani
      @TheHaimani 3 часа назад +7

      「もう一度零戦に乗りたい。こんな事なら俺も特攻しとけば」言って酒浸りになった日本軍パイロットも多かったらしい。

    • @koge3977
      @koge3977 2 часа назад +4

      ​@@TheHaimani戦後、いろんな仕事したけど、結局飛行機から離れられなくて海自に入って飛び続けた故人を知っている。

  • @tanuki_MK2
    @tanuki_MK2 7 часов назад +19

    地球連邦にジオンが勝ったといっても地球全土を支配下に収めて資源も食料も経済も全部牛耳れてウッハウハ、って決着じゃないしね。むしろなんもかんもギリギリまで使い切ってやっとこさ相手から停戦引き出せたんだがら、ジオンの台所事情はむしろ戦前より厳しいことになってるだろう

  • @さばねこ-q5v
    @さばねこ-q5v 7 часов назад +30

    ジオン敗戦→戦費はジオニック売却で完済。地球圏のコロニー管理は引き続き連邦で宇宙の不満解決は連邦の仕事。
    ジオン勝利→戦費は連邦からの賠償金で賄えたとしてもその後の地球圏のコロニー管理というのを小国のジオンが担うには重すぎる物があるからな

    • @EjiWarp
      @EjiWarp 6 часов назад +16

      そして連邦軍という組織って実態が失業対策だから、連邦以外、特にジオンは戦争勝ったら兵士は完全に用済みとなり、軍縮されて路頭に迷うという描写は正直リアルさがある。

    • @山田カイチ
      @山田カイチ 3 часа назад

      連邦は人口の半分殺されて、地球の都市は崩壊、コロニーは無人の廃墟だらけ。
      ジオンはサイド3無傷、独立目的で始めた戦争で終戦しても独立維持。 ジオン敗戦?

    • @TheHaimani
      @TheHaimani 3 часа назад

      しかも正史だとジオン共和国にはコロニー再建計画で大量の仕事が回ってきたからな。
      ジオン本国が戦後おとなしくなったのは急激な経済成長があって戦争するのがバカらしくなったからと思う。
      昭和30年ごろの日本と同じ状況。
      その経済発展に乗れない連中がネオジオンとか作って暴れたんだろう。

  • @greedcocktail
    @greedcocktail 6 часов назад +14

    じゃお前あとは好きにしろよって連邦が宇宙統治丸投げしたのにジオンの工業力は30分の1のままなんだぜ。それじゃ金欠にもなるだろ。

  • @kaitannoie
    @kaitannoie 5 часов назад +17

    ジオン残党って結構金持ってたイメージだけど、それは連邦勝利が気に喰わなくて出資してくれるパトロンとかがいたと思うから、逆にジオン勝ったせいで出資してくれる人がいなくなってるっぽいのは皮肉だね

    • @TheHaimani
      @TheHaimani 3 часа назад +1

      正史のアナハイムだって半分は偽装ジオニックだしなー。

    • @reload_25790
      @reload_25790 3 часа назад +3

      正史だとよくも悪くも連邦憎しで力持った層が一方向に進めてたけど、その敵が力を失ったら…まあ、他所の支援はしないよね…そんなことするくらいなら自己の発展に力を入れる
      …やっぱりジークアクス世界だと宇宙戦国時代が来るの早くなりそう

    • @oxcastletony3629
      @oxcastletony3629 52 минуты назад

      そもそも、ジオン残党みたいな小さな組織と、スペースノイド全部で考えたら同じ金額でも全然違う

  • @篤史-g4v
    @篤史-g4v 6 часов назад +14

    経済無視して挙国一致だったから維持できるわけないし軍縮は当然だろ

  • @山田勇一-k1w
    @山田勇一-k1w 8 часов назад +13

    そのうち『ジークアクス』世界では、マチュみたいなのとやりあってバトル中誤って致命的な事故が起こった際
    「良く見ておくのだな…!
    戦いに敗れるとは、こういうことだーっ‼️」
    と言い遺して爆死してしまう元ジオンパイロットも出て来るのだろうか…

