Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
イチゴを育てている人は育てている場所や品種、今の様子をコメント欄で教えてください🙇
本当に手に入れた苗次第です!安心できるいい苗をどこから手に入れられるかが1番のポイントです。
苗は大切ですね!
数日前に悩んで花房をカットしました。動画を見てちょっと安心できました。春に備えます。 東京おひさまベリー(と、ラベルがあるのを買ったのですが、何故か四季咲きな謎の品種)、神奈川県。路地植えとプランターです。
体力を温存して春に備えましょう!!!
長野県塩尻市で家の中でペットボトル水耕栽培を9月末に始めました。室温は20から25℃。室内で日射が弱いためか、葉っぱは小さいですが、実がたくさんでき始めています。葉ダニが発生していることに、1株瀕死(蜘蛛の巣みたい)になって気づきました😅。いまは毎週末キッチンで水洗いしてます。
ペットボトルの水耕栽培もいいですね!実がたくさんできて素晴らしいです!ハダニは厄介ですよね…
大変参考になる動画でした。ありがとうございました。こちらは埼玉県です。一昨年、アイベリーをプランターに植えつけたんですが根腐れで上手く育たず、諦め半分に残った1株だけを畑に植えたところ、50株ほどに増えました。昨年別の場所に植え替えたところ、今は400株くらいに増えました。花が咲いているのは5、6株だけですが、葉っぱは青々として元気に育っています。
一株が400株に増えたとは素晴らしいですね👍来年の春の収穫が楽しみですね😄
タイムリーな内容で動画面白かったです。大阪で水耕栽培で育てています。よつぼし、あまいろは、サントリーのらくなりいちごに花が咲いています。らくなりいちごは収穫目前で実も大きく、赤く色づき始めました。後、章姫、宝交早生、越後姫もありますが、まだ花は出てきていないですね。マンションのベランダで育てているので、日当たり等の影響はありそうですが、順調に育っています。
収穫目前なんですね〜、それは楽しみですね!半分くらいの品種が花を咲かせて、半分くらいの品種は花を出していないんですね。教えていただき、ありがとうございます。
京都府南部でマンションのベランダ(北向き)で9月下旬に宝交早生を植え付けました。土は再生培養土です。去年まんぷく2号と蜜香が盛大なうどん粉病にやられたので、いちばん簡単な品種を選んだつもりでした。しかし、あまり葉が増えないどころかほとんどが黒く枯れかけています。出てきた小さい葉も黒くなっています。プランターの中で畝を立てるように植え付け、マルチをして土の跳ね返りも防いでいました。肥料も教科書的な量とタイミングでやっています。水やりは根腐れを気にして少し量が少なかったかもしれません。イチゴ難しいですね💦来年はイチゴ用に土を新調しようかと思います。
葉が枯れかけているのは悲しいですね😭苗か土の問題かもしれませんね。ぜひ来年は新しい土で育ててみてください!
大阪です。9月に植えたよつぼしに実がついて、ほんのり色づいてきています。カラスよけに100均のワイヤーネットで囲いを作ったところです。
カラスは怖いですね😱無事に収穫できることを祈っております!!!!
動画はたいへん参考になります。ありがとうございます。茨城県南部の市民農園で20株ほどのイチゴです。ダイスケさんのアドバイスに従い9月末に定植しました。主に女峰と福王で、マルチ、トンネル、中に不織布をかけて、無謀にも簡易促成栽培で1月くらいに収穫できないかとやっています。両方とも花がチラホラつき始めたので人工授粉をしました。毎日菜園へ行くわけでなく、夜の温度が気になるので最近はトンネルを締め切ってあるのですが、湿度が高すぎることも気になっています。トンネル内の夜温は今のところ5~6度はありそうですが、さらに下がって気温がマイナスになってきたらモミガラやイナワラを足すくらいしか考えつく対処方法がありません。休眠に入ったら花と実はだめになるのですか?クラウンの回りに砂粒が盛り上がるように着いている株があり気になるのですが、アリなどの虫のせいでしょうか?それともイチゴの成分による自然なものなのでしょうか?女峰のほうはどんどんランナーを出していて花が少ないのが悩みなのですが、ポット受けで苗を確保して露地に植えて促成が失敗したときの予備にしようと考えています。来月上旬にはランナーを切れそうですが、12月に露地に定植して大丈夫なのでしょうかね? 寝ている時期なのでは。
簡易促成栽培、いいですね!トンネルだと湿度と温度のコントロールがもともと難しく、さらに毎日行けないとなかなか難しいですね。休眠に入っても花と実がダメになることはないです。クラウンの周りの砂粒はイチゴネアブラムシが株元に寄生している可能性があり、そこにアリが集まっている可能性があるので確認してみてください。12月だと気温や地温が低いので植えるのにあまりおすすめではありませんが、ポットのまま越冬させるのも面倒だと思うので、植えてしまってもいいと思います。
@@DaisukeMiyazakiTV 返信ありがとうございます。クラウンまわりの砂粒は指で崩したり、アリの忌避剤をまいたりしてみたのですが、再度注意して点検します。トンネルを開けると、中で覆ってある不織布のオモテ面に水滴がついていることがおおいので湿度が高いと思うのですが、今のところ顕著な病変には気づいていません。水やりは少なめにしているのですが、できるだけ頻繁に通い、湿度にも注意して見ていくようにします。
いつも動画参考にさせていただいております。大阪で完全屋内LEDでよつぼしを栽培しています。今年の夏からアザミウマが侵入してしまい今でも甚大な被害が出ています🥲
屋内の閉鎖空間ですと、一度害虫が侵入すると天敵がいないので害虫が大繁殖して大変ですよね…。
都内23区ベランダ栽培です今日9月下旬に定植したよつぼしに花が咲きました花芽は出てませんが、とちおとめ、越後姫は葉も大きくなってますとちおとめに至っては脇芽も出てきました
順調そうで良かったです!
ありがとうございます
動画を参考にさせて頂きつつ、一部の株を試験的に11月上旬に受粉して屋内で育成灯を使用して実を育ててます品種はとちおとめとよつぼしですね結構実は育って来たけど、うどん粉病とチップバーンが出ていて対策に追われてます・・・居住地は南関東で、真冬に屋外で実を育てるのは無理かなと思いまして試しています
南関東ですと真冬に屋外で実を育てるのは無理だと思います。寒い日だけ室内に移動できればアリですが。屋内栽培もいいですね!
お疲れ様です イチゴ解説まっていました。静岡県東部で家庭菜園でイチゴ始めて3年目です。屋内栽培用として9月前半から冷蔵庫で夜冷処理した株は狙い通り花芽が10月初旬頃から上がってもう何個か収穫しはじめています。それ以外に屋外用で普通に10月前半に定植した株も11月中旬頃には花芽が出てきたのでトンネルをかけました。元肥に窒素系入れないでようりんあげたのがよかったのかな~~ただ宝交早生だけは花がでてきてません。
夜冷処理がバッチリ効いてますね!!素晴らしいです!!
いつも動画拝見しております。ありがとうございます。去年のGWに植えた四季成りのらくなりイチゴを茨城県南部で育てています普通の陶器の鉢で元肥を入れ忘れたせいで夏の間はあまり実がならなかったのですが、液肥をコツコツやっていると9月下旬ぐらいからランナーが育ってきたので3株増やすことにしました最近この増やした株の葉っぱが4枚ぐらい、各葉っぱが4〜5cmになったところで親から切り離しましたこの株はそのまま苗で冬を越すのか、植え替えてあげるかどちらが望ましいのでしょうか
こんばんは!東京寄り埼玉の玄関先でプランター栽培しています!品種は東京おひさまベリー、カレンベリー、さちのか、よつほし、宝交早生です!東京おひさまベリーは新品種ということもあり初めて栽培するのでちょっとドキドキ、ワクワクしてます!どの品種も葉っぱの数も増えてまぁまぁ居心地良くいてくれてるかな?と思っています☺️いちご栽培は3年目くらいになりますが、なかなか難しくて満足行く結果が得られていないので宮崎さんの動画を参考に今年も頑張ります!
東京おひさまベリー、いいですね!いろんな品種の比較が楽しそうですね😄動画がお役に立てれば幸いです。
兵庫県南部、とちおとめやさちのかなどのオーソドックスな品種を9株育てています。11月3日に植えて、葉っぱそのものは元気なのですが、宮崎さんの育てているものとは葉の量が全然違い、少ないです。宮崎さんの別の動画で見た、10月中に買うのがおすすめ。という言葉を痛感しています。
11月になると太陽光が弱くなったり寒くなるので、10月に植えると成長のスタートダッシュができますね。でも11月上旬に植えても問題ないと思います。
参考になりました❤岐阜からです🎉
お役に立ててよかったです!
