Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いやいやいや〜!立派な三昧ですね😺👍野辺送りの背景と祭壇前に置かれたお棺の背景が目に映る感覚がたまらなくですね。今や使われないと思いますがこの火葬場と周りの祭壇など、これからも大切にしてもらいたいですね。
@@nekozokunoshin ご喜捨ありがとうございます。荘厳な葬送空間、地元の方には長く保存して頂きたいですね
ありがとうございます!
いつもありがとうございます
他の方もコメントされてますが、一村両墓制が興味深いですね。浄土真宗大谷派と何か関係があるのでしょうか…
合衆国ハワイの日系人たちの火葬場だと思い込み、半分以上動画が進むまでそうでない事に気づかなかった私はバカでしょうか?😅
地元でもカタカナ表記が見られ、誤解を狙っているので無問題です!
19市町村ある鳥取県の火葬場は鳥取市・智頭町・倉吉市・琴浦町・米子市の5つに集約されました。ちなみに境港市は松江市と共同運営する玉井斎場を使います。
智頭町営は残念ながらなくなり、更地になってます……鳥取市の因幡霊場を使用しています。
@かあサンタさん霊柩車の料金がばかになりませんね!
@@山陰チャンネルさん、 距離ですもんね……💧若桜の方も同様でしょうね。
@@かあサンタさん智頭町は無料の高速道路がありますが、西部の日南町は米子市の火葬場まで行くのが大変です。炉が多い火葬場を作って集約すると効率的ですが、遠隔地の住民は不便になりました。火葬場は細かく配置しないと、火葬場が地震で被災すると支障があります。
@@山陰チャンネル さんたしかにそれはありますね。桜の苑もインターのすぐ側で一見便利そうではありますが……その点、琴浦町は賢いですよね。倉吉の中部ふるさと斎場まで行こうとすると大変ですから💦
これは知らなかった……
まだほかにこういうのが残っていないかと期待してしまいます
@saiba_moe 萌さんのリサーチ力の凄さは認めていますが、今回の火葬場ってどうやって調べられたのですか?いや~ほんとすごいわ❕(BY鳥取県民)
5:30ころからの画像左下に写っているつづら?の中身は何でしょうか。葬具?石炭?残骨?
ご喜捨ありがとうございます。味わい深いつづらですが、中は分かりません。残骨は総墓に埋葬するので違うと思います。なお、動画で触れなかったのですが、良く見ると阿弥陀様の後ろ側に小さな部屋があります。そちらは内部に草が生えているっぽいのに外界からしっかり遮蔽されていて中を覗けなかったのですが、炉室に見当たらないけど必要な物(燃料など)はそちらにあるのかなと思います
古民家風の火葬場はずっと前に紹介された今は取壊された静岡県長泉町の火葬場と似た感じですね。令和3年12月に裾野長泉斎苑霊峰の丘に統合されましたが、長泉町営火葬場の窯の跡地には慰霊碑もなく、駐車場になってます。
実は今も葬送と火葬が行われてるかのように美しい状態を保つ👀火葬炉上の天井がないのは昔の煙突跡でしょうか?
久々にお奨めに上がってきましたので嬉しく拝見しました。ありがとうございます。「火屋(ひいや)」←上方から東京に移植された落語「らくだ」の古今亭のサゲが「ここはどこだ」「火屋(ひや)だ」「冷やでもいいから一杯よこせ」と言っているので、言葉そのものは昔は一般的だったようですね。
おはようございます☀
おはようございます!
