#196
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 今考えるともっといろんなものを食べておけばよかったなぁ。とも思うこともありますが、後悔はございません!
まだまだ世界にはいろんな食べ物がきっとあるはずだし、食べる機会もあるはず!
世界一周ルート (*ピンをクリックするとその場所の動画のリンクが表示されます)
www.google.com...
再生リスト(#1 ~) → • #1 ~ 全部
☆個人的にお気に入りの回
ライオンに追われる回(99話)→ • #99 I almost got eaten...
アフリカンカオス(133話)→ • #133 [riot] It was fun...
カオスなインド(164話)→ • #164: This is India! (...
中国チベットの秘境(181話)→ • #181 [Lalungal Gompa /...
キューバでタイムスリップ(22話)→ • #22 [Havana / Cuba ①] ...
ウユニ塩湖(30話)→ • #30[Uyuni Salt Flat/bo...
パレスチナの現実(115話)→ • #115[Israeli-Palestini...
チェルノブイリ原発(145話)→ • #145 [Chernobyl / Ukra...
instagram
/ nojiken1230
twitter
/ kent_100yen
facebook
/ nojiken1230
Delinka (nojikenが作るペルーの生地を使ったオーダーメイドの靴屋)
delinka.jp
instagram: / delinka_shoes
#世界一周
#格安航空券
#海外旅行
ありがとうございます、中国人です。中国の調理法はたしかにすごいですが、調理人の慢心さをちょど不満ですねw,個人的には欧米の標準化を習ったら。
日本の物価は高いですが、その価値があると思います。北海道に行ったとき、アスパラ、トマトなどの野菜に感動しました,普通の食材なのにこんなにおいしい。
日本の地理、自然条件はあまり良いとは言えませんが,食材はほんとに一番です,すごいです。
僕は中国の食堂、味はもちろん、あの雰囲気好きですよ!
いつも楽しい動画、ありがとうございます。
愚痴や文句が多い社会で、のじけんさんの動画は他人を悪く言うシーンが無いので、本当に見ていて心地よい。常に他人の事を尊重している感じが伝わってきます。
ありがとう。
本当に食は欠かせないですね😃私は数年前に舌癌を患って、今は熱い物と辛いものはNGです😅まだ味が多少は感じるようになりましたが、治療後暫くは水さえ喉を通らず点滴のみの生活でした🤷味がわからないのは物凄くつらいです😢美味しい😋料理を食べれるうちに味わって下さいね🙋
動画拝見しました、凄く楽しみました。色々脳内シュミレーションして堪られませんでした!僕は中国の内モンゴル自治区出身ですが、モンゴル雰囲気の羊、牛肉料理小さい頃からずっと食べてますし、ロシア風の料理も時々食べたことがあります。もしチャンスありましたら、ぜひロシア、モンゴル周辺の美味しいものを賞味して見てください!
ずっと笑顔でみれる楽しい動画でした!
マレーシアに住んでいるので、マレーシアの食を褒めて貰えて嬉しかったです😊
中国も少し住んでいたので、安くて美味しいのわかります!
ただ、味はやっぱり日本が断トツですよね😂✨
お寿司とか本当に感動✨
嬉しいなぁ🤣願ってた食べ物編、やってくれた! 大満足です❗️
昔、カナダ旅行した時に、やはりパンケーキが美味しくて何回も食べてた事を思い出しました❗️
カナダでまた食べたい😄
タコス🌮の食べ比べもいいですね❗️
サイゼリヤのエスカルゴ最高です💕全てがおいしいクルーズ船のエスカルゴにも勝利🏅それなのにあの安さ😓潰れたら困るのでもうちょっとだけ値上げしてください🙏今日もめっちゃ楽しかったです🤣
ほんと!全品あと50円高くても全然行きますよね!
僕も2011年くらい、世界一周中にナポリのピザ食べました!衝撃的な美味さでした。行列もすごかったです!
