【第2問対策動画】*日商簿記3級*伝票問題・勘定問題
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 日商簿記3級 第2問(伝票問題・勘定問題)の解説動画です^^
*日商簿記試験 攻略法(解く順番・時間配分)はコチラから*
• 【一発合格‼︎】日商簿記3級【試験攻略法/出...
*損益勘定の詳しい解説動画はコチラから*
• 【損益勘定を分かりやすく解説】*日商簿記3級...
*仕訳問題はコチラから*
• 【仕訳問題50問(前編)】*日商簿記3級試験対策*
今後も試験当日までに、本試験レベルの仕訳問題30問や模擬試験問題を作成予定です°˖✧
*チャンネル登録はコチラからお願いします*
/ @boki.fp.channel
※登録は無料です^^
*解答用紙ダウンロードはコチラからお願いします*
drive.google.c...
効果音
:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
:効果音ラボ - soundeffect-la...
#簿記3級
#第2問
#勘定問題
苦手な勘定問題を最後に何とかしたくてこの動画に辿り着き、試験会場までの電車の中で視聴しましたが、そのあとの本試験の大問2で思いっきり同じ内容の問題がでて無事合格できました!まず正しい仕訳をすることが大切という言葉が残っていて、落ち着いて解くことができました。本当にありがとうございました!
第2問がとにかく苦手でしたがこの動画を見て取り組んだら模擬試験の点数も上がって
無事に合格しました✨
ありがとうございました!
少しでもお役に立てたなら嬉しい限りです✨
合格おめでとうございます✨😊
仕訳は7割-8割できるのですが、未払勘定等の作成を苦手とするのですが説明がわかりやすくてよかったです
仕事が落ち着いてきたので何かの資格を取ろうと思い簿記の勉強を始めました!桜田さんのお陰で1週間で過去問合格ラインまで進みました🎉
損益勘定、次期繰越・前期繰越を用いるときが分からず、持っているテキストで調べても載っていなかったので、この動画を見てやっと分かりました!!ありがとうございます🎵
ありがとうございました。第2問対策を怠って落ちたので視聴しました。
とてもわかりやすく、理解ができました。次こそは合格します!
本日、ネット試験で3級試験に合格しました。
講義、大変分かりやすく経理とは無縁の自分ですが、合格することができました。ありがとございました!
分かりやすい上に美声の癒し効果もあるなんて最高です🥺💕
ありがとうございます😊
第二問が苦手で動画探してたら辿り着きました。
とても優しい声でほっこりしました。
第二問、難しいですよね、
2つ動画を作っておりますので、是非ご活用ください☺️
はじめての簿記3級、第3問でケアレスミスして、第2問につまづいたせいで不合格でした。苦手潰してすぐ再トライします。活用させていただきます!
自分の場合は落ち着いて考えると何とか解けるにしても焦って時間を気にするとパニックになる悪い癖があるので
そこを直さないと合格出来ないと思ってます、それとて基礎的な土台が甘いからなので
動画をみてしっかり学習してみます、ありがとうございました
問題2がまだ出来ない
支払利息 費用 損益
未払利息 負債 次期繰越 前期繰越
仕訳してから記入
後で もう一度やってみる
とても分かり易いです。優しい声でゆっくりと話して下さるので、動画に集中出来ます。ありがとうございます!
お役に立てているようで嬉しいです😊✨
学習頑張ってください♪
勘定問題がとても苦手でしたが、
わからなくなったらこの動画を見返して問題解いてを繰り返し、
今日ネット試験に合格することができました!
ありがとうございました🩵🙇
分かり易い😮
なんてすばらしい動画だ☺️
ありがとうございます😊
問題文と解説が同じ画面なので、とても理解しやすいです!いつもありがとうございます。
お役に立てて良かったです😊
問題②の仕訳で、悩みました。やはり仕訳は大切ですね。
分かりやすい動画ですぐに理解できました!
めっちゃくちゃわかりやすかったです!とても苦手なとこだったのですごく助かりました!ありがとうございます😭
ネット試験受けてきたのですが撃沈したので、、特に問2の1がこの問題②みたいな感じだったのですが、説明文がしっかり書かれてなくて難しかったです😢
3月31日に決算でするべき仕訳をした。みたいな書かれ方の問題だったので、頭こんがらがって全然だめでした。
苦手な部分やり直さないとだなって感じです😭😭😭
決算振替が苦手だったのですが、少しコツを掴めてきました。
引き続き頑張ってください😊
問題文には4/1のことは書かれてないのに、未払利息勘定に"4/1前期繰越"を記入する理由がなぜなのか分からないです。。。それさえ書かなければ借方と貸方が一致するのになんで余計にそれを書くのでしょうか?
この問題に出会えてよかったです!😂
ありがとうございます😭
理解できたかも!あとは忘れる前に問題解くだけ!