脇芽の挿し木のやり方やコツなどがあれば動画をみたいです。うっかりしてとても立派な脇芽ができてしまいました。四季成りデリーズです。
リクエストありがとうございます。脇芽の挿し木は成功率が低くなりやすいです。やる場合には土の湿り気を維持して、直射日光があたらない日陰で行ってください。
勉強になりました!ありがとうございます
富山県で10月中旬エンジェルエイトを3株玄関先のハンギングプランターに植付ました。残念ながら2株は根腐れ菌に感染していたらしくダメになりましたが、残った1株からランナーが出て今は2株葉っぱも緑濃く育っています。
根腐れ病になってしまったのは悲しいことですが、そこからリカバリーできて良かったです!!
デルモンテの四季なりの、めちゃウマッ苺と女峰と宝交早生の苗を買いました。四季なりは育てるのが難しいみたいなので上手く育てられるか心配です。20年前に育てたことがありましたがナメクジに食べられてしまいました。気が付いたら枯れてしまいました。今回はリベンジで大事に、ここのユーチューブを見て参考にしながら育てたいと思います。
うまく育つことを願っております!
園芸歴2024/6~熊本市内で日の出から13時まで日が当たる東向き軒下11ℓプランターに9/12東京おひさまベリーを2株(2.5枚)植えました。、用土は花ちゃん培養土、底部にマグアンプkとニームペレット混ぜ込んでます。9月は最高36~32℃最低28℃~25℃より下がりません。で、毎朝6時頃に底から水が出るくらいたっぷり与えてました。猛暑を乗り越え10/12時点で2株とも本芽葉っぱ8.5枚と脇芽1つ、1株はランナーが延びて子株・孫株(高吊りして様子見てます)が出来てます。新葉の展開速度が早すぎるのと草丈が低いのが少し気になってます。苗購入時の古葉の1/2~2/3位の草丈
いつもありがとうございます。宝交早生16株、紅ほっぺ16株を南国奄美大島で植えてます。宝交早生は5月後半に植え付けをして長い夏を乗り切り今月花が咲き始めました。只、蟻が大量にプランター内に出入りしているのですがアリの巣コロリ等で対策しても良いものでしょうか?
奄美大島で育てているんですね。もしかしたらイチゴネアブラムシという株元に付くアブラムシがいるかもしれないので、株元をご確認ください。普通のアブラムシが葉の裏や新芽にいるかもしれません。アリの巣コロリは植物用には使えないですが、プランターの近くに置くだけなら問題ないと思います。
動画ありがとうございます。私は埼玉県南部、完全屋内LED水耕栽培で、種子繁殖のよつぼしとエンゼルエイト、夏のしずくを育てています。光量は葉っぱ表面で15000〜20000LUXです。照射時間は12時間。ECは1000〜1200、ハイポニカと少しメネデールを入れています。水中ポンプとエアーポンプを入れています。室温は15〜20℃です。エンゼルエイトが一時期葉っぱに黒いカスレ模様みたいなのが出てきて炭疽病じゃないかと恐れています。。ただ茎の部分がきれいなのと新しい葉っぱはきれいで黒斑点がでてきたときは根の色が悪かったので、そうではない気もしていて迷っています。。現在は白い根が増えてきてます。屋外ではビニールハウスであまいろは、蜜香、東京おひさまベリーを育てています。兼谷産業スリッドポット7号にいちご用土で栽培。ヒーターも導入し夜間は8℃を下回らのようにスイッチボットで制御しています。ログによると8〜30℃を行き来しており平均温度は15℃です。農薬はロハピとやさお酢を週1回散布しています。初めてのイチゴ栽培なのでうまくできるか心配ですが、動画を参考にしながら育てています。長文失礼しました。
苗の状況ですが、水耕栽培はとにかく葉が大きいです。特に種子繁殖のよつぼしは子どもの手ぐらいあります。あまいろは、株の成長が旺盛ですがなかなか花芽分化しそうにありません。蜜香はとにかく株の成長が遅いです。花は咲いているんですが。。
屋内LED水耕栽培いいですね!エンジェルエイトは根が痛むと葉の葉柄や葉に黒い変な模様が出ることがあるので、その影響だと思います。スイッチボットの制御もいいですね〜!!
@@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます。エンゼルエイトは写真で見る炭疽病のポツポツした模様ではなく、迷彩模様みたいな感じなのでそのまま育てて見ようと思います。
はじめまして。先月始めて苺の苗を買って育て始めました。もう勉強中です😂苗は先月さがほのかを1株だけ買い、大きめのプランターに植えました。2階アパートのベランダで育てています。土は再利用の土です。先日ランナーが出てきてどうすれば良いか分からず色んな方の動画を見ている過程でこの動画に行きつきました。お話を聞いて、九州の割と暖かい所にいるため、子株と親株を増やしてみたいと思いました。どのように育ってくれるのか楽しみにしています✨
お役に立てて良かったです!ぜひ増やしてみてください☺️
蛇の目病みたいな黒い点がある越後姫、最近黒い点出ないから育ててたけど大丈夫そうなのは寒いからなのね!炭疽病かもー!いやー!寂しい捨てたくない。ミヤザキさんなら捨てるんか。ああ捨てるんか。今の時期にも点がある場合は病気ではないということはありますか。
蛇の目病であれば捨てないでください!斑点が出ていても病気ではない可能性もあるので、捨てなくて大丈夫です!(私のいちごと同じような黒い点の場合には炭疽病かもしれません)
葉を太陽に透かしてみるとハダニなどの小さい虫が見つけやすいです。マンションで陽の当たるように高い所に置いてる方はやりやすいです。マンションの大規模修繕でイチゴもトマバもお休みで残念です。秋の苗は通信販売なら希望の苗が入手できますかね。
太陽に透かす方法もいいですね!教えていただき、ありがとうございます。通信販売で予約しておくと希望の品種は手に入ると思いますが、苗の品質は受け取ってみないとわからないですね…
こんばんは。配信いつも楽しみに待ってます。神奈川県横浜市内からです。手作りビニールハウスでビニール5号ポットで50鉢程育てています。章姫5株 女峰40株11月初めから花が咲きはじめ人工受粉し実が大きくなりつつ有ります。よつぼし2株11月25日開花とよのか5株開花なしとちおとめ1株、宝交早生1株休眠気味?土は再生土をいろいろブレンド。
たくさん育てていますね!女峰は酸味がありますが美味しい品種だと思います。生育状況も教えていただき、ありがとうございます。
時間が出来たのでイチゴの苗を買いました。 来週には到着予定。神奈川県なので冬だけどイチゴ育つかなぁ?。冬からの栽培を試してみます。
楽しみですね〜!
新潟県でプランターで苺栽培をしています。今年が三年目です。アイベリー、越後姫、章姫を育てています。蕾が出てきた株もあります。昨年は蕾は捨てていましが、今年は収穫してみることにしました。蕾がついた株は家の中に入れて、収穫に挑戦します。今年から章姫に挑戦しましたが、育て難いと聞きました。本当ですか?
章姫はうどんこ病が出やすいのと、果皮が柔らかいので雨や接触で傷みやすいです。花芽分化はしやすいですし、葉の成長も良いのでその点は育てやすいと思います。炭疽病にも弱いので高温時にもお気をつけください。
ありがとうございます。苺の状況をよく観察しながら、対策をとり収穫に結びつけたいと思います。
いつもいちご栽培の参考にさせてもらってます。説明がとってもわかりやすく、詳しくて助かります!初めていちご育てます。関東で白蜜香と蜜香です!白蜜香の方が葉がとても大きくて元気でランナーが結構出ます。蜜香は葉が小さくて心配してましたが花が咲きました!蕾らしきものもあります。できれば実にしたいのですが、家庭菜園を始めたばかりであまりお金をかけたくないのです。寒さ対策ですが、不織布をふわっとかけておくとかはダメですかね?葉っぱ痛みますかね?あと、土の上にそのまま置いてたら、根っこが下の土まで回ってました…植木鉢移動した時、間違えてぶちぶち切ってしまいました…心配。。。結局立派な根っこもあったのですが、植木鉢が小さかったんですかね?
