Guitar production planning, bending side plate. Customshop Craftsman Ito explains about that.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 окт 2024

Комментарии • 23

  • @Channel-dh4ff
    @Channel-dh4ff 3 года назад +6

    銅曲げの工程は、大きなプレス機で一発ガシャン!というイメージだったので、まさか手作業でアールをつけていくとは思っていませんでした。職人さんの経験値でのみ成せる技、ですね。すごいです。
    サイド材の、幅の話であったりバック材のアーチに合わせた曲線の話であったり、計算された上での木取りについても、とても興味がわきました。
    今回までの工程を見ただけでも、充分な愛情を感じますが、これが完成までとなると、手元から離れるときは、それはそれはヒトシオですよね。次回が楽しみです!

  • @sadaharu_moro
    @sadaharu_moro 3 года назад +2

    実際に作業しながらのコメントはなかなか貴重だし、工場見学やクリニックでも聞けない話しがでるのでいつも楽しみです♪
    材の厚みも職人によって考え方が違うんですね〜

  • @ロクチン
    @ロクチン 3 года назад +3

    伊藤さんの説明は声の通りも良くて意味もわかりやすくていいですね!それに話の内容に深みを感じます。

  • @hirakei63
    @hirakei63 3 года назад +6

    そういう気持ちで作ってもらったギターだからこそ、私らユーザーもより愛す事ができるんですよねー。国産ギターの会社はいくつもあるけどヤイリギターならではのこの手作業がいいんですよー。

  • @鹿股孝三
    @鹿股孝三 3 года назад +2

    胴曲げの工程を拝見して何気なく水分を含ませて曲げ始める伊藤さんの職人技に関心しました。プレス機で一気に曲げるのでなく少しづつ材料に負担をかけないように曲げる技を初めて見ました。とても丁寧に作られて行くヤイリギターのギター作りへの思いが感じられました。次の動画が楽しみです

  • @pon7523
    @pon7523 3 года назад +2

    地道な手作業で曲げているのですね!!
    まさに職人技です。カッコ良い!
    自分のLOのカーブ具合をまじまじと見てしまいました!

  • @tomonoriikeda5982
    @tomonoriikeda5982 3 года назад +2

    型の方を職人さん各々が自分のを持ってるというのが驚きでした😍

  • @megachi0217
    @megachi0217 3 года назад +3

    ベンディングマシーンで曲げているのかと思ってました。改めて職人さんの技術って他に替えようのない財産ですね。

  • @tacyu5595
    @tacyu5595 3 года назад

    普通だったら制作工程は、「企業秘密」的なところなんでしょうが、かなり見せてくれてますね。
    凄いことだと思います。
    伊東さん、イイカンジ

  • @goldlapis4652
    @goldlapis4652 3 года назад +1

    こんにちは☆ギターのボディの厚みのお話参考になりました☆
    優しさを大切にしている職人さん達を、私はとても尊敬しています☆
    体調大切におすごしください🌸お話伺えて、嬉しかったです☆

  • @ユウの弾き語り部屋
    @ユウの弾き語り部屋 3 года назад +1

    ゆっくりと楽しく動画を拝見させて頂きました🤗説明がとても分かりやすいので聞き入ってしまいました^^

  • @tomomo2690
    @tomomo2690 3 года назад

    あのアーチは、こんな風に作られているんですね!すごい!! 時間をかけて、木と向き合って、じっくりじっくり…。曲げ具合も、まさに職人技で、感動です。厚さの話も、なかなか知ることのできないことなので、聞けてよかったです。ギターが出来ていく過程、とても興味深いので、毎回楽しみです♪

  • @torut5450
    @torut5450 3 года назад +2

    ヤイリちゃん、ナイス質問です。
    手で曲げているとは! カスタムショップは本当に個人製作家に近い感じ?

  • @heijirou1558
    @heijirou1558 3 года назад

    う~、めちゃくちゃヤイリギター欲しくなってきた。

  • @mac-47601
    @mac-47601 3 года назад

    14:57 音質と強度に微塵も妥協していない5ピースのネックを作ることは出来ませんか?
    例えば、貴重な厳選された柾目取りのホンジュラスマホガニーと、質の高いローズウッドを組み合わせて、端材を極力少なく出来ないかな〜...と想像してます。
    ヘッドの両端も耳張りで、濃いめのダークブラウンに着色してツヤ消し塗装にすれば、見た目の問題はほぼ無くなるんじゃないかな〜と。
    ボディの裏板もデザインを工夫した3ピースのカッコ良くて木材の節約したギターを作って欲しいです。
    伊藤さん、作ってみてください!

  • @んげたろうチャンネル
    @んげたろうチャンネル 3 года назад

    地位や年取って専門性が上がるとプライドと成功経験が邪魔をして他人の話が聞けなくなります。この人はまだまだ伸びる人だ。

  • @yamato3228
    @yamato3228 3 года назад

    以前観たK矢入の動画では、ライニング貼り付け済の側板をお湯に着けて、機械で曲げていたようですが、モデルで工程は違うのですね。

  • @森正浩通
    @森正浩通 3 года назад

    こんばんわー😁
    伊藤さん、マスク外しても格好良いですね。😛😛

  • @tac_ct125_sumire
    @tac_ct125_sumire 2 года назад

    伊藤さんにギター作って欲しいなぁ

  • @signof9s592
    @signof9s592 3 года назад

    ギター制作の最大のナゾが今、この動画で明かされる

  • @ikyou_sun
    @ikyou_sun 3 года назад

    質問ですが水は水道水ですか

  • @tomonoriikeda5982
    @tomonoriikeda5982 3 года назад

    厚みの話はレギュラーモデルでもそれぞれ実は厚みが違うってこと?考えてみたら手作りなんだからバラツキあって当たり前だけど😅

  • @とと-v4y
    @とと-v4y 3 года назад

    正解はない
    きっと、何年何十年経っても見つからないんでしょうね。