Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なるほどなー。長年ロック畑の人間からするとジャズドラマーの頭の中ってどうなってんだ!?とずっと疑問だったのが解答の一端を見せて頂いた感じします。手軽にこんな有益な動画が見られるようになるなんてすごい時代になったもんです。
ありがとうございます😊
偶然の通りがかりで拝見させていただいたのですが、思わず聴き入ってしまいました。私はプレイヤーではありませんが、大好きなドラマーの言葉にならなかった魅力を発見できたからです。その方はアカデミックな知識を持つ上にジャンルを超えてとりどりの音色ダイナミズムがあるので、リズムを刻むだけでなく旋律に寄り添ったり合いの手を入れたり、自分自身もドラムで歌ったりするところがとってもステキだということです。ありがとうございました❗️❤
ロックとジャズのドラムの違い、とても分かりやすい解説でした!歌うスネアとバスドラム、カッコいいです。
音楽のノリがしっかり言語化されてて、とてもわかりやすかったです。ドラムうますぎ。
ジャズだと起伏を少なくして管楽器がやりやすくしてあげると言うのは、すごく共感できました。その通りだなと。あと、シンバル・レガートは強弱が大切なのだと理解できました。打ち込みでドラム入れる時に、参考にします。
久々に拝聴させて頂きました。やはり…教授の分かり易さに、黒田さんの凄さを再認識です。また…勉強させて頂きます。
なるほど~。勉強になります!
こうなってるんですね…勉強になります。ありがとうございます。
シンプルなドラムセットが『ジャズ!』って感じで憧れちゃいます。腕前とセットでこんなの欲し~い!
すごく分かりやすかったです!今度、意識して聴いてみようと思います!
勉強になりました!意識して練習してみます!
ぜひーー!ありがとうございます😊
僕の最初の師匠がジャズ畑の先生だったのですが、その先生にオープンストロークをやらされて「これ、僕は使わないのにな」って思いながら練習していたのを思い出しました!あの時先生がその必要性をこうやって説明していれば、もっと熱心に練習したのに、って思いました!
是非今からでも!ありがとうございます😊
イヤー素晴らしい動画です。黒田さんの動画やはり40年前に観たかったですね。自分もいろいろなアプローチをしてきましたが、誰も何も指摘もしてくれないし、バスドラなんか音がバラついて聞こえてダメじゃないかとか、踏み込みパターンもいくつも開発しました。(元々バスドラの踏み方解説本なんぞ当時はない)右手のレガートのダイナミクス結構練習したせいか、ドラムって右手だけでも色々と表現できるんだなーと個人的には思ってましたが、誰も同意してくれないし、ずーっとモヤモヤしていました。動画も観て「ああ、こんなんでいいんだ」って良い意味で自分を肯定することが出来ました。ありがとうございました。
僕も僕自身40年前にこの動画見たかったです。ありがとうございます😊
すごく勉強になったのですが、ロックドラマー目線でもあまり違和感がないというか、「あれ?それ普通じゃない?」みたいな部分があったのは、きっと俺の影響受けた60〜70年代の年代のロックドラマーの影響元であるジャズドラマーから受け継いだものだったんじゃないかと思います。彼らには影響を与えるロックドラマーが存在しなかったんだから、ロックドラマーの始祖でありながらジャズドラマーの亜種でもあった訳でしょうね。
わかります!イアンペイスとか、ボンゾは音質感とてもいいので!ありがとうございます😊
最近ジャズの良さが分かってきて、ジョンコルトレーン辺りを聴いてたからこの動画めっちゃ参考になった
よかったですー!!ありがとうございます😊
