突放入換!飛び乗って側ブレーキ!鉄道貨物の原風景、別府港駅。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 окт 2024
  • 「さあ、ちょっとのいとっとくんなはれ!危ないさかいに!」全国の方、この関西弁がわかりますか?
    昭和59年(1984年)に廃止された別府鉄道。親会社である多木化学の製品(肥料)を全国へ、山陽本線土山駅連絡で発送する路線でした。
    別府港駅では、転てつテコに切り替え、突放(とっぽう)入換中のハワムに制動手が飛び乗り、側ブレーキで停止。一方、営業面でも国鉄連絡補充券の発行(宝殿まで)に貨物車票(南久留米まで)の差し込み、鉄道の原風景が残る別府港駅でした。鉄道運転規則・営業制度からも消え去り、現代の鉄道会社員も知らない人が大半だと思います。
    Befu Railway was abolished in January 1984. Hyogo Prefecture, Japan.
    #別府鉄道#別府港#突放入換#多木化学#転てつテコ#ハワム80000#入換合図#側ブレーキ#車票#補充券#肥料#混合列車#廃線跡#地方私鉄

Комментарии • 86

  • @hiromitsuushio5094
    @hiromitsuushio5094 5 месяцев назад +50

    よくこんな映像残してましたね。しかし、現代なら信じられないほどの飛び乗り飛び降り線路内の移動が頻繁に行われているのにびっくりしました!

    • @岩崎正泰
      @岩崎正泰 5 месяцев назад +3

      コンテナ輸送が大半を占めまで普通に行われていた。その為死亡事故を含む人身事故が絶えませんでした その為鉄道弘済会が発足しました。10年勤務するとほぼ満額の退職金が出ました。

  • @五目焼飯
    @五目焼飯 5 месяцев назад +29

    いやー、これはすごい!
    めちゃ地元ですが、すでに道路になっているところばかりですからね。
    貴重な映像をありがとうございます。

  • @locale233joban2
    @locale233joban2 5 месяцев назад +30

    客車が以前売っていた鉄コレノスタルジーのやつにそっくりですね。
    こう言う映像が残ってることが奇跡です。

  • @いち私有宗教家
    @いち私有宗教家 5 месяцев назад +23

    貴重な映像です、投稿ありがとうございました。

  • @tareuyaya
    @tareuyaya 5 месяцев назад +7

    地元は房総西線でしたが、懐かしい情景に嬉しく思います。アップありがとうございました。

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 5 месяцев назад +17

    元々多木化学の関連会社だし、別府周辺とか今も結構痕跡残ってますよね。
    これ分かりますかの播州弁、最近はこの手の言葉を使う人も減って舞うが「さぁちょっと避けておくれ」「危ないから、その中」ですね。

  • @権三郎平衛
    @権三郎平衛 5 месяцев назад +9

    この時代にこの客車、貨客混合列車はとても珍しいものでした。このタイプのレトロな鉄道の最後までの生き残りでした。

  • @久保隆史-p7v
    @久保隆史-p7v 5 месяцев назад +7

    沿線の潰目池によく釣りに行ってました。傍をデッキ付き客者が通ったりするのを眺めて釣りをしてたので、懐かしいですね。😅

  • @user-sh1du3ih2t
    @user-sh1du3ih2t 5 месяцев назад +4

    昭和60年に播磨町に引っ越した自分にとっては、一度見てみたかった鉄道です。
    昭和末期の小学生の時に大仲遺跡で引退した車両はみたことがあるのですが、
    走っている貴重な映像を残してくれて心から感謝します。

  • @weatheringman3415
    @weatheringman3415 5 месяцев назад +5

    3:33 客車についてる連結器が、大正時代に輸入されたアライアンス式連結器ですね。現在主流の柴田式の元となった連結器です。国鉄の貨車の柴田式と連結してるのは親と子が握手するようなもので、感慨深いです。

  • @kichiisan
    @kichiisan 5 месяцев назад +10

    小学生の時に、千葉の家から神戸のポートピア81を見に行きました。その時、少し足を延ばせば別府鉄道があるのは知っていたのですが、わざわざ旅程に組み込んでもらうのがためらわれ、この列車を体験できませんでした。これまで生きてきて、いくつかある「やっておけばよかったなあ…」の一つです。

