日本最長高速道路の旅!軽トラで最高額区間を2日半で走破<その3>【滋賀▶︎広島】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 全国津々まで広がった日本の高速道路網、途中で料金所を経ることなく「最高額」の高速道路料金を達成できる区間はどこなのか?調べたところ、青森県青森市にある青森自動車道の終点・青森東インターから、九州は宮崎県延岡市にある東九州自動車道・延岡南インターとわかりました。
    そうと分かったら実行するのが当チャンネル。実際に青森から愛車の軽トラックを南に走らせました。2日半にもわたる「日本最長高速道路区間」の旅の始まりです。
    第1話: • 日本最長高速道路の旅!軽トラで最高額区間を2...
    第2話: • 日本最長高速道路の旅!軽トラで最高額区間を2...
    第3話:この動画
    第4話: • 日本最長高速道路の旅!軽トラで最高額区間を2...
    第5話: • 日本最長高速道路の旅!軽トラで最高額区間を2...
    #日本最長高速道路の旅
    #軽トラの旅
    #中国道か山陽道か
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    「たけちよ倶楽部」たけちよ プロフィール
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    1990年10月16日岐阜県羽島市生まれ
    本名・山中竹千代。東京都多摩市在住。
    16歳の頃から国内外をひとり旅するようになり、47都道府県全てに旅行歴あり。10代のころは主に鉄道・バスを使い旅を行い、免許取得後はそこに自動車・バイクが加わる。普通免許(準中型5トン)と大型二輪免許所持。農家でもないのに愛車は4WDのハイゼット(軽トラ)とスーパーカブ110。2019年9月より遅まきながらRUclips投稿を開始。
    ↓ご購入金額の数%がチャンネル運営費となります
    Amazonアソシエイトリンク:amzn.to/2MGjLiJ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【Twitter】 / takechiyo_yam

Комментарии • 253

  • @nuwandaxxxx
    @nuwandaxxxx 3 года назад +16

    やってることは滅茶滅茶キツいはずのに、トークは元気で上手いし、知識も豊富だし、すごく楽しく見せてもらいました。
    俺はヨット牽引する車を持つような生活よりも、貴方みたいな生活がしてみたい。

  • @呑魔来造
    @呑魔来造 3 года назад +5

    いつのまにか見入ってしまいました者です。私も20代前半の頃、土曜日の夕方に東京から三重へ赤福買いにカルディナバン飛ばしていった記憶が蘇りました。
    それにしても、リクライニング出来るハイゼットジャンボじゃないのがストイック&ストロングです!

  • @ヴァイスクラウン
    @ヴァイスクラウン 6 месяцев назад +1

    0:01
    僕は道民の者ですが、高速道路のサービスエリアにホテルの客室があるとは初めて見ました。
    僕がたまに行っている北海道で一番規模が大きい高速道路のサービスエリアでさえ、ホテルの客室が一切ありません。
    正直、羨ましいです。
    てっきり、サービスエリアにホテルの客室がないのが当たり前だと思いました。

  • @華ちん1227
    @華ちん1227 3 года назад +16

    必ず見ています。行ったこと無いので面白い!何故かひかれます。
    無理しないで。

  • @野村博之五郎
    @野村博之五郎 3 года назад +52

    あ〜楽しかった。27分があっという間。
    全てはたけちよさんの、面白いトークの賜物ですな。

  • @ともっこり
    @ともっこり 3 года назад +10

    新名神・高槻JCTはよく利用しています。見慣れた景色ですが、こうしてRUclipsの動画として鑑賞すると新鮮な感覚になりました。
    車やバイクでの動画、安全運転で🔰