関東で冬に実をつけない場合は不織布をかけなくても大丈夫ですが、実をつける場合は気温によっては不織布では守りきれないと思います。0℃くらいなら大丈夫かもしれませんが、マイナス3℃くらいまで落ちる日には花や実が痛むと思います。鉢と土が接触していると根が伸びるので小さくなくても伸びます。
こんにちは、初めてコメントします。私は名古屋市内の庭木が生い茂る庭で、紅ほっぺ、四つ星、恋みのり、蜜香などをプランターで育てていますが、大輔さんのイチゴとは大違いで、アザミウマらしき虫にやられてしまい、葉がパリパリで見た目も汚い状態になってしまいました。今は汚い葉を取り除いたので2~3枚しか葉がありません。何とか年内までに葉を5枚まで増やそうとLEDライトを当てて頑張っています。
葉がパリパリになってしまったんですね…。チャノキイロアザミウマかホコリダニが怪しいです。回復することを祈っております!
富士山の近く、標高の高い(800mくらい)地域のベランダでプランター栽培してます。品種は章姫とよつぼしです。10月下旬に植えて1ヶ月たち、動画ほどではありませんが、ワサワサ葉が増えてきました。葉っぱが古い葉も出てきましたので古い葉は捨てました。もう霜や雪が降り始めるかもしれませんが、葉かきをした方がいいでしょうか?苗の時に徒長している葉があるのですが、取り除くべきですか?葉の色が濃いのですが、肥料のあげすぎでしょうか?質問ばかりで申し訳ないです。いつも過去の動画含めお世話になっています。ニンニク🧄も教えてほしいです。
もう雪が降り始めたんですね。古い葉を捨てていれば、それ以上は葉かきをしない方がよいです!!
イチゴの解説を心待ちにしていました。東京で不織布プランター&ベランダで育てています。四季なり1種類(みのりくん)一季なり3種類(みつか、白みつか、まんぷく2号?)ニンニクと一緒に育てていますが1つだけクラウンまで茶色くなってしまって駄目になってしまいました。葉っぱは緑色のままだったので一度植え直したけど駄目だったです。他のイチゴ達は四季なりは花が咲いてイチゴの形になったのですがあまり解説がなくわからないので泣く泣くお花とさよならしました。一季なりはクラウンが2つになってる?と言う感じのとランナーが出てきているのもあります。ランナーはさよならしました。雨があまり降らないのでベランダ&不織布プランターと言うことで水やりが難しいです。指を土に入れて湿っているかで判断しているのですがそれで大丈夫でしょうか?
四季成り性についての解説がなく申し訳ございません。四季成り性であっても秋から冬にかけては一季成り性と同じように考えていただければと思います。不織布プランターの場合は、指で確かめていただければそれで良いと思います。あとはサスティーという土の湿り気を確認する道具もおすすめです。
@@DaisukeMiyazakiTV ありがとう御座います。早速注文してみます。
こんばんは私はとちおとめを10月下旬に植えました今はクラウンから、葉が出てきました。でも刃先が茶色なってます。か大丈夫ですか?葉っぱは大きくなっています。
チップバーンかもしれません。湿度が大きく変動したり、肥料が多いと発生しやすいです。枯れが増えなければ気にしなくて大丈夫です!
千葉県君津市、庭にプランターと鉢で蜜香を育てています。昨年ホームセンターで一株購入し、ランナーで苗づくりを行い今(12月2日)に至っています。9月にプランターと鉢に植え替えし、多くの株(鉢植え)で花が咲き、実をつけています。元気な株と弱っている株の差が相当あります。元気な株は花や実をつけ、収穫への期待をいだいてしまいます。でも外での実を収穫できるような冬越しは難しいでしょう。君津市の内陸なので、これから2月いっぱいまで0度以下になる日も多く、霜が頻繁に降ります。実を収穫しようと11月20日ごろからいくつかの鉢を室内(2階の日当たりの良い場所)に置きましたが。うどんこ病になってしまい、外に出して薬剤散布しました。実はすべて摘果して来春に備えています。外に出したままの株の実は、赤くなればもうけもの、ダメもとで外のままで育てる予定です。今年は暖冬の予想もあり、うまくすると赤く熟すかも?苗をプランターや鉢に植え付けるとき、ベンレートとトップジンMの薬剤を使用したのですが、うどんこ病を発症してしまった次第です。いちごを育てていて思うことは(いちごだけではないのですが)、適切に薬剤(農薬)を使うことは必要だということです。スーパーにならんでいるきれいないちごや葉物野菜を見るにつけ、農薬を使わずにきれいな農作物を作ることは、まず不可能だろうなあ、という感想です。ほうれん草も庭で作っていますが、農薬を使っても虫食いになります。
うどんこ病は厄介ですよね。うどんこ病に限らずいろんな病気や害虫で最初に処理をすることは大切です。ただ、いちごは栽培期間が長いので途中でも病気や害虫の対策をしないといけないのが、栽培期間が短い野菜との違いだと思います。農薬などの予防や対策は重要ですね。
東京都で紅ほっぺを一株、10月中旬にベランダのプランターに植えました。イチゴ栽培、初めてです!これまで葉っぱが4枚増えて、順調そうです。動画を見てから、もしや?とよく観察したら、花芽のようだと気が付きました!気温がマイナスになる日は滅多に無いので(その時は部屋に入れます)、咲かせて人工受粉してみたいです〜。
花芽ができていたんですね!今週伸びてきて、来週花を咲かせるかもしれませんね。ぜひ人工授粉して実を収穫してみてください〜!
北陸地方で紅ほっぺの苗を屋内の南側(日光がよく当たります)にポットのままで一週間程乾いたら水やりをしていました。風通しが悪いと思い、お天気の日に半日ベランダへ出していたらカメムシが葉にしがみついていました。養分を葉から吸われたのか翌日葉がクタっと萎れてしまいました。急いでいちご用土に植えたのですが、復活しますでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
カメムシの被害であれば回復すると思います!!
@@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございますm(__)m✨3時間後に見たら復活していました!安心しました!😭😂
こんばんは。いつも拝見してます。三重県北部でプランターと鉢で”よつぼし”をそだてています。10月中旬に植え付けしたのですが、葉っぱの外側からドンドンと枯れてしまう苗があります。同じ場所に置いてあり花が咲いた苗もあり、水やりも同じタイミングでにしてるのに何故、枯れる株があるのでしょうか?何かの病気なんですかねぇ。不思議です。
葉の外側から枯れが進行する場合は、根にトラブルが発生している可能性が高いです。根腐れ病、コガネムシの幼虫などが考えられます。枯れてきたら一度掘り起こして根を見てみてください。
ありがとうございます。大変参考になります。確かに枯れた株を抜いた際、根は張ってなかったですね。もっと寒くなってしまう前に確認してみます。
いつもイチゴの動画ありがとうございます。イチゴの保温について教えていただけないでしょうか?岐阜県 岐阜市に住んでおり、家庭菜園を今年から始めてイチゴの苗を1〜2ヶ月程前に植え付けました。現在最高気温15度前後、最低気温5〜8度です。真冬になると毎年雪が何回か積もります。イチゴの品種は一季なり、四季なり両方育てています。一季なりは芳香早生です。四季なりはデリーズ、ラブベリー、サントリーの品種でローズベリーレッド、らくなりイチゴ、ドルチェベリーです。狭い畑のためイチゴと野菜を同じ畝で作っており、イチゴは株間30cm、条間60cmで植えています。大根や葉物野菜を保温するためにビニールトンネルを設置して、イチゴも同じ畝なのでそのまま一緒にトンネルしている状態です。穴あきビニールで4列穴があいており、その上にビニールを傷付けないために防虫ネットをしています。これからさらに寒くなったら野菜の成長を促すためにビニールと防虫ネットの上から不織布もかける予定です。また畑の端に花壇があり、そちらにもイチゴを植えています。花壇は昼間の3.4時間程しか日が当たらないので苗ドームと言う商品で上に通気口がある保温キャップをかぶせている状態です(こちらは少し植え付けが遅れたというのもあって保温してみました)。イチゴの成育はどれも病気はなさそうで順調のように見えます。脇芽は以前の動画を参考にして芽欠きしており、収穫は来年春以降を考えているので花芽もとっています。このまま露地栽培でイチゴを保温しても大丈夫でしょうか?どうかアドバイスよろしくお願い致します(ㅅ´ ˘ `)
今から実の収穫を目指すのであればその保温でも良いと思いますが、実の収穫を目指さないのに保温してしまうと、苗が生育を止めないので花房が出てきてしまうと思います。なので、収穫を目指さないのであれば保温をせずに寒さに当てた方がいいです。岐阜市の気温であれば真冬でも枯れません。
確かに花房が既にいくつか出てきています。収穫は春予定ですので保温せずに霜よけくらいにしたいと思います。返信ありがとうございます。
いつも動画拝見しております。ありがとうございます。埼玉県の真東向きのマンションの3Fベランダにて、紅ほっぺを6株プランター栽培しております。昨年秋から宮崎さんの動画を参考に、うどん粉病やコガネムシの幼虫にやられながらも2代目の苗を作り、今年9月末に植えました。今は全体的に花が咲き、人工授粉をしております。昨年の11月12月は氷点下になってしまったのか、果実部分が黒くなってしまいましたが、今年はトップ画のような簡易温室を用意しましたが効果はあるのでしょうか?また、このような条件の場合は12月の収穫を諦め、来春へ栄養をとっておいた方が良いのでしょうか?
