Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
一番こいつが“絶望”って言葉が当てはまるんじゃないかと思うくらい当時苦戦したし、デザインも化け物感強くて今でも一番好きなモンスター
巨龍砲外した時の終わった...感が好きだった。後、途中の気体状態になった時の『カンカンカン』ってBGMで音が鳴るのもゾクゾク感あるしもう最高。極めつけは撒き散らしブレスからの油に巻きついて動けずにキャンプ場行き
勝つか負けるかじゃなくて生きるか死ぬかなんだよな…当時はマジオスのHP半分になった後どれくらい長く生きられるか挑戦してて倒せた時の喜び…俺はもうたまらんねん!!
ちょっと待てと!!
強モンスと戦ってる時の鬼ごっこ感楽しいよなプロハンはこの楽しさを味わえないから俺はお得
ある時普通に周回している時にガチのプロハンが入ってきて、「俺がハメるんで皆さんヘビィボウガンでずっと撃ってて下さい。そうしたらめちゃくちゃ早く終わりますよ。」って言われて、他のみんなでディスティアーレ担いで行ったら本当に1人でハメ続けるし、クリアタイムも普通に0分針で即終わってビビった。プロハンって普段こんな事してんのかよ...って。
いよいよ次のクエストでゴグマジオスと初の対峙ですわ…
初見で勝てたぞ!35分かかった…ホントに強ぇ…
@@phony2950めっちゃ才能アリじゃないですか!
イベント戦砲撃雨のゴグマは最初からクライマックス時々言われたのが空飛ぶゴジラ今でいうシンゴジビームが飛んでくる地獄
あれは強かった
@@禍々冥府魔神怪獣ベリュド 初手もどり玉必須とかいう魔境
イベクエマジオスのソロは本当にキツかった
気分的にゴジラと戦ってる感じになれるってだけで最高のラスボスだった
ゴグマジオスは確かに強かった。眠気とも闘いながら友達と徹夜した強化個体は楽しかったし。ただデルムさんが比較的楽なのはデルムが弱いというより今のハンターが強すぎるせいな気がする。
DBZの人造人間編くらいの時点のフリーザとセルだとセルの方が圧倒的に強いけどフリーザの方が絶望感が半端ないみたいなイメージかしら
3DSのオンラインサービスが切れる事を知り、最後に友人とゴグマジオスを討伐しに行きました✨
友達いる自慢やめろ
@@tanakatubusi涙拭けよ……
@@tanakatubusi流石に草
その友達来ました
@@tanakatubusi一緒にゲームしてくれる友達いないのね?悲しいね?
歴代のラスボスどころか裏ボスと比べてもまだ強い体力が高すぎる
初討伐がソロで49分58秒で討伐できた時は本当に涙が止まらなくてモンハンやってて1番嬉しかったですね
マジオス武器が睡眠属性なのは、ゲーム終盤には登場が少ない睡眠属性を出したいというプランナーからの要望らしいですあとゴグマジオスは頻繁に冬眠するのと現実の原油は有毒ガスが揮発してて真面に吸おうものならものの数秒で昏倒するからイメージに合ってると思ってGOサイン出したそうで
想像を絶する強さだったあの空飛ぶゴジラ…いや弾薬庫、禁忌古龍なみの強さ…。
大きいから下が安全かと思いきや
ろくに攻撃も避けられなかった私と一緒に行ってゴグマジオスを討伐してくれた父。凄腕ハンターだったんか、、、
我が子の為にゴグマジオスに挑む父の背中はさぞ大きかったろう
マルチ補正かかってるゴグマを介護しながら一人で倒すとは・・・やりこんでても至難の業だぞ
@@ごまごましお-z3l4Gの頃はマルチ補正無かったのでは?