全ての映像を見ましたが、誇張しすぎも冷めすぎもない、日本食に例えるなら出汁の効いたコンテンツで面白さが満載でした。たまにある「日本の方が良い」という感想も、嫌味がなく等身大で良いですね(笑) 海外旅行したくなりました。素晴らしい映像をありがとうございました。
楽しんでいただけて嬉しいです!
屋台でよくお腹壊す話聞くので、無事で良かったです🥺👏
いつも分かりやすく楽しいお話をありがとうございます☺️
この旅での失敗談とか、次の旅行に向けての改善点とかまとめて欲しいです!
ベナンのダルマのカツ丼は最高ですよね、私も滞在時、たくさんお世話になりました。
The meal on your friend's wedding and the dishes by mothers in Italy were the best deals from my point of view.
一年の大半を海外で過ごしておりますが、日本で食べる食事の安定感は半端ないですね
帰国したらサイゼリヤに行こう
私は海外旅行の主な目的が食なので、とても面白かったです!サイゼリヤの話し好き😆
私はスペインで食べたパエリアに感動しましたが、と同時に日本のスペイン料理店のクオリティの高さに感動した事を思い出しました!
タイの食堂で食べたチャーハンが旨すぎて腰抜かしたことあります。パラパラのタイ米と付け合せのキュウリが最高でした。
想像しただけでヨダレ出てきますね!
腰を抜かすほどの食べ物に出会ったことない。
在米です。息子と2人で楽しく拝見しています。
アメリカ生まれ育ちの息子も、アジア食、日本食が一番!って言ってます!
食べ物の情報は命にも関わるし、精神的に影響があるのでとても大切なことですね。
お話くださり、本当にありがとうございます。
サイゼリア、私も行きたくなりました。
美味しい物を食べたいですが、不味い食べ物も思い出ですね。お腹を壊してもご無事で良かったです。
海外に行きたいです〜。
ちょっとサイゼリヤ行ってくる。
こんばんは!
動画の復習みたいで楽しめました😊
次回も楽しみにしています🙏
お話を聞いているだけでもすぐに世界食べ歩きツアーに行きたい気分です!早く海外に行ける日が来ますように。
ラーメン屋の例え(笑)いっきにピザ屋に親しみ湧きました😌
とても勉強になる動画をありがとうございます!私は食感などで苦手だと思う食べ物が多く胃腸も弱いので、なんでも食べれるのじけんさんが羨ましいし楽しそうで見ていて飽きませんでした。旅行に行くのは難しいけどサイゼリア、行こーっと!😋
食いしん坊なので、こういう動画は嬉しいです😋🍴💕
屋台メシなど、お腹も旅しながら色々食べていくうちに強くなっていくんですね😆⤴️
メキシコで本場のタコス🌮やアルゼンチンでのお肉祭りをしてみたい😋
以前行ったことのあるブルガリアですが、確かにヨーグルト三昧は、美味しかったです☺️
素晴らしい動画ありがとうございました。これまで、10本程動画を観させて頂いていましたが、この動画は凄く人柄が伝わる価値ある動画でした。とても人間的魅力を感じました。髭も無かったですが、髭無しも結構行けてますね!いつも凄い動画ありがとうございます。
ありがとうございます!
日本食のおいしさって日本人だから、ってエクスキューズみんな謙遜していうけれど、明らかにバリエーションの多さ、そしてその一つ一つの美味しさって点でどんな国よりも上にいってるって客観的に言えると思うね。海外ってどこも他国の食に手軽に触れられるチャンスが日本より圧倒的に少ないし
いつも通り、楽しませていただきました。見ながら自分が食べて来た物を思い出してました。私は食べることが大好きで、旅に出るとかなりの時間とお金を食事に使ってしまいます。気になる物は全部食べたくて、市場、屋台、高級店、一人で何処でもいきます。結果1番のお気に入りはシンプルなバルカン諸国のcevapciciとshopska salad。スコピエで地元民に進められた店のカルボナーラも美味しくて衝撃でした。ヴェニスで21年前に食べたボンゴレも美味しかったな〜。ナポリのピザは言うまでも無く。スロベニアではコーヒーの美味しさにびっくり。水が綺麗だからか、ワインやビールも美味しくて、嬉しい発見でした。地元イギリスのローストディナーも大好きですが、やっぱり最終的な結論は、日本です。また美味しいもの食べに、旅に出たいです…
ずっと見てますけど世界が身近に感じられてすごく面白いです✨
26:03 タイのもち米マンゴーは「カオニャオマムアン」ですね、どちらかと言ったらデザートみたいなやつではないでしょうか。僕もタイによく行きますがあれは美味しいですよね。冷蔵庫でマンゴーを冷やして食べるとより美味しいです。
その国の雰囲気を味わいながら食べるのいいですよね、早く海外旅行に行きたいです!