  • @TheHaimani
    @TheHaimani 3 часа назад +5

    戦国時代終わっても戦争続けたくて大陸に攻め込んだり、江戸幕府ができたあとでも東南アジアまで傭兵として渡ったり島原に立て籠った奴らがいたりしたから、戦争やめるのも大変なんだよホント。
    あまり知られてないけど、太平洋戦争後も旧日本軍兵士って中国や東南アジアでだいぶ暴れてるからな。

    • @koge3977
      @koge3977 2 часа назад

      台湾で中共と戦った人もいるし、北の独立にも絡んでいる元軍人がいるとかいないとか。

  • @yamkatz8386
    @yamkatz8386 6 часов назад +7

    この世界でティターンズ出来たら
    それこそ帝国陸軍の皇道派と統制派みたく暗殺事件起こすんじゃないかと

  • @タマナカとキュー
    @タマナカとキュー 8 часов назад +14

    戦場じゃ100万のモビルスーツを任せてくれた!

    • @kazundo510
      @kazundo510 7 часов назад +5

      ランボーは地球側にいそう

    • @TheHaimani
      @TheHaimani 3 часа назад +7

      「戦場ではザクにもビグ・ザムにだって乗った! ここでは建設用のプチモビの仕事すら貰えない!!」
      そういやチハに乗ってた俺の爺様は戦後どうだったんだろう・・・

    • @かゆうま-x9h
      @かゆうま-x9h 2 часа назад +3

      ランボーみたいなトラウマ抱えている帰還兵も多そうやな。

  • @shyan0095
    @shyan0095 8 часов назад +7

    9:46そもそも地球から一番遠く、連邦の目が届きにくいからこそジオンが蜂起したわけだし、立場が逆になった場合、より国力の小さいジオンが連邦を監視しきれるとは思えんわな

  • @kazundo510
    @kazundo510 8 часов назад +20

    戦うのが嫌で戦後退役したけど難民の孤児たちを見つけてしまいみんなの生活費を稼ぐために仕方なくクラバに参加した可能性も

    • @山田勇一-k1w
      @山田勇一-k1w 7 часов назад +10

      ククルス・ドアンあたりがやりそう

    • @kazundo510
      @kazundo510 7 часов назад +4

      @@山田勇一-k1w
      たしかに!

  • @user-km4cz7uz7r
    @user-km4cz7uz7r 7 часов назад +9

    というかスペースノイドの環境は正史より悪いんじゃ

    • @TheHaimani
      @TheHaimani 3 часа назад

      野党が与党になったからってマシな世の中になるとは限らないのはいつの世のどの国でも同じだべ

  • @hanojinoha
    @hanojinoha 4 часа назад +4

    逆鹵獲した赤い角ザクでクラバに登場する戦闘ジャンキーの天パさんが見えるわ。

  • @峰谷恵
    @峰谷恵 7 часов назад +9

    まあ結論は本放送での言及待ちだから、今はああだこうだと結論でないことをやいのやいの言って楽しんでるだけである

  • @野口洋睦
    @野口洋睦 3 часа назад +1

    各サイドの軍警の中には用済みとして捨てられてジオンを恨んでいる元ジオン兵士もいるんだろうな。

  • @狸吉-x5k
    @狸吉-x5k Час назад +1

    クラバの相手がほぼ完璧なマヴマニューバ披露しててマシンガンも持っててやけに強いと思ったら兵士崩れの可能性言ってたなシャリア・ブルとエグザべ君

  • @itousan4386
    @itousan4386 7 часов назад +5

    戦後軍縮と戦後不況は割と普通の事だよね
    クランバトルやってる奴は勝ち組よりかもパイロットは技術職だし
    一番の大変そうなのは地上で歩兵やって手足が欠損した兵とかかな?

  • @kurokurokurokitp7572
    @kurokurokurokitp7572 6 часов назад +4

    第二次世界大戦後のアメリカ合衆国も戦後は兵士と兵器余って大変だったんで…
    連邦軍は失業対策で兵士抱え込んだままかも知れないが(何よりジオンにリベンジ考えてない訳が無い)極論1サイドに過ぎないジオンにそこまでの余裕は無いかと

  • @しいちゃん-e9c
    @しいちゃん-e9c 31 минуту назад

    シャリアおじがトラウトマン大佐よろしくランボーみたいな悲しい帰還兵たちを立ち直らせてほしい

  • @ハルて
    @ハルて 3 часа назад +1

    連邦の新量産機がジークアクスの周りを飛びながら降りてくるシーンとかありそう

  • @shitou410
    @shitou410 3 часа назад +1

    ギレン君、連邦に請求する賠償額の桁を2つ以上安く見積もりすぎてたんだろうな。

  • @下痢糞馬鹿うどん
    @下痢糞馬鹿うどん 2 часа назад +3

    戦争が抜けきれないMS乗り達が金儲けも兼ねてやってるのでは?

