Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
格好いいの意味がわかりました‼️
サックスでの歌うの意味が、よく分かりました。ありがとうございました。
勉強になります♪
凄くタメに成りました。今まで何気なく聴いていた側でした。これから意識して聴いていこうと思います。ありがとうございました。
意識が変われば絶対かわります!
返信ありがとうございました。これからも観させて頂きます。頑張ってください。
今迄譜面を購入し日々練習、YouTubeで先生の動画を毎晩のように見て確認してきましたが、コロナのおかげか思いがけず動画でレッスンを見ることができ嬉しいです!どんな声かな・・と想像していた先生の声を聞くこともできましたし、大満足!今後も続編を楽しみにしています!そしてコロナが落ち着いたら必ずライブに行きます!
まあ、コロナの流れでこうなった感じはありますね。wいつかライブでお会いしましょう!
わかりやすい例えも交えた軽妙な説明であっという間の時間でした。なんとなく演奏していた自分にグサグサ刺さるお話でした。いくつからでも遅くはないという言葉を希望として、まずは牛丼を良く味わって食べゆくゆくはその味を再現できるくらいになれるよう頑張ります!
ありがとうございます😊牛丼屋目指して頑張りましょう!^_^
キャリアはそこそこなのですが…まさに譜面や拍を理解せずに模範演奏を頼りに好きにやってきてしまった人間です。自分のことを言われてるようで参考になりました。意識を変えていこうと思っています。ありがとうございました!
ステップアップのヒントになれば嬉しいです。
図星。今悩んでるところでした。助かりました。
みんな悩みは同じですねー!
はじめましてです。タカシさんの、めちゃモテ?の色んな曲を吹いていらっしゃる動画を幾つか見て、じょーずだなーー&色気があるプレーだなぁ!って思ってファンになりました(^_^)それでここへ来てみました。おしゃべりしていらっしゃるタカシさんを見るのはこれが初めてだったので、また、演奏してる時とは違って、ゆかいなお人柄で(^_^)今、私もサックスを練習してるので、ここを参考にして勉強させていただこうと思います!まずは、音が短いということで、気を付けながらやってみようと思います。
牛肉(笑)が話に出てくるとは(笑)
脳みその中に大事な事が”ストン”と入ってきました。。自分も30年以上サックス吹いていますが、自分のパートは自分で耳コピをして、楽譜におこせないとバンド演奏に参加するのが難しい。。という月一回ライブハウスで定例ライブをやるアマチュアの歌謡曲バンドに入っていまして、今年で4年目になります。今でもボーカルの後ろで演奏するサックスパートの役割の難しさに苦労していまして…。しかも自分は楽器をやっている割には耳があまり良い方ではなく、自分にしか分からないデタラメな楽譜でだましだまし演奏…。みたいな感じ。。それに輪をかけて、今は 全くもって迷惑な ”新型コロナウィルス” のお陰でライブハウスでの演奏も全く出来ず、自宅で個人練習になっています…。単純に、キチンとした曲の聞き方が出来ていないと、何十回同じ曲を聴いていても、何十年楽器をやっていて楽譜が読めていても…。写譜はまず出来ない → 模範にしたプレイヤーの演奏の再現が正確にキチンと出来ない → いつまで経っても本当の意味での楽曲の良さや大事なところが上手く表現できない。。 → やっぱり自分はアマチュア…。 → 自分はプロではないなー。。。となりますかね。。でも、萩原さんがレクチャーしてくれたこの動画は本当に理解しやすく気持ちよく入っていけました!ありがとうございます。またアップロードお願いします。
大切な事が伝わったようで、すごく嬉しいです。頑張ってるのに、なにかが噛み合わないという方の役にたてるように、発信していきます!^_^