なるほど!次回は冷やして食べます!!
すごい話だ。ニンゲンのお腹は進化するんだなぁ
初めまして いつも興味深く 拝見させて頂いている語学留学&ワーホリ@Aus + ワーホリ@Canada を経てアジア某国に在住16年目の会社員です。世界一周は憧れでnojikenさんの情報は本当に参考になります☆ 自分も生まれも育ちも日本なので、海外長期在住でも日本は外食も含め "食" に関しては素晴らしいと思う。因みに、お話しされていた当地も数年前 Sapporoが工場を稼働し、日本食レストランでドラフトが飲めるようになったのはホント嬉しい!
変わらずのじけんさんの魅力全開動画ありがとうございます。楽しい❤️サイゼ、ドミノ、クックドゥ、の皆さん泣いて喜んでるはず。コマーシャル来ないかなぁ?
広報の方見てないかなぁ(笑)
アメリカマック🇺🇸
ほんと同感です♡
飲み物も美味しい種類が
あって
楽しめました❣️
腹を壊す価値があるってのが最高。そういう食べ物ありますよねー
海外において食は大事ですね。食がまずければテンションが下がりますし、その国の物を食べる事も旅の楽しみですからね。観光客向けの所で食べるのもいいけど、ローカル感漂う所の方が美味しかったり。やっぱアジアはご飯美味しいですよね~。屋台があるのも魅力!私はクアラが好きかな。南米ってご飯美味しいんですね!南米は未訪なんですよね、行ってみたいな~。
海外に一度も行ったことがないのでけんとさんの動画がとても楽しいです。もちろん色々な国に行ってみたいけど、カナダにすごく憧れていて行きたいです!いつもありがとう。
是非来てくださいね。
こちらこそありがとうございます!
チリの雲丹凄い量!セビーチェめちゃくちゃ美味しいですよね🤤 本場で食べてみたいなぁ、、南米すごく行きたくなりました。
サイゼリア行ったことないので帰国したら行ってみます😊
食べ物大好きなので世界一周されたノジケンさんの貴重な話が興味深くて最高でした!!!取り敢えず、明日サイゼリア行きます!!笑
腹を壊す価値があるほど ウマいって...
お腹を壊すのは本当に辛かったでしょうに😅
ペルー🇵🇪 楽しみになりました😙
貴方は素晴らしい!貴方の功績に感謝致します!👍
今度、世界に出る時は、御伴させてください!
腹をこわす価値がある程美味しい!
ノジケンさんの旅哲学のベースを垣間見た気がしました(^.^)
戦場で食糧が無くなったの兵士みたいな価値観ですね(笑)
素晴らしい動画ありがとうございます。
腹を壊しても食べる価値がある!!って名言ですね)^o^(
動画撮影後サイゼリアへGo!?しましたか??
コロナ以前の話ですが、職場に毎年、必ず海外旅行する方が、居て「世界中旅されて何処が、1番、料理が、美味しかったですか❓」と尋ねたらnojikenさん同様「日本が、1番美味しいに決まってる」と答えてガッカリした覚えが、あります。食いしん坊の私は、その美味しい料理を食べにだけその国に旅行しようと思っていたからです。日本は、四季のある国で食材が、豊富ですし企業努力で味の探求しますから世界一、バラエティ豊かで美味しいものが、食べられる良い国なのですね👏
他国を訪ねて初めて日本の良さに気づく...良い事ですね❗️
サイゼリアやドミノ・ピザが私と好みが一緒で嬉しくなっちゃいました!
