【振動】バイクにスマホをつけるとカメラ壊れるの?とその対策方法考えてみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 237

  • @赤い彗星シャーク
    @赤い彗星シャーク 3 года назад +58

    iPhoneの修理業者の方に、
    「バイクでナビに使うと手振れ補正が壊れますよ。その箇所の修理の9割がバイク乗りの人なんで、おそらく関係あると思いますよ。特にiPhone11以降は手振れ補正機能が高性能になってるから繊細になってるんで。」
    と言われたので、やっぱり少しは関係あるんだと思います。

  • @dom_suke
    @dom_suke 3 года назад +27

    iPhone11です。
    デイ○ナの三点で固定するタイプを隼で使用、1週間も経たずにカメラを起動すると画面が波打つようになりピントが合わなくなりました。特に近い所、2〜3メートル以内は全くまともに写真は撮れなくなりました。起動するとピントを合わせる時にカメラ部から「ジージー」と音がするようになりました。カメラユニットを交換し、ホルダーをポーチ型に変えたところ故障はしていません。アップルショップでは私の他にも同じ故障で修理依頼に来ていた人もおり「微細振動が良くなく、バイクのホルダーに付けていたらと言う人の同様の故障が多発している」との事でした。個体差もあるでしょうが、ガッチリ固定するマウントは怖くて使えなくなりました。

    • @WSI_ZtM
      @WSI_ZtM 3 года назад +1

      当方もiPhone11。まったく同じ症状です。

  • @Channel-st6wr
    @Channel-st6wr 3 года назад +4

    2万円位で、バイク用ナビを購入しました。音声を飛ばせないタイプですが見やすいです。

  • @はたはた-u8h
    @はたはた-u8h 3 года назад +8

    iPhone11、バイクはSR400です。
    100〜200km走るツーリングを数回やったらカメラ壊れました。
    壊れた以降はタンクバックに固定しています…単気筒乗りの方は気をつけて下さいね。

  • @SC38_X4
    @SC38_X4 3 года назад +10

    ツーリング中にiPhone11のカメラが壊れること…2回目…。次のツーリングから生贄でiPhone8を使用します。
    バイクは1200ccの4気筒です。iPhone11を使用している方は気をつけて!

  • @full_utlinth
    @full_utlinth 3 года назад +9

    カメラの修理に出しにくる人みんな待ち受けバイクやから「ああ」ってなる

  • @heavymaterial5260
    @heavymaterial5260 3 года назад +12

    周りに結構フォーカス壊れた人います。
    そして壊れたホルダーは全員デイトナ製でした。
    ちなみに私はまだ大丈夫ですw
    ホルダーはクワッドロック。ダンパーなし

  • @狐コンコン-u6h
    @狐コンコン-u6h 3 года назад +30

    バイクによって振動に差あるし甘く見ないで安牌で生贄スマホ用意するのが一番や。

    • @izayoitsubaki
      @izayoitsubaki 3 года назад +4

      ほんとそれ。

    • @狐コンコン-u6h
      @狐コンコン-u6h 3 года назад +2

      それから、珍しくレミさん今回の内容を体験談から否定してるなぁ。一概に何とも言えない案件だから安直に(私は壊れてません)等言わない方が身の為なのに。

  • @りく-x4g5m
    @りく-x4g5m 3 года назад +23

    私は会社支給のスマホをマウントしてます。私物が壊れるのが嫌なので。

  • @155cm3
    @155cm3 3 года назад +7

    RAMマウントはしっかりマウントしてくれる

  • @にゃんず
    @にゃんず 3 года назад +7

    スマホ本体の故障は少ないだろうけど
    バイクの振動でスマホカメラの手ブレ補正センサーがぶっ壊れるのは報告件数も多いし普通にありそう

  • @rsumovie
    @rsumovie 3 года назад +6

    常に生贄スマホをポケットに入れて、しかも音声ナビだけ利用してます。
    画面指示に頼らない方が、真剣に周囲を確認するようになり、道の覚えも良いと思います。

  • @peterwimsey9240
    @peterwimsey9240 3 года назад +6

    iPhoneでオートフォーカスのサーボモーターが壊れるのは、Xと11です。それ以前の奴には手振れ自動補正機能が付いていませんし、12は防振対策がなされたのか、Appleストアのにいちゃんは12では聞いた事ないと言ってました。ちなみに私は今11使ってますけど2回壊れました。1回目はカメラユニット交換したんですが2ヶ月経たずにまた壊れたので2回目は本体交換になりました。保証期間内は交換しまくりますが、切れたら12に機種変しようかな、、、Xと 11を新規でこれから買う人は絶対Apple Care入った方がいいです。