始めまして、ロック畑の熊野城(アマチュア)です。こちらの解説動画、大変展望が開ける気持ちになりました。ありがとうございます。長年ロックをやってきてビッグバンドでジャズも求められましたが、どうしてもロック寄りのタイトなリズムになっているなぁと。レガートの隙間にスネアで軽くゴースト入れたり最初のうちはそれらしくできてる感はあるのですが、どうしても、ジャズとしての引出が底を尽きてしまいワンパターンでバリエーションに乏しさを感じます。しかし、お陰様で大変勉強になり、大感謝です。ありがとうございました。また何度も観させていただきますね。
ありがとう😺
叩き比べてるのですごくわかりやすい!それと関係ないのですが、映像が合成っぽくてそこにツボりました
ジャズを聴いてるとなんとなく金物の印象が残ってた理由がわかってスッキリしました。
確かに!ありがとうございます😊
あー金物、解ります上手い。パワーのロックドラム、歌うジャズドラム。
ロックドラムの24の呪縛って言葉はハッとさせられました
ロックっぽいドラミングは管楽器と合いにくかったんですね。オフィダンのミックスナッツ管楽器いっぱい出てくるけどドラム楽しくてすごい良くできた楽曲なんだなって思いました^^
あーあれはいいですね!フュージョン的な管楽器の音にはとてもよくあいますよー!😁それにジャズ的なレガートしてますしね!ヒゲダンすばらしー!僕がたまにあげてるサックスプレーヤーにヒゲダンでサックス吹いてる人いますよ!!😁
そうなんですよ でもね 昔のロックにロールが付いてたころのは ロックもスリリングでいいんですよね 上手い下手ではないですドラムは人を踊らせるもの! チャーリーワッツありがとう
チャーリワッツいいすよねー!ありがとうございます😊
確かに!このシンバルの使い方は、生ドラムでないと会得しづらいですね。
昔、ドラムが上手いなぁっていう先輩がよく言うてました。ドラムキモは、スネアとシンバルとハイファットや!と力説されたたのを思い出しました(笑)
ハイファットいいですね!ありがとうございます😊
いつも勉強させていただいてます。ありがとうございます!質問失礼いたします。ジャズ的な演奏の解説の中で「管楽器とまざりやすい」とおっしゃってた部分ですが、吹奏楽でのj-popやビッグバンドジャズでの演奏なども、同じジャズ的なアプローチの方がマッチするのでしょうか?
僕はそうしています。でもロック色つよく出したいと思うと中間的な音もだしたりします。ありがとうございます😊
ドラムも歌ってるんですね、なるほど!
そうなんですー!ありがとうございます😊
いつも勉強させて頂いております^^とっても参考になります
幸宏さんとポンタさんの違い。78年頃のお二方のツインドラムのPIT INNもRUclipsで聴けます。矢野さんのライブとレコード版でお二方の同曲別演奏が聴けます。いいものもある、わるいものもある、いいものもあるし、わるいものもある、ワン!
ありがとうございます😊お二人ともスーパーグレードです!
ドラム、特にジャズドラムは素人です。一曲の中でロック風、ジャズ風奏法をうまく混ぜると面白いかもしれないですね。ミック・タッカー(スイートのドラマー)がやっていたことは今回のご説明でやっと分かった気がします。EL Pのカールパーマーはドラムというよりメロディに近い(オーケストラのパーカッション)ような気がします。勉強になりました。ありがとうございます。、
ベーシストですが、ロック・ポップス系の時は、ドラムのスネア、バスドラ中心に聴いて合わせます。ジャズの時はシンバル中心で聴いて太鼓は、ウワモノの合いの手やオカズとして捉えて合わせ過ぎないようにしてます。聴いてるけど、あえて合わせ過ぎないようにしてる時もあります。ジャズの場合はベースがドラムのキープの役割も担ってるというか。
ジャズはベースの方が中心かもです。でもイメージはお互いが自立してる感じです!ありがとうございます😊
そうなんですね。ジャズとロックの叩き方の違い、意識してませんでした。二拍四拍に重きを置いてしまう。僕も、音圧重視の叩き方でジャズ叩いてたかも。そう言えば、先生に、「歌うように」と言われたことがあります。
ありがとうございます😊色々美学がありますよねー!