    • @車窓の世界から
      @車窓の世界から  5 месяцев назад +2

      兵庫県海沿いには興味深い路線がたくさんありましたね。尼崎港線(福知山線)、飾磨港線(播但線)、高砂線、神戸港線(東海道本線)、和田岬線(山陽本線)・・・

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 5 месяцев назад +8

    凄い…まさに現在では殆ど失われた職人芸ですね。現在と違ってアナログだけど、鉄道員一人一人が、鉄道に携わるという誇りを持っているのが伝わってきます。

    • @車窓の世界から
      @車窓の世界から  5 месяцев назад +2

      おっしゃる通りです。今の鉄道員は、転轍機の転換、運賃計算、合図、何一つとっても手動では出来ない人ばかりです。

  • @達っちゃん-j4t
    @達っちゃん-j4t 5 месяцев назад +3

    貴重な映像有り難う御座います‼️
    父方の実家前を走っていました。
    はるか後方に新幹線も見えて、今から考えると凄いシチュエーションだったと思います😂
    いまは遊歩道になっていて、踏切跡とかには一部レールが残っています。
    また、墓参りのついでに見に行きたいと思いました。

    • @車窓の世界から
      @車窓の世界から  5 месяцев назад +2

      心にしみるコメントありがとうございます。

  • @ませあきたつ
    @ませあきたつ 5 месяцев назад +5

    今年で40年か。
    乗りたかったな。
    数少ない客車列車が走っていた私鉄だったから。

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 5 месяцев назад +3

    一番後ろの客車、元は相鉄(当時は神中鉄道)で使っていたもの。別府鉄道廃線後、古巣に帰り、開業時、大正時代の姿に戻されて現在はかしわだいの車両基地一角に保存されている。

  • @しんのすけ-k5s
    @しんのすけ-k5s 5 месяцев назад +2

    この時代ですと私はまだ子供ですが、その気になれば見に行けてましたね。
    乗りに行けばよかった。

  • @おおにししんじ
    @おおにししんじ 5 месяцев назад +19

    この鉄道会社の親会社は今エコレールマーク認定企業になってるらしいね。

  • @fw190d9dora
    @fw190d9dora Месяц назад

    中学・高校と何回か乗りに行きました
    デッキ付の2軸客車と気動車落ちの2軸客車、機械式のバケットカーに元キハ41000系の気動車
    こんな鉄道が昭和59年冬まで走っていただけでも奇跡でした

  • @司麻-d7e
    @司麻-d7e 5 месяцев назад +8

    懐かしい🥰

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol 5 месяцев назад +4

    これは見てるだけで怖い作業ですね
    今は知りませんが昔は土山駅南側に意味深な空地がありました
    鉄道跡地だったんですね

  • @能仁公基
    @能仁公基 5 месяцев назад +2

    え、まって、ヨーカドーの裏だったのこれだったのすご!

  • @利-y8w
    @利-y8w 5 месяцев назад +22

    ヘルメット、安全靴ではない職員がブレーキ操作(しかも、かなりな年配)している事に驚愕!

    • @車窓の世界から
      @車窓の世界から  5 месяцев назад +8

      40年前の地方私鉄なら、こんなもんではないでしょうか・・・。

    • @Haruto_Osaka_0115
      @Haruto_Osaka_0115 4 месяца назад

      こんなもんすよ

  • @pictoco
    @pictoco 5 месяцев назад +11

    客車かわいい

  • @ぷちぷちねこ
    @ぷちぷちねこ 4 месяца назад +1

    私の実家のそばに線路がありました。通学時に踏切が閉まるとイライラして通過を待っていたものです。
    廃止の情報が出てから客車の増結が増えて、今で言う撮り鉄が多数闊歩するようになったのを憶えています。
    廃止当日珍しく雪が降り、暗がった雪空の下で最後の列車が別府へ走るのを見たなぁ…

    • @車窓の世界から
      @車窓の世界から  4 месяца назад

      最終日のドカ雪映像もありますので、よろしくお願いいたします。

  • @user-himakousaku
    @user-himakousaku 5 месяцев назад +2

    南久留米って書いてありましたね。政府倉庫があった駅です。今は廃止されましたけど。

  • @anzen-sensei
    @anzen-sensei 5 месяцев назад +2

    バス会社の点呼係の人が足が無かったのを思い出しました。
    とっぽう踏み外しだったと言ってました。
    会う人会う人に先に説明してました。
    辛かったんやろうなと思います。

    • @車窓の世界から
      @車窓の世界から  5 месяцев назад +1

      なかなか辛い話ですね。突放入換は労災発生の確率が高すぎ、止めるべきです。三岐や岳南では、まだやってるのでは?