  • @user-shiho02
    @user-shiho02 3 года назад +28

    上司の流れで笑いました
    誰だろうと、自分のスマホか他人の皮脂まみれじゃ嫌ですよねー

  • @izayoitsubaki
    @izayoitsubaki 3 года назад +18

    iPhone丸洗いというパワーワード。

  • @whitepandajp
    @whitepandajp 3 года назад +6

    XRは意外でした。屋外では液晶より有機ELのほうが見やすい、と説明され、XSに即決してしまいました。壊れるのは「光学式」手振れ補正部分でしょう。生贄方式をしたくて、中古iPhoneを漁っていましたが、防水機能がある世代は高いですよね。生贄機候補は参考になりました。

  • @flower-060
    @flower-060 3 года назад +4

    スマホ丸洗いで爆笑させて頂きました❗️😆🌠

    • @sakos573
      @sakos573 3 года назад

      バイク関係なくて草w

  • @lotus-2678
    @lotus-2678 3 года назад +4

    初見でjkキャラでやってるのかと思って見てたから上司ってワードで勝手に不意打ち食らってめっちゃツボったw

  • @黒猫きゅういち
    @黒猫きゅういち 3 года назад +7

    iPhone11以降の手ぶれ補正センサーが振動に弱いらしいですよ
    壊れたって話もほとんどが11以降ばっかり聞きますし

  • @山田たろー-n4x
    @山田たろー-n4x 3 года назад +8

    中型バイクだと高速道路での振動が多い気がするので、高速乗る時は降りる場所を覚えてカバンにしまっておき、目的のインターで降りてからスマホつければ少しは故障対策になるかと。

  • @だっちゃんパパ
    @だっちゃんパパ 3 года назад +2

    防水仕様でも石鹸水は防げません。石鹸には界面活性剤が入っており、それがシール面から進入します。
    石鹸水で洗えるスマホは京セラ製のみだった気がします。

  • @AtoZ60750
    @AtoZ60750 3 года назад +7

    連日投稿とか最高やな!

  • @kentastraight2532
    @kentastraight2532 3 года назад +14

    クアッドロックの耐震ダンパーいれたらカメラの故障無くなりましたよ!
    信用するかしないかは自分次第ですが、耐震ダンパーは超オススメです!

  • @澤田伸一-f5y
    @澤田伸一-f5y 3 года назад +2

    生贄スマホってかなり斬新な考えですが、中々面白い発想ですね🤔
    ナイスアイデアだと思います👍

  • @tototomato35
    @tototomato35 3 года назад +3

    iPhone11使ってますが、皆さんが言っている通りカメラ手ブレ補正が壊れました!ショップで2回、無償で修理対応出来ましたが・・・今はクアッドロックのダンパーを使って今のところ問題無しです。

  • @tr-entertainment
    @tr-entertainment 3 года назад +3

    Xperia Z2を持っていた時、それこそ毎日のように水洗いしていたら浸水し、カメラレンズ内部が結露で大変なことになりました。
    そろそろ完全防水のスマートフォンが欲しいこの頃です。

  • @keik1969
    @keik1969 3 года назад +1

    最近投稿頻度上がって嬉しい😄

  • @TheMaaue001
    @TheMaaue001 4 месяца назад

    RAMマウントを長年バイクで使ってますが、ずっとpixelですが壊れたことはありませんし真夏の熱暴走もありません。スマホがないとツーリング、どこにもたどり着けません。

  • @ibusuki_suna
    @ibusuki_suna 3 года назад +5

    もう少し早く知りたかった…先週納車したクロスカブにiPhone11載せて走ってたんだけど見事にカメラが逝かれました…😭

  • @もるもる-y5x
    @もるもる-y5x 3 года назад +2

    京セラTORQUE、裸の状態で泥や生コンに落とすたびに川の水で洗ってるけど壊れないよ!