ハ、ハワイ!?えらく日本的だなと思ったら…
知多半島の斎場も取り上げて下さい
日差しが入って暖かいような静けさが寂しいような雰囲気になんとも言えない感動がありますね。空いた天井の向こうに見える弓形に曲がった梁がカッコいいです。
そうそう、あの梁、いい感じですね
こんにちは。この火葬場は火葬場画像を特集した別のサイトで見たことがありましたが、火葬場名も集落名も記されておらず、もどかしく思っておりました。やっと知ることが出来ました。また、おかげさまで東郷湖周辺の葬送文化も、鳥取県生まれでありながら初めて知りました。ありがとうございました。
葬制のことを調べると東郷池周辺の話題が多いです。視点を少し変えるとこんなに情報が得られるのかと驚きました。ところで件のサイトで、特定できないものはほかにもありますか?調べてみたい(笑)
@@saiba_moe こんにちは。火葬場を調べていると葬送文化にもふれることになり、同じ地域でも集落によって微妙に違っていたりするのでおもしろいですね。件のサイトは「火葬場関連サイト専用掲示板」というサイトです。萌さんもご存知のサイトかもしれません。2ちゃんねる風の画面で、「鳥取市の火葬場」とか「座棺炉」とか、地域ごと・テーマごとにまとめたサイトです。265ものサイトが立ち上がっています。西日本の火葬場の画像が多いかなーという印象です。画像と簡単な説明だけ(火葬棟とか外観とか)の投稿が多く、立地市町村以外は特定しづらい火葬場ばかりです。
ハワイは羽合、ビーチは東郷池岸だったんですね😅 それにしても、これだけ地域の民俗文化が、地元の人たちによって保存されていれば、火葬場オンリーでは済まないでしょう。単なる興味だけでなく、その奥深さを認識させてくれた動画、アップ感謝です。
羽合温泉の火葬場は。古き良き時代の火葬場です。
昭和風の建物がいい感じですね。刈った草を集める熊手等が保管されていることから内部も整備されているんでしょうね。
熊手!目聡いですね、気づきませんでした
なかなか見ることがない貴重な映像や普段馴染みのない土地の特徴など、じっくり動画を観させてもらってます。
次は是非、因幡霊場(火葬場)の動画を上げてくださいね。😀
おはよー萌ちゃん🤗❣️今日も動画アップありがとうこれまた味のある素敵な火葬場ですよね部分収骨の地域なのですねー僕の住んでる地域は全収骨です
味わいありますよね。残骨をまとめて埋めているとはいえ墓標=墓と解釈してか、宇野は全拾骨である資料が見られます。いまどきの火葬場の裏にある残骨入れと何が違うのか、明確に定義するのは難しそうですが…きちんと説明できるよう学びを続けていきますね!
お疲れさまです。お勉強になりますね。^^
わたし自身が知って嬉しかったことは、発信して共有していきたいと思ってます
おはようございます。萌さんの動画は火葬場の紹介はもちろんですが、その地域の葬送習慣等も学べるのも素晴らしいです。萌さんの探求心のおかげですね。
ありがとうございます。そういうのを調べるのが楽しいことに気づいたので、それを皆さんにも共有してほしくお伝えしています!
4:33後と5:30後の画像に写る仏壇はキレイに掃除されていますね。また仏壇の御本尊(後光の数から東かと)とその向かって右のカバーがかけられているものはおそらく曲録で、今も法事が可能な空間・状態に保たれているものと思います。住民の皆様の深い信仰心に合掌です。さて、こういうシチュエーションで写り込む仏壇の御本尊は東西真宗の阿弥陀仏絵像が多いのでしょうけど、六字名号やお題目、十字架やイコンもありと思います。撮りためた画像から「火葬場祭壇「本尊」コレクション」のような番外編をおつくり頂けるとうれしいです。
公営火葬場でも少し古いところでは阿弥陀様がおられることもあって、火葬場はつくづく宗教施設なんだなと思いますね。今後も仏像を見落とさないように見ていきたいと思います
一村総墓制!