イタリアのピザ、とても美味しいですよね
私はイタリアで初めて一人で大きな一枚ピザを食べたのですが、あんな大きな一枚をぺろりと皆さん食べていてとてもビックリした記憶があります
ドミノ一枚は無理ですけど、本場ってなんか食べれちゃうんですよね!
只今2周目突入(笑)たのしー! 外国語勉強しながら横目で見てます…モチベーション↑ ありがとうございます! ご飯編待ってました‼️話上手くて引き込まれてあっという間でした✨ 海外飯→腹痛怖くないけど…トイレが無いことが1番怖いです(笑) ノジケンさん食べるシーン最高 海外飯大好きですが時折せんべい恋しくなります! ノジケンさん日本からお菓子持ってくなら何ですか?
ソフトサラダです!
こういう情勢なのでなかなか難しいですが、ケントさんが日本にある各国料理を紹介する企画があれば是非見てみたいです。
まだ南米に行ったことないので牛肉食べにアルゼンチンに行きたくなりました!!
毎日肉祭りですよ!!
セビーチェは美味しいですね☝️👍場所によって色々な食材が有ます白身魚に限らずタコ、イカ、マグロ等
あとドンタコスはコーン🌽で
健人さん、質問答えて下さって、ありがとうございます😆
私の中では、インドがお腹を壊すイメージだったんですけど、きっと健人さんがインドに行った頃にはお腹がレベルアップしてたんでしょうね。
ここでまた世界一周食旅行できました。生ものとか、アフリカの屋台とかインドでの食事とかは食あたりしそうで怖いと思っていたけど、人の順応ってすごいですね。虫も食べてましたしね。
私が美味しいと思った国は、中国、バリ島、タイ、ロシアですかね。私もお腹をこわした事は一度もありません。
とにかく水には気をつけていました。
この動画は永久保存版ですね!
自分はアジアと一部EUしか行ってませんが、ラーメン派なこともあり、中華圏の牛肉麺、タイのカオソーイ(何軒も食べ歩きしました)が一番印象に残ってます
日本にもある海外の名店といえば、台湾の鼎泰豐(ディンタイフォン)もそうですね。
高いのと並んでたりで行けてませんが、折を見て食べに行きたいです!
クスコいいですよね!私も行った時住みたいと思った1人です^ ^ セビーチェは本当に美味しくて、感動を思い出しました!個人的にはペルーではアボカドと、赤いプチプチがいっぱいのフルーツ?にハマりました! 動画楽しくて一気見させて頂いて、いつかローマ、モロッコ、トルコ行きたいです!素敵な動画ありがとうございます✨
そうだね、紹介されたものを覚えとくね。ありがとう❗
とても楽しく拝見しました😊
もうどなたかがご指摘されたかもしれませんが
ボルシチは、トマトベースのような色ですが
トマトでなく、
ビーツというとても栄養豊富なお野菜がベースです。
なので、トマトに比べて薄く感じたのだと思います。
インドの食事も知りたいです。
マレーシアから毎回見てますよー!中華系の多いペナンの料理は超絶おすすめです!Wan Tan Mee, Hokkien Mee etc。
確かハジャイから陸路でタイに入られたんでしたっけ?
以前は車でハジャイドライブよくいってました。タイはビール安いし美味しいですよね。
ハジャイから入りました!
ペナン行ってみたいです!
絶景やパワースポットのランキングも聞きたいです!
日本の戦後間もない頃の食べ物を知っていると今は天国で当時当時子供の姿はアフリカと同様で学校では虫下しが配られてました!
しかしながらnojikenさんの胃袋は強いですね、一度お祭り騒ぎを経験されたら屋台は見るだけよーて!