  • @おり-s8y
    @おり-s8y 3 года назад +3

    バイクでiPhone11手ぶれ補正死にました😢

  • @Yukkuri_Dark_Net
    @Yukkuri_Dark_Net 3 года назад +22

    おお~シャオミのスマホがこういうところで紹介されるようになってきましたか~

  • @匿名希望-y4f
    @匿名希望-y4f 3 года назад +1

    丸洗いは私もしてますが水洗いにしています。石鹸などの界面活性剤はまずいだろうと思って使わないようにしています。あとはノンアル除菌シートとかですね。

  • @meecom6821
    @meecom6821 3 года назад +2

    フレのiPhoneもツーリング先でカメラ逝きました。
    iPhone11以降が振動で壊れやすいって聞きますね。 新しめの機種の人はご注意を!

  • @MrWakaTea
    @MrWakaTea 3 года назад +2

    スマホをHQ TPU素材のケースに入れてスマホホルダーにつけてるのですがずっとトラブル無しです。

  • @libra200907
    @libra200907 3 года назад +3

    単気筒のバイクだと振動対策しないと手振れ補正機能はすぐに壊れる。
    壊れる原因は段差とかの振動ではなく、エンジンの細かな振動なので…
    クロスカブ乗ってますが、30分も走行すると壊れて2度修理しています。
    そして、クアッドロックの振動吸収ダンパーはオカルトでもなんでもなくきちんと計算された作りで、
    ダンパーが振動を吸収して壊れないようになってますよ。
    少なくとも私はクアッドロックの振動吸収ダンパー取り付けてからiPhone11 Proは壊れなくなりました。
    SPコネクトのは使ったことないからわかりません。

  • @トオルーバイク好き
    @トオルーバイク好き 3 года назад +4

    カメラ壊れましたよ~。自分は北海道ツーリングに行った際、運悪くカメラのセンサーが壊れて記念撮影するのが大変でした。ちなみにバイクは2気筒のアメリカンタイプです。

  • @atthekyoutube
    @atthekyoutube 3 года назад +1

    壊れるスマホというのはiphone11proだと思います。あの3眼のカメラが特徴ですよね。そのへんの関係があるのかと想像します。
    私は買ってから3か月くらいでもうおかしくなりました。
    原因はわからなかったのですが、修理にだしたapple storeの人が、「バイクにつけていませんでしたか?他にもそういう例があるようです」と言われたのでそうなのだろうと思います。
    今は前に使っていた旧SEを生贄にしています。

  • @鮎川真里_マー坊
    @鮎川真里_マー坊 Год назад

    バイク用に格安スマホ契約するのがいいのかな

  • @user_tabh5dnc33
    @user_tabh5dnc33 3 года назад +2

    お古のスマホをカバーごとボルト固定してテザリングでナビ兼オーディオ専用機化

  • @hiros7142
    @hiros7142 3 года назад +1

    生贄スマホ📱速攻準備しました^_^
    アドバイスthanks👍

  • @Yutaka_BK
    @Yutaka_BK 3 года назад

    今まではずっと大丈夫だったんですが、2気筒の振動が強いバイクに乗りかえたら、手振れ補正すぐ壊れました。アップルに持っていったら、店員にもしかしてバイク乗ってます?っと、バイクマウントしてる方が壊れる事が多発してますとは言ってました。もしかしたら、手振れが進化するほど、繊細になってるのかも。対策はRAMとかアームにゴムや、台座に樹脂を使ってるものはやめ、オール金属の角度もボルト止めの物に変え、グリップに近い取付場所から、中央に移動しました。それからは今のところ大丈夫です。

  • @comcom634517
    @comcom634517 3 года назад

    おつかれさまです。
    自分のiPhoneXRはバイク用ナビで使ってたら半年でカメラが壊れました。
    ホルダは動画に出てたデイトナのホルダで、バイクはアフリカツインなので脚はそんなに硬くないから振動は少ないと思います。
    メーカー保証で無料で修理しましたが、またバイクで使ってたら半年で同じように壊れましたので今度はamazonで部品買って自分で修理しました。それから8か月経ちましたが今のところは壊れてません。
    iPhone6Plusやディズニースマホ使ってるときは壊れなかったのでXRの純正カメラユニットはもろいんじゃないかなと思いました。

