【日本史】早稲田で9割取った日本史の勉強内容の全て。参考書紹介。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 844

  • @Abeshunko
    @Abeshunko  4 года назад +214

    マークする基準を貼り忘れてたので、僕の過去の日本史動画見てください→ruclips.net/video/uUS5VvvI42o/видео.html

    • @eldrich506
      @eldrich506 3 года назад +3

      ありがとう、頑張って東大目指してみる。

  • @yorumlee473
    @yorumlee473 3 года назад +288

    本当に本当に定期テストと違って勉強一年やり続けられるのほんっとにすごいことなんだと自分が受験生になって痛感しました。
    去年は私もこれくらいやってやる!って思ってたのにいざ受験生になったら本当に本当に思うようにいかなくてびっくり。
    本当にって何回あったから分からないけど本当に尊敬してます。
    私も頑張ります

  • @つつ-y2j
    @つつ-y2j Год назад +412

    自分は、高3の初め頃にこの動画に出会って、その後、用語集と一問一答を併用しながら、基本は教科書で、日本史の勉強を進めていった結果、校内で2位、最終的に早慶W合格して、今楽しく大学生活を送っています。お世話になりました。ありがとうございました。

  • @さつまいも-b1t
    @さつまいも-b1t 3 года назад +375

    RUclips有能すぎ
    ちょうど高三の5月に流れてきた
    同じ教科書使っているので日本史頑張ってみます!!

  • @こーへー-u7n
    @こーへー-u7n 4 года назад +150

    問題解いてて「なにこれ?」ってやつでても大抵教科書のどこかちっちゃくでも載ってることが多いから、結局こういう風に教科書完璧にすれば分かるようになるんよな…、あべしゅんこさんのおかげで前回よりめちゃ点数伸びた

  • @chimu3632
    @chimu3632 3 года назад +629

    タイトル見て自分の学校の先生思い出したわ。早稲田卒で日本史教えてるんだけど、ロボットみたいな動きする人で記憶力もエグかった(担任じゃないクラスの生徒の模試成績をいちいち覚えてるぐらい)。

  • @桑島大夢-q4l
    @桑島大夢-q4l 3 года назад +131

    日本史の授業、聞くの好きだけど、すぐ忘れる。。

  • @Practicalhuman5
    @Practicalhuman5 4 года назад +390

    あべしゅんこが言う様に山川が恐らく1番。
    実況中継は長すぎて一冊と二冊目少し入るくらいのページ数で山川終わる。
    ワイのオヌヌメは実況中継の付録と山川教科書を両方開いてやる

  • @マルこ-k9y
    @マルこ-k9y 4 года назад +1812

    日本史やってる時間癒し

  • @つばさ-c3k
    @つばさ-c3k 4 года назад +1215

    この勉強法真似して1ヶ月経ったけど、今日の全統プレめっちゃできた気する。
    明日の採点楽しみ

    • @つばさ-c3k
      @つばさ-c3k 4 года назад +387

      83点でした!残り1ヶ月この調子で頑張ります!

    • @satooooooooshi
      @satooooooooshi 4 года назад +26

      応援してるƪ(΄◉۝◉‵;)))ʃ

    • @maedasukai
      @maedasukai 3 года назад +17

      @@つばさ-c3k すげぇ!

  • @いう-y6j
    @いう-y6j 2 года назад +44

    夏休み前半は日本史を1からノートにまとめるのに時間使ってて効率悪く感じていたのですがそんな中でこの動画に出会い、残りの夏休みをあべしゅんこさん流教科書作りに全部費やしました!夏休み明けはいらない授業を日本史の内職に使って勉強したところ、初めて模試を手応えアリで解けて、今まで30点台だった日本史の模試が6割乗りました!めっちゃ嬉しいです!これから8~9割目指します🔥

  • @toricha746
    @toricha746 4 года назад +232

    早稲田の日本史のが共通テストより取れる謎の現象が起きている。

  • @あさり-i2y
    @あさり-i2y 2 года назад +74

    なんかこの冷静に的確にアドバイスしてくれる感じほんと安心感あります。 夏はまず基礎を大切に、教科書がんばります!

