タイガー炊飯器のすべて!おすすめ炊飯器3選【象印との違いも徹底解説】本土鍋モデル「ご泡火炊き」レビューあり

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 23

  • @RT-ne8mh
    @RT-ne8mh 3 месяца назад +3

    JPL-H100KGを購入しました。早炊きでもお米の美味しさを感じましたよ。土鍋炊きは最高ですね

  • @敦子-y8s
    @敦子-y8s Месяц назад

    タイガー炊飯器を買うつもりで動画を観たのですが、保温が苦手ということを初めて知り、保温が得意な他社製品にすることも検討しようと思いました。大変有益な情報ありがとうございます。

    • @iedentaro
      @iedentaro  Месяц назад +1

      保温をよく使うなら象印や日立などの他メーカーも視野に入れても良いかもしれませんね!
      タイガーも炊き立ての味は美味しいんですけどね☺️

  • @Pinkdrive
    @Pinkdrive Месяц назад

    JRI-A100を買ってきました。
    ・毎日の洗い物が楽
    ・少量でもうまく炊ける
    ・玄米を上手に炊ける
    ・手頃な値段
    上記4点を考えて候補を絞りました。
    最後は東芝のRC-10MGWと迷いましたが、量販店で展示機を見るとJRI-A100が圧倒的にサイズが小さく、「これだ!」ってなりました。
    この動画もありがたかったです。

    • @iedentaro
      @iedentaro  Месяц назад +1

      参考になって良かったです😭
      実際のサイズ感も大事ですよね!今後の動画作りの参考にさせて貰います✨

  • @kingyosuba
    @kingyosuba 3 месяца назад +2

    JPL-H100を以前購入しました。もっちりで炊いた時のご飯の美味しさは格別ですよね…!どの季節でも新米のように美味しいです。
    確かに保温は微妙なので、改善していってほしいですね〜〜〜

    • @iedentaro
      @iedentaro  3 месяца назад

      同志がいて嬉しいです☺️
      保温はどうしても味が落ちてしまうものなので、しょうがないと言えばしょうがないんですが、革新的な機能に期待したいですよね!

  • @iedentaro
    @iedentaro  4 месяца назад +1

    レビューの中の炊き分けたご飯ですが、所々表記を間違えてしまいました。正しくは黄色→早炊き、緑→至高の白米です。

  • @朝の青い桜
    @朝の青い桜 3 месяца назад +1

    味覚は人それぞれかつ、変わってゆくものだとおもうから、高い炊飯器→万人受けとはならない。万人受け→満足できない→色々試すしか無いと思います。

    • @iedentaro
      @iedentaro  3 месяца назад

      まさにその通りですね!色々試して自分にとって一番美味しいご飯を見つけるのが一番だと思います😊

  • @Furaibo777
    @Furaibo777 Месяц назад

    とても参考になります!象印のnw-na10とタイガーのjrx-g100で悩んでます。どう質問するのがいいか分からないですが、この二つならそんなに違いは出ますでしょうか。

    • @iedentaro
      @iedentaro  Месяц назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      その2機種の一番大きな違いとしては、幅広い食感に炊き分けできるのが象印、もちもち食感に特化したのがタイガーだと思ってもらうのがわかりやすいかと思います🥰

    • @Furaibo777
      @Furaibo777 Месяц назад

      @ 分かりやすい解説をありがとうございます🍀自分がどんな味の米が好きなのかがよく分かっていないので、幅広い象印にしようと思います。

  • @しんちゃん-f5f
    @しんちゃん-f5f Месяц назад

    今までタイガーのJKJ-Vを使ってきました
    10年ぶりに買い替えようと思います
    後継機にすれば同じような味わいのご飯になると思って良いですかね?

    • @iedentaro
      @iedentaro  Месяц назад +1

      おっしゃる通りです!
      JPW-Xあたりが近い味わいを楽しめると思います☺️

    • @しんちゃん-f5f
      @しんちゃん-f5f Месяц назад

      @@iedentaro
      ありがとうございます
      嫁さんの意見も聞きながら相談してみます(^^)

  • @好日です
    @好日です 2 месяца назад

    保温時のご飯の一部分のベトベト状態はメーカーに言って無償で修理することになりました。解決できそうです。

  • @好日です
    @好日です 3 месяца назад

    買ったけど窯の中が炊き上がってびちゃびちゃの部分がある。メーカーに言った方が良いのかな。美味しいとこだけ今はいただいてます。

    • @iedentaro
      @iedentaro  3 месяца назад

      炊きあがった直後は露が落ちてくるので多少濡れ感はあると思いますが、あまりに酷いようならメーカーや購入店に確認することをお勧めします!
      炊けてすぐに全体をしっかり混ぜたらちょうどいい具合になる事もあるので試してみてください!

  • @iyorit1089
    @iyorit1089 2 месяца назад +1

    悩むわ こういうの観ると🐯行こか、ってなるし でも🐘の炎舞も捨て難い、でも高いわ Amazonの自分のカートに数台この両者が入っている どうしょう😣

    • @iedentaro
      @iedentaro  Месяц назад

      どちらも美味しいから迷っちゃいますよね!
      僕が語ると虎派寄りの意見になっちゃいそうなので念だけ送っておきますね☺️
      🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯

  • @曽根寿栄
    @曽根寿栄 Месяц назад

    やっぱ炊飯器は、象、か、虎。

    • @iedentaro
      @iedentaro  Месяц назад

      間違いないですよね☺️