@@ごまごましお-z3lマルチ補正ってワールドからやで…
4gの集会所は人数関係なくマルチ体力
オンライン終了までに倒しきれず、孤立無援のマジオス難民となりました追記)無事倒せました。アドバイスをくださった皆さん、ありがとうございました。
砲術師、砲術飯、攻撃大、ディアブロスチャアクで、行ってみろ、楽しいぞ。(50分近くかかって倒した。)早く倒すだけならバッタしない火属性操虫棍で攻撃しつつ背中破壊すれば、ある程度どうにかなるぞ?まぁ、滅竜炭手に入れられるようになるのが一番だが
@friskchara2408 頑張ります。
滅龍炭の入手が1番ムズい説
テオエンブレムでもいいぞ匠挑戦者2程度の火力があれば十分よ巨乳砲はソロで」充てるのは簡単じゃないのでないものと思ってよい
まぁ、当てるのはあいつが高台に押し掛ければ、頭には当たり得るが、あれ2000だか20000だかの固定ダメージだから極論当てるのに時間かかるより殴ってた方がいいかもだけどなそれはそうと、誤字がアレだぞ()
個人的には属性も一貫して通りが良く、肉質の柔らかいイベクエ個体が1番やりやすかった
ソロで集会所クエを進めてた時にこれほどの絶望を感じたのはコイツが初めてだった…何回も繰り返して初討伐した時は残り3分だったのは良い思い出
私は当時は双剣ソロでマトモな情報も無かったから封龍剣で残り2分とかだった記憶があるよ、頭が弱点じゃなくて背中が弱点なのは後に集会所で知った、、、
自分も当時ソロで挑んで初討伐の時は残り1分を切ってましたね
初見攻略時。残り時間1分くらいで空を飛んだゴグマジオス。50分近くかけてやっとHPを半減させた程度だと知った時にソロ攻略を諦めました…
何よりも怖いのはこんな化け物の攻撃を受けても崩壊しない戦闘街だと思う…
ほぼ4Gしかしたことない俺にとってゴグマが歴代最強って言われてるの嬉しいな
こいつの復活をいつまでも待ってます
Wilds新pvで可能性が出てきましたねぇ
やっぱりあの固化した油の鎧が一番厄介
ボウガンの弾をかき消すのまじ理不尽基本武器で攻撃した方が強いけどガンナーだけは初手バリスタ撃ってて良いイメージある。
緊急クエストで難民同士協力してZ順で回してたのに自分の番が終わったら抜けていった人の事を今でも許せない
ソロでゴグマジオス残り5分で討伐できた時の感動は凄かったなぁ…
初見時飛んだ上にビーム吐きまくったの見て「あこれだめだぁ」となったのはいい思い出
マジオスは有り余る体力が一番厄介なんだよね。武器もまだ金銀火竜とかつくれないから火力不足も難易度に拍車をかけている。イベントクエストのJUMP操虫棒使ってラスト3秒で討伐した時の事は今でも覚えている。
ゴグマジオスのあの巨体で空を飛ぶとは思わなかったし、飛びながらの熱線は地獄と言ってよかった
ストーリーでまさかの共闘に当時は感動したなぁ・・懐かしい。ギルクエのハードさもあって一番好きな作品。オンライン終了に時代の流れを感じるね。
この動画寝る前に見てたら夢の中でゴグマジオスが出てきて私に極太の熱線を打ってきました。
つい一昨日頽廃ゴグマソロで無乙クリアしたのはいい思い出BGMが変わるのもほんと好き 絶 望 の 第 二 形 態
巨龍砲っちゅうのかあってな…あれをやつにぶち込むとBGMが変わるんじゃ…そう英雄の証が流れるのじゃよ…初めて聞いた時は鳥肌もんじゃったわい…初めて「巨戟砕くは砲撃の雨」の方を倒した時は泣いて喜んだもんじゃ…
これ本当に強かったですね。凄腕ハンターさんに介護してもらってましたけど、ソロで行く気にはなれません。ソロなら逝けます。
懐かしいゴグマジオスソロでは全くクリアできなかったし、マルチでも事故率が最も高かったラスボス。確かに、あのブレスの範囲がヤバすぎて、避けたはずなのに乙ってた事故はよくあった。ゴグマは……まずい……
爆発した後の粉塵にもダメージ判定あるのってイカれてるよね()
体温が上がって体表の重龍油が軟化したことにより固まってた翼が開いて飛べるようになる感じなんだろうな
ヘヴィボウガン使いでしたグランミラオス、ナバルデウスと同じで懐かしいソロでやって楽しめた面白かったボスです
ソロ剣士だとあまりにもキツすぎて藁にもすがる思いでアグナコルピオ担いで行ったら残り数分で勝てた記憶砲撃の雨はもちろんダメでした
同士よ^^
ゴグマジオスの双剣が余りにもかっこよくてめっちゃ使ってたなぁ懐かしい
初討伐目指してる時のゴグマジオス戦最大の敵は時間だったな
金銀操虫棍が最終強化できなくてケチャ亜種棍で倒したのはいい思い出
ゴグマジオスはめっちゃ強いけどやってて何か楽しい。今はオンライサービス無くなっちゃったから沈め掻伏せ戦渦の沼にソロで頑張ってる
ゴグマジオスの操虫棍が見た目好きすぎてずっと愛用してましたね
ラクリモサだっけ?