  • @tsune911days
    @tsune911days 3 года назад +13

    凄くありがたいチャンネルです。コロナ禍に必要です。ありがとうございます😊

  • @yanmasu4401
    @yanmasu4401 3 года назад +12

    タイで見てます
    ありがとうございます

  • @おはよん-j5w
    @おはよん-j5w 3 года назад +27

    走る以外での知識が豊富でそちらの砲でも感心しました😊

  • @宮本正一-e7x
    @宮本正一-e7x 3 года назад +2

    青森から九州?それも軽トラで?聞いただけで疲れてしまいました。でもおもわず登録スイッチ押してましたよ。楽しい動画でした。また観ますよ。
    頑張って👍下さい。

  • @モンテ-k7d
    @モンテ-k7d 3 года назад +4

    エスライン懐かしいですね。前の職場で顧客への家電の配達がエスラインでした。とても対応がいい会社のイメージです。

  • @aogern
    @aogern 3 года назад +18

    たけちよさんでも一目では看板を把握できないとは。。そうですよね。共感しました。

  • @zero-3754
    @zero-3754 3 года назад +20

    声質や語り口調が柔らかくてラジオを聴いてる様な心地良さがあるので、チャンネル登録しました!
    頑張って下さい。応援してます。

  • @kenzo9187
    @kenzo9187 3 года назад +3

    いいですね、たけちよさん。肩が凝らなくて、リラックスできますね、たけちよさんの動画は。これからもお元気でよろしくお願いします。

  • @esi660
    @esi660 3 года назад +9

    ほんとに楽しいありがとうございます👏👏👏
    知識の豊富さ、絶妙かつ軽快なトーク力、身体張った企画、たけちよさん最高です

  • @oyo4oyo
    @oyo4oyo 3 года назад +12

    相変わらず楽しかった!もう続編が気になる!
    無理なく更新楽しみにしてますー!

  • @ね-n8o
    @ね-n8o 3 года назад +58

    総再生回数1000万回おめでとうございます🎊

  • @やっほやほほ
    @やっほやほほ 3 года назад +2

    ご苦労様です、東北は全く知らなかったから参考にコロナ明けには、あちこち土地よく知られてますね、感心します、山陽道よか中国道のが好きですね、主にトラックで走ってたから、路肩広くトンネルが、少ない感じの空いてる中国道が楽でしたね、乗用車なら違うかも、しかし運転うまいですね、ご苦労様でした

  • @あけ-f3c
    @あけ-f3c 3 года назад +11

    何気に楽しみにしてましたw

  • @viper0638
    @viper0638 3 года назад +15

    若い時大阪から福岡の実家に帰る際、中国道利用してたけど、とにかく山口県が長く感じたな。

  • @22kyuq18
    @22kyuq18 3 года назад +4

    待ってましたゼー‼️👍

  • @takechiyoyam
    @takechiyoyam  3 года назад +89

    2日目からは音声が少し改善しましたが、せっかくなので
    シリーズ通してテロップをつけます。

    • @野村博之五郎
      @野村博之五郎 3 года назад +5

      電車の中でも楽しめたので、良かったです。

    • @ゆであずき-x2k
      @ゆであずき-x2k 3 года назад +5

      正直、テロップあった方が視聴環境によっては有り難いです。
      編集に余計な手間がかかるだろう事は想像に難くないのですが。

  • @Aokage-lx4hs
    @Aokage-lx4hs 3 года назад +20

    体張ったかいのある伸びっぷりですな
    今回も楽しみ

  • @輝吉-o8q
    @輝吉-o8q 3 года назад +1

    いつも楽しみにしてます❗

  • @unkokuso
    @unkokuso 3 года назад +16

    しゃべりが知的で観てて安心します!
    これからも応援してます!

  • @どーきーです
    @どーきーです 3 года назад +2

    我々はたけちよさんのカメラの奥にいますよ☺️6:17当たりで私の地元広島のトレーラーが追い越して行きました!別になことですみません🙇中国道はキツイですょね😩庄原市、三次市は「乳団子」が名物です(呉市民)

  • @ハーマン-k3m
    @ハーマン-k3m 3 года назад +2

    いーですねーー。こういった動画。
    楽しかったです。

  • @鈴木和江-c5j
    @鈴木和江-c5j 3 года назад +15

    楽しい〜!
    本当に、見てるだけで自分が運転している気分になれます。
    長距離運転、おしりが心配です😅

  • @ぎゃくそーじー
    @ぎゃくそーじー 3 года назад +4

    待ってました!