  • @ぽわん-v9n
    @ぽわん-v9n 3 года назад +252

    ちょうど高3の5月、ありがとうございます頑張ります!!!!

    • @鼻毛-s6d
      @鼻毛-s6d 3 года назад +7

      同じです!頑張りましょう!

    • @てつや-e8s
      @てつや-e8s 3 года назад +5

      がんばろ!

    • @なんやかんや耐える-w9u
      @なんやかんや耐える-w9u 3 года назад +6

      やったるでー!!!

    • @コースケ-c1l
      @コースケ-c1l 3 года назад +2

      3か月遅れました。
      高3の8月。俺も頑張りたいと思います!

    • @user-kc6is9bf7c
      @user-kc6is9bf7c 3 года назад +1

      おんなじです、8月からだけどがんばりましょう!!

  • @yumattsunilovegot740
    @yumattsunilovegot740 4 года назад +117

    今高2です。あべしゅんさんの教科書のやり方で勉強してますが定期テストが76→83になりました!このまま続けて入試でも発揮できるように今のうちに日本史に時間かけて、3年で国数英に時間割けるようにします。
    塾にいく経済的余裕がない私にとって、いつもあべしゅんさんの動画は本当に助かります。
    これからも動画楽しみにしてます!

  • @armymoa1610
    @armymoa1610 3 года назад +539

    あべしゅんこさんに出会ったおかげで
    6月は古代から平安までの範囲で33点だったのが、3ヶ月たった
    9月は全範囲で7.8割とれるようになった!
    本当に感謝、これからも英語も極めていける!

  • @mchan4012
    @mchan4012 4 года назад +229

    一問一答で意味がわかりにくいところを調べて教科書に書き込むと理解が深まりました!!

  • @最高の野生種
    @最高の野生種 4 года назад +153

    しゅんこの英語と日本史で同志社射程圏内に入ったと言っていいくらい。
    過去問はいい時と悪い時の差が激しいけど。
    しゅんこに合格報告したい…。

  • @tjdwpgj
    @tjdwpgj 2 года назад +17

    これ受験期にこのやり方で日本史やったらまじで頭に入った

  • @るるる-m9e
    @るるる-m9e 4 года назад +244

    学校の教科書山川じゃなかったのがほんとに辛い。買おうと思った時には遅くて買わなかったから塾のテキストで頑張ってます

    • @ぽいふるあるす
      @ぽいふるあるす 3 года назад +34

      山川じゃないなんてあるのか

    • @akiss4550
      @akiss4550 3 года назад +1

      山川じゃない!?!?

    • @ASMR-sd9lx
      @ASMR-sd9lx 3 года назад +6

      @@らぎ-k8r それはレベル低い高校やな

    • @paheysodusu
      @paheysodusu 3 года назад

      @@ASMR-sd9lx
      なんでレベルの低い学校だったらその教科書になるんですか?

    • @ASMR-sd9lx
      @ASMR-sd9lx 3 года назад +2

      @@paheysodusu 山川出版社の世界史B使ってない所って世界史Aでだいたい終わらせてるとこやからーー

  • @あかり-p8m6e
    @あかり-p8m6e 4 года назад +548

    日本史めちゃくちゃ苦手だったのに夏頃からしゅんこさんのやり方で日本史やってたら記述模試で偏差値69でしたありがとうございます🥺一生ついていきます🥺🥺

    • @zV9_3o
      @zV9_3o 3 года назад +15

      69⁉️⁉️🤩🤩🤩🤩🤩
      あああああ噂の面白い数字だーーーー😂🤣🤣🤣😂🤣😂🤣
      今年一笑った❗️❗️☺️😳😳🤣🤣🤣🤣

    • @だしまきたまご-j1e
      @だしまきたまご-j1e 3 года назад +11

      教科書を使うやり方って何周もやりますけどその時に一字一句読み進めますよね?

    • @あかり-p8m6e
      @あかり-p8m6e 3 года назад +15

      @@だしまきたまご-j1e 最初流れが掴めるまでは普段のネットニュースみたいにサーッと読み流して、知識入ってきたらだんだん漢字とか重要な語句とかに着目して知識を深めていく感じです!