信じられないかもしれないが本当の話。スターナイト一式にシャガル棍を担いでソロで49分59秒で殴り倒したのはいい思い出
ソロで行って残り15分くらいしかなくて早く終われ弱っててくれ!って必死にやってたらBGM変わって察した時の絶望と虚無感忘れん
ゴグマビームの爆発に合わせて緊急回避しても無敵時間より長い攻撃判定にワイのナズチ装備は燃え尽きたゾ…
マルチならゴグマにナズチは有名な地雷やからな
寄生でマジオス突破出来ちゃってそのまま140テオノヴァにナズチ防具で突っ込むキッズ達の火葬場、それが当時のギルドクエストだった
ギルクエの極限個体に挑戦するための登竜門としてはあれくらいの強さで良かったのかも知れない
めちゃめちゃ助けに行ったのはいい記憶…知らない人たちと仲良くなれるのも凄く楽しかった
学校でモンハン流行ってたからローカルマルチで当たり前のように何回も行けたけど、この動画見たら環境に恵まれてたんやなって思うわ…
破滅のキリエめっちゃ愛用してたな〜デザインもカッコよくて好き
めちゃくちゃ高画質でゴグマジオスとかオストガロアとかアトラルカ見たいなー 復活せんかな
アトラル・カは復活してくれ、頼む
@@市村雄基-w9n金!護石!オマケにクソ雑魚!まさに神モンス( ᐛ )
カマキリとオストガロアはあんまり強いイメージ無いからIBのミラボレアス並みに魔改造されてラスボスに相応しい力を見せ付けて欲しい…
@@sls3567 カマキリに強さは求めてない…欲しいのは素材だけよ…
こいつまじで強かったな。めちゃくちゃ頑張って2人で倒したわ。
マジオスが強すぎてそれ以降のラスボスがマジオスより強くならないように作られてる説好き
たった今弟と2人でゴグマジオス討伐しました
あと一歩で倒せたのにマヨビームでフルミズハ3人が消し飛ばされて失敗したのはいい思い出
こいつと戦ったことがある人ならわかるはず、また戦いたいと
うp主さん絶対4G世代だろって思った。詳しく的確な解説、感謝です🙏
ガンサーのワイ、ゴグマ腰に死ぬほど感謝しかない
初回は挑んだは良いけど重龍油と咆哮でまともに戦えず失敗、2回目は対策スキルつけて挑みました・・・あのサイズでゴン太の熱線はともかく、飛ぶのは予想できないってorz結局友人と一緒に突破しましたが、操虫棍で乗りダウン狙う為にバッタしてましたよ10:00最初っから最後まで、徹底的にクライマックスでしたねぇ(遠い目)
操虫棍で飛んで切りまくってたら倒した記憶しかない
見た目好きだったしWILDSで復活しないかな
取り込まれてた初代撃龍槍が討伐の糸口になるのすげー熱かった記憶
火属性無いと話にならない上に出た当時イベントでしか火武器強化できないのに長いことそのイベント出ないというね…
マジオス難民になって、同行希望出しても誰も来てくれない中、1人だけ来てくれてあの人はホント救世主でした。
ボマー+テオ武器の爆破属性ダメージでゴリ押してたな〜確か爆破2回で撃龍槍と同じくらいのダメージだった気がする
強いけどギミックが楽しいから、楽しさ>ストレスだった良モンスみんなでワイワイやって楽しかった。
こいつとダラアマデュラとモーラン系をフレとやるのが楽しかったなあ。
“巨戟砕くは砲撃の雨“はマジで強い
中学生のときマルチやネットって言葉がわからなくて、1人で挑んで時間ギリギリでやっつけた感動は今でも忘れない...
