【未公開シーン】真空が面白すぎたので追加実験してみた【日本表面真空学会コラボ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 「日本表面真空学会」コラボ未公開シーンをお届け!
    山崎先生オススメの実験もやってみました。
    みなさんもぜひ一緒に予想しながらお楽しみください!
    ▼本編はこちら!
    マシュマロを真空にしたらちぢむ?ふくらむ?【日本表面真空学会コラボ】
    • マシュマロを真空にしたらちぢむ?ふくらむ?【...
    ◆ 日本表面真空学会のホームページはこちら!
    www.jvss.jp/
    ===========================
    ▼読書LIVE用ワークシート(pdf)はこちら!
    quizknock.com/...
    ◆QuizKnockメインチャンネルはこちら!
    / quizknock
    ◆ゲーム実況チャンネル「GameKnack」(ゲームナック)はこちら!
    / qkgameknack
    ◆QuizKnockサブチャンネルはこちら!
    / qkkaigi
    ◆Twitter
    伊沢拓司@tax_i_ ( / tax_i_ )
    ふくらP @fukura_p ( / fukura_p )
    河村拓哉@kawamura_domo ( / kawamura_domo )
    須貝駿貴@Sugai_Shunki ( / sugai_shunki )
    こうちゃん@Miracle_Fusion ( / miracle_fusion )
    山本祥彰@quiz_yamamoto ( / quiz_yamamoto )
    鶴崎修功@Tsurusaki_H ( / tsurusaki_h )
    東問@Mon_Higashi ( / mon_higashi )
    東言@Gon_Higashi ( / gon_higashi )
    乾@QK_inui ( / qk_inui )
    高松慶@Kei_QuizKnock ( / kei_quizknock )
    響平@QK_kyohei ( / qk_kyohei )
    田村正資@kaiseitamura ( / kaiseitamura )
    クイズノック@QuizKnock ( / quizknock )
    ◆QuizKnock LINE公式アカウントの「友だち追加」はこちらから↓
    lin.ee/o7VTBRo
    ◆お問い合わせはこちら
    quizknock.com/...
    ◆提供
    Powered by QuizKnock (quizknock.com)
    ◆素材提供
    OtoLogic様→otologic.jp
    ポケットサウンド様→pocket-se.info/
    魔王魂様→maoudamashii.j...
    フリーBGM・音楽素材 MusMus様→musmus.main.jp/
    PIXTA様→pixta.jp/
    #QuizKnockと学ぼう

Комментарии • 67

  • @eri6791
    @eri6791 Год назад +36

    3:30 鶴崎さんの「雲の流れ」っていう表現好き

  • @riochan108
    @riochan108 Год назад +78

    理論的にはこうっていうのがある程度わかっていても、実際は摩擦や温度・容器の耐性とかで結果が変わってくるからその辺りで意見が分かれてディスカッションが盛り上がるあたり、さすが高学歴集団。どの意見も説得力があるし、どの意見も納得がいく。でも正解は一つっていうところが面白いですよね。

  • @Ardhashukra
    @Ardhashukra Год назад +44

    これ12時間生放送とかでえんえん見てたいぐらいすき

  • @あん-h2o
    @あん-h2o Год назад +118

    山崎先生が開封の儀って言ってるのじわる😂

  • @おれんじぶた
    @おれんじぶた Год назад +113

    1:45
    ここのふくらさん、急に一人称が「ふくらはぁ~」になったのかと思って心臓止まった

    • @Nyamnyam_n
      @Nyamnyam_n Год назад

      それちょっと思ったwww

  • @mnrt936
    @mnrt936 Год назад +44

    追加嬉しいです😆
    先生もなんか楽しそう
    生徒が優秀だから、予想や説明聞いてて楽しいし、実験のしがいがあるよね

  • @ご飯炊き込み
    @ご飯炊き込み Год назад +37

    待ってました山崎詩郎先生!
    このお三方だからこそ「そうなるかも?」と思える仮設がたくさん出て来てその後の実験→結果確認の流れが楽しい
    炭酸用ペットボトルって本当に圧力に強いんだな

  • @小だ
    @小だ Год назад +14

    このお三方の実験好き。皆さんの目がキラキラ✨してて、楽しんでるのがわかる。見ていて、こっちも楽しい😊

  • @じう-c1k
    @じう-c1k Год назад +34

    密かに待ってました…🥹

  • @monaka3
    @monaka3 Год назад +32

    追加待ってた!
    理系のお兄さん達が目を輝かせて実験してるの見てるとこっちまでワクワクしてくる✨️

  • @前田和泉-u2v
    @前田和泉-u2v Год назад +18

    癒やしの理系男子軍団(*´ω`*)❤
    「開封の儀」が定着してるがおもしろい(笑)

  • @mizuki-hal0412
    @mizuki-hal0412 Год назад +141

    理系お兄さん3人組が実験で盛り上がってるのを見るのめっちゃ好き
    この実験を炭ぺ以外でやったら減圧中に潰れるのかな?