全部分かりやすい!!!
ありがとうございます🙏
わかりやすいです
この動画だけで対策できるくらい最高です!もっと大問2の対策動画みたいです!
そう言って頂けると嬉しい限りです♪
補助簿問題、用語穴埋め問題、商品有高帳については、昨日upしております😊
その他、解説が欲しい問題等あればまたご要望お願い致します🙏✨
無惨様も頑張ってるから俺も頑張ろ
@@dedennnededennne3220 全てを簿記に尽くしたまえよ。
@@Kihokoho22
御意にございます
やり直すために見ましたが去年よく3級合格出来たな!と 痛感してます。第2項目では5点だったので
とても参考にになりました。
いい声ですね*
ありがとうございます😊
勘定問題が1番わからなかったので助かりました🥰
仕訳日計表が、借方と貸方のそれぞれの合計を書くのに、表には残高となってるから、間違えそうですね。
実務つかうものも、そういうものなのですか?
すごくわかりやすかったです。
問題2
3/31 支払い利息のT字左側に未払い利息勘定が入るところが全く理解できません。教えて欲しいです
問題1の仕訳日計表ですが、表に借方残高、貸方残高と書いているので残高表になりませんか?主さんは合計表の回答解説をしていますが😮
本日簿記検定の合格発表がありましたが、無事に簿記3級に合格しました✨
ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)
このまま2級の勉強を始めます。
合格おめでとうございます🎉
嬉しいご報告ありがとうございました😊
大変勉強になりました。ありがとうございます。又決算整理仕訳の模擬試験対策問題集の動画をアップを出来ればせお願いします。
勘定記入が苦手で一度もすべて解けたことがありません。
前に違う問題で、
支払利息と前払利息の仕分けで、
前払利息の借方に 4月1日 前期繰越 と解答がなっていました。
この動画では、
借方 次期繰越 貸方 前期繰越
になって覚えていたので、解答が逆になっていました。
全ての問題が
借方 次期繰越 貸方 前期繰越
というわけではないんでしょうか?😭
勘定記入が全くわからず、モチベーションが下がっています。
何度やっても解けません…
12/31の支払い利息、左側に相手方が来るのってなんでですか😢何回聞いてもわからない
わかりやすいです、
とっても勉強になります。
ありがとうございます😊
質問です。
勘定の部分で、次期繰越と前期繰越の右左で順番が違う問題があり、混乱してしまいました。今回は、未払い利息だから、次期繰越し額が左で、前期繰越が右なのでしょうか?
未払利息は、あとから払わないといけない義務=負債です。
負債を次期に繰り越したので、今期の分は減らして0にしたいのです。
負債のホームポジションは右なので、減らすときは左に記入します!
自分用 9:22
2問目解説見るとわかるのですが、いざとくとなると損益?繰越?で悩みます😅
補助欄、適語補充の問題も作ってもらえると嬉しいです🙏
ご要望ありがとうございます😊
ちょうど作成しておりまして、今公開いたしました✨
普通預金30/損益45
未払利息15
45 45
次期繰越15/支払利息15
前期繰越15
9:44未払い利息は貸し借り金額が違くていいんですか?
少し難しいのですが、
資産と夫妻の勘定は、締め切って、残高を次期に繰り越さなければなりません。
なので、二重線で区切っている上の部分が、その期の分なので、そこまでで貸借が一致していれば良いのです✨
最後に右に書いている、次期繰越15は、合計しません☺️
本日、161回の3級試験を受験してきましたが、問 2の第1問が全く解らず、お手上げ状態でした。
今現在も「あの問題はなんだったのか?」「何を問いたかったのか?」という思いでメチャクチャ悔しい思いでいっぱいです。
もし可能であれば、161回の第2問(的)な例題をテーマにして解説いただけないでしょうか?
問題が手元にないので申し訳ないです🙇♀️
グンマー株式会社の問題ありがとうございます♪動画も分かりやすくていいですね!編集も自分でやられているのでしょうか?
全て自分でやっていますよー😊
毎日てんやわんやです😂
ご視聴ありがとうございます♪
買掛金元帳と固定資産台帳の問題作っていただけないでしょうか?お願いします🙇♂️
ご要望ありがとうございます😊
今度、土曜日に模擬試験問題up予定なので、その第2問に組み込んでみます✨ぜひご覧ください♪
利息の記入?に苦戦していましたが、相手方の勘定科目で書くんですね。
ゆっくりお話いただいて分かりやすかったです😄
ありがとうございます✨
好きです❤
出来ました😊
未払利息のt字勘定の貸方と借方の15はどこから出たのですか?
おかげで分かりました!
勉強頑張ります!