ゴグマジオスは見た目と設定が好みだからいつか復活してほしいです
体力高すぎてソロだと絶望感がすごかったなー。兵器を活用するのと、薙ぎ払いで柔らかくなる爪や尻尾の肉質を殴る意識をすれば勝てることを教えてくれた良モンスター!強いけど勝てた時の達成感を戦ったことない人に味わって欲しい!
ゴグマジオス武器の中に葬送のフリーレン混ざってても気づかない説
今のグラフィックでこいつと戦えることを願ってる。ワイルズで復活希望
昨日のPV 5で出る可能性高まったね。まぁ出るならマスターランクのある続編のDLCになるんだろうけど。
ケチャワチャ亜種の操虫棍で頑張りましたこれ
散々難しいと言われ続けるモンスターだけど、ラスボスの中なら本当に一番難しかったといえるモンスターはやっぱりゴグマジオスだなってなる
乙ってエリア移動した瞬間にちょうど重油ブレス食らってまた乙ったことあるわ
ゴグマの操虫棍と大剣すこすこ防具も全部集めた
4人虫棒で乗り倒す以外に倒した事がない...空飛ぶゴジラを巨龍砲で撃ち落としたときの盛り上がり方と言ったら懐かしい
ソロヘビィでやるの楽しかった😂
懐かしいなゴグマジオスソロで倒した時は残り時間が26秒だった仲間?何それ美味しいの?
集会所ですぐに回線が切れたのか4人→2人になって、それでも2人だけで倒す事が出来た時は嬉しかった思い出。その時一緒に戦ったハンターは元気かなぁ……と懐かしく思う。
面白かった!何だったら…交換素材⇨良スキル装備としての復活もアリだと思う。
密かにワイルズでの復活待ってます、、、油ステージもあるし
マジで強かったなこいつ リメイクされて戦いたい
飛び始めた時の絶望感よBC帰るのが安定だったけど、そろそろ終わったかな?と思ってエリアに戻ったらちょうど目の前にブレス発射で死亡ってのが何回かあった
こいつの防具見た目好きでめっちゃ狩にいってたな
ゴグマジオス強化個体の沈め搔伏せの戦禍の沼に、オンラインサービスが切れた後もやってる友人がソロで討伐しててヤバかった
初見残り10秒弱だったのは後にも先にもコイツが初めて。
いつか新作で再戦できることを祈る戦ったことすらないけど
ゴグマジオスは重油まみれなのにこの戦い方でゴグマジオス自体は燃えないの本当に不思議
まだ4g発売前のpv公開でちょい出しされたときのワクワク感
爆発後の残った霧で死んだハンターは数しれないであろう無慈悲モンス
飛び始めた時に鐘の音が鳴り始めたのはクソ怖かったwでも戦闘街が楽しいってのもあってなんだかんだ楽しかったゴグマジオス兄さんおっすおっす
怪獣感はコイツが一番すき
背中に撃龍槍ぶっ刺さってるとかたまらんよな。
マジでゴグマジオスはオンラインプレイでやったら面白くなるから良いよな
懐かしいラスボスだなソロだと時間ギリギリすぎて、複数プレイだと粘着爆発光線に誰かしらハマって3乙してなかなかハンターランク解放できなかった思い出
ゴグマ難民が多かったのって作りやすくて強かったミズハの火耐性がクソザコナメクジだったからもあるよね
相性抜群のヘヴィ、ぶっ壊れの操虫棍が無かったらソロでクリアするのは大変だった……
当時4Gの難しさと相まってG級ランポス一式のソロでゴグマジオスまでいけた俺を褒めてほしい。第二形態までいったけど結局倒せなかったが。
魔王みてーな各種行動から繰り出される火薬食いに来てるだけって動機のショボさ好き
初心者且つ4Gでハンマーしか使ってなくて、ゴグマジオス倒すの無駄に苦労した想い出。ラスト一分か二分くらいで討伐した。
ゴグマジオスしっぽ狙うの楽しかった
一番こいつが“絶望”って言葉が当てはまるんじゃないかと思うくらい当時苦戦したし、デザインも化け物感強くて今でも一番好きなモンスター
巨龍砲外した時の終わった...感が好きだった。
後、途中の気体状態になった時の『カンカンカン』ってBGMで音が鳴るのもゾクゾク感あるしもう最高。
極めつけは撒き散らしブレスからの油に巻きついて動けずにキャンプ場行き
勝つか負けるかじゃなくて生きるか死ぬかなんだよな…当時はマジオスのHP半分になった後どれくらい長く生きられるか挑戦してて倒せた時の喜び…俺はもうたまらんねん!!