  • @ステテコザウルス
    @ステテコザウルス 3 года назад +1

    使用目的がナビだけなら車載用ポータブルナビという手もあります。5インチだとスマホよりは見やすいしシガーソケットがあればすぐ使えます、ただ車載用だけにバイク用ホルダーが皆無でカスタマイズする必要がありますけど

  • @ヒデ吉-y5z
    @ヒデ吉-y5z 2 года назад

    バイク専用スマホでもGoogleマップで目的地まで行けますか?
    デザリングのやり方てどうやるの⁉️

  • @tattyan5039
    @tattyan5039 3 года назад

    わたしは 機種変して、前に使っていたスマホ(旧iPhone:SIM抜いてある)をNaviと音楽再生専用としてホルダーでバイクに取り付けて、電話受け用は現役のスマホ(新iPhone)をウエアのポケットに入れて使っています。旧iPhoneは新iPhoneのテザリングでネット接続しています。
    そして、その2台ともをインカムでペアリングしてるので、Naviや音楽は旧iPhoneから聞けるし、かかってきた電話はインカムによりポケット内の現役iPhoneで受けることが出来てとっても便利です。
    ただ、バイクに乗るときは常に2台をペアリングしたり、テザリングしたりと結構めんどくさいのは否めませんが・・・

  • @mtbshowing
    @mtbshowing 3 года назад +29

    女子高校生の設定……

    • @akirasai7616
      @akirasai7616 3 года назад +1

      それ以上はいけない

    • @GegegeHockey
      @GegegeHockey 3 года назад +3

      あっ…( °ᴗ° )

    • @山口隆弘-p5w
      @山口隆弘-p5w 3 года назад +3

      これが最後のコメントであった・・・。

    • @rsumovie
      @rsumovie 3 года назад +3

      設定だったのk・・・(通話切れ)

    • @tobee9701
      @tobee9701 3 года назад +1

  • @oretekidaikigyo
    @oretekidaikigyo 3 года назад +2

    10年前のIS04から始まり、7年前にTORQUEが出てからはずっとTORQUEかDIGNOの京セラ系だけどカメラは問題出た事無いなあ。マウントはずっとRAMマウント系。京セラ系は真夏の炎天下で使っても全く問題無いからずっと使ってる。だが熱くなると輝度を勝手に最低にするTORQUE G02だけはNG。

  • @666inutaros9
    @666inutaros9 3 года назад +1

    いや。確実にバイクの振動で殺られましたわ。
    カメラ性能重視のスマホに買い換えたらしばらくして酷いノイズが出始めた。修理してバイクに乗るまでは大丈夫だったけど乗り終えてカメラ起動させるとノイズが。。ここで初めてバイクのせいと気づいた。高性能カメラが乗ってるものや、振動のキツいバイクの方は要注意。自分は年式の古いV型なので。

  • @teketeke2336
    @teketeke2336 3 года назад +2

    クアッドロックの耐衝バンパー凄くいいですよーspコネクト使っててカメラいってから乗り換えました

  • @ak4chan252
    @ak4chan252 3 года назад +2

    バイク(原付)乗ってる友達のスマホの液晶とカメラのピント?合わせるやつが壊れてた
    iphone11です

  • @metaxa999
    @metaxa999 3 года назад

    自分は生贄方式です。iPhone7Plusが余っているので、それをセットして使っています。
    ただし、テザリングではなくてsim差し替えですが。
    そのため、ウエストポーチにsimピンと本命スマホを入れています。
    (まあ壊れた事はないので帰宅するまで差し替えませんが)

  • @biwa_lake_love
    @biwa_lake_love 3 года назад

    皮脂ベタベタにされるのもそうだけど、そんなオジサンとかの連絡先をプライベートな携帯にいれることもなかなかつらい

  • @ぎるぴ
    @ぎるぴ 3 года назад +2

    基本的には音声ナビで済ませています
    マウントする時はサブのスマホを付けてます
    アームバンドはありかもですねー
    お金ないんで音声+サブ機をアームバンドに入れるのがベストかな^^;