  • @異世界探求
    @異世界探求 3 года назад +3

    じっくり日本全国の観光地を紹介するみたいな動画も観てみたいです。

  • @dbmdc500
    @dbmdc500 3 года назад +2

    ゲリラ雪⛄いい表現ですね🐭

  • @靴下-v8b
    @靴下-v8b 3 года назад +10

    超楽しみ

  • @粋な龍馬道
    @粋な龍馬道 3 года назад +2

    いつも楽しく見てます。
    第3話で終?間空いてるけど故障?
    事故には注意して下さい。
    なんせ長距離運転なんで気をつけて。

  • @mangetsu8277
    @mangetsu8277 Год назад +3

    天王寺トンネルではなく天王山トンネルですね😁たしか右ルートでも新名神行けませんか?合流のあとですよね?

  • @ヤス-q2x
    @ヤス-q2x 3 года назад +6

    鳥取道から中国道佐用経由宝塚まで軽自動車でよく利用します。走りやすい。それにしてもたけちよさん東京の道路ナビ無しでよく走ってますね。私などナビあっても迷います。

  • @palumirats8707
    @palumirats8707 3 года назад +5

    楽しみです

  • @三途の川のサトシ
    @三途の川のサトシ 3 года назад +1

    天王寺トンネル!? 思わず戻して見ちゃいました。天王山トンネルですな、昔は下り線のトンネル手前に🅿がありました。直ぐ下にはサントリーの工場が見えました。中国道はアップダウンやカーブが多いのと距離もあるので時間は掛かります。数年前まで長距離トラック乗ってたので週に2回程は九州行ってて、山陽道は夜なんかトラックいっぱいで入れない事がたびたびあったので中国道使ってました。昔は山陽道繋がってない頃に『播但自動車連絡道』今は名称変わったかな?通って姫路東から山陽道、あちこちで途切れていて乗ったり降りたりで九州行ったものでした。九州も『人吉本線料金所』で降りて“東洋一”のループ橋通って『えびの』からまた乗ったり、もう30年以上昔の事です。

  • @kamatama-udon-kyoto
    @kamatama-udon-kyoto 3 года назад +11

    楽しみにしてます❗

  • @910uri
    @910uri 3 года назад +1

    スタバのおかわり、他の店舗でもいいとは知らなかったです。
    高速にスタバ増えてきたんで、車旅には便利ですね! マイボトルでもおかわり出来るなら、ずっと冷たいorあったかいの飲めるし
    旅行できるようになったら、実践します!

  • @toxtutotohametarou
    @toxtutotohametarou 3 года назад +5

    待ってたよー❗️

  • @takashiyoshii
    @takashiyoshii 3 года назад +6

    動画を見るのが待ち遠しかったです。次回以降も楽しみにしてます。
    まさか宮崎からも走って帰らないですよね。流石にフェリーですよね。

  • @AABB-wz3cy
    @AABB-wz3cy 3 года назад +6

    すげぇ
    軽トラでこれをやるのはすげぇ!
    脱帽です!

  • @つばめのエース
    @つばめのエース 3 года назад +3

    江の川PAは13時までが反対の上り線で営業して、15時から通ってきた下り線の営業が始まります。

  • @norinori1048
    @norinori1048 3 года назад +19

    時間とお金に余裕があったら
    5日位かけてのんびり
    やってみたいです

  • @bottiproject8895
    @bottiproject8895 Год назад +2

    似たような距離を走行して、以降運転中は眠気が来なかった体質が、長距離が苦手な体質になりました。

  • @muteki77tigers
    @muteki77tigers 3 года назад +5

    近畿
    自動車道とかで和歌山方面に行かれる場合は京滋バイパスをオススメしますが
    新名神に向かわれるのでしたら名神高速をそのまま走るのをオススメします。

  • @悩み坊や-v3y
    @悩み坊や-v3y 3 года назад +1

    ありがとうございました😉👍️✨

  • @星人りんご-b3i
    @星人りんご-b3i 3 года назад +4

    途中でボート牽引してるのジャッカルの藤田京弥だ!
    有名プロですよ!