ちょっと待てと!!
強モンスと戦ってる時の鬼ごっこ感楽しいよな
プロハンはこの楽しさを味わえないから俺はお得
ある時普通に周回している時にガチのプロハンが入ってきて、「俺がハメるんで皆さんヘビィボウガンでずっと撃ってて下さい。そうしたらめちゃくちゃ早く終わりますよ。」って言われて、他のみんなでディスティアーレ担いで行ったら本当に1人でハメ続けるし、クリアタイムも普通に0分針で即終わってビビった。
プロハンって普段こんな事してんのかよ...って。
いよいよ次のクエストでゴグマジオスと初の対峙ですわ…
初見で勝てたぞ!
35分かかった…ホントに強ぇ…
@@phony2950めっちゃ才能アリじゃないですか!
イベント戦砲撃雨のゴグマは最初からクライマックス
時々言われたのが空飛ぶゴジラ
今でいうシンゴジビームが飛んでくる地獄
あれは強かった
@@禍々冥府魔神怪獣ベリュド 初手もどり玉必須とかいう魔境
イベクエマジオスのソロは本当にキツかった
気分的にゴジラと戦ってる感じになれるってだけで最高のラスボスだった
ゴグマジオスは確かに強かった。眠気とも闘いながら友達と徹夜した強化個体は楽しかったし。
ただデルムさんが比較的楽なのはデルムが弱いというより今のハンターが強すぎるせいな気がする。
DBZの人造人間編くらいの時点のフリーザとセルだと
セルの方が圧倒的に強いけど
フリーザの方が絶望感が半端ないみたいなイメージかしら
3DSのオンラインサービスが切れる事を知り、最後に友人とゴグマジオスを討伐しに行きました✨
友達いる自慢やめろ
@@tanakatubusi涙拭けよ……
@@tanakatubusi流石に草
その友達来ました
@@tanakatubusi
一緒にゲームしてくれる友達いないのね?悲しいね?
歴代のラスボスどころか裏ボスと比べてもまだ強い
体力が高すぎる
初討伐がソロで49分58秒で討伐できた時は本当に涙が止まらなくてモンハンやってて1番嬉しかったですね
マジオス武器が睡眠属性なのは、ゲーム終盤には登場が少ない睡眠属性を出したいというプランナーからの要望らしいです
あとゴグマジオスは頻繁に冬眠するのと現実の原油は有毒ガスが揮発してて真面に吸おうものならものの数秒で昏倒する
からイメージに合ってると思ってGOサイン出したそうで
想像を絶する強さだったあの空飛ぶゴジラ…いや弾薬庫、
禁忌古龍なみの強さ…。
大きいから下が安全かと思いきや
ろくに攻撃も避けられなかった私と一緒に行ってゴグマジオスを討伐してくれた父。
凄腕ハンターだったんか、、、
我が子の為にゴグマジオスに挑む父の背中はさぞ大きかったろう
マルチ補正かかってるゴグマを介護しながら一人で倒すとは・・・やりこんでても至難の業だぞ
@@ごまごましお-z3l
4Gの頃はマルチ補正無かったのでは?