その条件なら実の収穫を目指して良いと思います!!
返信ありがとうございます😊また上手くいったら報告します❗️
今年はヨトウムシ大量発生して新しく出てきた葉っぱを沢山齧られましたキャベツ等の苗を作るとき覆土の代わりにケイ酸カルシウムを使うと苗が丈夫で強くなるみたいですがイチゴでもケイ酸カルシウム有りですか?
ヨトウムシは厄介ですよね…。私の庭ではイチゴ以外もけっこう食べられています。
油粕なら骨粉入りの方がいいかも。リン酸多い方が実つきも良くなるし。
骨粉入りもいいですね
こんばんは。いつもありがとうございます。私は広島で畑を借りて家庭菜園とベランダでイチゴを育ててます。三年ぐらい前に色々苗を購入して増やしたので今はどれがどの苗かわららなくなりましたw今年から畑でもやってみたのですが畑で作るとイチゴも大きく美味しかったのですが、元は同じなのにベランダのプランターでは小さく畑よりは小さい感じです。土の問題かなと思い今年は10月に苗を植えたものはプランターも畑の土にしてみました。プランターだけ水やりを増やしたりはしますが手間をかける部分でプランターと畑の大きな違いはあるんでしょうか?
畑とプランターの両方で育てるのもいいですね!もしかしたら、ベランダの方は太陽光が当たる時間が畑よりも短いのかもしれません。また、プランターの方が根が張れる体積が小さく、その影響で水や肥料が制限されているのかもしれません。
太陽は午前しか当たらないので凄く思い当たるとこがありますw今回は同じプランターを畑にも置いてみたのでそれが美味しくできれば日当たりなのかと思うので試してみます。畑でイチゴ植えると苗をポットで受けて作ってるとその畝がほぼ1年使えないので野菜と比べると効率悪いですよね。わかってても美味しいから大きいスペースとっちゃいますけどw今後も参考にさせてもらいます。宜しくお願いします。
埼玉県南部であかねっこという品種を畑で6株育てています。10/下旬に黒マルチを張り不織布をトンネルがけしました。通販で購入しましたが、一株だけ葉っぱに虫食いがあり、少し不安でしたが他のと一緒に植え付けました。他の人の動画で葉っぱの数を3~4枚に減らした方が良いと見て外側の葉を取りました。(11/23頃)その後一株だけ花が咲きましたが摘みました。そして、昨日確認しましたら、虫食いのあった株は枯れていました。去年花壇でよくなるイチゴ苗という四季なりイチゴ(LIXIL)とよつぼしを育てていましたがほぼ放置でも実が成る楽しみを覚えて、今年は頑張りたく動画を見せて頂き勉強したいと思っております。応援してます❗どうぞよろしくお願いいたします。
虫食いの株が枯れてしまったのは悲しいですね…。イチゴ栽培は楽しくて難しくてハマってしまうと思います!!!一緒にハマりましょう!
@@DaisukeMiyazakiTV 様ありがとうございます❗自分で育てたイチゴを食べるのが楽しみです❣️とても奥深いイチゴの世界楽しいです。これからもよろしくお願いいたします❗
こんにちは。神奈川県在住です。今年の夏、2年目の章姫の株3つを夏越しさせました。2株は南側、1株は北側の日当たりの悪い場所に10月初めまで置いていたら、北の子だけ沢山10個以上花を咲かせ、今実りつつあります。光量は足りなかったと思うのですが、避暑地で休んで鋭気を養ったのでしょうか😅
夏越しの場所を変えるのは良い実験ですね!北の株は温度が低くなったことが要因で花芽分化が促進されたのだと思います!!
今年から宮崎さんの動画と本を参考にいちごを育て始めました!ビニールハウス内にてプランター栽培をしています。宮崎さんにお聞きしたいことがあります。東北地方で、9/29に植え付けたあきひめですが、葉っぱの数は増えましたが茎の長さが伸びず、、気温は最高25℃、最低10℃ほどです。また、とちおとめは葉っぱの枚数が思うように増えません😢ホームセンターで購入しましたが、根の張りが悪かったのが原因かと思っています😢最近ようやく芽が出てきましたが、動画で仰っていたように死にかけの状態なのでしょうか…??
可能性としては、①寒さと短い日長時間で休眠状態になっている、②根が根腐れ病やコガネムシの幼虫の食害などでダメージを受けている、③芽数が少ない、④苗が良くない苗だった、が考えられます。一度掘り起こして根の状態を確認するのがおすすめです!
今朝はありがとうございました。失礼を承知ですが、野菜ばかり育てるよりも甘い野菜も育てたいと思い見切り品のいちご苗を3種6株買ってきました。品種はよくわかりませんがSUNTORYの「らくなり」と「蜜香」とデルモンテの「めっちウマッいちご」って書いてあるのを買いました。見切り品で日陰の台車の所で可哀想になっていたので…何も考えず購入したので、もう少し動画を先にみて吟味すれば良かったなと後悔しつつ、連れて帰りたいと思ったのを選んだので、弱々しいのを強く立派に育てられるなら良いなと思うので再生リストの動画を一通りみてみようと思います。また何か疑問や質問があった場合聞きますのでよろしくお願いします。
見切り品の苗を買って家で回復させるのは楽しいですよね!うまく育てられれば問題なく元気に育つと思います!!
関西であきひめ苗をかったところです。プランターでコンポスト土にいれてしまいました。ひと苗なので大切にしたいです。葉っぱが4枚でクラウンも小さめです。お昼ごろ気温があがってから外にだしているのですが、それだと太陽があたるのが6時間ぎりぎりです。気温が朝の10℃ほどでももっと太陽に当てたほうがいいですか?
朝の10℃でも光に当てた方が良いです。
植木鉢の「土がそれほど必要でない」のところで気になったのですが、一般的に甘いのは土耕栽培>高設栽培と言われてますよね。私はてっきり高設の場合も培土が多ければ多いほど甘い🍓がなると思ってましたが、もしかして違いますか!?
土の量と甘さは関係ない訳ではないですが、他の影響(温度、CO2、品種など)の方が強いです。ただ、土の量が多いほうが夏の水やり頻度が減りますし、育てやすくなります。
いつも参考になる動画を配信いただき、ありがとうございます。ちょっと教えてください。こちらのチャンネルを見付けて、昨年の秋(2023年10月)からいちご栽培にチャレンジし始めました。ランナーを伸ばし、30株ぐらいになりました。9cmのポリポットで栽培しているのですが、そろそろ大きなポットに植え替えようと思います。(プランターへ複数株植えると病気になった時に処理しにくと推察するので)そこで質問なのですが、ポリポットは何センチくらいのものを使用したらよろしいのでしょうか?動画中で鉢を初回していただいているのですが、センチメートルを想像するのが苦手なので、長さを教えていただけると助かります。お忙しいところ恐縮ですが、ご教示頂ければ幸いに存じます。よろしくお願いいたします。
ポットは直径20〜25cmくらいがおすすめです!
返信、ありがとうございます。25cmのポリポットってあるんですね。近所のホームセンターさんへ行ったのですが、最大で18cmの物しかありませんでした。ネット等、探してみます。
イチゴを育てている人は育てている場所や品種、今の様子をコメント欄で教えてください🙇
本当に手に入れた苗次第です!