  • @黄河秋晴
    @黄河秋晴 3 часа назад +1

    戦争の激化でインフラが死にすぎた影響で携帯電話もなく紙媒体が復活するまで後退していたファースト世界に対して、普通にスマホがあったりするあたり全然ましな世界情勢ではありそうだけれどね。

  • @フラフラふらと
    @フラフラふらと 7 часов назад +4

    ジオンのやらかし具合で分かれそうだよなぁ、17バンチとかの
    やり過ぎたら、反ジオン勢力と結託して連邦が5年間蓄えた艦隊を反ジオン派のコロニーを拠点に宇宙進出
    そうじゃなくてもジオンに恨みのあるスペースノイドも多いし連邦の影響力なくなって自分たちだけの国とか経済圏作りそう(宇宙戦国時代へ…)

  • @BankoSaki
    @BankoSaki Час назад +2

    勝利者などいない…

  • @fbywj730
    @fbywj730 13 минут назад +1

    戦争が終わったら軍縮だから当然そうなる。
    第二次世界大戦のアメリカだって対日戦が終わったら未曾有の軍縮をしてる。
    800万人もの兵力を持つ米陸軍が朝鮮戦争が始まる5年後にはわずか60万人以下と
    1/10以下にまで軍縮されている。

  • @tokumei08383
    @tokumei08383 6 часов назад +3

    モビルスーツが民間に作業用機器として払い下げられてるならそれの専門職の需要は高そうだけどな
    なんかサイド3ではなく6にいる必要があるんだろうな

  • @桃佳-h9m
    @桃佳-h9m 6 часов назад +3

    連邦の1/30の国力しかないジオンが維持できる戦力には限りがあるから、適性な規模にまで縮小したんだろうな。そもそも連邦から賠償金が取れたかどうかは微妙だろうし、懐はかなり厳しいはず。全サイドに一定の影響力を及ぼすだけでもかなり費用かかるだろうし。

  • @saka3247
    @saka3247 8 часов назад +4

    そもそもソロモン陥落までは行ってるって事は地上からジオンを叩き出すのは成功しているわけだし心証はそこまで悪くないのではなかろうか?

  • @あんざいさん
    @あんざいさん Час назад

    ジークアクスの1年戦争って日露戦争みたいなもんだよね。ジオンは宇宙の利権や優先権手にしたけど戦争に見合ったリターンは得られておらず、連邦は軍部の弱体化で各地で内乱や暴動が起きて統治力が低下している可能性もある。

  • @山田カイチ
    @山田カイチ 3 часа назад +3

    サイド6の描写が庵野の趣味全開の制服女子高生とドヤ街、そこにパトレイバーとウドの街をぶち込んでカオル君をいれました。
    悲しくない瞬間がなかったよ

  • @tyouicbm
    @tyouicbm 4 часа назад +1

    マクロスみたいに地上に巨大なエネルギー砲を作るとか、ガンダムXみたいな方向性もあれば、
    中立や連邦よりでの宣伝工作とか連邦はまだいくらでも戦いようがある
    あとジオンの支配なんてどう見ても碌なもんじゃないから、元々連邦よりの所は戦争起きた途端に連邦側で参戦するフィンランドコースもあるぞ

  • @user-weyutaalien2
    @user-weyutaalien2 2 часа назад

    緑おじが強引にソドンで駐留しても嫌味の一つで許されてるあたり察するとこあるよね。
    形の上では独立はしてても軍事経済ともに基本的にジオンの機嫌は伺わないと行けないというね。