少し前まで知らない概念でした。わたしの造語ではなくそういう墓制が、このように存在します
@saiba_moe こんな葬送方式があったんですね……
0:50 真ん中あたりに白い影が……😨
小雨が降っていた日だったのが、バレちゃいました
いやいやいや〜!立派な三昧ですね😺👍野辺送りの背景と祭壇前に置かれたお棺の背景が目に映る感覚がたまらなくですね。今や使われないと思いますがこの火葬場と周りの祭壇など、これからも大切にしてもらいたいですね。
@@nekozokunoshin ご喜捨ありがとうございます。
荘厳な葬送空間、地元の方には長く保存して頂きたいですね
ありがとうございます!
いつもありがとうございます
他の方もコメントされてますが、一村両墓制が興味深いですね。浄土真宗大谷派と何か関係があるのでしょうか…
合衆国ハワイの日系人たちの火葬場だと思い込み、半分以上動画が進むまでそうでない事に気づかなかった私はバカでしょうか?😅
地元でもカタカナ表記が見られ、誤解を狙っているので無問題です!
19市町村ある鳥取県の火葬場は鳥取市・智頭町・倉吉市・琴浦町・米子市の5つに集約されました。ちなみに境港市は松江市と共同運営する玉井斎場を使います。
智頭町営は残念ながらなくなり、更地になってます……鳥取市の因幡霊場を使用しています。
@かあサンタさん
霊柩車の料金がばかになりませんね!
@@山陰チャンネルさん、 距離ですもんね……💧若桜の方も同様でしょうね。
@@かあサンタさん
智頭町は無料の高速道路がありますが、西部の日南町は米子市の火葬場まで行くのが大変です。炉が多い火葬場を作って集約すると効率的ですが、遠隔地の住民は不便になりました。火葬場は細かく配置しないと、火葬場が地震で被災すると支障があります。
@@山陰チャンネル さん
たしかにそれはありますね。桜の苑もインターのすぐ側で一見便利そうではありますが……
その点、琴浦町は賢いですよね。倉吉の中部ふるさと斎場まで行こうとすると大変ですから💦
これは知らなかった……
まだほかにこういうのが残っていないかと期待してしまいます
@saiba_moe 萌さんのリサーチ力の凄さは認めていますが、今回の火葬場ってどうやって調べられたのですか?いや~ほんとすごいわ❕(BY鳥取県民)
5:30ころからの画像左下に写っているつづら?の中身は何でしょうか。葬具?石炭?残骨?
ご喜捨ありがとうございます。
味わい深いつづらですが、中は分かりません。残骨は総墓に埋葬するので違うと思います。
なお、動画で触れなかったのですが、良く見ると阿弥陀様の後ろ側に小さな部屋があります。
そちらは内部に草が生えているっぽいのに外界からしっかり遮蔽されていて中を覗けなかったのですが、
炉室に見当たらないけど必要な物(燃料など)はそちらにあるのかなと思います
古民家風の火葬場はずっと前に紹介された今は取壊された静岡県長泉町の火葬場と似た感じですね。
令和3年12月に裾野長泉斎苑霊峰の丘に統合されましたが、長泉町営火葬場の窯の跡地には慰霊碑もなく、駐車場になってます。
実は今も葬送と火葬が行われてるかのように美しい状態を保つ👀
火葬炉上の天井がないのは昔の煙突跡でしょうか?
久々にお奨めに上がってきましたので嬉しく拝見しました。ありがとうございます。
「火屋(ひいや)」←上方から東京に移植された落語「らくだ」の古今亭のサゲが
「ここはどこだ」「火屋(ひや)だ」「冷やでもいいから一杯よこせ」と言っているので、
言葉そのものは昔は一般的だったようですね。
おはようございます☀
おはようございます!