美味しい不味いと言うのはあくまで個人的な味覚が感じるもので殆どの人は小さい時から馴染みのある味が1番だと思います。他国の味が口に合わない事もありますが、それを如何にも日本の食べ物が最高で他国のは不味いと言い張るのは非常に失礼だと思います。自分の口に合わないだけで地元民にとっては美味しいんですよね。1番腹が立ったのは「よくもこんなに不味い所に住んで行けますね」と言われたことです。その点ノジケンさんはどの国の食べ物にも挑戦して美味しい(ボロ雑巾以外)と言ってましたね。
サイゼ推しすぎてて好き😘
美味しいですよね!
たのぴかった
映像、おご馳走さまでした❤
伊勢海老美味しそうと思ってたけど、お腹を壊したとは思いませんでした💔
後、ウニが食べたい❤
考えたら3年半、世界でご飯を食べてるから、沢山ありますよね🎵
ハワイのマックもセットで頼むと、ハンバーガーが大くって、サービスでパイナップルが付いてきてました(思い出しました)❤
あ~、今日も楽しかったです💕
いやー私はその時、これっヤバそうと思いましたよ(・・;)
アジアの人口が多いのは基本的に天候を含む土地が豊饒で、歴史的に多くの人口を養う力があったからだという説があります。私もそう思います。この豊饒な土地が古来より米を始めとする多種多様な食材を大量に生み出し、この巨大な人口を養ってきた。食文化もまたその中で磨かれ洗練され現代まで連綿と続いてきた。ヨーロッパは近代以後科学技術で主導権を得ましたが、土地自体は痩せており、永くアジアに比べ見劣りしていた。
お腹すく〜🤤🤤
本当に日本の食事は美味しいね!!
ベルギーの屋台でワッフル食べたのが死ぬほど美味しかったです。
食はメジャーな分野だから色々質問は多かったと思いますが、自分も質問してたので取り上げてくれて嬉しいです。
やっぱり点で行く普通の短期旅行と違って、線でめぐるバックパッカー世界一周旅行は金銭感覚が違いますよね。
物価の高い国より安い国の食べ物の方が色々食べる機会も多いし、印象に残るのは仕方ないですね。
メキシコとペルーはぜひ行って観たいなぁ。
世界中の色々な食べ物聞いたはずなのになぜかサイゼリアに1番行きたくなっちゃった…
ビールに関して、ドイツ人とチェコ人を敵に回しましたね笑
そこまで修行してるの日本だけな気もします!
世界一周3ヶ国目でメキシコに行きました。私も同じくメキシコでお腹を激しく下しました。その後はインドでやや緩めになったくらいで、他は問題なかったです。
あそこのピザはえげつなく美味い。
ちょっと 世界一周は、何年から 配信開始ですか?70過ぎですが、楽しく拝見させていただいております。
今回も楽しませていただきました。nojikenさんと皆さんのコメントにサイゼが私の優先順位事項の上位に食い込んできましたw 世界のメシ情報ありがとうございました。
メシはイタリアのパスタ、ボンゴレビアンコがうまかったですね。食事で感動したのは初めてでした。
日本と食材が近いのか、日本人にマッチするようです。
あのパスタを食べにもう一度イタリアに行きたいぐらいです
現地でボンゴレ食べ損ねました!!また行かないと!
チビートバーガー食べてみたい!
僕ももう一回食べたい!
この話を聞いて今日恵比寿にダミケーレ食いに行きました!美味かったです
美味しいですよね!嬉しいです!!
日本はまず水が綺麗で美味しいですよね
水のグレードが料理の美味さと比例してるような気がします。
修学旅行先がハワイでしたが、ホテルや観光地のレストランの料理はほぼ全て口に合わず、1番美味しかったのはハンバーガーセットでした笑
(見た目は美味しそうでも味がしない奴多めでした…)
世界旅行してそんなにおいしいご飯に巡り会えたのか・・すごいね。日本に帰ってきたら一番日本がおいしい、それには同意する。 飯のうまさって相対的だからよほど滅茶苦茶なものでない限り状況によっておいしく感じる。腹壊すのが怖いけどね。特に油はやばいわ。それも同意だな。
フォアグラは素人が扱える食材ではありません。
料理人でも扱えるまでかなりの場数を踏まないと美味しく調理できません。
映像観ましたが、、論外...