  • @隆元保谷
    @隆元保谷 4 часа назад +1

    最近の月面探査でヘリウムは月にもあると分かってきて木星資源にまで手を出す必要性は薄くなってます
    それでも木星船団を連邦もジオンも派遣してた事実は地球圏のエネルギー資源が逼迫してた或いは軍備増強で両軍のヘリウム需要が急増してた為です
    ジオン勝利の形ですが痛み分けの構図が透けてみえるジークアクス世界では現状は次の戦争に向けての冷戦時代ですのでドライな政争や非対象戦争が増えるでしょう
    クランバトルがやがて反戦運動への烽火へとなるのか本編の成り行きを見守るしか

  • @ykbgbn9505
    @ykbgbn9505 7 часов назад +2

    ルナツー陥落が勝敗のターニングポイントだと思うので映像で見たかった

    • @ぷち-z1g
      @ぷち-z1g 6 часов назад +4

      だいぶ昔から言われてた、ジオンは地球に下りずにルナツー攻略して、あとは上がって来る戦艦撃ち落とし続けるだけで良かった。ってのがマジで正しかったっぽいのが感慨深いですね。

  • @begems-1026
    @begems-1026 4 часа назад

    ジオンが本土決戦一歩手前まで追い込まれてたのあるから、あの二人は脱走兵じゃないかな って思ってた
    なるほど、軍縮の煽りを受けた人たちもいる可能性あるか…

  • @トトアスタ
    @トトアスタ 3 часа назад

    各コロニーにザク採用されているのはジオンにとっていいことしかないのだけど
    ジオン系列の機体を払い下げられるので新型を量産する際にスケールメリットを出せるし影響力も維持できる実際にアメリカがしてることだな

  • @捨垢-s2z
    @捨垢-s2z 5 часов назад

    のび太が戦争適正あるってネタで言われるけど
    リアタイ戦争で変に適正発露しちゃった人は「のび太(TV版)」に戻れないんやろな

  • @やまやらたな
    @やまやらたな 2 часа назад

    もし日本が戦後アメリカ以外の国に支配されていたとしたら?というのと同じですね。

  • @ランチェスター
    @ランチェスター Час назад

    現実の第2次世界大戦でエノラゲイ鹵獲してアメリカと講和できたに近いかも。
    勝利と言うには辛勝・判定勝ち、もっと言うと引き分けに限り無く近いイメージ。

  • @かゆうま-x9h
    @かゆうま-x9h 2 часа назад

    スペースノイドの格差問題とか貧困とか何も解決してそうにないよな。連邦はコロニー落としで荒廃している地球圏再建で宇宙のことに構う余裕ないだろうしな。

  • @高木龍-n4l
    @高木龍-n4l 31 минуту назад

    考えてみればドズル配下のランバ・ラルやガトーたちは優先的に軍縮でリストラされてクラバで凌いでるかもしれないぞ。
    シーマ艦隊はギレンが生きてるから口封じも兼ねてデラーズの親衛隊でうまくやってるかも?

  • @yna4090
    @yna4090 8 часов назад +1

    まあ結局戦後連邦有利派もジオン有利派もそれぞれ材料も反証もあって結論は出せないよね。パンフレット買い損ねたんだけど何か情報ないのかな?

  • @youmura4811
    @youmura4811 5 часов назад +1

    宇宙全域がジオンの勢力下なんだから、連邦はヘリウム3の輸入をジオンの管理下でしか行ないんじゃないのか?
    そうならジオンに歯向かえるほどのエネルギー資源が連邦にあるとは思えないが

    • @funkierdingo
      @funkierdingo 44 минуты назад

      ヘリウム3は宇宙世紀における絶対的な生命線なので連邦・ジオン双方が木星船団には干渉しないことを定めてます というかここをジオンがどうこうするっていうつもりなら連邦も絶対停戦しようとはしないはずです

    • @youmura4811
      @youmura4811 14 минут назад

      ​@@funkierdingo
      連邦は宇宙に拠点がありませんので木星船団と直接取引するチャンネルがありません。ですから、ジオンとしては木星船団に手を出す必要がないんですよ。
      映画においてもルナ2陥落=連邦の敗北となりました。宇宙がジオン一色になった時点で終わりなんですよ。

  • @oxcastletony3629
    @oxcastletony3629 53 минуты назад

    日本人の戦後に対する解像度がすごく低いのが、ジークアクスの感想ですごく見える

  • @MrShogo231
    @MrShogo231 Час назад

    あと11年でサイド共栄圏とか言えるようになるのか?