    • @だしまきたまご-j1e
      @だしまきたまご-j1e 3 года назад +7

      @@あかり-p8m6e 動画の趣旨それるような事かも知れませんが、一問一答はどのように使っていましたか?(例えば教科書1日に決めたページ数が終わってその範囲のまとめをするために最後に使うとか)質問責めですみません。偏差値が全く上がらなくて本当に悩んでどうにかなりそうなんです😂

    • @あかり-p8m6e
      @あかり-p8m6e 3 года назад +6

      @@だしまきたまご-j1e 一問一答は知識確認というよりも知識を増やす目的で使っていました!多分あべしゅんこさんの動画で使い方載ってるんですけど、教科書をある程度覚えたら教科書に載っていない一問一答内の知識を教科書に書き込んで一元化していくイメージです!情報がいろんなところに分散されているよりもこの参考書開けば間違いないという1冊を作ることが自身にもつながると思います🥺勉強大変かと思いますが、無理しない程度に頑張ってください🥰

  • @赤白ボール
    @赤白ボール 4 года назад +74

    本当に教科書に感謝😊

  • @けい-w8u
    @けい-w8u 4 года назад +119

    日本史の先生が予備校講師みたいな人で、早慶レベルの授業ノートだから一問一答買わなくていいよと言われてます。
    (全部入ってるらしい)
    でもやっぱり山川の教科書がすき☺️
    9割ってえぐいけど私も目指してみたい!!!

  • @_chan8578
    @_chan8578 3 года назад +107

    関関同立の私文志望です
    大政奉還までは1日20ページとかも苦ではなかったんですけど明治時代に入ってから思うように出来なくて行き詰ってたのでこういう動画ありがたいです。
    教科書ではなく一問一答ばっかりやってしまっていたので今の時期に知ることが出来て本当に良かったです……頑張ります🥲

  • @RupiyoZzz
    @RupiyoZzz 3 года назад +39

    高2の夏です。世界史ですが、覚え方参考になりました!ありがとうございます🥺

  • @KK-rx1xm
    @KK-rx1xm 4 года назад +107

    年代暗記法まじで良い!ざっくり通史もできるし並び替え対策には最適

  • @かなこの-c8i
    @かなこの-c8i 2 года назад +33

    このやり方で伸びなかった者なんだけどこれやる人マジで気をつけた方がいい。
    現在約40万再生あって約650個のコメント数があるコメント欄の中で成功したって人の割合がほとんどを占めてるけど、そりゃあこのやり方で成功しなかった人はわざわざ成功しませんでしたってコメントしに来るわけないよね。だから成功した人がコメント欄では多くなるのは必然だしそこのいわゆるバイアスに惑わされないでほしい。だからコメントで成功者が多いからって盲信的にならないでやり方が合わないと思ったらすぐやめたほうがいい。これはガチ。

    • @峰尾-s4q
      @峰尾-s4q 2 года назад

      これやって伸びないって相当じゃない?

    • @かなこの-c8i
      @かなこの-c8i 2 года назад +6

      @@峰尾-s4qごめん。伸びなかったてよりも他のやり方の方が圧倒的に伸びた。早慶志望なんだけど山川詳細日本史Bは載ってる単語量が少なすぎて書きこむ事が多すぎる。だから追加情報が教科書に収まらないし書き足してる時間を利用して東進の一問一答を少しでも覚えるほうが良かった。
      英語と国語は完成気味で東進一問一答は江戸から星無しすら全部覚えようとしてるぐらい時間に余裕あるから出題頻度の低い問題を切り捨てるやり方は合わなかったのかも。
      ちなみに東進一問一答と実況中継使ってます。