ドラムの師匠Aがヒールアップ派でしたね…(その人が参考にしてるプロドラマーもヒールアップ派でした)どっちが正しいか、というんじゃなくてとりあえず私はヒールダウンも試してみますね。10:26 ジャズにおけるシンバルレガートの大切さバランスに関するロックとの違い勉強させていただきますφ(..)メモメモ
ありがとうございます😊ヒールダウンの方が表情はだせますよ!!
@@Kuroda こちらこそいつもありがとうございます🥁🎶表情だせるのは素敵ですね🎵適度な自己主張、意識します(^^)
器用な子は増えた印象だけど・・・グルーブが伴っていない人が多くて結局 本当に上手い子は昔と同じでやはり限られた数 むしろ少なくなっている印象です。(まあ少子化だし)あくまで自分の範囲での印象だけどね。
全体のテクニックレベル上がったのは凄いですよねー!SNS効果かもです!ありがとうございます😊
10:31 ジャズの8ビートが単純に好きじゃないというのが理解出来ました。
1960年代のロック黎明期以前のドラマーは、ロックでもブルースでも、ジャズの素養がない人はあまりいなかったんじゃないでしょうか。譜面上は2・4を強調した典型的なロックドラムのフレーズでも、グルーヴ感というかタイム感というかが全然違いますね。というか、動画を見ながら、ブルースもジャズもロックもR&Bも混然一体だったところから、ロックが突出して人気が上がって定着したので、ロック特化型ドラミングが確立されたのかなと思いました。
なるほどー!素晴らしい考察!ありがとうございます😊
いつも分かり易い解説ありがとうございます!以前、昭和歌謡の事で御回答していただいた者です。叩き分け、実際に動画を見て聞くと、違いが良く分かりますね!いつか昭和歌謡についても解説してください!質問ですが、ロック調にアレンジされた昭和歌謡曲もロックなんでしょうか?どんな気持ちで叩いたら良いか曖昧です。叩き分けができる技量はありませんが、意識できたらと思いコメントさせていただきました。また同じ曲でもギターの音色などによってドラムも変わるのか、キーボードがある曲でキーボードが無い場合はドラムはどうするのか、歌謡曲の特徴、など聞きたいです。
昭和歌謡でも演奏編成によるかとおもいます。アコースティックにちかければ、ジャズよりで、ロックに近いエフェクト満載なら、ロックよりでいいのかと。ありがとうございます😊
動画を見て思ったこと 俺はロックが好き❤
いいですね!ありがとうございます😊
もしよろしければ、誠とに恐縮ですが演歌でビートを殺す奏法と言いますか、またこれも当然ロックとは違う感性を求められると思います。そちらの考え方等の解説も是非、お願いいたしたいところです。
演歌はあんまり経験なくて、、でも上手い人は歌心わかるというか、キープしつつもタメながら。うたがエルビンのようにレイドバックしてもキープしつつ!いやーすごく難しいですよね!譜面はとてもシンプルですけど!
以前トニーウィリアムスがインタビューでロックもジャズも同じだよ!と言った意味が今でも分かりません?先生
基本貴重な意見ありがとうございました😊
そもそもロックとは ? ジャズとは ? その定義って何 ?ジャンル分けには意味が無いと言っているのでは。
@@somewherebefore そういうタイプの人いますよね
ジャズギタリストです。動画を拝見し、勉強させて頂いております。ドラムテクニックに関しては全くの無知なのですが、小さなスタジオや会場にも関わらず爆音で叩くなど、音量やバンド全体のサウンドを聴けていないドラマーが結構いるように思います。また、フュージョン系の人に多いのですが、ジャズを叩けていると勘違いしている人も多いです。複雑なことができる=上手いって訳ではありません。ギターでもなんでも同じなのですが。機会があれば解説というか、ご意見頂ければと思います。
追記。別に爆音系のドラマーをディスってる訳ではなく、ジャズドラムを叩けるアマチュアが本当に少なく困っております。ジャズドラムは派手さがなく、その世界に踏み入らないと奥深さは理解できないと思うので軽く見られがちです。
ありがとうございます😊僕もフュージョンで難しいことできてらジャズ派でしたー!😅耳が痛い😭
@@Kuroda お返事ありがとうございました。上手いドラマーとセッションすると良く目が合います。よく周りを見てられます。黒田さんは謙虚でいらっしゃいますね、アマチュアプレイヤーが偉そうに言ってすみませんでした。
私は全くへたくそですが 耳学問で4ビートだけをやっていましたしばらくして ベンチャーズをちょっとやってみたら 8ビートは全く乗れませんでした何しろ ポンタの4ビートはNGなんて恐れ多いことを平気で言っちゃうので難しいですね
ポンタさんのフォービートはカッコいいですよ!!