安心できるいい苗をどこから手に入れられるかが1番のポイントです。
苗は大切ですね!
数日前に悩んで花房をカットしました。動画を見てちょっと安心できました。春に備えます。
東京おひさまベリー(と、ラベルがあるのを買ったのですが、何故か四季咲きな謎の品種)、神奈川県。路地植えとプランターです。
体力を温存して春に備えましょう!!!
長野県塩尻市で家の中でペットボトル水耕栽培を9月末に始めました。室温は20から25℃。室内で日射が弱いためか、葉っぱは小さいですが、実がたくさんでき始めています。葉ダニが発生していることに、1株瀕死(蜘蛛の巣みたい)になって気づきました😅。いまは毎週末キッチンで水洗いしてます。
ペットボトルの水耕栽培もいいですね!実がたくさんできて素晴らしいです!ハダニは厄介ですよね…
大変参考になる動画でした。ありがとうございました。
こちらは埼玉県です。一昨年、アイベリーをプランターに植えつけたんですが根腐れで上手く育たず、諦め半分に残った1株だけを畑に植えたところ、50株ほどに増えました。昨年別の場所に植え替えたところ、今は400株くらいに増えました。
花が咲いているのは5、6株だけですが、葉っぱは青々として元気に育っています。
一株が400株に増えたとは素晴らしいですね👍来年の春の収穫が楽しみですね😄
タイムリーな内容で動画面白かったです。
大阪で水耕栽培で育てています。
よつぼし、あまいろは、サントリーのらくなりいちごに花が咲いています。らくなりいちごは収穫目前で実も大きく、赤く色づき始めました。後、章姫、宝交早生、越後姫もありますが、まだ花は出てきていないですね。マンションのベランダで育てているので、日当たり等の影響はありそうですが、順調に育っています。
収穫目前なんですね〜、それは楽しみですね!半分くらいの品種が花を咲かせて、半分くらいの品種は花を出していないんですね。教えていただき、ありがとうございます。
京都府南部でマンションのベランダ(北向き)で9月下旬に宝交早生を植え付けました。土は再生培養土です。去年まんぷく2号と蜜香が盛大なうどん粉病にやられたので、いちばん簡単な品種を選んだつもりでした。しかし、あまり葉が増えないどころかほとんどが黒く枯れかけています。出てきた小さい葉も黒くなっています。プランターの中で畝を立てるように植え付け、マルチをして土の跳ね返りも防いでいました。肥料も教科書的な量とタイミングでやっています。水やりは根腐れを気にして少し量が少なかったかもしれません。イチゴ難しいですね💦
来年はイチゴ用に土を新調しようかと思います。
葉が枯れかけているのは悲しいですね😭苗か土の問題かもしれませんね。ぜひ来年は新しい土で育ててみてください!
大阪です。9月に植えたよつぼしに実がついて、ほんのり色づいてきています。カラスよけに100均のワイヤーネットで囲いを作ったところです。
カラスは怖いですね😱無事に収穫できることを祈っております!!!!
動画はたいへん参考になります。ありがとうございます。
茨城県南部の市民農園で20株ほどのイチゴです。ダイスケさんのアドバイスに従い9月末に定植しました。主に女峰と福王で、マルチ、トンネル、中に不織布をかけて、無謀にも簡易促成栽培で1月くらいに収穫できないかとやっています。両方とも花がチラホラつき始めたので人工授粉をしました。毎日菜園へ行くわけでなく、夜の温度が気になるので最近はトンネルを締め切ってあるのですが、湿度が高すぎることも気になっています。トンネル内の夜温は今のところ5~6度はありそうですが、さらに下がって気温がマイナスになってきたらモミガラやイナワラを足すくらいしか考えつく対処方法がありません。休眠に入ったら花と実はだめになるのですか?
クラウンの回りに砂粒が盛り上がるように着いている株があり気になるのですが、アリなどの虫のせいでしょうか?それともイチゴの成分による自然なものなのでしょうか?
女峰のほうはどんどんランナーを出していて花が少ないのが悩みなのですが、ポット受けで苗を確保して露地に植えて促成が失敗したときの予備にしようと考えています。来月上旬にはランナーを切れそうですが、12月に露地に定植して大丈夫なのでしょうかね? 寝ている時期なのでは。
簡易促成栽培、いいですね!トンネルだと湿度と温度のコントロールがもともと難しく、さらに毎日行けないとなかなか難しいですね。休眠に入っても花と実がダメになることはないです。クラウンの周りの砂粒はイチゴネアブラムシが株元に寄生している可能性があり、そこにアリが集まっている可能性があるので確認してみてください。12月だと気温や地温が低いので植えるのにあまりおすすめではありませんが、ポットのまま越冬させるのも面倒だと思うので、植えてしまってもいいと思います。
@@DaisukeMiyazakiTV 返信ありがとうございます。クラウンまわりの砂粒は指で崩したり、アリの忌避剤をまいたりしてみたのですが、再度注意して点検します。トンネルを開けると、中で覆ってある不織布のオモテ面に水滴がついていることがおおいので湿度が高いと思うのですが、今のところ顕著な病変には気づいていません。水やりは少なめにしているのですが、できるだけ頻繁に通い、湿度にも注意して見ていくようにします。
いつも動画参考にさせていただいております。
大阪で完全屋内LEDでよつぼしを栽培しています。今年の夏からアザミウマが侵入してしまい今でも甚大な被害が出ています🥲
屋内の閉鎖空間ですと、一度害虫が侵入すると天敵がいないので害虫が大繁殖して大変ですよね…。
都内23区ベランダ栽培です
今日9月下旬に定植したよつぼしに花が咲きました
花芽は出てませんが、とちおとめ、越後姫は葉も大きくなってます
とちおとめに至っては脇芽も出てきました
順調そうで良かったです!
ありがとうございます
動画を参考にさせて頂きつつ、一部の株を試験的に11月上旬に受粉して屋内で育成灯を使用して実を育ててます
品種はとちおとめとよつぼしですね
結構実は育って来たけど、うどん粉病とチップバーンが出ていて対策に追われてます・・・
居住地は南関東で、真冬に屋外で実を育てるのは無理かなと思いまして試しています
南関東ですと真冬に屋外で実を育てるのは無理だと思います。寒い日だけ室内に移動できればアリですが。屋内栽培もいいですね!
お疲れ様です イチゴ解説まっていました。
静岡県東部で家庭菜園でイチゴ始めて3年目です。屋内栽培用として9月前半から冷蔵庫で夜冷処理した株は狙い通り花芽が10月初旬頃から上がってもう何個か収穫しはじめています。それ以外に屋外用で普通に10月前半に定植した株も11月中旬頃には花芽が出てきたのでトンネルをかけました。
元肥に窒素系入れないでようりんあげたのがよかったのかな~~ただ宝交早生だけは花がでてきてません。
夜冷処理がバッチリ効いてますね!!素晴らしいです!!
いつも動画拝見しております。ありがとうございます。
去年のGWに植えた四季成りのらくなりイチゴを茨城県南部で育てています
普通の陶器の鉢で元肥を入れ忘れたせいで夏の間はあまり実がならなかったのですが、液肥をコツコツやっていると9月下旬ぐらいからランナーが育ってきたので3株増やすことにしました
最近この増やした株の葉っぱが4枚ぐらい、各葉っぱが4〜5cmになったところで親から切り離しました
この株はそのまま苗で冬を越すのか、植え替えてあげるかどちらが望ましいのでしょうか
こんばんは!
東京寄り埼玉の玄関先でプランター栽培しています!
品種は東京おひさまベリー、カレンベリー、さちのか、よつほし、宝交早生です!
東京おひさまベリーは新品種ということもあり初めて栽培するのでちょっとドキドキ、ワクワクしてます!
どの品種も葉っぱの数も増えてまぁまぁ居心地良くいてくれてるかな?と思っています☺️
いちご栽培は3年目くらいになりますが、なかなか難しくて満足行く結果が得られていないので宮崎さんの動画を参考に今年も頑張ります!
東京おひさまベリー、いいですね!いろんな品種の比較が楽しそうですね😄動画がお役に立てれば幸いです。
兵庫県南部、とちおとめやさちのかなどのオーソドックスな品種を9株育てています。11月3日に植えて、葉っぱそのものは元気なのですが、宮崎さんの育てているものとは葉の量が全然違い、少ないです。宮崎さんの別の動画で見た、10月中に買うのがおすすめ。という言葉を痛感しています。
11月になると太陽光が弱くなったり寒くなるので、10月に植えると成長のスタートダッシュができますね。でも11月上旬に植えても問題ないと思います。
参考になりました❤岐阜からです🎉
お役に立ててよかったです!