早速の返信ありがとうございます(^^)先生の めちゃモテシリーズは自分も3曲ほど持っています。親戚の披露宴で演奏した事もありました(^^;次の動画も楽しみにしていますのでお願いします❗️
参考になりました。中々テンポの中でブレス出来ない(ブレスが長い)と、次のフレーズに入るのが遅れる。フレーズに入れるようにしようとすると、前のフレーズの切り上げが早くなってしまいます。知ってる曲は何となくメロディーが分かるから、吹けてもフレーズの間でリズムズレ起きたりします。(いつも先生に指摘されます)ジャズの楽譜ってよく4拍目から入るみたいですけど、弱拍から始まるということですか?(そのことがシンコペーション?)今、結構リズムに乗れなくて・・・です。
4拍目から入るのは、弱拍から入るので弱起ですね。シンコペーションはまた違います。いずれシンコペーションの回も作りますね。
牛丼の喩え、実に言い得て妙ですね。音楽に限らず、全てのジャンルにおいて、何も考えずに歳月だけを過ごした人は、中身が薄っぺらいです。フレーズのバトンタッチも勉強になりました。
今回も勉強になったわ。ブレスも休符(8分休符♪16分休符♬)とイメージしてみます。それとリズムを意識して聴く(吹く)事ですね。そうすれば自ずと何処がフォルテで吹くのが良いか、何処がピアノが良いか見えてくる。そういう事と理解しましたが、合ってますか?一番は早いのは、自分の好きな簡単な曲を譜面起しすると、色々と見えてきますよ〜って言ってるのかな♪( ´θ`)
そうそう、リズムの位置関係を正しくイメージできると、自ずと自然な流れが見えてくると思います。譜面起こしもいいですね。ビート感を味方につけると上手に聴こえます。
ありがとうございました
ご質問が有ります。弱起とシンコペーションの違い(音楽的に)が初心者向けの説明を頂けると有難いです。宜しくお願い致します。
シンコペーションとは、裏のリズムが続くものを言います。弱起はただ単にメロディがちょっと早く始まるだけですが、シンコペーションはウラのリズムが続くことで、とてもリズムが取りにくく、テンポから外れる原因になりやすいです。いずれ動画でも説明しますね。
ご説明、ありがとうございます。是非、動画でご説明頂ければ有難いです。よろしくお願い致します。
ちょっと何言ってんだかわからへんわ😹 続編お待ちしております😹
あら残念💦どっかのタイミングで、「あ!このことか!」みたいになると思います。
格好いいの意味がわかりました‼️
サックスでの歌うの意味が、よく分かりました。ありがとうございました。
勉強になります♪
凄くタメに成りました。今まで何気なく聴いていた側でした。これから意識して聴いていこうと思います。ありがとうございました。
意識が変われば絶対かわります!
返信ありがとうございました。これからも観させて頂きます。頑張ってください。
今迄譜面を購入し日々練習、YouTubeで先生の動画を毎晩のように見て確認してきましたが、コロナのおかげか思いがけず動画でレッスンを見ることができ嬉しいです!どんな声かな・・と想像していた先生の声を聞くこともできましたし、大満足!今後も続編を楽しみにしています!そしてコロナが落ち着いたら必ずライブに行きます!
まあ、コロナの流れでこうなった感じはありますね。w
いつかライブでお会いしましょう!
わかりやすい例えも交えた軽妙な説明であっという間の時間でした。なんとなく演奏していた自分にグサグサ刺さるお話でした。いくつからでも遅くはないという言葉を希望として、まずは牛丼を良く味わって食べゆくゆくはその味を再現できるくらいになれるよう頑張ります!
ありがとうございます😊
牛丼屋目指して頑張りましょう!^_^
キャリアはそこそこなのですが…まさに譜面や拍を理解せずに模範演奏を頼りに好きにやってきてしまった人間です。
自分のことを言われてるようで参考になりました。意識を変えていこうと思っています。ありがとうございました!
ステップアップのヒントになれば嬉しいです。
図星。今悩んでるところでした。助かりました。
みんな悩みは同じですねー!