フィリ-ジョー好きからしたら ちょっと重いのが気になるんですよね~@@Kuroda
ドラムを叩く という言葉使いが流布してしまってそれが根本的な勘違いを生んでいると思うんです。ドラムはスティックで奏でる楽器 という風にいった方が正しいと思います。スティックで打面をどれだけ繊細にふれてコントロールできるか?が勝負の楽器ですから。ドラム演奏って まるで 指先でなにをやさしくなで回す 感覚に近いと思いますωので決して叩くものじゃないですよね。
確かに響かせるイメージですね!ありがとうございます😊
小音量のタム回しが苦手です
わかります!
あなたのロックドラムは単に音を大きく荒くしてるだけで、ビートとグルーヴはジャズそのものだしなんならスウィングしてますよw
管楽器のアレンジが古いからかな
アレンジもありますよね!ありがとうございます😊
録音の仕方考えた方が良いと思います😅
逆にジャズ畑の人が叩くロック系ビートダサい人ばっかりですけどね。
なるほどなー。
長年ロック畑の人間からするとジャズドラマーの頭の中ってどうなってんだ!?とずっと疑問だったのが解答の一端を見せて頂いた感じします。
手軽にこんな有益な動画が見られるようになるなんてすごい時代になったもんです。
ありがとうございます😊
偶然の通りがかりで拝見させていただいたのですが、思わず聴き入ってしまいました。私はプレイヤーではありませんが、大好きなドラマーの言葉にならなかった魅力を発見できたからです。その方はアカデミックな知識を持つ上にジャンルを超えてとりどりの音色ダイナミズムがあるので、リズムを刻むだけでなく旋律に寄り添ったり合いの手を入れたり、自分自身もドラムで歌ったりするところがとってもステキだということです。ありがとうございました❗️❤
ありがとうございます😊
ロックとジャズのドラムの違い、とても分かりやすい解説でした!歌うスネアとバスドラム、カッコいいです。
ありがとうございます😊
音楽のノリがしっかり言語化されてて、とてもわかりやすかったです。
ドラムうますぎ。
ありがとうございます😊
ジャズだと起伏を少なくして管楽器がやりやすくしてあげると言うのは、すごく共感できました。
その通りだなと。
あと、シンバル・レガートは強弱が大切なのだと理解できました。
打ち込みでドラム入れる時に、参考にします。
久々に拝聴させて頂きました。
やはり…教授の分かり易さに、黒田さんの凄さを再認識です。
また…勉強させて頂きます。
ありがとうございます😊
なるほど~。勉強になります!
こうなってるんですね…勉強になります。ありがとうございます。
ありがとうございます😊
シンプルなドラムセットが『ジャズ!』って感じで憧れちゃいます。腕前とセットでこんなの欲し~い!
ありがとうございます😊
すごく分かりやすかったです!
今度、意識して聴いてみようと思います!
ありがとうございます😊
勉強になりました!意識して練習してみます!
ぜひーー!ありがとうございます😊
僕の最初の師匠がジャズ畑の先生だったのですが、その先生にオープンストロークをやらされて「これ、僕は使わないのにな」って思いながら練習していたのを思い出しました!あの時先生がその必要性をこうやって説明していれば、もっと熱心に練習したのに、って思いました!