    • @しがない作曲家-r2v
      @しがない作曲家-r2v 2 года назад

      まあ、これは賛否両論ありますね

    • @伝説-v8t
      @伝説-v8t 2 года назад +2

      正直勉強法に関してはHikkyのやつが断トツ

    • @しがない作曲家-r2v
      @しがない作曲家-r2v 2 года назад

      @@伝説-v8t 教科書もかなり質の高い物ではあるけど、流石に教科書のみだと限界を感じる

  • @ぴーなっち-n7l
    @ぴーなっち-n7l 4 года назад +75

    あべしゅんさんが持ってる日本史の参考書、ずっと日本史系の動画みてたから全部揃った(笑)
    とりあえず教科書がなんだかんだ1番😬

  • @notfound404no
    @notfound404no 4 года назад +34

    あべしゅんさんの手すきです

  • @どぅーさく-h8w
    @どぅーさく-h8w 3 года назад +18

    受験生じゃないのにこういう動画見てしまう

  • @川村壱馬.零
    @川村壱馬.零 3 года назад +24

    ちょうど、一般入試で日本史を使うのでこの動画に出会えて良かったです。分かりやすい動画ありがとう御座います。

  • @こじ-c8x
    @こじ-c8x 2 года назад +17

    1年間受験勉強したけどまじでこの方法めっちゃいいと思う!
    これからの受験生この動画通りやったら日本史は9割いけると思う

    • @汗明-d6u
      @汗明-d6u 2 года назад

      これ始める時って最初に400ページのマーカー引いてやるか、1日20ページずつやるかどっちですか?

    • @kireterubata
      @kireterubata 2 года назад

      @@汗明-d6u 結局どっちにしましたか?

  • @ミズノ使い
    @ミズノ使い 4 года назад +26

    あべしゅんさんの勉強法に変えてから点数がアホみたいに延びてセンター過去問では8割後半は安定するようになったんですが、共通テスト形式の問題になると6割くらいになってしまいます。ひたすら教科書を読み漁っていけばいいのか、それとも何か別のことをしなきゃいけないのか、教えてくれると助かります❗️

  • @mtgajgptma_mtgm
    @mtgajgptma_mtgm 3 года назад +18

    金谷のなぜと流れが分かるを読めば、全体の流れが簡単に掴める。
    あとは完全暗記の細かい知識を一問一答で詰めればよい。

  • @toga_teru08
    @toga_teru08 3 года назад +20

    あべしゅんこさんの動画見てたら日本史やりたいなぁと思って地理やめて日本史に変えました。マーカー引きながら独学で頑張ります!!

  • @dalladalla5823
    @dalladalla5823 3 года назад +25

    高3の6月に見れた俺はまだなんとかなりそう😭ありがとう!

    • @ティラノサウルス-k2f
      @ティラノサウルス-k2f 3 года назад

      同じ境遇です!
      自分も三週間前くらいにこの動画に巡り合いました笑

  • @0__skpyutakuun
    @0__skpyutakuun Год назад +7

    11月に試験あるのに日本史何にも分かってない状態です、だいぶ焦ってます。今日から死ぬ気で頑張ります

  • @ぴのちゃ-g1q
    @ぴのちゃ-g1q 3 месяца назад +2

    しゅんこさんの勉強法で1ヶ月やって、今日学校で配布された古代史のセンター試験過去問13年分全部解いたら90%超えました!
    今まで全然やってなかったので、こんな点数が取れてびっくりです!!本当にありがとうございます🙇‍♀️
    文化史と年号の暗記がまだ甘いので頑張ります!

  • @Ikanoiikaori
    @Ikanoiikaori 3 года назад +10

    元々日本史が好きでモチベーションだけはあるけど、やっぱり細すぎて江戸の無駄に名前長い政策とか文化財の名前とか覚えられそうにないようなところがあって困ってました。
    今年受験生で今この動画に巡り会ったのは正直遅すぎますが、それでもこの動画を見ることが出来て本当に良かったです。とりあえず、
    ・教科書をひたすらやる
    ・教科書に書いてないことは書き込む
    を徹底してやってみようと思います。ありがとうございます!