良かったです✨
頑張ってください😊
素敵な声でとても聞きやすいです。
初歩的な質問でお恥ずかしい💦のですが、最後の未払い利息の前期繰越と次期繰越の借方、貸方はどうしてその位置になるのですか?一段階手前で仕訳(?)があるとわかりやすいのですが…(この部分より前はとても良く理解できました。)
そもそも、この前に別の動画を見た方がいいですか?💧
なかなか理解しづらいですよね💦
未払利息というのは、負債の勘定科目です。
負債は次期に繰り越します。←ここまでは大丈夫でしょうか?
繰り越すのですが、
今期末いったん勘定を締め切るために、0にしたいので、今ある残高とは反対側に書いて、0にします。
ですが、翌期に繰り越すので、二重線で締め切った後に、「前期繰越」という言葉をもちいて残高を表示させておく必要があります。
仕訳はなく、
総勘定元帳の記入上だけの話になります。
お返事早くてビックリしています❗ありがとうございます。
今、損益の解説動画を見て来ました。理解が深まった気がします。
でも理解したつもりで、いざ問題に取り組むとまたできないかも…😅その時はまたご教授下さい。
皆さんがわかりやすい!とおっしゃっている他の方の動画を見てもイマイチ理解できなく、自分の理解力のなさにトホホ…でしたが、こちらの動画はすーっと頭に入ってきました❗(何せ、お声が優しくて聴きやすい💖)
7:09 3/31は未払い利息が借方ではないんですか?
何度やっても勘定問題が苦手です(´・ω・`)
勘定問題だけの動画もいつか作って貰えたら嬉しいです♡
分かりやすくて何度も見ています🍀*゜試験まで頑張ります頑張ります٩(🔥▽🔥)۶
少しでも動画がお役に立てているのなら幸いです🍀頑張ってください☺️
桜田さんの動画、めっちゃ分かりやすいです!
2:19仕訳日計表において、借方残高と貸方残高と表記されてますが、仕訳日計表って合計試算表ですよね?
ちなみに、TACの本試験問題集2021年SS対策では、借方と貸方になってました。
そうですね、仕訳日計表においては、借方・貸方表記の方が正しいですね!次回問題作成時には、そのようにいたします。ご指摘ありがとうございました🙇♀️
MEMOのおかげで全てが分かった
伝票問題まだかと待ってました!
今日、ちょうど勉強してました。
ところで、厳しめの仕訳問題50問は作る予定ありますか?
はい、本試験レベルの仕訳問題、作る予定あります✨11/18前後にup予定です☺️
先日ネット試験で簿記3級合格しました✨第2問は満点でした🙆♀️この動画のおかげです!ちなみに勘定問題と商品有高帳が出ました。第1問42点で第3問が19点しか取れなかったので(どこをどう間違えたのか?見直しできないのが悔しい💦)第2問を捨てていたら不合格だったかも😅危なかったです…ありがとうございました!
合格おめでとうございます🎊
良かったです☺️
わかりやすいのですがやっぱりわかりません😢
問題②ときなおす
宅建よりムズい
わかりやすいです(((o(*゚▽゚*)o)))ありがとうございます。
4:19 問2
変な意味ではないですが、講師の相性が良いのかずっと疑問だった部分がストンと落ちました😄
苦手な手数料、利息、家賃の記入がクリア出来そうです。
解説ありがとうございます🙇
良かったです😊✨
コメント入れて頂きありがとうございます😚
動画とはいえ、教えて貰っていてなんですが、早口で喋る人もいるのでその場合だと頭に入る前に次に進んでしまうので、苦労していました😅
ゆっくりとしたトーンで解説してくれていたので、とても助かりました。
今年の簿記検定に合格できれば(燃)
第2問で苦戦して
60点で不合格だったので
頑張ります
頑張ってください♪✨
ありがとうございます!
本日無事3級合格しました!
次は2級目指してがんばります!
1:18 問題
1:35
4:04
伝票についてなんですが、問題の解説で取引を分解して起票する方法と、全額を掛取引と仮定して起票する方法というものが出てきたのですが、イマイチよくわかりません。可能であれば説明お願いしたいです。
くっそ!こんな簡単な問題ばっかり出てくれよ〜!😢
08:16なぜ右側に仕分けしてたら右に書くんですか?
7月6日に試験なのですが第2問苦戦してます(;^_^A
第2問難しいですよね〜!
あと2日!😳頑張ってください♪
いよいよ今日試験です 頑張ってきます!結果報告もしますね(^_-)-☆
無事合格できました!ギリギリの72点でしたが3年前68点で涙を飲んだリベンジができました
ありがとうございました!
投資の配信でもお世話になってます(^_-)-☆
おめでとうございます😊✨㊗️
リベンジ果たせて良かったです🙌🏻
資産😃
負債😨=夫妻😱?
さんくす
2