  • @ういんぶるどん-o2e
    @ういんぶるどん-o2e 5 месяцев назад +5

    甦る淡路交通と播磨の鉄道。

  • @しんしん-d2s
    @しんしん-d2s 5 месяцев назад +12

    ナレーションしてる方は、運転免許を更新する際、観させられるDVDでのナレーションもしてる方だと思われる。

    • @M-yy9nk
      @M-yy9nk 5 месяцев назад +4

      朝日放送の村田 好夫アナですね

  • @hirsom738
    @hirsom738 5 месяцев назад +4

    車雹が南久留米行!高校の最寄り駅が南久留米でした。もう貨物扱は廃止されてましたが…

  • @hustlersuzuki7094
    @hustlersuzuki7094 5 месяцев назад +7

    機関車やえもんが牽いていた客車って、こんな感じだったのでしょうか・・・。

  • @dieseldavetrains8988
    @dieseldavetrains8988 5 месяцев назад +4

    Japanese railway history 40 years ago? The passenger cars look very old, great signal box from the past. Domo arigato gozaimasu.

    • @車窓の世界から
      @車窓の世界から  5 месяцев назад +1

      Even 40 years ago, it was a very old railway system.
      This railway company was discontinued due to the discontinuation of JNR freight services at Tsuchiyama Station.

    • @dieseldavetrains8988
      @dieseldavetrains8988 5 месяцев назад

      @@車窓の世界から Very interesting and thank you for the information.

  • @Tankobuu
    @Tankobuu 5 месяцев назад +12

    駅長自ら突放作業するのか…(困惑)

    • @車窓の世界から
      @車窓の世界から  5 месяцев назад +3

      「駅長」とは、運転規則上は運転取扱業務を行う当務助役のことでから、要員の少ない地方私鉄では当たり前ではないでしょうか。

    • @憲一細山
      @憲一細山 5 месяцев назад

      駅長さんも昔は現場やってたんだから、この中では一番ベテランでしょう。

  • @tosikiky
    @tosikiky 5 месяцев назад +5

    ヘルメットなしスパッツも安全靴もなし。時代とはいえ流石に恐い…

  • @八兵衛ガッカリ
    @八兵衛ガッカリ 5 месяцев назад +1

    多木化学株式会社と全く同じロゴだったので見てみたらそういうことだったのか。グループ会社でもなさそうだし。

  • @ミサカキンヤ
    @ミサカキンヤ 4 месяца назад +1

    歴史が感じる

  • @nobu-nz8jk
    @nobu-nz8jk 5 месяцев назад +6

    ノス鉄の世界😊

  • @トシロー浅井
    @トシロー浅井 3 месяца назад

    今、アリオ加古川の駐車場になってるあたりですよね?

  • @minerjirou
    @minerjirou 5 месяцев назад +1

    こちらの映像の出典はどちらになりますか?
    気になります!

  • @t_mikan
    @t_mikan 5 месяцев назад +1

    機関車のエンジン音が船舶用ディーゼルに似てる気がします

  • @電話級ダイヤル式
    @電話級ダイヤル式 5 месяцев назад +2

    関西弁→ケツ穴危ないさかいに

  • @まにまろん
    @まにまろん 5 месяцев назад +3

    こういう鉄道会社で働きたい。😆

  • @okhan
    @okhan 5 месяцев назад +3

    廃止間際にあの車票を売ってたね

  • @大輔佐藤-g5x
    @大輔佐藤-g5x 5 месяцев назад

    昭和59年2月1日に国鉄の抜本的な改革がありヤード型貨物輸送の見直しが行われました、これにより尼崎港線全線廃止、高砂線貨物営業廃止、別府鉄道廃止、西船橋貨物ヤード機能停止、武蔵野操車場機能停止、新小岩操車場縮小など全国的に貨物ヤード機能停止で昭和61年11月1日に中継型貨物ヤードは全廃されました、貨物ヤードと特定地方交通線の廃止が同時進行で進められました。

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 5 месяцев назад

      別府鉄道の廃止は、高砂線の廃止や、国鉄の貨物営業の改革が影響している。
      因みに沿線は現在宅地化されている。

  • @イワモトノリアキ
    @イワモトノリアキ 5 месяцев назад +9

    地元の宝殿出身だった母方の祖母に聞いたら「知らない」と即答されました。

    • @motokinisimura9325
      @motokinisimura9325 5 месяцев назад +3

      宝殿にはセメント専用線ありましたね…

    • @setamaru9
      @setamaru9 5 месяцев назад +2

      まあ別府は加古川市の東の端にあって宝殿は西の端でわざわざ行き来する機会も少ないでしょうから知らなくても無理はないと思います
      別府に余所からも人が集まる施設が出来始めたのは別府鉄道の廃止後のことですし
      概要欄の質問については「ちょっと退いてください 危ないので」命令調というよりはお願いする感じの口調ですかね