  • @ruha2121
    @ruha2121 4 года назад +134

    昨日早稲田商学部日本史45/60取れた! 見直ししたらあと3問取れた!ってのがあってやっぱこーゆー問題を確実にとりきりたい。

    • @starship5984
      @starship5984 3 года назад +4

      波にのってる時ってすごい楽しいよね

  • @バランタイン30年
    @バランタイン30年 4 года назад +163

    がむしゃらに何時間も勉強するのもいいと思いますが趣味の時間も混ぜながら受験勉強をしていくのも効果的でした

    • @user-wl5sh2nc1b
      @user-wl5sh2nc1b 4 года назад +9

      どんくらい混ぜてましたか?

  • @栗山愛菜-l4h
    @栗山愛菜-l4h 4 года назад +17

    最近日本史楽しくなってきて共テ赤本解いたら点数上がってた!今日の模試も資料ばっかだったけどできた感ある!もっと上げる!!
    でも英語が最近ほんまに楽しくなくなってきた、、模試もひどいし、何読んでも頭に入ってこない現象抜け出したい

  • @うみ-o2p
    @うみ-o2p 4 года назад +29

    意外とあべしゅんのチャンネル、理系勢結構見てる説を提唱したい。笑笑
    化学も無機と有機を日本史みたいに線引いて隠してったら、点数バク伸びする。
    結論、あべしゅん最強✨

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 года назад +12

      しゅんこしか勝たん。

  • @sei_ka625
    @sei_ka625 4 года назад +47

    河合塾共通テストプレテスト知識なくても見れば解けちゃうやつとか逆に、いや分かんねぇよみたいなやつもあって本番もこうだったらまじやばい笑

  • @tomoa73765
    @tomoa73765 4 года назад +44

    簡単に言ってるけど、これやるの滅茶苦茶ムズイわ

  • @砂糖-e3c
    @砂糖-e3c 4 месяца назад +1

    しゅんこさんのおかげで河合歴史偏差値78まで上げることができました
    本当に感謝してます
    受験終わるまで頑張ります

  • @たんぴー-q7g
    @たんぴー-q7g 4 года назад +518

    共通テストの日本史が思ってた以上に意味わかんなくて焦ってる

    • @高橋伸輔-t7c
      @高橋伸輔-t7c 4 года назад +26

      普通にレベル高いですよね

    • @コダック-r3l
      @コダック-r3l 4 года назад +54

      がちえぐちあれは
      センター9割が7割しかとれん

    • @たんぴー-q7g
      @たんぴー-q7g 4 года назад +22

      あい ですよね😭私立とかの日本史と全然違いますよね…

    • @たんぴー-q7g
      @たんぴー-q7g 4 года назад +1

      シンスケ 本当にです…対策しかないとは思うんですけど思ってる以上に大変です…💦

    • @たんぴー-q7g
      @たんぴー-q7g 4 года назад +8

      コダック センター9割もすごいです😭センターとはだいぶ違いますよね…

  • @DaikiArai-s6d
    @DaikiArai-s6d 3 года назад +17

    世界史の勉強が一通り終わって点数も取れるようになって次はなにしようかとこの動画を参考にしたくて見てみた所やってることがほとんど同じで自信がつきました。
    苦手な年号と人物の中の流れを抑えつつこの勉強方を継続してみます!

    • @めいべる35
      @めいべる35 3 года назад +1

      世界史の教科書もやっぱり山川使ってますか…??

  • @tttttttttttttttttuttt
    @tttttttttttttttttuttt 4 года назад +42

    山川、実況中継、スタサプ、用語集、東進

  • @みかん-d6s5g
    @みかん-d6s5g 2 года назад +7

    内容把握
    金谷のなぜと流れ→実況中継
    問題集
    金谷と並行で、はじめる日本史→イチから鍛える必修編→基礎問題精講→実力をつける100題
    でいいですかね、早稲田教育志望です。

  • @吐き烏龍茶
    @吐き烏龍茶 4 года назад +56

    日本史に全てを賭けてるのでとても頼りになります!!

  • @あああ-e9s4j
    @あああ-e9s4j 3 года назад +48

    今までせっかくマーカー引いてたのに模試前は一問一答で単純暗記してて嫌いになりつつあったからやっぱり教科書のマーカーで覚えていくようにしました。一問一答より流れが掴めるし楽しいですー。教科書ぶん回します!