    • @69man55
      @69man55 Год назад +17

      タンペをちゃんと使っててすき

    • @webnahaha
      @webnahaha Год назад +5

      @@69man55 既出なんでwww

    • @ヨッシー-l6v
      @ヨッシー-l6v Год назад +7

      ​@@webnahaha???「ペットも略語なんだよ?!」

    • @webnahaha
      @webnahaha Год назад +3

      @@ヨッシー-l6v (P)ポリ (E)エチレン (T)テレフタレート(テレフタラート?) 表記揺れは申し訳ないです。
      ですね

  • @evelyn57592
    @evelyn57592 Год назад +9

    論理的な結果と実際の結果は色んな要素で変わってくる?実験をした体験があまりないのでこういう動画すごく興味深いです😊

  • @dounaga-panda
    @dounaga-panda Год назад +251

    この原理を利用すれば覆水盆に返るのか…

  • @ハマディ-e6n
    @ハマディ-e6n Год назад +12

    知的好奇心が刺激されてみんな笑顔

  • @nekowosoete
    @nekowosoete Год назад +26

    須貝さんの最初の予想で、一回水吸ってもペットボトルが斜めだからまた出ちゃう説あったけど、一気に水吸った後斜めのボトルから水出てないっぽいのが不思議😳

    • @とっとこ-b7v
      @とっとこ-b7v Год назад +3

      中に入った水によってペットボトルの出入り口が塞がれて、中の少しできている隙間が真空になっているので水が出ようとする力より外からの圧力の方が強くなって出てくれないのだと思います。
      斜め向きのペットボトルから重力で水が出ようとする力・空気圧が水をペットボトルの中に戻そうとする力・空気圧がペットボトルの外部からボトル真空部分を潰して水を押し出そうとする力とかもありそうですし、予想が難しい結果ですね。
      これ、まっすぐ持ち上げても水は流れ出ないのか、気になります…

  • @YuA_j_tube
    @YuA_j_tube Год назад +1

    真空の実験追加ありがとうございます!!
    真空大好き人間なのでありがたいです🥺

  • @愛子-w3t
    @愛子-w3t Год назад +2

    むっちゃ楽しいじゃん🤩✨🌟
    実験兄さんたちも超楽しそう👍✨🌟

  • @cca1092
    @cca1092 Год назад +4

    最後の実験とても面白かったです
    実験はいつになってもワクワクしますね

  • @mimo6933
    @mimo6933 Год назад +3

    もっといろんなもの真空にしてほしい〜!
    何回でも見たいです!

  • @mi-user
    @mi-user Год назад +5

    実験面白かったので追加実験嬉しいです😆

  • @のひはる-o2f
    @のひはる-o2f Год назад +5

    考えることの大切さと楽しさを体現している

  • @soranoaoiRayleigh
    @soranoaoiRayleigh Год назад +8

    本編が楽しかったので続き待ってました、未公開でも嬉しいです!実験も面白い!真空って不思議…!
    パーティ基準のお話ししてるの笑いました笑

  • @571039
    @571039 Год назад +6

    何というか、流体力学って単純じゃなくて難しいことの片鱗が垣間見えました。

  • @ぷにか-q2d
    @ぷにか-q2d Год назад +31

    覆水盆に返らずって言葉あるからさすがにこぼれたやつは無理でしょーって思ってたら覆水盆に返った(語弊)からびっくりした

  • @skytwilight
    @skytwilight Год назад +15

    予想できそうとできなさそうの絶妙なラインの実験による結果が面白い!
    他にも想定に反する実験とか見てみたい。

  • @use-nakonako610
    @use-nakonako610 Год назад +3

    真空の秘密🤫面白いです!