  • @爺Gだお
    @爺Gだお 3 года назад +8

    ジョイントカフェで笑ってしまいました😁

  • @のひとT
    @のひとT 3 года назад +2

    めっちゃ見やすいなぁ

  • @ドジアジ
    @ドジアジ 3 года назад +9

    いつも楽しい動画をありがとうございます🙇🏻‍♂️
    本当は自分でやりたいんですが、世の中のこんな状況で実施する事が出来ず😭
    代わりにやっていただく事で、なんだか自分が行った様な気持ちを味わえて大変嬉しいです😌
    あ、ところで、高速の流入ですが、加速レーンをめいいっぱい使って加速〜流入されていて好感が持てます😯
    私もめいいっぱい使って加速しますが、加速が足りずに流入する人が怖くていつも気になってます😥

  • @tabiore5213
    @tabiore5213 3 года назад +6

    楽しみにしております♪

  • @上松仁-b1h
    @上松仁-b1h 3 года назад +4

    「我々」って言ってたけど、飛行機の世界では一人で操縦してても無線では”We”を主語にするとか。飛行機みたいですね。

  • @ryoki.futsal23
    @ryoki.futsal23 3 года назад +2

    瀬田東辺りのボートを牽引している方有名な釣りのプロの方ですよ笑私は釣りが好きなのでびっくりしました!

  • @wvh16
    @wvh16 3 года назад +11

    中国道なら七塚原で昼飯を食べておけば良かったですね
    名物のワニバーガー(鮫肉)は絶品です
    鹿野の豚カツもオススメです

    • @kkk-rf8ge
      @kkk-rf8ge 3 года назад +3

      残念ながら、現在は七塚腹のそれが食べられるレストランは閉店し、松屋になっています。

    • @wvh16
      @wvh16 3 года назад +1

      @@kkk-rf8ge それは残念ですね…
      勝央SAのホルモンうどんも絶品ですよ

  • @第十八弥生丸
    @第十八弥生丸 3 года назад +3

    天王寺ではなく、天王山(てんのうざん)トンネルですね笑
    ちなみに、右ルートでも新名神に乗れますよ🎵右カーブしながら左に寄ってかないといけませんがね笑笑

  • @dappi6967
    @dappi6967 3 года назад +5

    牽引は男のロマン、わかるなぁー

  • @donou2026
    @donou2026 3 года назад +1

    こんばんは。初めまして。自分も列島を縦断しているみたいで楽しかったです。
    できれば蕎麦を食べてほしかった。すいません、SA/PAの蕎麦好きなもので、各地の蕎麦事情wを見たかったのです

  • @やっさんチャンネル-f8x
    @やっさんチャンネル-f8x 2 года назад +1

    竹千代さん安全運転で行ってらっしゃい。

  • @いんぐ-l3p
    @いんぐ-l3p 3 года назад +52

    普通なら4,5日のところを2日半で行くっていうのが「たけちよ倶楽部」らしさだと思ってますw

  • @travelingaloneae
    @travelingaloneae 3 года назад +1

    バスボート牽引してるシーンありましたがバス釣り界隈では有名な方ですね!
    見れるだけでもいいな~

  • @長寿郎-q4t
    @長寿郎-q4t 3 года назад +2

    二日目は快調ですね。早い。自分もハンドル握って走ってるみたいです。では、今日の宿まで気をつけて走ってください。その4楽しみにしています。

  • @キムキム-z8k
    @キムキム-z8k 3 года назад +5

    たけちよさんは凄い❗
    やってる事は過酷ですが
    たけちよさんのお喋りが大変さを和らげてくれてますね
    下界が笑いました😅
    私が仕事で走ってる山陽道を走るたけちよさんが不思議な感じでした
    たけちよさん軽トラ見たかったなあ😁