  • @cryptid_9
    @cryptid_9 3 года назад +8

    日本史は鈴木先生の、時代と流れで覚える日本史B用語がめっちゃ良い

  • @マイとメロ
    @マイとメロ 4 года назад +50

    日本史、地理、世界史はストーリーを覚えると簡単!英語は本当に難しい!

  • @やんす-e4e
    @やんす-e4e 4 года назад +16

    マーカー引くところをもう一回動画に上げてほしいです🙏
    来年の受験の為に今から勉強したいのでよろしくお願いします。

  • @カンジンギス-l9u
    @カンジンギス-l9u 4 года назад +53

    あべしゅんこさんの勉強方で数日本気で勉強したら定期テストで3位とれました!次は1位とりたい🔥

    • @ーーー-x2n
      @ーーー-x2n 4 года назад

      おめでとうございます!
      俺も頑張りますー

  • @あか-h4e7y
    @あか-h4e7y 4 года назад +32

    あべしゅんこさんみたいな理系のRUclipsrいたらいいなー
    あべしゅんこさんは英語を参考にしています!

  • @中村虹太
    @中村虹太 4 года назад +62

    次の模試から日本史入ってくるから楽しみ〜(高二)

  • @ひた-h6c
    @ひた-h6c 3 года назад +106

    8月の河合共通テスト模試で前回と比べて45点上がりました。しゅんこさん本当にありがとうございます😭
    最後まで教科書でインプットアウトプット続けようと思いました!!

  • @そーた-s1r
    @そーた-s1r 3 года назад +207

    いまちょうど高3の5月ちょい前くらいなんで頑張ります。

    • @ぱーわーちから
      @ぱーわーちから 3 года назад +13

      俺もや…一緒に頑張ろう…

    • @わかこ-c1o
      @わかこ-c1o 3 года назад +4

      一緒〜政経選択だけどお互い頑張ろう

    • @なんやかんや耐える-w9u
      @なんやかんや耐える-w9u 3 года назад +4

      後悔しないようにやるぞ

    • @parumo6428
      @parumo6428 3 года назад +1

      俺も頑張るわ。

    • @SY-dz7cm
      @SY-dz7cm 3 года назад

      俺も日本史b選択して初めて勉強始めたけど政経取ればよかったのかなぁ

  • @wsdpk9987
    @wsdpk9987 3 года назад +9

    本当にあべしゅんこさんモチベーションで3日に一回くらい見てます

  • @月に住む私
    @月に住む私 4 года назад +13

    しゅんこの動画見るとやる気出る、今から日本史頑張ってくるありがとう🥺

  • @riuriunyan
    @riuriunyan 2 года назад +20

    今まで日本史苦手でいつも30点とか取ってたんですけど、あべしゅんこさんの勉強方法を参考にしたら90点以上取れるようになりました😭本当に感謝してます。ありがとうございます。

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  2 года назад +5

      頑張ったのが偉いよ!

    • @パパン-k6d
      @パパン-k6d 2 года назад +1

      1週目は太文字だけ線ひいてましたか?それとも星2も線ひいてましたか?

  • @よっちゃん-i7x7e
    @よっちゃん-i7x7e 3 года назад +6

    高2から空き時間は教科書をみてたおかげで日本史の成績はいい。1年前の高2のおれ、ありがとう!

  • @mgmg-dl1qz
    @mgmg-dl1qz 3 года назад +7

    高2の5月でこの動画に出会えたの奇跡
    日本史選択するつもりなので頑張ります。

  • @ふに-l8w
    @ふに-l8w 3 года назад +7

    今7月だけどこの動画に出会えてよかった😭今から本気でやります!

  • @りんごまる-f9t
    @りんごまる-f9t 4 года назад +20

    山川の書き込み教科書書き込んで使ってます!
    同じようなやり方してて安心しました!

  • @鈴屋什造-v8u
    @鈴屋什造-v8u 4 года назад +11

    同じ勉強法で安心しました!