脇芽の挿し木のやり方やコツなどがあれば動画をみたいです。
うっかりしてとても立派な脇芽ができてしまいました。
四季成りデリーズです。
リクエストありがとうございます。脇芽の挿し木は成功率が低くなりやすいです。やる場合には土の湿り気を維持して、直射日光があたらない日陰で行ってください。
勉強になりました!ありがとうございます
お役に立ててよかったです!
富山県で10月中旬エンジェルエイトを3株玄関先のハンギングプランターに植付ました。残念ながら2株は根腐れ菌に感染していたらしくダメになりましたが、残った1株からランナーが出て今は2株葉っぱも緑濃く育っています。
根腐れ病になってしまったのは悲しいことですが、そこからリカバリーできて良かったです!!
デルモンテの四季なりの、めちゃウマッ苺と女峰と宝交早生の苗を買いました。
四季なりは育てるのが難しいみたいなので上手く育てられるか心配です。
20年前に育てたことがありましたがナメクジに食べられてしまいました。
気が付いたら枯れてしまいました。
今回はリベンジで大事に、ここのユーチューブを見て参考にしながら育てたいと思います。
うまく育つことを願っております!
園芸歴2024/6~熊本市内で日の出から13時まで日が当たる東向き軒下11ℓプランターに9/12東京おひさまベリーを2株(2.5枚)植えました。、用土は花ちゃん培養土、底部にマグアンプkとニームペレット混ぜ込んでます。9月は最高36~32℃最低28℃~25℃より下がりません。で、毎朝6時頃に底から水が出るくらいたっぷり与えてました。猛暑を乗り越え10/12時点で2株とも本芽葉っぱ8.5枚と脇芽1つ、1株はランナーが延びて子株・孫株(高吊りして様子見てます)が出来てます。新葉の展開速度が早すぎるのと草丈が低いのが少し気になってます。苗購入時の古葉の1/2~2/3位の草丈
いつもありがとうございます。宝交早生16株、紅ほっぺ16株を南国奄美大島で植えてます。宝交早生は5月後半に植え付けをして長い夏を乗り切り今月花が咲き始めました。只、蟻が大量にプランター内に出入りしているのですがアリの巣コロリ等で対策しても良いものでしょうか?
奄美大島で育てているんですね。もしかしたらイチゴネアブラムシという株元に付くアブラムシがいるかもしれないので、株元をご確認ください。普通のアブラムシが葉の裏や新芽にいるかもしれません。アリの巣コロリは植物用には使えないですが、プランターの近くに置くだけなら問題ないと思います。
動画ありがとうございます。私は埼玉県南部、完全屋内LED水耕栽培で、種子繁殖のよつぼしとエンゼルエイト、夏のしずくを育てています。光量は葉っぱ表面で15000〜20000LUXです。照射時間は12時間。ECは1000〜1200、ハイポニカと少しメネデールを入れています。水中ポンプとエアーポンプを入れています。室温は15〜20℃です。
エンゼルエイトが一時期葉っぱに黒いカスレ模様みたいなのが出てきて炭疽病じゃないかと恐れています。。ただ茎の部分がきれいなのと新しい葉っぱはきれいで黒斑点がでてきたときは根の色が悪かったので、そうではない気もしていて迷っています。。現在は白い根が増えてきてます。
屋外ではビニールハウスであまいろは、蜜香、東京おひさまベリーを育てています。兼谷産業スリッドポット7号にいちご用土で栽培。ヒーターも導入し夜間は8℃を下回らのようにスイッチボットで制御しています。ログによると8〜30℃を行き来しており平均温度は15℃です。
農薬はロハピとやさお酢を週1回散布しています。
初めてのイチゴ栽培なのでうまくできるか心配ですが、動画を参考にしながら育てています。
長文失礼しました。
苗の状況ですが、水耕栽培はとにかく葉が大きいです。特に種子繁殖のよつぼしは子どもの手ぐらいあります。
あまいろは、株の成長が旺盛ですがなかなか花芽分化しそうにありません。蜜香はとにかく株の成長が遅いです。花は咲いているんですが。。
屋内LED水耕栽培いいですね!エンジェルエイトは根が痛むと葉の葉柄や葉に黒い変な模様が出ることがあるので、その影響だと思います。スイッチボットの制御もいいですね〜!!
@@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます。エンゼルエイトは写真で見る炭疽病のポツポツした模様ではなく、迷彩模様みたいな感じなのでそのまま育てて見ようと思います。
はじめまして。
先月始めて苺の苗を買って育て始めました。もう勉強中です😂
苗は先月さがほのかを1株だけ買い、大きめのプランターに植えました。2階アパートのベランダで育てています。土は再利用の土です。
先日ランナーが出てきてどうすれば良いか分からず色んな方の動画を見ている過程でこの動画に行きつきました。
お話を聞いて、九州の割と暖かい所にいるため、子株と親株を増やしてみたいと思いました。
どのように育ってくれるのか楽しみにしています✨
お役に立てて良かったです!ぜひ増やしてみてください☺️
蛇の目病みたいな黒い点がある越後姫、最近黒い点出ないから育ててたけど大丈夫そうなのは寒いからなのね!炭疽病かもー!いやー!寂しい捨てたくない。ミヤザキさんなら捨てるんか。ああ捨てるんか。
今の時期にも点がある場合は病気ではないということはありますか。
蛇の目病であれば捨てないでください!斑点が出ていても病気ではない可能性もあるので、捨てなくて大丈夫です!(私のいちごと同じような黒い点の場合には炭疽病かもしれません)
葉を太陽に透かしてみるとハダニなどの小さい虫が見つけやすいです。マンションで陽の当たるように高い所に置いてる方はやりやすいです。マンションの大規模修繕でイチゴもトマバもお休みで残念です。秋の苗は通信販売なら希望の苗が入手できますかね。
太陽に透かす方法もいいですね!教えていただき、ありがとうございます。通信販売で予約しておくと希望の品種は手に入ると思いますが、苗の品質は受け取ってみないとわからないですね…
こんばんは。
配信いつも楽しみに待ってます。
神奈川県横浜市内からです。
手作りビニールハウスでビニール5号ポットで50鉢程育てています。
章姫5株
女峰40株11月初めから花が咲きはじめ人工受粉し実が大きくなりつつ有ります。
よつぼし2株11月25日開花
とよのか5株開花なし
とちおとめ1株、宝交早生1株休眠気味?
土は再生土をいろいろブレンド。
たくさん育てていますね!女峰は酸味がありますが美味しい品種だと思います。生育状況も教えていただき、ありがとうございます。
時間が出来たのでイチゴの苗を買いました。
来週には到着予定。
神奈川県なので冬だけどイチゴ育つかなぁ?。
冬からの栽培を試してみます。
楽しみですね〜!
新潟県でプランターで苺栽培をしています。今年が三年目です。アイベリー、越後姫、章姫を育てています。蕾が出てきた株もあります。昨年は蕾は捨てていましが、今年は収穫してみることにしました。蕾がついた株は家の中に入れて、収穫に挑戦します。今年から章姫に挑戦しましたが、育て難いと聞きました。本当ですか?
章姫はうどんこ病が出やすいのと、果皮が柔らかいので雨や接触で傷みやすいです。花芽分化はしやすいですし、葉の成長も良いのでその点は育てやすいと思います。炭疽病にも弱いので高温時にもお気をつけください。
ありがとうございます。苺の状況をよく観察しながら、対策をとり収穫に結びつけたいと思います。
いつもいちご栽培の参考にさせてもらってます。説明がとってもわかりやすく、詳しくて助かります!
初めていちご育てます。関東で白蜜香と蜜香です!
白蜜香の方が葉がとても大きくて元気でランナーが結構出ます。
蜜香は葉が小さくて心配してましたが花が咲きました!蕾らしきものもあります。
できれば実にしたいのですが、家庭菜園を始めたばかりであまりお金をかけたくないのです。寒さ対策ですが、不織布をふわっとかけておくとかはダメですかね?葉っぱ痛みますかね?
あと、土の上にそのまま置いてたら、根っこが下の土まで回ってました…
植木鉢移動した時、間違えてぶちぶち切ってしまいました…心配。。。
結局立派な根っこもあったのですが、
植木鉢が小さかったんですかね?