ぜひ、ちゃんとしたレストランで食べてみてください。
ハンガリー産より、フランス産の方が美味しいです。値段も違いますが...
サイゼに行きたくなる内容でした
さいこー!
楽しい話をありがとう!
「日本の外食が一番旨い」と「サ*ゼ*ア」のオチには思わず笑いが込み上げたのですが、話を聞きながら今の緊急事態宣言下では「料理提供側」と「食する人」の両者ではどちらも辛い、と思ったのでした。
撲滅COVID-19!
サイゼリヤのところで笑わせてもらいました。旅早く行きたいです。今は中国にいるのでここで我慢します!食に関する感じ方は人それぞれですよね、私は海外のビールの方が美味しいと感じます。セルビアの肉料理とパプリカ料理大ファンです。
サイゼコスパ最高ですよね😔💕
カナダはパンケーキ美味しかったな。イギリスの影響が大きいので他は微妙。
南米は基本不味かった。
ペルーはロモサルタードばかり食べていた記憶があります。
アフリカはだいたい不味かった。セネガルの魚のトマト煮込みライスが美味しい。
アジアは中国、韓国、台湾の順でまあまあいける。
15~20キロは痩せたかな。
日本の飯が一番うまい。保存料、着色料など健康に悪いものも多いけどね。
こういう特集めっちゃ楽しいです
ペルーいいですよね😃
平均的な人生何回分の経験してるんだろう
コロナが収まったら海外いきてえなぁ
コロナが終息したら、オーストラリア、ニュージーランドも行ってきて欲しい
面白かったです!日本人移住者が居るところが飯が美味いんだ。ペルー、チリ?、ウルグアイ、パラグアイ、ブラジル。そしてサイゼリア、ドミノピザは食べたいです。よく分からんがフォアグラはウニ的なのかな?かもめ食堂の映画見てます。水道で直に飲める国は12カ国位だっけ。ウガンダの孤児院、日本人経営ならアフリカでは生命維持が全てなんだろうと思います。中国は全て上手い、韓国は焼肉。日本は最も旨いとイイ話でした。
お茶は、色々飲まれましたか?やはりコーヒーが多いですか?☕🍵
僕水ばっか飲んでました!
食べたくなっちゃったんだな笑
サイゼリアの件、最高です笑
汐見荘、まだあるみたいですよ〜
何か目的を持っての旅が“食”っていいですよね、その国の生活を感じる事が出来る一番手早い手段ですよね。で、サイゼリアwやっぱサイゼリアですな。
サイゼリアに行きたくなってきた
メシ回キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
nojikenさん的にはチリのウニとマダガスカルの伊勢海老が最強2トップですかね!笑。あとベルギーワッフルとかもやってほしかったです😂
日本の牛タンの「ねぎし」は最強です😋特に九塞溝並みの透明度の牛テールスープは最強です。普通のタン・白タン・赤タン(ガンコちゃん)皆完璧です✨✨
ねぎし僕も好きです!
@@nojiken ありがとうございます✨。僕はねぎし以外の外食は行きません(笑)。ねぎしと「進撃の巨人」があれば僕は生きていけます(笑)あの美しい街・ミラノも十四世紀はペストで地獄でしたカトリック司教区だから多くの男性が十字軍で駆り出され遠征してペスト菌を持ち込んでしまったようです。初代ミラノ公ヴィスコンティもペストで死んでいます。感染症は恐ろしいですね。
@@nojiken 不思議と胃がもたれないのがいいですね。トロロ麦飯もサラサラッと入っておかわり自由ですから。第一ヘルシーですね😋