ハ、ハワイ!?えらく日本的だなと思ったら…
知多半島の斎場も取り上げて下さい
日差しが入って暖かいような静けさが寂しいような雰囲気になんとも言えない感動がありますね。
空いた天井の向こうに見える弓形に曲がった梁がカッコいいです。
そうそう、あの梁、いい感じですね
こんにちは。
この火葬場は火葬場画像を特集した別のサイトで見たことがありましたが、火葬場名も集落名も記されておらず、もどかしく思っておりました。やっと知ることが出来ました。
また、おかげさまで東郷湖周辺の葬送文化も、鳥取県生まれでありながら初めて知りました。
ありがとうございました。
葬制のことを調べると東郷池周辺の話題が多いです。
視点を少し変えるとこんなに情報が得られるのかと驚きました。
ところで件のサイトで、特定できないものはほかにもありますか?調べてみたい(笑)
@@saiba_moe こんにちは。火葬場を調べていると葬送文化にもふれることになり、同じ地域でも集落によって微妙に違っていたりするのでおもしろいですね。
件のサイトは「火葬場関連サイト専用掲示板」というサイトです。萌さんもご存知のサイトかもしれません。
2ちゃんねる風の画面で、「鳥取市の火葬場」とか「座棺炉」とか、地域ごと・テーマごとにまとめたサイトです。265ものサイトが立ち上がっています。西日本の火葬場の画像が多いかなーという印象です。
画像と簡単な説明だけ(火葬棟とか外観とか)の投稿が多く、立地市町村以外は特定しづらい火葬場ばかりです。
ハワイは羽合、ビーチは東郷池岸だったんですね😅 それにしても、これだけ地域の民俗文化が、地元の人たちによって保存されていれば、火葬場オンリーでは済まないでしょう。単なる興味だけでなく、その奥深さを認識させてくれた動画、アップ感謝です。
羽合温泉の火葬場は。古き良き時代の火葬場です。
昭和風の建物がいい感じですね。刈った草を集める熊手等が保管されていることから内部も整備されているんでしょうね。
熊手!
目聡いですね、気づきませんでした
なかなか見ることがない貴重な映像や普段馴染みのない土地の特徴など、じっくり動画を観させてもらってます。
次は是非、因幡霊場(火葬場)の動画を上げてくださいね。😀
おはよー萌ちゃん🤗❣️
今日も動画アップありがとう
これまた味のある素敵な火葬場ですよね
部分収骨の地域なのですねー
僕の住んでる地域は全収骨です
味わいありますよね。
残骨をまとめて埋めているとはいえ墓標=墓と解釈してか、宇野は全拾骨である資料が見られます。
いまどきの火葬場の裏にある残骨入れと何が違うのか、明確に定義するのは難しそうですが…
きちんと説明できるよう学びを続けていきますね!
お疲れさまです。
お勉強になりますね。^^
わたし自身が知って嬉しかったことは、発信して共有していきたいと思ってます
おはようございます。
萌さんの動画は火葬場の紹介はもちろんですが、
その地域の葬送習慣等も学べるのも素晴らしいです。
萌さんの探求心のおかげですね。
ありがとうございます。
そういうのを調べるのが楽しいことに気づいたので、
それを皆さんにも共有してほしくお伝えしています!
4:33後と5:30後の画像に写る仏壇はキレイに掃除されていますね。また仏壇の御本尊(後光の数から東かと)とその向かって右のカバーがかけられているものはおそらく曲録で、今も法事が可能な空間・状態に保たれているものと思います。住民の皆様の深い信仰心に合掌です。
さて、こういうシチュエーションで写り込む仏壇の御本尊は東西真宗の阿弥陀仏絵像が多いのでしょうけど、六字名号やお題目、十字架やイコンもありと思います。
撮りためた画像から「火葬場祭壇「本尊」コレクション」のような番外編をおつくり頂けるとうれしいです。
公営火葬場でも少し古いところでは阿弥陀様がおられることもあって、
火葬場はつくづく宗教施設なんだなと思いますね。
今後も仏像を見落とさないように見ていきたいと思います
一村総墓制!
少し前まで知らない概念でした。
わたしの造語ではなくそういう墓制が、このように存在します
@saiba_moe こんな葬送方式があったんですね……
0:50 真ん中あたりに白い影が……😨
小雨が降っていた日だったのが、バレちゃいました