  • @ss-nf1ey
    @ss-nf1ey 3 года назад +5

    面白い旅
    なかなか行くの面倒かもしれないけど四国の道路を走ってる所も見てみたいな

  • @ssbh7314
    @ssbh7314 3 года назад +1

    自分は名神新名神山陽は定期的に通ってるので、中国道の走行映像見られて有難かったですw 車少ないのは分かっているけど、アップダウンやカーブの多さで事故も少なくないのが中国道なので神戸~高槻間の新名神開通で東の端部分の中国道にも乗らなくなってしまいました。

  • @himawaririder8143
    @himawaririder8143 3 года назад

    ガス欠シリーズ、ベトナム縦断シリーズから拝見しています。バイタリティーに感心しています。ベトナムは7回行ってますが、私もいつかバイクで縦断したいです。

  • @ny3341
    @ny3341 3 года назад +2

    今度は高級輸入車を乗り通して、軽トラとの比較をやってほしいです。

  • @コジコジ-t4v
    @コジコジ-t4v 3 года назад +5

    陽気な 自問自答 ありがとうございます。

  • @nanri1130
    @nanri1130 3 года назад +2

    中国道の三好東から山陽道、九州道太宰府まで軽アトレーワゴンで走った事ありますよ。

  • @xianzhirang
    @xianzhirang 3 года назад +1

    東北道編を見た後だと、200kmとか凄い近く感じる。
    そう考えると東京~京都間行ける気がしてくる、うちのハイゼットでも。

  • @bolaurel1
    @bolaurel1 3 года назад +1

    山陽道が全通する前、広島JCTから先の中国道は対面2車線でした。
    お盆や年末の混雑時、下り方向広島JCTを先頭に120km渋滞とかありました。

  • @KEN-hh5qy
    @KEN-hh5qy 3 года назад +37

    コロナが落ち着いたらアメリカ横断、やってもらいたいw

  • @boeng737NG_like
    @boeng737NG_like 3 года назад +1

    確かトンネルの緑のリンクはトンネル信号の代わりに使われています
    だから黄色のリンクなら障害物や故障車が止まってるから注意してねという意味で赤は車両火災が発生しているから止まってくださいという意味だったと思う

    • @knyn5238
      @knyn5238 2 года назад +3

      緑のリングが動いているのはペースメーカーライトです。
      確かに障害物や故障車がある場合に黄色に、車両火災で赤色にライトが点灯しますが、それはリンク状ではなくトンネル全体がその色のライトで照らされます。