是非今からでも!ありがとうございます😊
イヤー素晴らしい動画です。黒田さんの動画やはり40年前に観たかったですね。自分もいろいろなアプローチをしてきましたが、誰も何も指摘もしてくれないし、バスドラなんか音がバラついて聞こえてダメじゃないかとか、踏み込みパターンもいくつも開発しました。(元々バスドラの踏み方解説本なんぞ当時はない)右手のレガートのダイナミクス結構練習したせいか、ドラムって右手だけでも色々と表現できるんだなーと個人的には思ってましたが、誰も同意してくれないし、ずーっとモヤモヤしていました。動画も観て「ああ、こんなんでいいんだ」って良い意味で自分を肯定することが出来ました。ありがとうございました。
僕も僕自身40年前にこの動画見たかったです。ありがとうございます😊
すごく勉強になったのですが、ロックドラマー目線でもあまり違和感がないというか、「あれ?それ普通じゃない?」みたいな部分があったのは、きっと俺の影響受けた60〜70年代の年代のロックドラマーの影響元であるジャズドラマーから受け継いだものだったんじゃないかと思います。彼らには影響を与えるロックドラマーが存在しなかったんだから、ロックドラマーの始祖でありながらジャズドラマーの亜種でもあった訳でしょうね。
わかります!
イアンペイスとか、ボンゾは音質感とてもいいので!
ありがとうございます😊
最近ジャズの良さが分かってきて、ジョンコルトレーン辺りを聴いてたからこの動画めっちゃ参考になった
よかったですー!!ありがとうございます😊
始めまして、ロック畑の熊野城(アマチュア)です。
こちらの解説動画、大変展望が開ける気持ちになりました。
ありがとうございます。
長年ロックをやってきてビッグバンドでジャズも求められましたが、
どうしてもロック寄りのタイトなリズムになっているなぁと。
レガートの隙間にスネアで軽くゴースト入れたり
最初のうちはそれらしくできてる感はあるのですが、どうしても、ジャズとしての引出が底を尽きてしまい
ワンパターンでバリエーションに乏しさを感じます。
しかし、お陰様で大変勉強になり、大感謝です。
ありがとうございました。
また何度も観させていただきますね。
ありがとうございます😊
ありがとう😺
ありがとうございます😊
叩き比べてるのですごくわかりやすい!
それと関係ないのですが、
映像が合成っぽくてそこにツボりました
ありがとうございます😊
ジャズを聴いてるとなんとなく金物の印象が残ってた理由がわかってスッキリしました。
確かに!ありがとうございます😊
あー金物、解ります上手い。パワーのロックドラム、歌うジャズドラム。
ロックドラムの24の呪縛って言葉は
ハッとさせられました
ありがとうございます😊
ロックっぽいドラミングは管楽器と合いにくかったんですね。
オフィダンのミックスナッツ管楽器いっぱい出てくるけどドラム楽しくてすごい良くできた楽曲なんだなって思いました^^
あーあれはいいですね!
フュージョン的な管楽器の音にはとてもよくあいますよー!😁
それにジャズ的なレガートしてますしね!
ヒゲダンすばらしー!
僕がたまにあげてるサックスプレーヤーにヒゲダンでサックス吹いてる人いますよ!!😁
そうなんですよ でもね 昔のロックにロールが付いてたころのは ロックもスリリングで
いいんですよね 上手い下手ではないです
ドラムは人を踊らせるもの! チャーリーワッツありがとう
チャーリワッツいいすよねー!ありがとうございます😊
確かに!このシンバルの使い方は、生ドラムでないと会得しづらいですね。
ありがとうございます😊
昔、ドラムが上手いなぁっていう先輩がよく言うてました。
ドラムキモは、スネアとシンバルとハイファットや!と力説されたたのを思い出しました(笑)
ハイファットいいですね!ありがとうございます😊
いつも勉強させていただいてます。ありがとうございます!
質問失礼いたします。
ジャズ的な演奏の解説の中で「管楽器とまざりやすい」とおっしゃってた部分ですが、
吹奏楽でのj-popやビッグバンドジャズでの演奏なども、同じジャズ的なアプローチの方がマッチするのでしょうか?