関東で冬に実をつけない場合は不織布をかけなくても大丈夫ですが、実をつける場合は気温によっては不織布では守りきれないと思います。0℃くらいなら大丈夫かもしれませんが、マイナス3℃くらいまで落ちる日には花や実が痛むと思います。鉢と土が接触していると根が伸びるので小さくなくても伸びます。
こんにちは、初めてコメントします。私は名古屋市内の庭木が生い茂る庭で、紅ほっぺ、四つ星、恋みのり、蜜香などをプランターで育てていますが、大輔さんのイチゴとは大違いで、アザミウマらしき虫にやられてしまい、葉がパリパリで見た目も汚い状態になってしまいました。今は汚い葉を取り除いたので2~3枚しか葉がありません。何とか年内までに葉を5枚まで増やそうとLEDライトを当てて頑張っています。
葉がパリパリになってしまったんですね…。チャノキイロアザミウマかホコリダニが怪しいです。回復することを祈っております!
富士山の近く、標高の高い(800mくらい)地域のベランダでプランター栽培してます。品種は章姫とよつぼしです。10月下旬に植えて1ヶ月たち、動画ほどではありませんが、ワサワサ葉が増えてきました。葉っぱが古い葉も出てきましたので古い葉は捨てました。もう霜や雪が降り始めるかもしれませんが、葉かきをした方がいいでしょうか?
苗の時に徒長している葉があるのですが、取り除くべきですか?
葉の色が濃いのですが、肥料のあげすぎでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。
いつも過去の動画含めお世話になっています。ニンニク🧄も教えてほしいです。
もう雪が降り始めたんですね。古い葉を捨てていれば、それ以上は葉かきをしない方がよいです!!
イチゴの解説を心待ちにしていました。
東京で不織布プランター&ベランダで育てています。
四季なり1種類(みのりくん)
一季なり3種類(みつか、白みつか、まんぷく2号?)
ニンニクと一緒に育てていますが1つだけクラウンまで茶色くなってしまって駄目になってしまいました。
葉っぱは緑色のままだったので一度植え直したけど駄目だったです。
他のイチゴ達は四季なりは花が咲いてイチゴの形になったのですがあまり解説がなくわからないので泣く泣くお花とさよならしました。
一季なりはクラウンが2つになってる?と言う感じのとランナーが出てきているのもあります。
ランナーはさよならしました。
雨があまり降らないのでベランダ&不織布プランターと言うことで水やりが難しいです。
指を土に入れて湿っているかで判断しているのですがそれで大丈夫でしょうか?
四季成り性についての解説がなく申し訳ございません。四季成り性であっても秋から冬にかけては一季成り性と同じように考えていただければと思います。不織布プランターの場合は、指で確かめていただければそれで良いと思います。あとはサスティーという土の湿り気を確認する道具もおすすめです。
@@DaisukeMiyazakiTV
ありがとう御座います。
早速注文してみます。
こんばんは
私はとちおとめを10月下旬に植えました
今はクラウンから、葉が出てきました。でも刃先が茶色なってます。
か大丈夫ですか?
葉っぱは大きくなっています。
チップバーンかもしれません。湿度が大きく変動したり、肥料が多いと発生しやすいです。枯れが増えなければ気にしなくて大丈夫です!
千葉県君津市、庭にプランターと鉢で蜜香を育てています。昨年ホームセンターで一株購入し、ランナーで苗づくりを行い今(12月2日)に至っています。9月にプランターと鉢に植え替えし、多くの株(鉢植え)で花が咲き、実をつけています。元気な株と弱っている株の差が相当あります。元気な株は花や実をつけ、収穫への期待をいだいてしまいます。でも外での実を収穫できるような冬越しは難しいでしょう。
君津市の内陸なので、これから2月いっぱいまで0度以下になる日も多く、霜が頻繁に降ります。
実を収穫しようと11月20日ごろからいくつかの鉢を室内(2階の日当たりの良い場所)に置きましたが。うどんこ病になってしまい、外に出して薬剤散布しました。実はすべて摘果して来春に備えています。外に出したままの株の実は、赤くなればもうけもの、ダメもとで外のままで育てる予定です。今年は暖冬の予想もあり、うまくすると赤く熟すかも?
苗をプランターや鉢に植え付けるとき、ベンレートとトップジンMの薬剤を使用したのですが、うどんこ病を発症してしまった次第です。いちごを育てていて思うことは(いちごだけではないのですが)、適切に薬剤(農薬)を使うことは必要だということです。スーパーにならんでいるきれいないちごや葉物野菜を見るにつけ、農薬を使わずにきれいな農作物を作ることは、まず不可能だろうなあ、という感想です。ほうれん草も庭で作っていますが、農薬を使っても虫食いになります。
うどんこ病は厄介ですよね。うどんこ病に限らずいろんな病気や害虫で最初に処理をすることは大切です。ただ、いちごは栽培期間が長いので途中でも病気や害虫の対策をしないといけないのが、栽培期間が短い野菜との違いだと思います。農薬などの予防や対策は重要ですね。
東京都で紅ほっぺを一株、10月中旬にベランダのプランターに植えました。イチゴ栽培、初めてです!
これまで葉っぱが4枚増えて、順調そうです。動画を見てから、もしや?とよく観察したら、花芽のようだと気が付きました!
気温がマイナスになる日は滅多に無いので(その時は部屋に入れます)、咲かせて人工受粉してみたいです〜。
花芽ができていたんですね!今週伸びてきて、来週花を咲かせるかもしれませんね。ぜひ人工授粉して実を収穫してみてください〜!
北陸地方で紅ほっぺの苗を屋内の南側(日光がよく当たります)にポットのままで一週間程乾いたら水やりをしていました。
風通しが悪いと思い、お天気の日に半日ベランダへ出していたらカメムシが葉にしがみついていました。
養分を葉から吸われたのか翌日葉がクタっと萎れてしまいました。
急いでいちご用土に植えたのですが、復活しますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
カメムシの被害であれば回復すると思います!!
@@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございますm(__)m✨3時間後に見たら復活していました!安心しました!😭😂
こんばんは。いつも拝見してます。
三重県北部でプランターと鉢で”よつぼし”をそだてています。10月中旬に植え付けしたのですが、葉っぱの外側からドンドンと枯れてしまう苗があります。同じ場所に置いてあり花が咲いた苗もあり、水やりも同じタイミングでにしてるのに何故、枯れる株があるのでしょうか?何かの病気なんですかねぇ。不思議です。
葉の外側から枯れが進行する場合は、根にトラブルが発生している可能性が高いです。根腐れ病、コガネムシの幼虫などが考えられます。枯れてきたら一度掘り起こして根を見てみてください。
ありがとうございます。大変参考になります。確かに枯れた株を抜いた際、根は張ってなかったですね。もっと寒くなってしまう前に確認してみます。
いつもイチゴの動画ありがとうございます。
イチゴの保温について教えていただけないでしょうか?
岐阜県 岐阜市に住んでおり、家庭菜園を今年から始めてイチゴの苗を1〜2ヶ月程前に植え付けました。現在最高気温15度前後、最低気温5〜8度です。真冬になると毎年雪が何回か積もります。
イチゴの品種は一季なり、四季なり両方育てています。
一季なりは芳香早生です。四季なりはデリーズ、ラブベリー、サントリーの品種でローズベリーレッド、らくなりイチゴ、ドルチェベリーです。
狭い畑のためイチゴと野菜を同じ畝で作っており、イチゴは株間30cm、条間60cmで植えています。大根や葉物野菜を保温するためにビニールトンネルを設置して、イチゴも同じ畝なのでそのまま一緒にトンネルしている状態です。
穴あきビニールで4列穴があいており、その上にビニールを傷付けないために防虫ネットをしています。これからさらに寒くなったら野菜の成長を促すためにビニールと防虫ネットの上から不織布もかける予定です。
また畑の端に花壇があり、そちらにもイチゴを植えています。花壇は昼間の3.4時間程しか日が当たらないので苗ドームと言う商品で上に通気口がある保温キャップをかぶせている状態です(こちらは少し植え付けが遅れたというのもあって保温してみました)。
イチゴの成育はどれも病気はなさそうで順調のように見えます。
脇芽は以前の動画を参考にして芽欠きしており、収穫は来年春以降を考えているので花芽もとっています。
このまま露地栽培でイチゴを保温しても大丈夫でしょうか?