はじめましてです。タカシさんの、めちゃモテ?の色んな曲を吹いていらっしゃる動画を幾つか見て、じょーずだなーー&色気があるプレーだなぁ!って思ってファンになりました(^_^)それでここへ来てみました。おしゃべりしていらっしゃるタカシさんを見るのはこれが初めてだったので、また、演奏してる時とは違って、ゆかいなお人柄で(^_^)今、私もサックスを練習してるので、ここを参考にして勉強させていただこうと思います!まずは、音が短いということで、気を付けながらやってみようと思います。
牛肉(笑)が話に出てくるとは(笑)
脳みその中に大事な事が”ストン”と入ってきました。。
自分も30年以上サックス吹いていますが、自分のパートは自分で耳コピをして、楽譜におこせないとバンド演奏に参加するのが難しい。。という月一回ライブハウスで定例ライブをやるアマチュアの歌謡曲バンドに入っていまして、今年で4年目になります。
今でもボーカルの後ろで演奏するサックスパートの役割の難しさに苦労していまして…。しかも自分は楽器をやっている割には耳があまり良い方ではなく、自分にしか分からないデタラメな楽譜でだましだまし演奏…。みたいな感じ。。
それに輪をかけて、今は 全くもって迷惑な ”新型コロナウィルス” のお陰でライブハウスでの演奏も全く出来ず、自宅で個人練習になっています…。
単純に、キチンとした曲の聞き方が出来ていないと、何十回同じ曲を聴いていても、何十年楽器をやっていて楽譜が読めていても…。
写譜はまず出来ない → 模範にしたプレイヤーの演奏の再現が正確にキチンと出来ない → いつまで経っても本当の意味での楽曲の良さや大事なところが上手く表現できない。。 → やっぱり自分はアマチュア…。 → 自分はプロではないなー。。。
となりますかね。。でも、萩原さんがレクチャーしてくれたこの動画は本当に理解しやすく気持ちよく入っていけました!
ありがとうございます。またアップロードお願いします。
大切な事が伝わったようで、すごく嬉しいです。頑張ってるのに、なにかが噛み合わないという方の役にたてるように、発信していきます!^_^
早速の返信ありがとうございます(^^)先生の めちゃモテシリーズは自分も3曲ほど持っています。親戚の披露宴で演奏した事もありました(^^;次の動画も楽しみにしていますのでお願いします❗️
参考になりました。
中々テンポの中でブレス出来ない(ブレスが長い)と、次のフレーズに入るのが遅れる。
フレーズに入れるようにしようとすると、前のフレーズの切り上げが早くなってしまいます。
知ってる曲は何となくメロディーが分かるから、吹けてもフレーズの間でリズムズレ起きたりします。
(いつも先生に指摘されます)
ジャズの楽譜ってよく4拍目から入るみたいですけど、弱拍から始まるということ
ですか?(そのことがシンコペーション?)
今、結構リズムに乗れなくて・・・です。
4拍目から入るのは、弱拍から入るので弱起ですね。シンコペーションはまた違います。いずれシンコペーションの回も作りますね。
牛丼の喩え、実に言い得て妙ですね。
音楽に限らず、全てのジャンルにおいて、何も考えずに歳月だけを過ごした人は、中身が薄っぺらいです。
フレーズのバトンタッチも勉強になりました。
今回も勉強になったわ。
ブレスも休符(8分休符♪16分休符♬)とイメージしてみます。
それとリズムを意識して聴く(吹く)事ですね。
そうすれば自ずと何処がフォルテで吹くのが良いか、何処がピアノが良いか見えてくる。
そういう事と理解しましたが、合ってますか?
一番は早いのは、自分の好きな簡単な曲を譜面起しすると、色々と見えてきますよ〜って言ってるのかな♪( ´θ`)
そうそう、リズムの位置関係を正しくイメージできると、自ずと自然な流れが見えてくると思います。
譜面起こしもいいですね。ビート感を味方につけると上手に聴こえます。
ありがとうございました
ご質問が有ります。
弱起とシンコペーションの違い(音楽的に)が初心者向けの説明を頂けると有難いです。
宜しくお願い致します。
シンコペーションとは、裏のリズムが続くものを言います。弱起はただ単にメロディがちょっと早く始まるだけですが、シンコペーションはウラのリズムが続くことで、とてもリズムが取りにくく、テンポから外れる原因になりやすいです。
いずれ動画でも説明しますね。
ご説明、ありがとうございます。是非、動画でご説明頂ければ有難いです。よろしくお願い致します。
ちょっと何言ってんだかわからへんわ😹 続編お待ちしております😹
あら残念💦
どっかのタイミングで、「あ!このことか!」みたいになると思います。