【DIY】Must see! Easily refinish the floor of an old unit bath with a sheet.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • Continuing from the last issue, we refinished the floor of a unit bath using a bath sheet.
    With this, you can easily make a beautiful floor without a major renovation!
    If you want to remodel your bath but.... I recommend it to those who want to remodel their bath but are worried about it.

Комментарии • 23

  • @cleanwork6973
    @cleanwork6973 Год назад

    いつも動画見て勉強させてもらってます。質問お願いします。この現場の施工でだいたい金額はどれくらいですか?答えれる範囲でよければお願いします。

  • @user-yj9ww3qz7m
    @user-yj9ww3qz7m 7 месяцев назад

    いつも、タメになる動画ありがとうございます。早速ですが
    床のりのメーカー、品番を教えてもらえないでしょうか?

    • @wallcraft-diy
      @wallcraft-diy  7 месяцев назад

      東リの推奨品がありますので、そちらを使用ください。

  • @理香日下
    @理香日下 Год назад

    お風呂の結果が黒なんですけど、シール材って黒もあるんですか❓

    • @wallcraft-diy
      @wallcraft-diy  Год назад

      ありますよ!ホームセンターで売ってます🤗

    • @理香日下
      @理香日下 Год назад

      そうなんですね😊
      じゃ、やってみようかな〜

  • @kakei2193
    @kakei2193 6 месяцев назад

    19年前のセキスイユニットバスです。浴槽は交換可能のようなのですが、床の劣化がひどいのでこの方法が良いなと思いました。ただ出入口がバリアフリータイプなのでこの厚さではマットが出入口戸より数センチ高くなります。このタイプ(方法)では無理ですか?

    • @wallcraft-diy
      @wallcraft-diy  5 месяцев назад

      カバータイプの見切り材とか如何でしょうか。

  • @ひまたね-l1x
    @ひまたね-l1x 2 года назад

    いつも貴重な動画を上げていただき、ありがとうございます!。大変勉強になります。
    この施工をした後、数年後又汚れた際には貼り替える事は可能でしょうか?
    2回目は施工難易度が高くなりますか?

    • @kobain779
      @kobain779 2 года назад

      重ね張りはシールの難易度が高くなり、見た目もあまり良くないと思います。
      剥がすとすれば電動スクレーパー等が必要になってくるかもしれません。
      つまり2回目の方がやや施工難易度は高い、と私は思います。

  • @不會抬-q2h
    @不會抬-q2h 5 месяцев назад

    ユニットバスパネルの継ぎ目は気にせずに貼ればいいですか?

    • @wallcraft-diy
      @wallcraft-diy  5 месяцев назад

      大丈夫だと思います👌

  • @高橋陽一-h6i
    @高橋陽一-h6i 2 года назад +1

    糊は何をつかわれましたか?反応型のエポキシ接着剤とかじゃなくても大丈夫なものでしょうか?
    うちも試してみたいけどシートも高いけど接着剤も高くて躊躇してるところです

    • @kobain779
      @kobain779 2 года назад

      私が購入したものはホームセンターで売ってる2液エポキシの水中ボンドが同梱されてました。
      (2液をキチンと混ぜないと固まらないので注意。水道用のヘルメチックのようにガチガチに固まる1液溶剤型の糊があるならそれでもいいのかも)
      あとコレ何気にシールが1番難しいんですよね。
      動画のようにシート断面が隠れるようにシール打って、且つはみ出させない人って凄いと思う。

  • @kingabdolbig4306
    @kingabdolbig4306 Год назад

    sensei good job. which kind of glue ( bondo) is used for the floor of the bath?

  • @ゆうきんぐ-v4d
    @ゆうきんぐ-v4d 2 года назад

    こちらの施工は、タイル床のお風呂でも可能でしょうか?

    • @kobain779
      @kobain779 2 года назад +1

      タイル床でも施工可能です。
      (モルタル等で不陸調整・目地埋めが必要です)
      肌触りが優しくなるのでオススメですよ。

  • @terumayu.o
    @terumayu.o Год назад

    はじめまして、丁寧な技術でチャンネル登録させて頂きましたm(_ _)m
    ひとつ教えて頂けると有難いんですがm(_ _)m
    リフォーム済みのマンションに住んでいます、一年半程住んでいるのですが、浴室の洗い場に張ってあるクッションシートの真ん中あたりにぷっくらと空気が入っている様な浮きが出てきました(T_T)今の大きさでは大人の手のひらサイズぐらいです。
    中に水が入っているのか、接着がはがれて浮いているのかわかりません。
    このまま放置していて大丈夫なのか不安です。ご意見を頂けるて有難いです、宜しくお願い致しますm(_ _)m

    • @wallcraft-diy
      @wallcraft-diy  Год назад

      見ていないので何とも言い難いですが、多分接着不良などかとおもいます。
      もし、水漏れなどの場合、階下に水が回る可能性もありますので、工事したところに確認いただいたほうがいいかもしれませんね。

    • @terumayu.o
      @terumayu.o Год назад

      @@wallcraft-diy
      お忙しいところ、お返事を頂きまして感謝致しますm(_ _)m とても不親切なリフォーム会社に当たってしまい、入居後未だに連絡しなければならない不良が続いていた矢先に今度は浴室の床、気苦労が絶えません。瑕疵担保責任期間がある間は追及ができるのですが、なかなか聞き入れてくれず今に至るところです。こちらがしっかり調べなければ、やり返されてしまうので色々と調べていて💦こちらのチャンネルを見つけました(*´꒳`*)
      有難うございます‼︎