  • @ゆーさん-g7l
    @ゆーさん-g7l 4 года назад +117

    理系で社会使わないけど日本史勉強しがいがありそう

  • @匿名-y8w
    @匿名-y8w 4 года назад +10

    高二です。一問一答しかしてなかったので…定期考査後~冬休み終了まで100ページほどこの方法で少しずつ復習してみようと思います。
    もちろん英数メインで!

  • @こしひかり-d4b
    @こしひかり-d4b 3 года назад +36

    5か月前の動画に書き込むのもあれだけど、商学部だったりの基礎知識が主な学部は教科書読み込みが絶対にいいけど、文学部は資料集も読み込まないとダメ。どっちも得意なら世界史受けた方がいいと思う。
    ちなみに東大は前者。教科書読み込み暗記がいい。(体験談)
    少しでも多くの受験生さんが受かりますように願います。

    • @こしひかり-d4b
      @こしひかり-d4b 3 года назад +5

      付け加えると、共通テストも前者です。単語覚えたら教科書頑張れば100点とれます。

    • @立花彩-y2b
      @立花彩-y2b 3 года назад

      めっちゃ助かります

  • @user-nz9vq8wh8v
    @user-nz9vq8wh8v 4 года назад +59

    高2だから範囲は狭いけど、あべしゅんさんの動画みてひたすら教科書まわしてたら11月進研で偏差値80超えた!これからもキープ出来るように頑張ります!あべしゅんさん、ありがとうございます!!

  • @yy-ul1wy
    @yy-ul1wy 4 года назад +15

    やり方真似してたけど、教科書の固い文章じゃイマイチ入ってこなくて、おくらちゃんが勧めてたスタサプ一ヶ月で回して、流れ把握できたから教科書に戻ろうと思ってる、、 、頑張るね😢

    • @ka-oz2bx
      @ka-oz2bx 4 года назад +2

      実況中継とかめちゃくちゃいいですよ!

    • @Practicalhuman5
      @Practicalhuman5 4 года назад +3

      @@ka-oz2bx クソ長い

  • @ndbdms
    @ndbdms 3 года назад +5

    夏前とかは平均点ゲロ低かったのに夏終わってみんな点数上げてきて焦ってる

  • @te_mapark
    @te_mapark 4 года назад +26

    緑で塗ったら透けてきちゃうから青にしよっかな…。

  • @rulargogo2481
    @rulargogo2481 3 года назад +13

    教科書毎日開きすぎて、このページのここに書いてある。まで記憶していた。
    用語集は4分割くらいに割れた笑

  • @ーブルテ
    @ーブルテ 3 года назад +7

    今まで完璧にしようと思ってくそ細かい所まで覚えようとしてたけど、たしかに効率悪いよな…
    頻出のやつメインに極めるのか…なるほど

  • @yu8539
    @yu8539 3 года назад +4

    ほんとに私のとこにも高35月、日本史に頭悩ませてる時に届きました頑張ります!!!

  • @ああ-c6x6t
    @ああ-c6x6t 4 года назад +13

    もう学校の定期テストの時に適当にマーカー引いちゃっててこのやり方で引かれへん🙄さいあくどーしよ、、

  • @user-tamagowassyoi
    @user-tamagowassyoi 4 года назад +6

    日本史早くまわしたい

  • @どらちゃん-h9x
    @どらちゃん-h9x 3 года назад +4

    なるほど!!!!!!今日の模試で日本史ボロボロだったんでこれやってみます!!

    • @hizstp
      @hizstp 3 года назад

      私もボロボロでここに逃げに来ました。仲間がいて安心。笑
      このご時世ですが一緒にがんばりましょう😽

  • @coni3823
    @coni3823 4 года назад +5

    今物理化学をやっている高2ですが、文転して日本史を使うので参考になります。ずっと気になってたのでありがたいです…!、!

  • @キンブレル-z9w
    @キンブレル-z9w 4 года назад +4

    全く同じ参考書買ってきました!