  • @user-5537damedame
    @user-5537damedame 10 месяцев назад

    ソニーのスマホでは丸洗いオーケーですし何なら海水対応なので水中撮影できますよ。年に何回かの海水撮影利用なら簡単には壊れないと思います。

  • @tossi1110
    @tossi1110 3 года назад

    やっぱりレミちゃんは時空を歪ませる能力の持ち主ですね。そういうの好きやで。
    自分もRAMマウントをヘビーユーズしていますが、iPhoneXRのカメラがおかしくなったことがありました。
    北海道に二週間ロンツーをしていたうえに結構な量の雨に打たれたせいかもしれないですが、何をやっても写真がブレッブレになってしまってせっかくの北海道ツーリングであんまり写真撮れなかった切ない思い出。。

  • @skochan7107
    @skochan7107 3 года назад +4

    丸洗の事案 思わず大笑いしてしまいました
    自分も洗いますよ。

  • @土方親方
    @土方親方 3 года назад

    振動で壊れるとか考えたこともなかったなw
    5年やってますが元気に動いてます。

  • @norinori1926
    @norinori1926 3 года назад

    EyeRide HUDはどーなんですかねー?

  • @AllSaxphonesLove5628
    @AllSaxphonesLove5628 3 года назад +2

    おおー アームバンド! 素晴らしい♫

  • @bluegreen_red
    @bluegreen_red Год назад +1

    防水は純水に対するものだからどんだけすごいやつでも海とか洗剤はアウトだよw
    風呂で使う時も気をつけてねー

  • @tak---946
    @tak---946 3 года назад +1

    W650乗りの友人のiPhoneがロンツーで壊れたと聞きひと事だと思っていたら、自分の買って間もないiPhone11の手ぶれ補正がロンツー中に故障してしまいました。。。波打ち状態で。
    バルカンSにRAMマウントでした。
    修理代1マン以上でした。
    皆さん気をつけてくださいね。

  • @石原準矢
    @石原準矢 3 года назад

    私はSR400乗っていますがバイクにマウントしたiPhone11は5回目くらいでカメラが壊れました。デイトナの4000円位のマウントです。
    単気筒で振動が強いのでそれが原因だと思います。
    幸い買って一年以内だったので保証期間内で修理できました。

  • @add9gg
    @add9gg 3 года назад +1

    9Tって、生活防水付いてなかったかな?

  • @てらけん-h9w
    @てらけん-h9w 3 года назад

    意外と目から鱗でした。
    確かに、余ってるSIMフリースマホでナビと音楽だけと割り切ればバイク専用に出来ますね。早速、やってみます❗
    今後も、応援しております。(今日もオーバーパンツのお陰で無事に生還しました)

  • @user-ee2st5rb2m
    @user-ee2st5rb2m 3 года назад +1

    生贄スマホ案がここで出るとは!!
    僕の場合、iPhoneは先代が使用不可になったら、あるいは下取りで交換してしまうのでストックがありません。
    iPhone7なら傷モノ、ジャンク品なら7千円程度で買えたのでそれを生贄にしています。

  • @YoYoX1201
    @YoYoX1201 3 года назад

    生贄スマホにBlackview BV5500Plusを買いました。防水耐衝撃を謳うものの、動作はもっさり、バッテリ持ちも劣悪で長距離ナビ使用だとUSB給電は必須ですが、Amazonセール価格で1万円切りで買えたので割り切ってます。先日、高速走行中に大きめの蛾がヒットして背面にへばりついたので、これがメインのiPhone12Proじゃなくて良かったと心から思いました。

  • @農道最速伝説ポンポンエディシ

    iPhone11ですが12月に手ブレ補正修理してもらいましたが、今月また入院しました💦

  • @nikora123468
    @nikora123468 3 года назад +2

    私はバイクでiPhoneXRのカメラを2度壊してしまっています💦
    カメラを起動させると波々になってしまい、折角の景色や食べ物を撮る事が出来ずショックでした…。
    ちなみにカメラを起動すると、ジージーという異音が出ました。
    最近はバッグに入れてナビ音声だけで利用しています、充電したい場合はモバイルバッテリーで充電をするようにしたら、カメラは壊れなくなりました(^^)

