R5 Mark II vs R6 Mark II:今選ぶべきカメラはどっち?
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- GAZE 写真作品購入 Sululu(スルール)はこちらから sulu-lu.com/
写真集 GAZEの購入はこちらから watarunishida-...
写真作品ご購入はこちら watarunishida-...
写真集 COLOR OF KANSAI watarunishida-...
写真作品購入はこちら watarunishida-...
西田塾(RUclipsメンバーシップ)はこちら
/ @watarunishida
写真集signs watarunishida-...
写真集『東京』 watarunishida-...
【写真集】COLOR OF TOKYO
watarunishida....
インスタグラム→ / watarunishida_photography
モノクロ専用インスタグラム www.instagram....
ツイッター→ / nishida_wataru
西田航フォトカレッジ/ WNPC
/ 219212815987019
西田家の夫婦ごはん / @emu_nishida
西田航 経歴
【写真展】
2018年『COLOR OF HONG KONG』キヤノンギャラリー銀座 名古屋 大阪。
2020年『COLOR OF TOKYO』キヤノンギャラリー銀座 大阪
2022年 『東京 2020-2022』~TOKYO I SAW~ 東京タワー タワーギャラリー
2022年 signs アメリカ橋ギャラリー
2023年 N展 アメリカ橋ギャラリー
2023年 写真展 GAZE ライカプロフェッショナルストア東京
2023年 9月~11月 『COLOR OF KANSAI』キヤノンギャラリー銀座 大阪
2024年 8月 写真展 GAZE ~A Decade in Editions~ アメリカ橋ギャラリー
【写真集】
COLOR OF HONG KONG
COLOR OF TOKYO
『東京』
GAZE vol.1-Vol.10
sighs
COLOR OF KANSAI
NEW STANDARD PORTRAIT
M|M (マイメモリーズ)vol.1
HP→www.watarock.com/
【お問い合わせ】
製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
www.watarock.c...
この人はガチでCanonのカメラをずっと語っていってほしい凄い参考になる
2ヶ月前に5Dmark3からR6mark2に乗り換えましたが撮影体験も撮れる写真も一変しました、撮ってて楽しい、現像して楽しい、より写真が好きになりました。行動力も上がり良い事しかないです😇24-105Lとのセットで40万ちょいはコスパが良すぎます最高😇
私も5DmarK4を使用しています。24ー105Lや100ー400Lで撮影しています。画質的にいいレンズと思いますが、いずれR6mark2クラスと考えますが画質も一段と良いんでしょうね。
R6markⅡ使用していましたが訳あって一度手放し今は他社使用してます。
国内の他社を使っているとCANONの白の綺麗さが改めてよくわかりいつか戻りたいなと感じます。
他の色に引っ張られない白が白としてでるありがたさ•••
データ容量を考慮すると、R6IIで個人使用には十分すぎます。R5IIは業務用途な気がします。R6IIIが気になります。
昨日、Canonからメールで、r6m2の使用アンケートがきました。m3へ向けてのユーザー意見集めかなあ、と思い、思いっきりスチルに振り切ったカメラを造って欲しいと返しました。
Canonさん曰くグローバルシャッターは開発していますが、課題が多くあるといえことでR1での搭載はしていないということを聞いたことあります
どっちも欲しい気がするけど 自分の頭の中はR6markⅡかな
場合によっては (出るか有無)R6markⅢ待ちにの判断になるが
推移を見守るしかありません
1年前、西田さんの動画見て、EOS5D markⅡから14年ぶりにR6 markⅡに買い替えました。1年使いましたが写真撮影はもちろんながら、動画撮影も楽しいカメラだと思います。今は、djiのジンバルに乗せてムービー撮影のメイン機となっています❤
東京カメラ部のCANONブースで「軽いミラーレスを考えていて、OMDSも考えているんだけど」といった話をしましたら、
社員さんから「大きく出さないのであれば、R6mark2も軽くてお勧めですよ」と強くプッシュされました。
ブースにあったR5mark2やR8、R6mark2も触らせてもらいましたが、確かに今使ってる5Dmark3に比べると小さく軽く感じましたね。
見えたままを撮りたいので普段40mm使ってるって話しましたら、「レアなもの使ってますね」と驚かれましたよ。
4:40 、13:55 そんなこと言われますとRを下取りに出せなくなっちゃいます。
Canonに言いたいこととしては、有機センサーの技術をPanasonicから借りて来なさい。ですね。R3系は今後は不良関係をある程度無視した、技術実証機になると思いますがそこでGSを入れて来て欲しいですね。西田さん宛に補足ですが、R5 IIからしてる音はアクセラレーテッドキャプチャーのコイル泣きではないでしょうか。私、自作パソコンをやっていてグラボから似たような音を聞くということと、自分で所有してるR1から似た音もしています。R3や他の機種からは一度も聞いたことないですね。
ありがとうございます😊
R6mark2ユーザーです。
満足しています。が、登録人物優先の機能だけは子供撮りに欲しいです(^^:)
r6mark2とRF24−70の大三元を持っているのですが、70-200の大三元も欲しいです。RFは高くEFの70-200の3型でも使えて行けるのでしょうか?
メーカーもあれもこれもと言うわけにもいかず、ちょうど良い落とし所が発売モデルの内容だと思います。
ただこれからの進化に期待します。
どちらも熱暴走やバッテリーの消耗が早いようですね リコール対象になるかもしれませんね
R6mkⅡは、バランスが取れた名機ですよね。
Canonでミラーレス一眼購入検討されている方におすすめしてます。
西田さんは既知かもしれないのですが、R5mkⅡが最近小耳に聞いた噂では近々ファームウェアバージョンアップがあると聞きました。
本当にバッテリーチャージは恐ろしく時間かかりますよね!昔の一眼レフの時より消耗が激しいですよね!6MarkⅡは、バランスが良いのですね!
消費電力を抑えつつ、
バッテリー容量を上げてほしいところですよね…
R6を使用していますが、今はR6Ⅱが欲しい・・・
いつの日か、買えたらいいなぁ。
R5とR5IIのバッテリーの持ちの悪さ、地味にサブモニターの撮影モードが常時表示されてるのが大きいのかも、と思わなくもないです。アレなんで表示したままになってるんでしょうかね……fwアップデートで非表示に出来ないモノなんでしょうか。
canonに問い合わせた結果はボディ内手振れ補正の作動音という返答が来ました。担当者ごとに適当な返事?
軽さを重視する西田さんはそのうちR5mk2は使わなくなると思います😅
R5mk2でましたね❗️
良いカメラだと思いますが、半年待ち❓というのと、お値段が高値安定という事で、結今更ながら新古品のR3に先祖帰りいたしました❣️📸💦😆👍🏼
R3のファームウェアは今年の3月頃に出たVer.1.7.1が最新で、人物認識は搭載されてないです…