@@ごまごましお-z3lマルチ補正ってワールドからやで…
4gの集会所は人数関係なくマルチ体力
オンライン終了までに倒しきれず、
孤立無援のマジオス難民となりました
追記)無事倒せました。アドバイスを
くださった皆さん、ありがとうございました。
砲術師、砲術飯、攻撃大、ディアブロスチャアクで、行ってみろ、楽しいぞ。(50分近くかかって倒した。)
早く倒すだけならバッタしない火属性操虫棍で攻撃しつつ背中破壊すれば、ある程度どうにかなるぞ?まぁ、滅竜炭手に入れられるようになるのが一番だが
@friskchara2408 頑張ります。
滅龍炭の入手が1番ムズい説
テオエンブレムでもいいぞ
匠挑戦者2程度の火力があれば十分よ
巨乳砲はソロで」充てるのは簡単じゃないのでないものと思ってよい
まぁ、当てるのはあいつが高台に押し掛ければ、頭には当たり得るが、あれ2000だか20000だかの固定ダメージだから極論当てるのに時間かかるより殴ってた方がいいかもだけどな
それはそうと、誤字がアレだぞ()
個人的には属性も一貫して通りが良く、肉質の柔らかいイベクエ個体が1番やりやすかった
ソロで集会所クエを進めてた時にこれほどの絶望を感じたのはコイツが初めてだった…
何回も繰り返して初討伐した時は残り3分だったのは良い思い出
私は当時は双剣ソロでマトモな情報も無かったから封龍剣で残り2分とかだった記憶があるよ、頭が弱点じゃなくて背中が弱点なのは後に集会所で知った、、、
自分も当時ソロで挑んで初討伐の時は残り1分を切ってましたね
初見攻略時。残り時間1分くらいで空を飛んだゴグマジオス。50分近くかけてやっとHPを半減させた程度だと知った時にソロ攻略を諦めました…
何よりも怖いのはこんな化け物の攻撃を受けても崩壊しない戦闘街だと思う…
ほぼ4Gしかしたことない俺にとってゴグマが歴代最強って言われてるの嬉しいな
こいつの復活をいつまでも待ってます
Wilds新pvで可能性が出てきましたねぇ
やっぱりあの固化した油の鎧が一番厄介
ボウガンの弾をかき消すのまじ理不尽
基本武器で攻撃した方が強いけどガンナーだけは初手バリスタ撃ってて良いイメージある。
緊急クエストで難民同士協力してZ順で回してたのに自分の番が終わったら抜けていった人の事を今でも許せない
ソロでゴグマジオス残り5分で討伐できた時の感動は凄かったなぁ…
初見時飛んだ上にビーム吐きまくったの見て「あこれだめだぁ」となったのはいい思い出
マジオスは有り余る体力が一番厄介なんだよね。
武器もまだ金銀火竜とかつくれないから火力不足も難易度に拍車をかけている。
イベントクエストのJUMP操虫棒使ってラスト3秒で討伐した時の事は今でも覚えている。
ゴグマジオスのあの巨体で空を飛ぶとは思わなかったし、飛びながらの熱線は地獄と言ってよかった
ストーリーでまさかの共闘に当時は感動したなぁ・・懐かしい。
ギルクエのハードさもあって一番好きな作品。オンライン終了に時代の流れを感じるね。
この動画寝る前に見てたら夢の中でゴグマジオスが出てきて私に極太の熱線を打ってきました。
つい一昨日頽廃ゴグマソロで無乙クリアしたのはいい思い出
BGMが変わるのもほんと好き
絶 望 の 第 二 形 態
巨龍砲っちゅうのかあってな…
あれをやつにぶち込むと
BGMが変わるんじゃ…
そう英雄の証が流れるのじゃよ…
初めて聞いた時は
鳥肌もんじゃったわい…
初めて「巨戟砕くは砲撃の雨」
の方を倒した時は
泣いて喜んだもんじゃ…
これ本当に強かったですね。
凄腕ハンターさんに介護してもらってましたけど、ソロで行く気にはなれません。
ソロなら逝けます。
懐かしいゴグマジオス
ソロでは全くクリアできなかったし、マルチでも事故率が最も高かったラスボス。
確かに、あのブレスの範囲がヤバすぎて、避けたはずなのに乙ってた事故はよくあった。
ゴグマは……まずい……
爆発した後の粉塵にもダメージ判定あるのってイカれてるよね()
体温が上がって体表の重龍油が軟化したことにより固まってた翼が開いて飛べるようになる感じなんだろうな
ヘヴィボウガン使いでした
グランミラオス、ナバルデウスと同じで懐かしいソロでやって楽しめた面白かったボスです
ソロ剣士だとあまりにもキツすぎて藁にもすがる思いでアグナコルピオ担いで行ったら残り数分で勝てた記憶
砲撃の雨はもちろんダメでした
同士よ^^
ゴグマジオスの双剣が余りにもかっこよくてめっちゃ使ってたなぁ
懐かしい
初討伐目指してる時のゴグマジオス戦最大の敵は時間だったな
金銀操虫棍が最終強化できなくてケチャ亜種棍で倒したのはいい思い出
ゴグマジオスはめっちゃ強いけどやってて何か楽しい。今はオンライサービス無くなっちゃったから沈め掻伏せ戦渦の沼にソロで頑張ってる
ゴグマジオスの操虫棍が見た目好きすぎてずっと愛用してましたね
ラクリモサだっけ?