  • @タツユキング
    @タツユキング 2 года назад +2

    山陽本線の三石駅からは岡山県最東端ですからね🚉

  • @bippabippa
    @bippabippa 3 года назад +1

    神戸市と言えば岐阜県には神戸(ごうど)町がありますね。
    最近東海環状のICが出来ました。

  • @gokun312
    @gokun312 3 года назад +2

    8:59 天王山トンネルですね。

  • @マトバジョージ
    @マトバジョージ 3 года назад +2

    ボートをけん引していたのはもしかしたらバスプロの人かもしれませんね。船外機に琵琶湖に本社のあるジャッカルという会社ののマーク貼っていましたし。

  • @SATOFOTOmove
    @SATOFOTOmove 3 года назад +3

    次回は『カブ』をボアアップして、高速道路OK仕様にして、最長ルート旅をしてください〜www

  • @odspecialist
    @odspecialist 3 года назад +3

    待っていました。ありがとう!食い物なくて失望って笑いました。

  • @ぐく-r9u
    @ぐく-r9u 3 года назад +16

    RUclipsドリーム感が羨ましい

  • @bigend
    @bigend 2 месяца назад +1

    ガソリンはもっと高くなるんだよなぁ

  • @旅しよチャンネル
    @旅しよチャンネル 3 года назад +5

    6:46 ホンダカーズ東京都でググると、
    【公式】会社概要|Honda Cars 東京都
    【公式】Honda Cars 東京都 京都府のHonda正規 ...
    Honda Cars 東京 - 東京都のHondaディーラー
    なんのこっちゃ?となりますね。たしかに。

  • @しょうちゃん-w8g
    @しょうちゃん-w8g 3 года назад +1

    中国道と山陽道、私は山陽道の方が圧倒的に走りやすいです。海側で解放感もあるし。

  • @priyadarshani870
    @priyadarshani870 3 года назад +1

    Go ahead ..... 👍🙏

  • @琥珀-r9k
    @琥珀-r9k 3 года назад +4

    助手席に座ってたけちよさんとだべりながらドライブしている気分で視聴しています。
    運転は変わってあげられないけどねー笑

  • @ユリアンミンツ-c7r
    @ユリアンミンツ-c7r 3 года назад +1

    トンネルの緑のリング、試してみたくなりました。

  • @nyaho3248
    @nyaho3248 3 года назад

    今更だけど軽バンの方が絶対良かったような気がするな
    軽トラだと横になって仮眠できないのが辛い

  • @ruma4094
    @ruma4094 3 года назад +1

    山陽自動車道の分岐、私も直進して意図しない山陽道に入っちゃった。
    中国自動車道が先に出来たのだから本線だと思い直進して良いと思っていたので。
    確か、ナビも山陽道を選択したような記憶

  • @noname246
    @noname246 3 года назад +1

    今度、キャンピングカー借りてゆっくり廻るのはいかがですか?

  • @100EIZO
    @100EIZO 3 года назад +2

    高槻を起点or終点とする渋滞がやたら多い理由が理解できた

  • @通りすがりのキレンジャーの鉄道チャ

    次は軽キャン(軽キャンピングカー)を買いましょう

  • @Ryu-zw3fz
    @Ryu-zw3fz 3 года назад +5

    九州に行く時中国と山陽どっちも走ったことあるけど、中国はガソスタ少ないので燃費悪い車は要注意ですよ笑

  • @kingofm2010
    @kingofm2010 3 года назад +4

    佐用町って、JR駅のように「さよ」って読むかと思ったら、さようちょうが正解なのか。前回の「まいばら」みたいなパターンかな。

  • @BORUTOda
    @BORUTOda 3 года назад +1

    我々の所笑ってしまいました

  • @fralibe6792
    @fralibe6792 3 года назад +2

    東京在住でクルマ移動なら関西までという人間には、広島や岡山行くなら山陽道で、九州まで行くなら中国道のように思えるがそうではないんだ。行く機会があったらいろいろ比較検討してみよう。

    • @じゅん-g3x
      @じゅん-g3x 3 года назад +2

      中国道は60キロ規制のところもあるので注意して下さい

  • @シュレディンガー猫
    @シュレディンガー猫 3 года назад +1

    プリウスだと何リットルで走破できるか見てみたい

  • @にしどん-b8u
    @にしどん-b8u 3 года назад +2

    トンネル内の緑は、トンネル内支障無しという合図。

  • @けんけん-u2q
    @けんけん-u2q 3 года назад +6

    何が凄いって喋りもだけど、それを文字に起こす事
    大変そう‥

  • @kio2237
    @kio2237 3 года назад +1

    右ルートでも新名神は入れたと思います。

  • @たさくたろ
    @たさくたろ 3 года назад +3

    蝉丸トンネルの上には逢坂の関跡があるみたいですね
    これやこの 行くも帰るもわかれつつ 知るも知らぬも逢坂の関