  • @プラム-e8g
    @プラム-e8g Год назад +1

    空気入れの儀。好き😆

  • @lunol2169
    @lunol2169 15 дней назад

    めちゃめちゃ面白い もっと実験してほしい

  • @SakuraSuzu
    @SakuraSuzu Год назад +1

    追加実験ありがとうございます(*´꒳`*)

  • @meme-QKlover
    @meme-QKlover Год назад

    わくわくして見てるの良いな😊

  • @bake3209
    @bake3209 Год назад +4

    覆水盆に返る(ただし真空状態から空気を入れること)

  • @YSNAVY
    @YSNAVY Год назад +1

    サムネが、昔よくあった「家族で楽しむ」系のゲームのおもちゃのパッケージみたいで草。

  • @オースティンポー
    @オースティンポー 11 месяцев назад

    こういう「この場合はどうなるんだろう?」って実験の条件を思いつくのから頭の違いを感じるw

  • @cham-co
    @cham-co Год назад +1

    真空とフリーズドライは見始めたら欲が止まらん。好奇心がアレも涌き出る泉のごとく。

  • @ひかりもち
    @ひかりもち Год назад

    めちゃ、知的レベルを刺激する。おもろい。

  • @Hiudonnn
    @Hiudonnn Год назад +2

    覆水盆に返った!?w

  • @0630HARRY
    @0630HARRY Год назад +2

    真空って、おもしろ!ってリュークも言ってる

  • @草履
    @草履 Год назад +1

    ポン菓子みたいに勢いよく開放したらペットボトル吹っ飛んだりするかな

  • @piyashirikozo
    @piyashirikozo 5 месяцев назад

    水の温度下がったのは、気化熱だろうな。1気圧の時よりは小さくなるだろうけど。

  • @YukkuriReimu
    @YukkuriReimu Год назад

    真空状態から復帰するということで
    徐々にやればストローでジュースを吸い取るような感じになるけど
    急激にやったからストローでジュース吸いながらストローがペコってなった感じなのか

  • @inigardevoir282
    @inigardevoir282 Год назад +1

    覆水盆に返すためには、部屋を密閉状態にして、真空状態にして、その後ゆっくり空気を入れなきゃいけない

  • @キラキラ星S
    @キラキラ星S 7 месяцев назад

    炭酸飲料のペットボトルって、かなり気圧に強いんだなぁ……
    もっとペシャっといくかと思った。
    考えてみたら真空時も形状変わってなかったしな。
    お水入ってる、ふにゃふにゃするペットボトルだとまた結果が変わるのかな?

  • @leclo948
    @leclo948 Год назад +1

    失礼かもだけど、皆小さな子供みたいで可愛い😅

  • @user-ki5er7fr4s
    @user-ki5er7fr4s Год назад +1

    薄っぺらい感想で申し訳ない気持ちあるけど、真空ってよく分からんけど面白いな

  • @rokiloki1023
    @rokiloki1023 Год назад

    水面が同じ高さになる→ペットボトルの形状が変わってないなら吸い込む
    かな

  • @高木清治
    @高木清治 11 месяцев назад

    対流が発生しない真空でパソコンは・・・?

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx Год назад

    文字通りボトルネックになってるから、早いと水が入る前に潰れると

  • @kiku-k2d
    @kiku-k2d Год назад +1

    真空になったら水が外に出て行くのはどういう仕組みなんだろう

    • @みあ-q2r
      @みあ-q2r Год назад +3

      外にある空気よりの圧力よりもペットボトル内の空気の圧力の方が大きくなったことで水が押し出されたんじゃないですかね?

    • @kiku-k2d
      @kiku-k2d Год назад +1

      @@みあ-q2r なるほど!ありがとうございます!

  • @須磨保太郎-s2y
    @須磨保太郎-s2y Год назад +1

    真空になったときの状態についてもうちょっと詳しく説明。
    この装置で真空に引ききった状態でボトルの中が口先まで空になってるのは、水から脱気された空気や水蒸気がボトル内に溜まってて水を押しのけるだけの力があるから。というか外の水が邪魔して中の気体を抜ききれない。
    この真空状態のままボトルを一旦水から上げるなどしてボトル内に残った気体を取り除けば、再度沈めてもあたかもボトルに穴でも開いてるかのように内外の水面差はなくなる。
    真空にしても気体が発生しないような液体、油とか水銀でやればその辺の状態は変わる。
    …はず。

  • @SakuraSuzu
    @SakuraSuzu Год назад

    福良む?

  • @竹中平蔵-v2x
    @竹中平蔵-v2x Год назад +1

    専門家もっと呼んで~~~

  • @usatsumuri
    @usatsumuri Год назад

    実験好きなタイプだったから一緒になってはしゃいだ。床にこぼしたジュース真空にして吸い上げたい

  • @とろろ-f4m
    @とろろ-f4m Год назад +3

    いろはすだとあまり吸えないのかな

  • @Cosoa_do_a_Soko
    @Cosoa_do_a_Soko Год назад

    実験では水に色を付けがちなのを学べました!

  • @東雲鳴海
    @東雲鳴海 Год назад +1

    サムネのらぴ可愛い💕けど肩幅…w

  • @malo2793
    @malo2793 Год назад

    1気圧は水の高さだと約10mなんだからペットボトル程度の高さなら全部吸い上げて当然