僕はそうしています。でもロック色つよく出したいと思うと中間的な音もだしたりします。ありがとうございます😊
ドラムも歌ってるんですね、なるほど!
そうなんですー!ありがとうございます😊
いつも勉強させて頂いております^^とっても参考になります
ありがとうございます😊
幸宏さんとポンタさんの違い。
78年頃のお二方のツインドラムのPIT INNもRUclipsで聴けます。
矢野さんのライブとレコード版でお二方の同曲別演奏が聴けます。
いいものもある、わるいものもある、
いいものもあるし、わるいものもある、
ワン!
ありがとうございます😊お二人ともスーパーグレードです!
ドラム、特にジャズドラムは素人です。
一曲の中でロック風、ジャズ風奏法をうまく混ぜると面白いかもしれないですね。
ミック・タッカー(スイートのドラマー)がやっていたことは今回のご説明でやっと分かった気がします。
EL Pのカールパーマーはドラムというよりメロディに近い(オーケストラのパーカッション)ような気がします。
勉強になりました。ありがとうございます。、
ありがとうございます😊
ベーシストですが、ロック・ポップス系の時は、ドラムのスネア、バスドラ中心に聴いて合わせます。
ジャズの時はシンバル中心で聴いて太鼓は、ウワモノの合いの手やオカズとして捉えて合わせ過ぎないようにしてます。
聴いてるけど、あえて合わせ過ぎないようにしてる時もあります。
ジャズの場合はベースがドラムのキープの役割も担ってるというか。
ジャズはベースの方が中心かもです。でもイメージはお互いが自立してる感じです!ありがとうございます😊
そうなんですね。ジャズとロックの叩き方の違い、意識してませんでした。二拍四拍に重きを置いてしまう。僕も、音圧重視の叩き方でジャズ叩いてたかも。そう言えば、先生に、「歌うように」と言われたことがあります。
ありがとうございます😊
色々美学がありますよねー!
ドラムの師匠Aがヒールアップ派でしたね…(その人が参考にしてるプロドラマーもヒールアップ派でした)
どっちが正しいか、というんじゃなくて
とりあえず私はヒールダウンも試してみますね。
10:26
ジャズにおけるシンバルレガートの大切さ
バランスに関するロックとの違い
勉強させていただきますφ(..)メモメモ
ありがとうございます😊
ヒールダウンの方が表情はだせますよ!!
@@Kuroda
こちらこそいつもありがとうございます🥁🎶
表情だせるのは素敵ですね🎵
適度な自己主張、意識します(^^)
器用な子は増えた印象だけど・・・グルーブが伴っていない人が多くて結局 本当に上手い子は昔と同じでやはり限られた数 むしろ少なくなっている印象です。(まあ少子化だし)あくまで自分の範囲での印象だけどね。
全体のテクニックレベル上がったのは凄いですよねー!SNS効果かもです!ありがとうございます😊
10:31 ジャズの8ビートが単純に好きじゃないというのが理解出来ました。
ありがとうございます😊
1960年代のロック黎明期以前のドラマーは、ロックでもブルースでも、ジャズの素養がない人はあまりいなかったんじゃないでしょうか。譜面上は2・4を強調した典型的なロックドラムのフレーズでも、グルーヴ感というかタイム感というかが全然違いますね。
というか、動画を見ながら、ブルースもジャズもロックもR&Bも混然一体だったところから、ロックが突出して人気が上がって定着したので、ロック特化型ドラミングが確立されたのかなと思いました。
なるほどー!素晴らしい考察!ありがとうございます😊
いつも分かり易い解説ありがとうございます!
以前、昭和歌謡の事で御回答していただいた者です。
叩き分け、実際に動画を見て聞くと、
違いが良く分かりますね!
いつか昭和歌謡についても解説してください!
質問ですが、ロック調にアレンジされた昭和歌謡曲もロックなんでしょうか?