  • @chikaz6761
    @chikaz6761 2 года назад +8

    外大志望の高2です。理系で、高一の頃は世界史Aの方をやっていたのですが、2年になってから日本史Aをやり始めました(進学校ではないので)。入試の地歴の中では1番やり甲斐があると思ったので、教科書を見るところから始めて、進展があったら是非参考にしたいです!

  • @熱帯雨林-t5b
    @熱帯雨林-t5b 8 месяцев назад +1

    おすすめに出てきて気がついたのですが、自分事ですが言うの遅くなってすみません。無事この動画のおかげで日本史の勉強がしっかりできて早稲田大学に入学できました!ありがとうございました!!

    • @peco743
      @peco743 4 месяца назад

      10月から始めていけますかね?

  • @oo._777
    @oo._777 Год назад +2

    1:41

  • @サキ-t7k
    @サキ-t7k 3 года назад +4

    高三の5月です!!!
    先週の模試で最悪の点数を叩き出してしまってその日から日本史と距離置いてました…がんばります

  • @まる-t4m6u
    @まる-t4m6u 2 года назад +3

    数学って難しい応用問題とかだと元々の頭の賢さとか数学センスとかある程度必要だけど、日本史世界史って頭の良さ関係ないしとにかく覚えさえすれば点数が取れるから好き

  • @DIVE.into_IVE
    @DIVE.into_IVE Год назад +2

    歴史は物語読んでる感覚でできるからめっちゃ楽しい

  • @사랑해요-k5y
    @사랑해요-k5y 3 года назад +10

    日本史教科書全ページ見せてほしいほんとに

  • @user-cx1sp7ef2c
    @user-cx1sp7ef2c 9 месяцев назад

    留学一年してて遅れあるけど今遅れ取り戻すためにめっちゃ頑張ってるからありがたい動画 がんばります

  • @肩幅ひろし
    @肩幅ひろし Год назад +1

    この動画がなかったら今の大学に受かってませんでした、本当にお世話になりました!!!!

  • @しし-l9z
    @しし-l9z 4 года назад +37

    あべしゅんこさんの日本史のマークつけて全部書き写した人いますか?

  • @みそに-i1m
    @みそに-i1m 2 года назад +25

    実況中継とか買ったけどこれが1番手っ取り早いし力になった!!本当にありがとう。
    受験生!がんばれ!

    • @si----ta
      @si----ta 2 года назад +4

      結果的に教科書に戻る流れ

  • @夢見るキャラ
    @夢見るキャラ 5 месяцев назад

    もっと早く見つけたかった…ほんとにすごい!
    早慶模試あるのでもっと頑張ります!!

  • @とうひかき
    @とうひかき 4 года назад +2

    今日、計画の動画を初めて見て、私に足りてないのはこういうところなんだと思いました。もうかなり手遅れで本当に受験生?マーチどころか日東駒専も、、って感じの学力で殺したいけど、まず明日自分に合った目標を立ててやってみてやっていこうと思います。その際、毎週写真にとったらモチベ上がるかなと思ったので撮ります。もうやだって思ってたけど、全く全力でやれてないし、諦める資格もないので、これから受験が終わる日まで無駄なネガティブさをなるべく消して頑張ってみようと思います。浪人するかどうかはそのあとで考えます

  • @雪だるま-d6k
    @雪だるま-d6k 2 года назад +1

    やる気出てきたー、あと4か月くらいで日本史も伸ばすぞー

  • @コッシー3
    @コッシー3 2 года назад +9

    これガチで向き不向きあるから気をつけろよ
    俺は実況中継やってからこれやったけどガチでしょーもなくて読みづらいしで時間無駄にした
    すでに実況中継やってるなら絶対にいらん。どうせ中継と教科書では内容が違いすぎて結局戻っちゃうし、極めたら中継も1日1冊を半周〜1周できる
    とりあえず俺は夏休みも中継読みまくってたし現役はもう教科書一切やらん

  • @かめ-t9x
    @かめ-t9x 2 года назад +1

    4月に流れてきたの最高
    大好き頑張る

  • @ああ-e2b3j
    @ああ-e2b3j 2 года назад

    同じ日本史の教科書だ!!
    今年受験なんで今から必死に頑張ります!