どうかアドバイスよろしくお願い致します(ㅅ´ ˘ `)
今から実の収穫を目指すのであればその保温でも良いと思いますが、実の収穫を目指さないのに保温してしまうと、苗が生育を止めないので花房が出てきてしまうと思います。なので、収穫を目指さないのであれば保温をせずに寒さに当てた方がいいです。岐阜市の気温であれば真冬でも枯れません。
確かに花房が既にいくつか出てきています。
収穫は春予定ですので保温せずに霜よけくらいにしたいと思います。
返信ありがとうございます。
いつも動画拝見しております。ありがとうございます。
埼玉県の真東向きのマンションの3Fベランダにて、紅ほっぺを6株プランター栽培しております。昨年秋から宮崎さんの動画を参考に、うどん粉病やコガネムシの幼虫にやられながらも2代目の苗を作り、今年9月末に植えました。
今は全体的に花が咲き、人工授粉をしております。昨年の11月12月は氷点下になってしまったのか、果実部分が黒くなってしまいましたが、今年はトップ画のような簡易温室を用意しましたが効果はあるのでしょうか?
また、このような条件の場合は12月の収穫を諦め、来春へ栄養をとっておいた方が良いのでしょうか?
その条件なら実の収穫を目指して良いと思います!!
返信ありがとうございます😊
また上手くいったら報告します❗️
今年はヨトウムシ大量発生して新しく出てきた葉っぱを沢山齧られました
キャベツ等の苗を作るとき覆土の代わりにケイ酸カルシウムを使うと苗が丈夫で強くなるみたいですがイチゴでもケイ酸カルシウム有りですか?
ヨトウムシは厄介ですよね…。私の庭ではイチゴ以外もけっこう食べられています。
油粕なら骨粉入りの方がいいかも。
リン酸多い方が実つきも良くなるし。
骨粉入りもいいですね
こんばんは。いつもありがとうございます。
私は広島で畑を借りて家庭菜園とベランダでイチゴを育ててます。三年ぐらい前に色々苗を購入して増やしたので今はどれがどの苗かわららなくなりましたw
今年から畑でもやってみたのですが畑で作るとイチゴも大きく美味しかったのですが、元は同じなのにベランダのプランターでは小さく畑よりは小さい感じです。
土の問題かなと思い今年は10月に苗を植えたものはプランターも畑の土にしてみました。
プランターだけ水やりを増やしたりはしますが手間をかける部分でプランターと畑の大きな違いはあるんでしょうか?
畑とプランターの両方で育てるのもいいですね!もしかしたら、ベランダの方は太陽光が当たる時間が畑よりも短いのかもしれません。また、プランターの方が根が張れる体積が小さく、その影響で水や肥料が制限されているのかもしれません。
太陽は午前しか当たらないので凄く思い当たるとこがありますw
今回は同じプランターを畑にも置いてみたのでそれが美味しくできれば日当たりなのかと思うので試してみます。
畑でイチゴ植えると苗をポットで受けて作ってるとその畝がほぼ1年使えないので野菜と比べると効率悪いですよね。わかってても美味しいから大きいスペースとっちゃいますけどw
今後も参考にさせてもらいます。宜しくお願いします。
埼玉県南部であかねっこという品種を畑で6株育てています。
10/下旬に黒マルチを張り不織布をトンネルがけしました。
通販で購入しましたが、一株だけ葉っぱに虫食いがあり、少し不安でしたが他のと一緒に植え付けました。他の人の動画で葉っぱの数を3~4枚に減らした方が良いと見て外側の葉を取りました。(11/23頃)
その後一株だけ花が咲きましたが摘みました。
そして、昨日確認しましたら、虫食いのあった株は枯れていました。
去年花壇でよくなるイチゴ苗という四季なりイチゴ(LIXIL)とよつぼしを育てていましたがほぼ放置でも実が成る楽しみを覚えて、今年は頑張りたく動画を見せて頂き勉強したいと思っております。応援してます❗どうぞよろしくお願いいたします。
虫食いの株が枯れてしまったのは悲しいですね…。イチゴ栽培は楽しくて難しくてハマってしまうと思います!!!一緒にハマりましょう!
@@DaisukeMiyazakiTV 様ありがとうございます❗自分で育てたイチゴを食べるのが楽しみです❣️とても奥深いイチゴの世界楽しいです。これからもよろしくお願いいたします❗
こんにちは。神奈川県在住です。今年の夏、2年目の章姫の株3つを夏越しさせました。2株は南側、1株は北側の日当たりの悪い場所に10月初めまで置いていたら、北の子だけ沢山10個以上花を咲かせ、今実りつつあります。光量は足りなかったと思うのですが、避暑地で休んで鋭気を養ったのでしょうか😅
夏越しの場所を変えるのは良い実験ですね!北の株は温度が低くなったことが要因で花芽分化が促進されたのだと思います!!
今年から宮崎さんの動画と本を参考にいちごを育て始めました!
ビニールハウス内にてプランター栽培をしています。
宮崎さんにお聞きしたいことがあります。
東北地方で、9/29に植え付けたあきひめですが、葉っぱの数は増えましたが茎の長さが伸びず、、
気温は最高25℃、最低10℃ほどです。
また、とちおとめは葉っぱの枚数が思うように増えません😢
ホームセンターで購入しましたが、根の張りが悪かったのが原因かと思っています😢
最近ようやく芽が出てきましたが、動画で仰っていたように死にかけの状態なのでしょうか…??
可能性としては、①寒さと短い日長時間で休眠状態になっている、②根が根腐れ病やコガネムシの幼虫の食害などでダメージを受けている、③芽数が少ない、④苗が良くない苗だった、が考えられます。一度掘り起こして根の状態を確認するのがおすすめです!
今朝はありがとうございました。
失礼を承知ですが、野菜ばかり育てるよりも甘い野菜も育てたいと思い見切り品のいちご苗を3種6株買ってきました。品種はよくわかりませんがSUNTORYの「らくなり」と「蜜香」とデルモンテの「めっちウマッいちご」って書いてあるのを買いました。見切り品で日陰の台車の所で可哀想になっていたので…
何も考えず購入したので、もう少し動画を先にみて吟味すれば良かったなと後悔しつつ、連れて帰りたいと思ったのを選んだので、弱々しいのを強く立派に育てられるなら良いなと思うので再生リストの動画を一通りみてみようと思います。
また何か疑問や質問があった場合聞きますのでよろしくお願いします。
見切り品の苗を買って家で回復させるのは楽しいですよね!うまく育てられれば問題なく元気に育つと思います!!
関西であきひめ苗をかったところです。プランターでコンポスト土にいれてしまいました。ひと苗なので大切にしたいです。
葉っぱが4枚でクラウンも小さめです。
お昼ごろ気温があがってから外にだしているのですが、それだと太陽があたるのが6時間ぎりぎりです。
気温が朝の10℃ほどでももっと太陽に当てたほうがいいですか?
朝の10℃でも光に当てた方が良いです。
植木鉢の「土がそれほど必要でない」のところで気になったのですが、一般的に甘いのは土耕栽培>高設栽培と言われてますよね。
私はてっきり高設の場合も培土が多ければ多いほど甘い🍓がなると思ってましたが、もしかして違いますか!?
土の量と甘さは関係ない訳ではないですが、他の影響(温度、CO2、品種など)の方が強いです。ただ、土の量が多いほうが夏の水やり頻度が減りますし、育てやすくなります。
いつも参考になる動画を配信いただき、ありがとうございます。
ちょっと教えてください。
こちらのチャンネルを見付けて、昨年の秋(2023年10月)からいちご栽培にチャレンジし始めました。
ランナーを伸ばし、30株ぐらいになりました。9cmのポリポットで栽培しているのですが、そろそろ大きなポットに植え替えようと思います。(プランターへ複数株植えると病気になった時に処理しにくと推察するので)そこで質問なのですが、ポリポットは何センチくらいのものを使用したらよろしいのでしょうか?動画中で鉢を初回していただいているのですが、センチメートルを想像するのが苦手なので、長さを教えていただけると助かります。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示頂ければ幸いに存じます。
よろしくお願いいたします。
ポットは直径20〜25cmくらいがおすすめです!
返信、ありがとうございます。
25cmのポリポットってあるんですね。近所のホームセンターさんへ行ったのですが、最大で18cmの物しかありませんでした。
ネット等、探してみます。