    • @へずま大介意味不アホネタ劇
      @へずま大介意味不アホネタ劇 5 месяцев назад +2

      @@motokinisimura9325
      1997年に廃止されました。その向かい側に市場があってそこの貨物駅を見ながら市場の中にあったゲーセンでスト2(初期)をよくしてましたね。

    • @motokinisimura9325
      @motokinisimura9325 5 месяцев назад

      @@へずま大介意味不アホネタ劇 ありがとうございます。「宝殿のスイッチャー」dvd持ってます、パートのおばちゃん?が運転してたゆうてインタビュー(後ろで列車が往来していて殆ど聞き取れない苦笑)受けていて、連結し損なってタンク編成ごと車両止めにぶつかりかけたのを職員の男性が手ブレーキで何とか停めた、てなことが何度かあった、とゆうてはりました😱苦苦笑笑

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 5 месяцев назад +1

      因みに廃線跡の一部は遊歩道になっている。

  • @dx0xb
    @dx0xb 5 месяцев назад +2

    東鷲宮行きの荷票…東武への継走かな

  • @sollalice_JP
    @sollalice_JP 5 месяцев назад +3

    これが厳禁と側面に書かれる突放か

    • @車窓の世界から
      @車窓の世界から  5 месяцев назад +2

      コキの側面に、よく「突放禁止」と書かれていますね。

    • @yoppi026
      @yoppi026 5 месяцев назад

      コキ100系列で、平成時代は突放禁止車両でも側面に無理矢理乗ってブレーキ操作しながら突放作業してました(動画のワムは突放禁止ではない)。当時はよくあんな足場もないような所で張り付いてるな。と思いました。最近は突放禁止コキでの動画も上がってますが、今なら大問題案件ですね。

    • @僕の細道-t3e
      @僕の細道-t3e Месяц назад

      茶色いコキは突放してましたね
      青色のコキは側面にブレーキがあるから突放禁止なのです

  • @raideen416
    @raideen416 4 месяца назад

    歌手の藤井フミヤさんがこういう仕事をされていたそうですね。
    ただし彼は80~83年の福岡方面勤務。

  • @mm.4190
    @mm.4190 5 месяцев назад

    生きて年を重ねられればベテランと言われるほど危険な世界…

  • @憲一細山
    @憲一細山 5 месяцев назад

    各コンテナが、こんなアナログなやり方していて、良く行き先を間違えないものだと感心します。

    • @車窓の世界から
      @車窓の世界から  5 месяцев назад +1

      間違いも度々あったようです。山陰線東松江行きのワムが、加太線東松江行きとして和歌山市に到着し、返却回送したことがあったと、南海OBの方が言ってました。東松江も住金専用線発着の貨物がありましたので。

  • @伊藤稔-o3c
    @伊藤稔-o3c 5 месяцев назад +1

    02:18 突放入換? なんじゃこりゃ!!👀

  • @Pinker_game_ch
    @Pinker_game_ch 5 месяцев назад +1

    別府港から宝殿まで620円?
    これは貨物輸送の金額じゃないよな
    昭和後期でこの金額は高過ぎ

    • @車窓の世界から
      @車窓の世界から  5 месяцев назад +1

      「2枚ね」と出札氏が言ってますので、大人2名分だと思います。

    • @SOUSOU-dx6gh
      @SOUSOU-dx6gh 5 месяцев назад +1

      当方、1976年生まれです。
      小学校に上がるまでは、幼児料金30円で乗った覚えがあります。
      小学生になると値上げになったと親に言われた記憶があり、80円だったかな?何せ小銭をジャラジャラ持たされた記憶があります。
      大人料金も、おそらくそんなにしなかったんじゃないかと思います。
      とにかく、乗車中の油とホコリの匂いが思い出されます。

  • @名前ふさぐ
    @名前ふさぐ 3 месяца назад

    貨客なら自転車とかいかせたのではと思う

  • @ぬるぽフナ件氏
    @ぬるぽフナ件氏 3 месяца назад

    線路がヘロヘロ😅

    • @車窓の世界から
      @車窓の世界から  3 месяца назад

      本線でも側線のような軽量レール、ヘロヘロ感最高ですね。

  • @maihama_taro
    @maihama_taro 5 месяцев назад

    そら死人も出ますよ。