信じられないかもしれないが本当の話。スターナイト一式にシャガル棍を担いでソロで49分59秒で殴り倒したのはいい思い出
ソロで行って残り15分くらいしかなくて早く終われ弱っててくれ!って必死にやってたらBGM変わって察した時の絶望と虚無感忘れん
ゴグマビームの爆発に合わせて緊急回避しても無敵時間より長い攻撃判定にワイのナズチ装備は燃え尽きたゾ…
マルチならゴグマにナズチは有名な地雷やからな
寄生でマジオス突破出来ちゃってそのまま140テオノヴァにナズチ防具で突っ込むキッズ達の火葬場、それが当時のギルドクエストだった
ギルクエの極限個体に挑戦するための登竜門としては
あれくらいの強さで良かったのかも知れない
めちゃめちゃ助けに行ったのはいい記憶…知らない人たちと仲良くなれるのも凄く楽しかった
学校でモンハン流行ってたからローカルマルチで当たり前のように何回も行けたけど、この動画見たら環境に恵まれてたんやなって思うわ…
破滅のキリエめっちゃ愛用してたな〜
デザインもカッコよくて好き
めちゃくちゃ高画質でゴグマジオスとかオストガロアとかアトラルカ見たいなー 復活せんかな
アトラル・カは復活してくれ、頼む
@@市村雄基-w9n金!護石!オマケにクソ雑魚!まさに神モンス( ᐛ )
カマキリとオストガロアはあんまり強いイメージ無いからIBのミラボレアス並みに魔改造されてラスボスに相応しい力を見せ付けて欲しい…
@@sls3567 カマキリに強さは求めてない…欲しいのは素材だけよ…
こいつまじで強かったな。めちゃくちゃ頑張って2人で倒したわ。
マジオスが強すぎてそれ以降のラスボスがマジオスより強くならないように作られてる説好き
たった今弟と2人でゴグマジオス討伐しました
あと一歩で倒せたのにマヨビームでフルミズハ3人が消し飛ばされて失敗したのはいい思い出
こいつと戦ったことがある人ならわかるはず、また戦いたいと
うp主さん絶対4G世代だろって思った。
詳しく的確な解説、感謝です🙏
ガンサーのワイ、ゴグマ腰に死ぬほど感謝しかない
初回は挑んだは良いけど重龍油と咆哮でまともに戦えず失敗、2回目は対策スキルつけて挑みました
・・・あのサイズでゴン太の熱線はともかく、飛ぶのは予想できないってorz
結局友人と一緒に突破しましたが、操虫棍で乗りダウン狙う為にバッタしてましたよ
10:00
最初っから最後まで、徹底的にクライマックスでしたねぇ(遠い目)
操虫棍で飛んで切りまくってたら倒した記憶しかない
見た目好きだったしWILDSで復活しないかな
取り込まれてた初代撃龍槍が討伐の糸口になるのすげー熱かった記憶
火属性無いと話にならない上に出た当時イベントでしか火武器強化できないのに長いことそのイベント出ないというね…
マジオス難民になって、同行希望出しても誰も来てくれない中、1人だけ来てくれて
あの人はホント救世主でした。
ボマー+テオ武器の爆破属性ダメージでゴリ押してたな〜
確か爆破2回で撃龍槍と同じくらいのダメージだった気がする
強いけどギミックが楽しいから、楽しさ>ストレスだった良モンス
みんなでワイワイやって楽しかった。
こいつとダラアマデュラとモーラン系をフレとやるのが楽しかったなあ。
“巨戟砕くは砲撃の雨“はマジで強い
中学生のときマルチやネットって言葉がわからなくて、1人で挑んで時間ギリギリでやっつけた感動は今でも忘れない...
