【1031首里城の消防士たち いま明かされる火災の真実】(2020年/沖縄テレビ放送)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 окт 2023
  • 2019年10月31日、沖縄文化の象徴ともいえる首里城が燃えた。
    遠くからでも確認できるほどの大火、12時間に及ぶ消火活動はまさに壮絶な現場だった。
    その最前線では一体何が起きていたのか?
    沖縄テレビでは実際に消火活動に当たった消防隊員に取材し、その証言を記録した。
    壮絶な火災現場で消火活動に従事したのは190人余りの消防士たち。
    あの日、燃え盛る首里城を目の前にした消防士たちの頭によぎったのは「殉職」という言葉だった。消火にあたった最前線の消防士たちがみたものとは。
    ※権利の都合により番組の一部を編集しています。
    プロデューサー:山里孫存、末吉教彦(沖縄テレビ放送)
    ディレクター :與古田 遼(沖縄テレビ放送)
    撮影     :沖縄テレビ取材班
    編集     :大城茂昭(沖縄テレビ開発)
    ナレーション :佐久本浩志(沖縄テレビ放送)
    題字 :書浪人 善隆
    構成     :渡邊修一
    2021年度 日本民間放送連盟賞 優秀賞

Комментарии •