どんな気持ちで叩いたら良いか曖昧です。
叩き分けができる技量はありませんが、
意識できたらと思いコメントさせていただきました。
また同じ曲でもギターの音色などによってドラムも変わるのか、
キーボードがある曲でキーボードが無い場合はドラムはどうするのか、
歌謡曲の特徴、など聞きたいです。
昭和歌謡でも演奏編成によるかとおもいます。アコースティックにちかければ、ジャズよりで、ロックに近いエフェクト満載なら、ロックよりでいいのかと。ありがとうございます😊
動画を見て思ったこと 俺はロックが好き❤
いいですね!ありがとうございます😊
もしよろしければ、誠とに恐縮ですが
演歌でビートを殺す奏法と言いますか、またこれも当然ロックとは違う感性を求められる
と思います。そちらの考え方等の解説も是非、お願いいたしたいところです。
演歌はあんまり経験なくて、、でも上手い人は歌心わかるというか、キープしつつもタメながら。うたがエルビンのようにレイドバックしてもキープしつつ!いやーすごく難しいですよね!譜面はとてもシンプルですけど!
以前トニーウィリアムスがインタビューでロックもジャズも同じだよ!と言った意味が今でも分かりません?先生
基本貴重な意見ありがとうございました😊
そもそもロックとは ? ジャズとは ? その定義って何 ?
ジャンル分けには意味が無いと言っているのでは。
@@somewherebefore
そういうタイプの人いますよね
ジャズギタリストです。動画を拝見し、勉強させて頂いております。
ドラムテクニックに関しては全くの無知なのですが、小さなスタジオや会場にも関わらず爆音で叩くなど、音量やバンド全体のサウンドを聴けていないドラマーが結構いるように思います。
また、フュージョン系の人に多いのですが、ジャズを叩けていると勘違いしている人も多いです。複雑なことができる=上手いって訳ではありません。ギターでもなんでも同じなのですが。
機会があれば解説というか、ご意見頂ければと思います。
追記。
別に爆音系のドラマーをディスってる訳ではなく、ジャズドラムを叩けるアマチュアが本当に少なく困っております。ジャズドラムは派手さがなく、その世界に踏み入らないと奥深さは理解できないと思うので軽く見られがちです。
ありがとうございます😊
僕もフュージョンで難しいことできてらジャズ派でしたー!😅
耳が痛い😭
@@Kuroda お返事ありがとうございました。上手いドラマーとセッションすると良く目が合います。よく周りを見てられます。黒田さんは謙虚でいらっしゃいますね、アマチュアプレイヤーが偉そうに言ってすみませんでした。
私は全くへたくそですが 耳学問で4ビートだけをやっていました
しばらくして ベンチャーズをちょっとやってみたら 8ビートは全く乗れませんでした
何しろ ポンタの4ビートはNGなんて恐れ多いことを平気で言っちゃうので難しいですね
ポンタさんのフォービートはカッコいいですよ!!
フィリ-ジョー好きからしたら ちょっと重いのが気になるんですよね~@@Kuroda
ドラムを叩く という言葉使いが流布してしまってそれが根本的な勘違いを生んでいると思うんです。
ドラムはスティックで奏でる楽器 という風にいった方が正しいと思います。
スティックで打面をどれだけ繊細にふれてコントロールできるか?が勝負の楽器ですから。
ドラム演奏って まるで 指先でなにをやさしくなで回す 感覚に近いと思いますωので決して叩くものじゃないですよね。
確かに響かせるイメージですね!ありがとうございます😊
小音量のタム回しが苦手です
わかります!
あなたのロックドラムは単に音を大きく荒くしてるだけで、ビートとグルーヴはジャズそのものだし
なんならスウィングしてますよw
管楽器のアレンジが古いからかな
アレンジもありますよね!ありがとうございます😊
録音の仕方考えた方が良いと思います😅
基本貴重な意見ありがとうございました😊
逆にジャズ畑の人が叩くロック系ビートダサい人ばっかりですけどね。
基本貴重な意見ありがとうございました😊