  • @motostudies_jp
    @motostudies_jp 3 года назад +1

    iPhoneXS、デイトナのホルダーを使ってて、半年ぐらいでピントが合わなくなりましたね。

  • @あっきー-j3l
    @あっきー-j3l 3 года назад +7

    iPhone...シャワー...声優...ウッ

  • @murashun_777
    @murashun_777 3 года назад

    自分の4、5年選手のiPhone7はバイクにマウントするようになって1ヶ月でこわれました、、。そしてそれがspコネクト。ガッチリ固定されるが故、全ての振動がケータイに襲いかかっていたと思います。常にカメラがEDM聴いてます。。笑
    今は綺麗な景色を撮る時は連写して奇跡的にブレがない写真一枚をピックアップして保存してます。
    早くケータイ変えたい泣
    マウントはカウカーという製品が気になったのでそれを買おうかと思ってます。

  • @mh-em8rg
    @mh-em8rg 3 года назад

    大きいタフネススマホを使うと、サイズの問題でマウンタの選択肢は極端に少ないのですよ・・・。
    みなさんは気を付けてくださいね!
    (170mm×89mm×15mmはラムマウントのLくらいしか使えないぞ。)

  • @TKURI-eg9bk
    @TKURI-eg9bk 3 года назад

    CB1300SB所用でスマホホルダーはSPコネクト、この使用下でiPhone XSをホルダーにセット、2度カメラの手振れ補正壊れました…。振動多めの車体にiPhone X以降をセットすると結構な確率で壊れると思います。ちなみに今はiPhoneSE2をホルダーにセット、半年程使用して壊れません。車体でかなり左右すると思いますよ。

  • @NakamuraMitsuhiro
    @NakamuraMitsuhiro Год назад

    安いアンドロイドのですが、今日スクーターのシート下のヘルメット入れの中で、逝きました。
    カメラが完全におかしくなって画面に縦のビリビリが入りまくりました。

  • @すゆ-b5k
    @すゆ-b5k 3 года назад +11

    バイクに乗って8年の女子高生……

    • @ぴろり-x5f
      @ぴろり-x5f 3 года назад

      つい、計算したくなるねえ

  • @ポリプロピレン-k4z
    @ポリプロピレン-k4z 3 года назад +4

    8年前にスマホがあることに驚いてるんだが
    時が経つのは早い

  • @lond859
    @lond859 3 года назад +5

    1週間前、11proの1倍以上がカメラ死にました。
    今日、広角も死にましたw

  • @StudioNatsuki
    @StudioNatsuki 3 года назад

    既にXRのカメラ手振れ補正が壊れて修理に出しましたよ。バイクの振動というより、気筒数で多少違いがあるかもですね。
    4発に乗り換えたらその後何もないですね。どのみち壊れるか買い替えするんだから酷使しています。

  • @rabbitfaith3957
    @rabbitfaith3957 3 года назад +2

    自分はバイクの振動が原因でカメラのフォーカス機能が壊れましたね〜。カメラのピントが全く動かなくなりました。(Zenfoneユーザー)

  • @ゼネバス
    @ゼネバス 3 года назад +1

    生贄スマホで考えているのが、ナビタイムのツーリングナビアプリをプレミアム+にしてオフラインナビにすればデザリングも要らない最強ナビが完成するのでは?と
    これなら振動も水没も電池切れさえ怖くない(暴論)

  • @momo-bl9ig
    @momo-bl9ig 3 года назад +1

    対策は1世代前のiPhoneを用意する
    親スマホからテザリングで使えば問題ないし

  • @hamahechi
    @hamahechi 3 года назад +1

    タンクバッグにいれて、たまにちらちらみればいいと思う

  • @ふみぬおぢさん
    @ふみぬおぢさん 3 года назад

    iPhone Xs Maxを使用して CBX125カスタムにて安価なハンドルホルダーによりツーリング動画を撮ったらカメラの画面が波打つ様になりました。
    単気筒やハーレー等のバイクは振動が強く、振動の周波数がカメラの手ブレ補正に良くない様です。