ゴグマジオスは見た目と設定が好みだからいつか復活してほしいです
体力高すぎてソロだと絶望感がすごかったなー。兵器を活用するのと、薙ぎ払いで柔らかくなる爪や尻尾の肉質を殴る意識をすれば勝てることを教えてくれた良モンスター!強いけど勝てた時の達成感を戦ったことない人に味わって欲しい!
ゴグマジオス武器の中に葬送のフリーレン混ざってても気づかない説
今のグラフィックでこいつと戦えることを願ってる。ワイルズで復活希望
昨日のPV 5で出る可能性高まったね。まぁ出るならマスターランクのある続編のDLCになるんだろうけど。
ケチャワチャ亜種の操虫棍で頑張りましたこれ
散々難しいと言われ続けるモンスターだけど、ラスボスの中なら本当に一番難しかったといえるモンスターはやっぱりゴグマジオスだなってなる
乙ってエリア移動した瞬間にちょうど重油ブレス食らってまた乙ったことあるわ
ゴグマの操虫棍と大剣すこすこ防具も全部集めた
4人虫棒で乗り倒す以外に倒した事がない...
空飛ぶゴジラを巨龍砲で撃ち落としたときの盛り上がり方と言ったら懐かしい
ソロヘビィでやるの楽しかった😂
懐かしいなゴグマジオス
ソロで倒した時は残り時間が26秒だった
仲間?何それ美味しいの?
集会所ですぐに回線が切れたのか4人→2人になって、それでも2人だけで倒す事が出来た時は嬉しかった思い出。
その時一緒に戦ったハンターは元気かなぁ……と懐かしく思う。
面白かった!
何だったら…交換素材⇨良スキル装備としての復活もアリだと思う。
密かにワイルズでの復活待ってます、、、油ステージもあるし
マジで強かったなこいつ リメイクされて戦いたい
飛び始めた時の絶望感よ
BC帰るのが安定だったけど、そろそろ終わったかな?と思ってエリアに戻ったらちょうど目の前にブレス発射で死亡ってのが何回かあった
こいつの防具見た目好きでめっちゃ狩にいってたな
ゴグマジオス強化個体の沈め搔伏せの戦禍の沼に、オンラインサービスが切れた後もやってる友人がソロで討伐しててヤバかった
初見残り10秒弱だったのは後にも先にもコイツが初めて。
いつか新作で再戦できることを祈る
戦ったことすらないけど
ゴグマジオスは重油まみれなのに
この戦い方でゴグマジオス自体は燃えないの本当に不思議
まだ4g発売前のpv公開でちょい出しされたときのワクワク感
爆発後の残った霧で死んだハンターは数しれないであろう無慈悲モンス
飛び始めた時に鐘の音が鳴り始めたのはクソ怖かったwでも戦闘街が楽しいってのもあってなんだかんだ楽しかったゴグマジオス兄さんおっすおっす
怪獣感はコイツが一番すき
背中に撃龍槍ぶっ刺さってるとかたまらんよな。
マジでゴグマジオスはオンラインプレイでやったら面白くなるから良いよな
懐かしいラスボスだな
ソロだと時間ギリギリすぎて、複数プレイだと粘着爆発光線に誰かしらハマって3乙してなかなかハンターランク解放できなかった思い出
ゴグマ難民が多かったのって作りやすくて強かったミズハの火耐性がクソザコナメクジだったからもあるよね
相性抜群のヘヴィ、ぶっ壊れの操虫棍が無かったらソロでクリアするのは大変だった……
当時4Gの難しさと相まってG級ランポス一式のソロでゴグマジオスまでいけた俺を褒めてほしい。第二形態までいったけど結局倒せなかったが。
魔王みてーな各種行動から繰り出される火薬食いに来てるだけって動機のショボさ好き
初心者且つ4Gでハンマーしか使ってなくて、ゴグマジオス倒すの無駄に苦労した想い出。ラスト一分か二分くらいで討伐した。
ゴグマジオスしっぽ狙うの楽しかった