  • @liot4
    @liot4 2 года назад

    この手の話をされるときに、ハンドルエンドに振動ダンパーを入れるという対応方法が出てこないの何故でしょうか。

  • @wqmpw982
    @wqmpw982 Год назад

    カメラ壊れた中古のiPhoneが欲しいバイクのナビ専用として使うわ。

  • @ryu-cha8489
    @ryu-cha8489 3 года назад +5

    クアッドロック衝撃吸収ダンパー を付ければ🎵

  • @kazusan120764
    @kazusan120764 2 года назад

    RAMマウントXグリップは丸い部分にスマホを付けないで少し浮かすのがコツです。
    私はそれに加えてゴム製のダンパーを付けているせいか故障知らずです。
    もちろん高価なiPhoneは使わず、シャープの格安Androidを使っています。
    ナビ程度なら低スペックCPUで間に合いますし、発熱も少ないです。
    それでも充電しながらの日中だとそれなりの温度になるので虎の子のiPhoneなんて使う気もしません。
    万が一落とすと洒落にならんですし。 Xグリップは10年近く使って脱落の気配を感じた事すらない優れものですが。

  • @tomoki4010
    @tomoki4010 3 года назад +1

    アームバンド買おうかなー!
    生贄スマホはうちの兄貴がやってたwww

  • @marshikanchan3994
    @marshikanchan3994 3 года назад +2

    友達はGSX S1000でiPhone11のカメラ壊れたけどね
    運要素が大きいのかな?

  • @haryu53
    @haryu53 3 года назад

    3Dプリンターとゴム板・バネ・ネジこの辺が用意出来たらそこそこ良いホルダー作れそう

    • @not_mazi_ka
      @not_mazi_ka 2 года назад

      金属3Dプリンターならともかくプラ製は充填率100%にしても走行中にポキって折れるで

    • @haryu53
      @haryu53 2 года назад

      @@not_mazi_ka ならほぼゴムで作りゃええんやない?

  • @az0212
    @az0212 3 года назад

    グローブ付けてるとスマホが反応しないのつらい。信号待ちのちょっとした時にいちいちグローブ外すのも面倒だし、信号変わって慌ててグローブ付けて…とかやってられない。
    タッチペンとかうまいことバイクに付けたりできないかなぁ?

  • @GamingUMI
    @GamingUMI 3 года назад +1

    1ヶ月前の投稿ですが…
    SPコネクト使ってたら約1年で2回、iPhone8のカメラのピント調整ができなくなりましたね
    レミさんのスマホの洗い方が豪快で笑っちゃったけど
    理由聞いて納得した…

  • @hironinja7971
    @hironinja7971 3 года назад

    自分がショップで言われたのはXシリーズ以降が壊れやすいと聞いた。
    去年1年間で2回故障!最初はスマホホルダー使い始めて2ヶ月くらいで、その後は半年くらいしてから。 両方ともカメラ交換だけで済んだ。
    それ以降はiPhone6をナビ用に使ってます。

  • @鍋エビ
    @鍋エビ 3 года назад +1

    え、丁度今日振動でカメラ壊れたから修理しに行ったんだけど、もしかして主はおれのこと好きなのかな

  • @sc1739
    @sc1739 3 года назад

    手帳型カバーごとホルダーに固定してるおかげか、今使ってるiPhoneXRは壊れたことがないです
    ただ、振動で充電コードの端子が悪くなりそうな気がしたのでワイヤレス充電タイプのホルダーにしています

  • @XANGUN
    @XANGUN 3 года назад +3

    定期的に毒吐くの笑う

  • @KY1569KY
    @KY1569KY 3 года назад

    いくら防水でも水道の水を直接掛けながら洗うと水圧的には100mクラスの水圧が掛かるのでスキューバダイビングウォッチ位の防水性能が無いと耐えられません。静かに水に沈めるなら2〜3mくらいまでの防水性能では流れる水に触れさせては駄目です。静止した水だけです。

  • @kofuo
    @kofuo 3 года назад

    バルカンSですが明らかに振動でカメラぶっ壊れましたね。ガッチリ固定するとモロに振動が伝わるので今はiphone クリアケースのホルダーに変えました。今のところ大丈夫です。

  • @amasagi_0250
    @amasagi_0250 3 года назад

    昨日友達とこの話をしてたので助かりました
    機種変してからしまったままになってる6s引っ張り出してきます